ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1404125
全員に公開
ハイキング
関東

富士山を眺められる「石割山」を歩く

2018年03月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
よしゑ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:41
距離
7.4km
登り
564m
下り
607m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
0:24
合計
3:39
9:47
11
9:58
9:58
19
10:17
10:30
18
10:48
10:59
20
11:19
11:19
32
11:51
11:51
13
12:04
12:04
11
12:15
12:15
9
12:24
12:24
25
12:49
12:49
6
12:55
12:55
11
09:44 スタート(0.00km) 09:44 - ゴール(7.28km) 13:26
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
◇八王子
|  中央本線(東日本)(松本行) 40.4km
|  06:35-07:19[44分]
|   ↓
◇大月
|  富士急行線(河口湖行) 23.6km
|  07:26-08:12[46分]
■富士山
|  「ふじっ湖号」
|  08:15- http://bus.fujikyu.co.jp/rosen/detail/id/3
■石割山ハイキングコース入口

【復路】
富士山駅
|  http://bus.fujikyu.co.jp/highway/detail/id/1
バスタ新宿
コース状況/
危険箇所等
■危険箇所は特になし
敢えて挙げるならば、石割山山頂からの下り坂の泥道はかなり滑りやすかった。
降雨後や霜が溶ける時期は、ドロドロになる可能性あり。スパッツがあるといいかもしれない。(今回はスパッツ、未使用)
その他周辺情報 ■紅富士の湯
http://www.benifuji.co.jp/
10%割引チケットがあるので、行く予定の方はご準備を〜
ふじっこ号「石割山ハイキングコース入口」から徒歩10分程度で辿りつくココ。近くには駐車場+トイレもあるので、準備をしていざ!
2018年03月17日 09:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
3/17 9:53
ふじっこ号「石割山ハイキングコース入口」から徒歩10分程度で辿りつくココ。近くには駐車場+トイレもあるので、準備をしていざ!
早速の試練。403段の階段がドーンと待ち構えている( ゜Д゜)
2018年03月17日 09:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/17 9:59
早速の試練。403段の階段がドーンと待ち構えている( ゜Д゜)
ゆっくりと息を整えながら登る。はぁはぁ(*´Д`)
2018年03月17日 09:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
3/17 9:59
ゆっくりと息を整えながら登る。はぁはぁ(*´Д`)
10分ちょっとかけて階段を上り終えると、そこから緩やかな道
2018年03月17日 10:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/17 10:14
10分ちょっとかけて階段を上り終えると、そこから緩やかな道
左側に目をやれば・・・富士山が!でもかなり霞んでる(>_<)
2018年03月17日 10:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/17 10:14
左側に目をやれば・・・富士山が!でもかなり霞んでる(>_<)
登り初めて30分もすると石割神社出現。山の8合目にあたるそうだ。
2018年03月17日 10:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
3/17 10:26
登り初めて30分もすると石割神社出現。山の8合目にあたるそうだ。
この大岩が御神体とされている神社。
開運・厄除・追儺・長寿息災のご利益があるそうで…
2018年03月17日 10:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
3/17 10:29
この大岩が御神体とされている神社。
開運・厄除・追儺・長寿息災のご利益があるそうで…
この隙間を3回通ると幸運が開けるとのこと。
でも私達は1回しか通らなかった(笑)
2018年03月17日 10:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
3/17 10:28
この隙間を3回通ると幸運が開けるとのこと。
でも私達は1回しか通らなかった(笑)
でも早速ご利益?!富士山の姿がちょっと見える!
2018年03月17日 10:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/17 10:43
でも早速ご利益?!富士山の姿がちょっと見える!
道を歩いていると水…雨?!と頭上を見上げれば、霧氷が融けてポタポタと落ちてきていた。
2018年03月17日 10:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
3/17 10:50
道を歩いていると水…雨?!と頭上を見上げれば、霧氷が融けてポタポタと落ちてきていた。
石割神社から30分もすると、山頂到着。
富士山の姿は・・・うむぅ(-_-)
2018年03月17日 10:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
3/17 10:56
石割神社から30分もすると、山頂到着。
富士山の姿は・・・うむぅ(-_-)
不思議なことに山頂は、足元からドライアイスの煙でも沸いているの?と思うくらい、モヤが。
2018年03月17日 10:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
3/17 10:59
不思議なことに山頂は、足元からドライアイスの煙でも沸いているの?と思うくらい、モヤが。
山頂に立つ木を見れば、霧氷びっしり!
2018年03月17日 10:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/17 10:57
山頂に立つ木を見れば、霧氷びっしり!
エビの尻尾〜
2018年03月17日 10:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
3/17 10:58
エビの尻尾〜
しかも風でエビの尻尾がバラバラ落下。木から生成されてるの?というくらいの勢いで落ちていた・・・
2018年03月17日 10:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/17 10:57
しかも風でエビの尻尾がバラバラ落下。木から生成されてるの?というくらいの勢いで落ちていた・・・
そう。山頂は、何だか冬と春が同居していた。
草もこんな感じに化粧されていた。
2018年03月17日 10:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/17 10:57
そう。山頂は、何だか冬と春が同居していた。
草もこんな感じに化粧されていた。
冬と春の勢力争いでも見た気分
2018年03月17日 10:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/17 10:59
冬と春の勢力争いでも見た気分
富士山右手を見れば…あれは南アルプスの山!?
天気が良さそうなので、登山者がいそうだなぁ〜。
2018年03月17日 11:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/17 11:00
富士山右手を見れば…あれは南アルプスの山!?
天気が良さそうなので、登山者がいそうだなぁ〜。
名残惜しかったが、石割山山頂を後にする。
姿を消えつつある富士山に向ってGo!
2018年03月17日 10:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
3/17 10:58
名残惜しかったが、石割山山頂を後にする。
姿を消えつつある富士山に向ってGo!
この、石割山山頂直下が一番気を使った。
転んで怪我…というよりも、ドロドロになる方が嫌!
2018年03月17日 11:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/17 11:09
この、石割山山頂直下が一番気を使った。
転んで怪我…というよりも、ドロドロになる方が嫌!
山梨県内の山は、急坂にはロープが張ってある気がするw
2018年03月17日 11:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/17 11:11
山梨県内の山は、急坂にはロープが張ってある気がするw
天気は今一つ・・・でも気持ちが良い山歩きだった^^
2018年03月17日 11:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
3/17 11:31
天気は今一つ・・・でも気持ちが良い山歩きだった^^
遠くの山の霧氷がキレイだったなぁ。
2018年03月17日 11:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/17 11:35
遠くの山の霧氷がキレイだったなぁ。
次のピーク平尾山へ到着〜
さっきよりも富士山が少し顔を出してくれた。
2018年03月17日 11:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
3/17 11:52
次のピーク平尾山へ到着〜
さっきよりも富士山が少し顔を出してくれた。
軽くお昼をとった後、次のピーク目指して出発〜
2018年03月17日 11:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/17 11:59
軽くお昼をとった後、次のピーク目指して出発〜
激しい山ではないけれど、連続して階段が現れる。
話しながら歩くとちょっと息切れ(^^;)
2018年03月17日 12:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/17 12:21
激しい山ではないけれど、連続して階段が現れる。
話しながら歩くとちょっと息切れ(^^;)
広々としているので、新緑の季節にも歩いてみたいな〜
2018年03月17日 12:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/17 12:25
広々としているので、新緑の季節にも歩いてみたいな〜
山中湖を見下ろす。ん〜気持ちが良い!
2018年03月17日 12:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/17 12:26
山中湖を見下ろす。ん〜気持ちが良い!
大平山。標高1000m超えにちょっとびっくり。ここって、そんなに高いのね。
2018年03月17日 12:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/17 12:31
大平山。標高1000m超えにちょっとびっくり。ここって、そんなに高いのね。
忘れた時に現れる木道階段。滑らないよう注意して歩く。
2018年03月17日 12:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/17 12:43
忘れた時に現れる木道階段。滑らないよう注意して歩く。
この道の先にも、木道階段の登りが出現。お喋りしながら登っていると、息が切れる(^^;)
2018年03月17日 12:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/17 12:50
この道の先にも、木道階段の登りが出現。お喋りしながら登っていると、息が切れる(^^;)
ここは飯森山
2018年03月17日 12:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/17 12:55
ここは飯森山
何て事の無い場所に見えたが、ここは長池山
2018年03月17日 13:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
3/17 13:03
何て事の無い場所に見えたが、ここは長池山
最後はこんな道を下ると…
2018年03月17日 13:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
3/17 13:09
最後はこんな道を下ると…
最後は舗装道路を歩いて
2018年03月17日 13:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/17 13:23
最後は舗装道路を歩いて
山中湖湖畔へとたどり着く〜
2018年03月17日 13:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
3/17 13:36
山中湖湖畔へとたどり着く〜
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

2016年夏に「来年は山へ登ろう!」と決意し、その年の秋にクラブツーリズムの「初級登山コース」ツアーに参加した。その場所が今日歩いた「石割山」だった。
11月の祝日に開催されたそのツアーは、残念ながら悪天候で…富士山が近くにあるだろうに、その姿を全く拝むことができなかった。
だから何時か歩いてみたいとずっと思っていたコースを、みやま山荘でご一緒した山友と一緒に歩くことにした^^

朝8時、富士急行線の車窓からはドデカイ富士山を拝むことができ「これは期待できる!」と思ったが。登山口に向かう頃には、どんどん雲に覆い隠されてしまった…。結局思い描いていた程、富士山を眺めながらの山歩きにはならなかったが
冬と春の狭間の季節を感じられる穏やかな天候の中を歩くことができ、楽しい一時となった。

ツアーで歩いた時は、最後の方は膝が笑いそうになっていた記憶があるが…今回は「歩きたりないね〜」何て言いながら、紅富士の湯まで歩いて向かったほど。あの時よりも、成長したみたいで嬉しい^^
その紅富士の湯は、立派な温泉施設でのんびりできた。歩き終えた時間が早かったこともあり、かなりのんびりお風呂に浸かり、食事までしてしまった。
最後は富士山駅からバスに乗って新宿までヒトッ飛び♪
行くのは3時間超もかかってなかなか大変だが、帰りは時間短縮できてのんびりと帰れたので良かった。

新緑の季節、そして富士山が見れる天候の時にまた、のんびり歩きにきてみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人

コメント

よいですなぁ
土曜日は寒かったけれど天候に恵まれたようですねぇ。あちこちのヤマレコを眺めながら羨ましく思っていました。
みやまのお知り合いはY子ちゃん?写真でピンときて感想で確信に近いかも。
しかしツアーの初級登山コースってハードなのね…。標高差をみて軽く引いてしまいました…ヨヨヨ。
2018/3/19 8:08
Re: よいですなぁ
土曜日、歩いていたら暑いくらいの天候でした^^
でも終日富士山を眺めながら…という野望は砕け散りました〜またリベンジしますっ。
そうです、Y子ちゃんです!お喋りしながらの、楽しいハイキングでした。
数字程の標高差を感じないというか…ゆっくり歩けば、楽しいコースだと思います。
ただ自宅から3時間かかるのは、なかなかにハードでした(苦笑)
2018/3/20 0:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
石割山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
石割山 - 富士山に向かって歩く爽快な草尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら