ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1469591
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

八経ヶ岳 シロヤシオとシャクナゲと、、

2018年05月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:20
距離
10.9km
登り
910m
下り
1,151m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
0:00
合計
5:21
8:45
321
スタート地点
14:06
ゴール地点
8:16 行者還トンネル西口
9:03 奥駈道出合
9:24 弁天ノ森
9:45 聖宝ノ宿跡
10:32 弥山小屋
11:12 八経ヶ岳
11:14 大峰山
11:38 国見八方覗
11:44 弥山
14:06 行者還トンネル西口
天候 はれ〜
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
弥山登山口駐車場 日帰り千円 トイレ100円(すごく綺麗になってた)
自宅から130キロのドライブで弥山登山口駐車場へ
8時10分到着で、意外と車が多かったけど駐車場広くなった?
まだ余裕があった。
2018年05月20日 08:16撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
5/20 8:16
自宅から130キロのドライブで弥山登山口駐車場へ
8時10分到着で、意外と車が多かったけど駐車場広くなった?
まだ余裕があった。
腰掛けるのにちょうどいい木があった。
スマホ見るとGPSログとるの忘れてるのに気づいた、、スイッチオン!
2018年05月20日 08:36撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7
5/20 8:36
腰掛けるのにちょうどいい木があった。
スマホ見るとGPSログとるの忘れてるのに気づいた、、スイッチオン!
上に行くほどシャクナゲが綺麗に咲いてた♪
2018年05月20日 08:42撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7
5/20 8:42
上に行くほどシャクナゲが綺麗に咲いてた♪
このルートは道に変化があって、山頂まで飽きません(^.^)
2018年05月20日 08:53撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/20 8:53
このルートは道に変化があって、山頂まで飽きません(^.^)
シロヤシオが沢山咲いてた♪
2018年05月20日 09:04撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8
5/20 9:04
シロヤシオが沢山咲いてた♪
弁天の森
2018年05月20日 09:26撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/20 9:26
弁天の森
真ん中に見えるのは倒れた木の根っこ!
岩のように見えませんか!?
2018年05月20日 09:27撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/20 9:27
真ん中に見えるのは倒れた木の根っこ!
岩のように見えませんか!?
コンニチハ!
2018年05月20日 09:48撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/20 9:48
コンニチハ!
小さなワチガイソウがところどころに、、
2018年05月20日 10:01撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8
5/20 10:01
小さなワチガイソウがところどころに、、
なんと!以前、赤坂山でお会いしたKazuzoPaPaさんが下りてこられご挨拶を。鉄山からの周回ルートだとか、、厳しそうなルートだ(*_*) せっかく記念写真撮ったのにカメラが接写モードになっててイマイチな写真でした、、KazuzoPaPaさん御免ね〜
2018年05月20日 10:06撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
12
5/20 10:06
なんと!以前、赤坂山でお会いしたKazuzoPaPaさんが下りてこられご挨拶を。鉄山からの周回ルートだとか、、厳しそうなルートだ(*_*) せっかく記念写真撮ったのにカメラが接写モードになっててイマイチな写真でした、、KazuzoPaPaさん御免ね〜
これ登り切ったら弥山小屋やで!
と言ってから、、まだまだ登りが続いたのでreichiが怒り出す、、
2018年05月20日 10:15撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
5/20 10:15
これ登り切ったら弥山小屋やで!
と言ってから、、まだまだ登りが続いたのでreichiが怒り出す、、
いい天気♪
2018年05月20日 10:22撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/20 10:22
いい天気♪
ようやく弥山小屋へ
周りはコケ天国!
2018年05月20日 10:32撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
5/20 10:32
ようやく弥山小屋へ
周りはコケ天国!
記念に写真撮ってから
2018年05月20日 10:34撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
5/20 10:34
記念に写真撮ってから
おなかすいたのでお握りだけ食べて八経ヶ岳へ向かう、、
2018年05月20日 10:39撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
5/20 10:39
おなかすいたのでお握りだけ食べて八経ヶ岳へ向かう、、
20分ほど歩くと八経ヶ岳山頂!
2018年05月20日 11:14撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
19
5/20 11:14
20分ほど歩くと八経ヶ岳山頂!
日本百名山
1914.9mもあり近畿圏最高峰!
2018年05月20日 11:15撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
5/20 11:15
日本百名山
1914.9mもあり近畿圏最高峰!
360度パノラマです♪
2018年05月20日 11:16撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
5/20 11:16
360度パノラマです♪
山の上にチョコンとのってるのが弥山小屋
2018年05月20日 11:18撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9
5/20 11:18
山の上にチョコンとのってるのが弥山小屋
来た甲斐のある景色♪
2018年05月20日 11:29撮影 by  HUAWEI P8max, HUAWEI
1
5/20 11:29
来た甲斐のある景色♪
大峰の山道はほんと最高に気持ちいい♪
2018年05月20日 11:31撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
5/20 11:31
大峰の山道はほんと最高に気持ちいい♪
天気もいい
2018年05月20日 11:38撮影 by  HUAWEI P8max, HUAWEI
2
5/20 11:38
天気もいい
ようお参り
2018年05月20日 11:48撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/20 11:48
ようお参り
これは八経ヶ岳
2018年05月20日 11:48撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
5/20 11:48
これは八経ヶ岳
弥山小屋のよこでラーメンタイム
2018年05月20日 11:56撮影 by  HUAWEI P8max, HUAWEI
3
5/20 11:56
弥山小屋のよこでラーメンタイム
緑が目を解してくれる
2018年05月20日 12:38撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
5/20 12:38
緑が目を解してくれる
小さな小さなキノコの世界
2018年05月20日 12:43撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
5/20 12:43
小さな小さなキノコの世界
もう帰ってきた、、
名残惜しいけど、、けっこう疲れてふらふら
2018年05月20日 13:57撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
5/20 13:57
もう帰ってきた、、
名残惜しいけど、、けっこう疲れてふらふら
駐車場横にポールと靴の洗い場あり
2018年05月20日 14:06撮影 by  HUAWEI P8max, HUAWEI
4
5/20 14:06
駐車場横にポールと靴の洗い場あり
今日もお疲れさまでした♪
こんな時間になると渋滞が心配、、
でも問題なく帰れた(^^♪
2018年05月20日 14:12撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
5/20 14:12
今日もお疲れさまでした♪
こんな時間になると渋滞が心配、、
でも問題なく帰れた(^^♪
帰りに「道の駅 黒滝」で豆大福を(^.^)
2018年05月20日 15:13撮影 by  HUAWEI P8max, HUAWEI
3
5/20 15:13
帰りに「道の駅 黒滝」で豆大福を(^.^)
(前日の日記)
また修法ヶ原池へ朝食たべに♪
2018年05月19日 08:42撮影 by  HUAWEI P8max, HUAWEI
3
5/19 8:42
(前日の日記)
また修法ヶ原池へ朝食たべに♪
(前日の日記)
朝食後に高雄山登ってると、、初めてキクラゲ見つけた、、
触るとぷりゅぷりゅで旨そ〜、、ほんまにキクラゲ?
2018年05月19日 09:59撮影 by  HUAWEI P8max, HUAWEI
5
5/19 9:59
(前日の日記)
朝食後に高雄山登ってると、、初めてキクラゲ見つけた、、
触るとぷりゅぷりゅで旨そ〜、、ほんまにキクラゲ?

感想

自宅を5時40 分に出て、高速乗って130キロを約2時間半、、
高速下りてからのタイトな道のドライブが長いけど
またまたピーカン快晴のなか行者還トンネル西口から
弥山と八経ヶ岳へ(^^)

シャクナゲにシロヤシオを楽しみながら
膝、腰とも問題なく、気分よく歩くことができた。
高低差1000mほどの山歩きは久しぶりなので
ハーハー、、( ´Д`)と登ってると、、
上からKazuzoPaPaさんが下りてこられた!)^o^(
2年ほど前、雪の赤坂山でお会いして以来!
またお会い出来るとはビックリしました!
で、、折角なので3人で記念写真撮りましょう♪
と、シェ〜!で撮影してお別れしたものの、、
次の写真の時に接写モードだったことに気付いた、、
KazuzoPaPaさんゴメンなさい(^_^;)))
また、どこかでお会い出来たら次は綺麗な写真
とりますっ!(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1046人

コメント

八経ヶ岳は好天気
今日は爽やかな天気だったんで、山行も心が弾んで「ウハウウハ」だったでしょうね。
腰掛の木も懐かしいね。
山頂からは好展望!ええね。レイちゃんも嬉しそうだがや!
タカちゃんの腰は大丈夫だったんやね。よかった!
高速飛ばして、狭い国道をドリフト で走ってお疲れ様でした。

一つ気になることが。何?て
前回レコでも気になっとったんよ。
タカちゃんの愛車だがや。
なんて言う車?
2018/5/20 21:04
Re: 八経ヶ岳は好天気
寅さん、コメントありがとうございます
そう、3年ほど前に寅さんの八経ヶ岳レコ見て
一人で行きましたが、今回二人で行ってきました♪
腰掛けの木、高さが絶妙で座面見たら相当な頻度で
座られてる感じでした、、
車ですか?
うちではプジオ君と呼んでますが、
プジョー308という車で、ドリフトは出来ませんが
山道走るのは楽になりました
2018/5/21 6:15
お会いできて嬉しかったです
takatanさんreichiさん、昨日は2年ぶりにお会いすることが出来て嬉しかったです。
お天気は良いのに気温は低めで山歩きにはちょうど良いコンディションでしたね。
写真ありがとうございます。ダウンロードして自レコにアップさせていただきます。
ではまたお会いしましょう。
2018/5/21 5:35
Re: お会いできて嬉しかったです
KazuzoPaPaさん、私たちもお会いできて嬉しかったです
あれから、雪の赤坂山での思い出を話しながら登り、、
疲れを癒すことができました♪
周回おつかれさまでした。素晴らしい天気でよかったですね!
またお会いできましたら宜しくです
2018/5/21 6:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら