ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1458332
全員に公開
ハイキング
白山

山毛欅尾山〜カタクリの楽園

2018年05月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:48
距離
6.9km
登り
884m
下り
897m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
0:06
合計
5:48
6:47
160
スタート地点
9:27
9:32
65
10:37
10:38
117
12:35
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅瀬女にて前泊
復路:北陸自動車道小松IC
コース状況/
危険箇所等
・道標ないヤブ道で踏み跡とテープ頼り
・国土地理院地形図必携
・特に杉林迷いやすい
・軽アイゼン使わず
その他周辺情報 新中宮温泉センター
前夜は道の駅に車中泊
中宮から発電所奥の登山口下まで車で移動します
途中「瀬戸の夜泣きイチョウ」
2018年05月05日 05:58撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 5:58
前夜は道の駅に車中泊
中宮から発電所奥の登山口下まで車で移動します
途中「瀬戸の夜泣きイチョウ」
ホント大きいんです!
2018年05月05日 05:59撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 5:59
ホント大きいんです!
今年も来ることが出来ました〜さあ行きましょう〜
2018年05月05日 06:40撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 6:40
今年も来ることが出来ました〜さあ行きましょう〜
中宮のお山もキレイな緑
2018年05月05日 06:41撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 6:41
中宮のお山もキレイな緑
朝の早い時間はまだ閉じていますね
2018年05月05日 06:47撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 6:47
朝の早い時間はまだ閉じていますね
スミレも鮮やかな紫です
2018年05月05日 06:48撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 6:48
スミレも鮮やかな紫です
フキノトウ
2018年05月05日 06:53撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 6:53
フキノトウ
キブシ
2018年05月05日 06:55撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 6:55
キブシ
フジ
2018年05月05日 06:56撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 6:56
フジ
エンレイソウ
登山口に着くまでに沢山のお花
2018年05月05日 07:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 7:03
エンレイソウ
登山口に着くまでに沢山のお花
来ましたよ〜これから出会えるお花に胸が高鳴ります
2018年05月05日 07:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 7:03
来ましたよ〜これから出会えるお花に胸が高鳴ります
ミヤマキケマン
2018年05月05日 07:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 7:05
ミヤマキケマン
貯水池に向かう石段
今日は荷物が軽いのでなぜか楽しい
2018年05月05日 07:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 7:05
貯水池に向かう石段
今日は荷物が軽いのでなぜか楽しい
ヤマブキ
2018年05月05日 07:16撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 7:16
ヤマブキ
キレイな水をたたえる貯水池
まわりの杉の木がイイ感じ
2018年05月05日 07:17撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 7:17
キレイな水をたたえる貯水池
まわりの杉の木がイイ感じ
ミツバツツジもみずみずしい
2018年05月05日 07:20撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/5 7:20
ミツバツツジもみずみずしい
大好きな大ブナ
「今年も来たよ〜」
勝手に哲学者ブナと呼んでいます
2018年05月05日 07:22撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 7:22
大好きな大ブナ
「今年も来たよ〜」
勝手に哲学者ブナと呼んでいます
なんか今年はヤブが濃いなあ
2018年05月05日 07:26撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 7:26
なんか今年はヤブが濃いなあ
小さな可愛いシロバナ
名前知らず
2018年05月05日 07:35撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 7:35
小さな可愛いシロバナ
名前知らず
登るにつれ徐々にカタクリの道となりますが今年は早いようです大きな実となってました
2018年05月05日 07:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 7:42
登るにつれ徐々にカタクリの道となりますが今年は早いようです大きな実となってました
この両側が咲いているとキレイなんですが
2018年05月05日 07:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 7:42
この両側が咲いているとキレイなんですが
マメザクラ?
2018年05月05日 07:44撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 7:44
マメザクラ?
一本杉の辺りの上下50m内には沢山のカタクリ群生
2018年05月05日 07:55撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 7:55
一本杉の辺りの上下50m内には沢山のカタクリ群生
まだ開いてませんが気温が上がると開いてきます
たぶん山頂に登って降りてくる頃には開いているでしょう
2018年05月05日 07:58撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/5 7:58
まだ開いてませんが気温が上がると開いてきます
たぶん山頂に登って降りてくる頃には開いているでしょう
この日はスミレもキレイでした
2018年05月05日 08:12撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 8:12
この日はスミレもキレイでした
キレイな若葉
2018年05月05日 08:18撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 8:18
キレイな若葉
少しずつブナが多くなってきます
2018年05月05日 08:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 8:42
少しずつブナが多くなってきます
登る途中
白山の七倉山が見えます
手前の清浄ヶ原も真っ白
これぞ白山ホワイト
2018年05月05日 08:57撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/5 8:57
登る途中
白山の七倉山が見えます
手前の清浄ヶ原も真っ白
これぞ白山ホワイト
あと少し
2018年05月05日 09:08撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 9:08
あと少し
まだ雪が残っていて登りやすい
2018年05月05日 09:16撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 9:16
まだ雪が残っていて登りやすい
山頂です
2018年05月05日 09:23撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 9:23
山頂です
イイ名前ですよね
名前のとおり山頂はブナと雪のテラス
2018年05月05日 09:25撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 9:25
イイ名前ですよね
名前のとおり山頂はブナと雪のテラス
この道をずっと笈まで歩いて行きたい〜
2018年05月05日 09:27撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 9:27
この道をずっと笈まで歩いて行きたい〜
この春最後の雪上カップラーメン…かなあ
2018年05月05日 09:37撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 9:37
この春最後の雪上カップラーメン…かなあ
そして見えてきました県境の山々
左から大笠〜笈〜冬瓜
2018年05月05日 09:58撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/5 9:58
そして見えてきました県境の山々
左から大笠〜笈〜冬瓜
ゆっくりとした大笠
2018年05月05日 09:59撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/5 9:59
ゆっくりとした大笠
なんともいえない気高い笈
2018年05月05日 09:59撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/5 9:59
なんともいえない気高い笈
突き出た冬瓜
2018年05月05日 09:59撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/5 9:59
突き出た冬瓜
遠くには籾糠も尖ってますね
2018年05月05日 09:59撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/5 9:59
遠くには籾糠も尖ってますね
白山と一緒に自撮り
2018年05月05日 10:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
5/5 10:03
白山と一緒に自撮り
白山
加賀禅定道の長い尾根は大汝を経て中宮道・北縦走路へ続く
またいつか行ってみたい
2018年05月05日 10:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/5 10:05
白山
加賀禅定道の長い尾根は大汝を経て中宮道・北縦走路へ続く
またいつか行ってみたい
やっぱりこっちから見る白山もいいなあ
2018年05月05日 10:17撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/5 10:17
やっぱりこっちから見る白山もいいなあ
加賀禅定道
長倉〜美女坂〜七倉〜大汝
2018年05月05日 10:17撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/5 10:17
加賀禅定道
長倉〜美女坂〜七倉〜大汝
大汝〜間名古の頭〜野谷荘司へ念仏尾根の北縦走路
2018年05月05日 10:18撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/5 10:18
大汝〜間名古の頭〜野谷荘司へ念仏尾根の北縦走路
最後にもう一度
笈ヶ岳
2018年05月05日 10:20撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/5 10:20
最後にもう一度
笈ヶ岳
最後にもう一度
大笠山
2018年05月05日 10:20撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/5 10:20
最後にもう一度
大笠山
白山もバイバイ
また夏に行くね
2018年05月05日 10:21撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/5 10:21
白山もバイバイ
また夏に行くね
ブナオ山頂は最高のテラス
2018年05月05日 10:26撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 10:26
ブナオ山頂は最高のテラス
ブナの若葉もこれから
2018年05月05日 10:27撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 10:27
ブナの若葉もこれから
オオカメノキの白
2018年05月05日 11:10撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/5 11:10
オオカメノキの白
そして降りるにつれ期待通りに花を広げるカタクリ
2018年05月05日 11:09撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 11:09
そして降りるにつれ期待通りに花を広げるカタクリ
大好きなこの紫
2018年05月05日 11:12撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/5 11:12
大好きなこの紫
群生がひろがります
2018年05月05日 11:14撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 11:14
群生がひろがります
春の妖精
スプリング・エフェメラル
2018年05月05日 11:21撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/5 11:21
春の妖精
スプリング・エフェメラル
ここはカタクリの楽園
2018年05月05日 11:23撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/5 11:23
ここはカタクリの楽園
競うように咲く
2018年05月05日 11:24撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/5 11:24
競うように咲く
今年も見ることができて幸せです
2018年05月05日 11:25撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 11:25
今年も見ることができて幸せです
同じ方向を向くんですね
2018年05月05日 11:25撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 11:25
同じ方向を向くんですね
大きな花弁
2018年05月05日 11:27撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/5 11:27
大きな花弁
しかもブナオのカタクリは色が濃い
2018年05月05日 11:29撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/5 11:29
しかもブナオのカタクリは色が濃い
ただ残念だったのが白カタクリを見つけれなかったこと
これが一番白っぽいカタクリ
2018年05月05日 11:30撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/5 11:30
ただ残念だったのが白カタクリを見つけれなかったこと
これが一番白っぽいカタクリ
さあ戻ってきました
2018年05月05日 12:02撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 12:02
さあ戻ってきました
中宮山も爽やかな若葉
2018年05月05日 12:07撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 12:07
中宮山も爽やかな若葉
貯水池から導水館を伝って流れ落ちる水量がスゴい
2018年05月05日 12:13撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/5 12:13
貯水池から導水館を伝って流れ落ちる水量がスゴい
キクザキイチゲも花を開く
見事な白
2018年05月05日 12:18撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/5 12:18
キクザキイチゲも花を開く
見事な白
こちらは青い個体
2018年05月05日 12:22撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 12:22
こちらは青い個体
花弁の枚数も個体差があります
2018年05月05日 12:23撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 12:23
花弁の枚数も個体差があります
中宮山ピークも見えます
2018年05月05日 12:25撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 12:25
中宮山ピークも見えます
下山後はここ
温泉センター駐車場からブナオ山
また来年も来るね
2018年05月05日 13:29撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 13:29
温泉センター駐車場からブナオ山
また来年も来るね
道の駅瀬女ではトイレの標識にツバメの幼鳥
あまり人を怖がっていません
2018年05月05日 13:44撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/5 13:44
道の駅瀬女ではトイレの標識にツバメの幼鳥
あまり人を怖がっていません
帰り道に寄った小松市木場潟
湖越しの白山の眺望がイイです
2018年05月05日 17:35撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 17:35
帰り道に寄った小松市木場潟
湖越しの白山の眺望がイイです
木場潟越しの大笠と笈
2018年05月05日 17:37撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 17:37
木場潟越しの大笠と笈
そして木場潟越しの白山!
2018年05月05日 17:39撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/5 17:39
そして木場潟越しの白山!
最後に昨日登った富士写ヶ岳もキレイなシルエット
この2日間加賀の山々とブラリ旅
楽しかった〜
2018年05月05日 17:46撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 17:46
最後に昨日登った富士写ヶ岳もキレイなシルエット
この2日間加賀の山々とブラリ旅
楽しかった〜

装備

個人装備
Tシャツ フリース 長袖Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 軽アイゼン ラジオ

感想

今年もGWに山毛欅尾山
道の駅に車中泊して朝早くからとりつく

日帰りの軽装
貯水池への長い階段も足が軽い
階段脇のカタクリはすでに終わっていて
実をつけ始めている

今年は開花が早かったんだな
800m付近のカタクリ群生地も
すでに終わっていた

一本杉に来ると状況は一変
まだ花弁のしっかりしたカタクリ群生
朝早いのでしっかりと花を閉じている
とりあえず山頂を目指す

ブナの林を抜けて
最後に雪の斜面があらわれてくる
山頂にはまだ1m以上の雪

晴天の雪のテラスからは
白山や笈ヶ岳、大笠山もバッチリ
小一時間ほど白い山々を楽しむ

来年はここにテントを張って
笈を往復してこの県境の山々を
もっと楽しもう

下山途中
予想通りカタクリは開いていた
咲き競うような群生は見事

そのなかに白い個体を探す
残念ながら見つけられなかったが
今年も出会えた沢山の春の妖精

カタクリだけでなく
雪解けにあらわれる春の花達
白山エリアの春をゆったりと堪能

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:802人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら