ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 152021
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山 紅葉とおそばを食しにお気軽ハイキング♪

2011年11月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
007 その他2人
GPS
--:--
距離
7.2km
登り
479m
下り
468m

コースタイム

8:25高尾山ケーブルカー駅-9:55山頂(6号路→稲荷山コース)

帰路は1号路経由で90分
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆到着8:00で駅前駐車場満車
◆参道のレストラン琵琶家の駐車場 ¥1,000/日
コース状況/
危険箇所等
◆6号路は沢沿いのコースなので路面は湿りがち、滑ることもあるのでご注意
 あと、木の根が張り出しているのでつまづかないように

◆6号路は琵琶滝より上は登り専用なので注意

◆夏は日陰だし沢もあって楽しそうだけどどうでしょうね。

◆木々は多く、琵琶滝、沢で癒されますが展望はあまりなし

◆稲荷山コースは尾根道で眺めもあり走るのには楽しそうなコース

◆帰路に通った1号路は舐めちゃいけない急勾配、コンクリートの道での
 延々とした下りは意外と辛い

◆ヒール付きの靴を履かれている方を見ましたが最低でもスニーカーが
 安心ですね。
朝は静かな参道ですね〜♪
2011年11月26日 08:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/26 8:15
朝は静かな参道ですね〜♪
駅もまだ空いてます
2011年11月26日 08:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/26 8:17
駅もまだ空いてます
森の中に輝く木
 ・・・なんて
2011年11月26日 08:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/26 8:30
森の中に輝く木
 ・・・なんて
ケーブルカーが登って行きます
2011年11月26日 08:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/26 8:31
ケーブルカーが登って行きます
6号路は森に水に癒されます
2011年11月26日 09:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/26 9:03
6号路は森に水に癒されます
こんな景色が続きましてマイナスイオンたっぷり
2011年11月26日 09:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/26 9:05
こんな景色が続きましてマイナスイオンたっぷり
こっちは常緑樹が多いのだそうです
2011年11月26日 09:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/26 9:16
こっちは常緑樹が多いのだそうです
黄色と緑がきれいです。
春の写真に見える?
2011年11月26日 09:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
11/26 9:17
黄色と緑がきれいです。
春の写真に見える?
控えめに赤い葉も
2011年11月26日 09:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/26 9:24
控えめに赤い葉も
緑と紅葉のコントラスト
2011年11月26日 09:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/26 9:25
緑と紅葉のコントラスト
魚の骨のような木
2011年11月26日 09:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/26 9:36
魚の骨のような木
2011年11月26日 09:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/26 9:36
ようやく色づいたところも出てきました
2011年11月26日 09:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/26 9:55
ようやく色づいたところも出てきました
紅葉が花にも見えなくもない
2011年11月26日 09:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/26 9:55
紅葉が花にも見えなくもない
もうすぐ山頂、紅葉のトンネル
2011年11月26日 09:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/26 9:56
もうすぐ山頂、紅葉のトンネル
方位盤、石造りなんですね
2011年11月26日 10:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/26 10:02
方位盤、石造りなんですね
こんなに人がいるようですが
このあとはもっと増えてきましたよ
2011年11月26日 10:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/26 10:12
こんなに人がいるようですが
このあとはもっと増えてきましたよ
紅葉の葉っぱで紅葉のかたち
2011年11月26日 10:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/26 10:13
紅葉の葉っぱで紅葉のかたち
キレイですよね
赤と緑
2011年11月26日 10:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/26 10:37
キレイですよね
赤と緑
2011年11月26日 10:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/26 10:38
2011年11月26日 10:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
11/26 10:40
2011年11月26日 11:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/26 11:10
カラス天狗様と
2011年11月26日 11:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/26 11:12
カラス天狗様と
2011年11月26日 11:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/26 11:12
天狗様
2011年11月26日 11:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/26 11:13
天狗様
2011年11月26日 11:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/26 11:15
昔の方位盤だそうです
2011年11月26日 11:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/26 11:15
昔の方位盤だそうです
ここも人がいっぱい
2011年11月26日 11:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/26 11:19
ここも人がいっぱい
萌えてますね・・
 いやいや燃えてます
2011年11月26日 11:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
11/26 11:27
萌えてますね・・
 いやいや燃えてます
貼ってあったポスターを真似て撮りました
ポスターの方が全然真っ赤
2011年11月26日 11:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/26 11:32
貼ってあったポスターを真似て撮りました
ポスターの方が全然真っ赤
2011年11月26日 11:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/26 11:48
これがタコ杉
初めて見ましたがヘンな形
2011年11月26日 11:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/26 11:49
これがタコ杉
初めて見ましたがヘンな形
タコの供養だそうです。
2011年11月26日 11:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/26 11:50
タコの供養だそうです。
とてもいい天気
 霞まなければもっといい
2011年11月26日 11:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/26 11:54
とてもいい天気
 霞まなければもっといい
スカイツリー見えず
2011年11月26日 11:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/26 11:58
スカイツリー見えず
飛行機雲も綺麗でした
 飛行機直後は虹色に見えるんですよ!
 初めて見ました
2011年11月26日 12:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/26 12:08
飛行機雲も綺麗でした
 飛行機直後は虹色に見えるんですよ!
 初めて見ました
大きな倒木の年輪
2011年11月26日 12:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/26 12:34
大きな倒木の年輪
台風の影響なんですか?
2011年11月26日 12:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/26 12:35
台風の影響なんですか?
降りてきました〜
2011年11月26日 12:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/26 12:48
降りてきました〜
ここも綺麗だったんですね
2011年11月26日 12:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/26 12:48
ここも綺麗だったんですね
最後にまた紅葉
 秋の高尾山イイネ
2011年11月26日 13:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
11/26 13:18
最後にまた紅葉
 秋の高尾山イイネ
撮影機器:

感想

今日はのんびりザックなしのハイキングに行ってきました♪

高尾山は混むと聞いていたので早めに行ったつもりが朝8時で
駅前の駐車場が満車!これは予想外でした。

参道脇にある駐車場はまだアキがありましたので僕らは琵琶家さんの
駐車場に停めさせてもらいました。

朝はまだお店もやってないので帰りに料金を払います。

久しぶりの高尾山、といっても2回目

稲荷山コースに行こうとしましたが人の多さと連れが滝が見たいというので
6号路に変更、せせらぎの音と共に登りを満喫です。

紅葉にはまだいくらか早いんですかね、ちらほらの紅葉がブナなどの緑に
映えてとても綺麗です。

1時間半ほどで山頂に着きましたが人は多いですね。

ビジターセンターによりましたが僕らが出る頃にはスリッパも無くなっていました。

しばし山頂周りを散策してタコ杉薬王院方面に下りました。

つぎなる目的は天狗焼きだったのですがすごい行列で断念。。

ほかの人のを見ると美味しそうで次は是非是非と思っています。

それから驚いたのが1号路の下りのハードさ!

ずーっと急な行が続くので意外に嫌になります。

お昼は高橋家さんでとろろ蕎麦と鴨ねぎ丼をいただきました。
(どっちもミニね)

美味しかったですよ〜♪これはオススメです。

たまにはこういう登山?もいいなぁと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:795人

コメント

お久ぶりです
007さん こんにちは、お久しぶりです

ここのところ に行かれていないなぁっと思っていたら、11月に入って2回目だったんですね

まだ紅葉が残っている高尾山、素敵ですね

冷え込んだ晴れた朝は、高崎からもまっ白な上越の山や、八ヶ岳が見えるようになりましたよね
「いいなぁ〜」なんて眺めてます でも雪山はやらないので眺めてるだけですけどね

自分も年内に近場の低山に行こうと思っています
2011/11/27 16:52
コメントありがとうございます。
お久しぶりです、nicoさん

nicoさんの常念、蝶に触発され僕も行こうと計画したのですが仕事やらなんやらで実現せず間が空いてしまいました

僕も冬山はまだまだなのでこれからは低山で来年に向けトレーニングしたいと思います。

高尾山はまだ1週間位は大丈夫に見えました。

意外に楽しい山でした。
2011/11/27 18:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら