ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1544225
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

キスゲとキンコウカの森吉山 ゴンドラ往復

2018年08月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:12
距離
6.1km
登り
395m
下り
391m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:02
休憩
1:04
合計
4:06
9:31
9:33
11
10:05
10:06
18
10:24
10:24
20
10:44
10:44
23
11:07
11:13
7
11:20
12:00
11
折り返し地点(休憩)
12:11
12:11
12
森吉山
12:23
12:23
14
12:37
12:38
15
12:53
12:54
22
13:16
13:16
0
13:16
ゴール地点
天候 曇り一時晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
阿仁スキー場駐車場(600台無料)
阿仁ゴンドラ往復利用
コース状況/
危険箇所等
ゴンドラ山麓駅:売店、レストラン、トイレ。登山届けは売店に提出。
ゴンドラ山頂駅から棟続きで、ビジターセンターぷらっと(休憩所・トイレ・自販機)有り
危険箇所はありません。
阿仁避難小屋:トイレ工事中。小屋での休憩は可
1年半ぶりに来た
秋田犬の北斗🐕
近寄ると、薄目を開けてくる(^^)
3
近寄ると、薄目を開けてくる(^^)
ゴンドラ乗ろ
(  ̄(エ) ̄)
3
ゴンドラ乗ろ
(  ̄(エ) ̄)
クマの大群?!ってよく見たら黒い牛たちだった(-。−;)
黒い大きな生き物に過剰に反応(;¬∀¬)ハハハ…
4
クマの大群?!ってよく見たら黒い牛たちだった(-。−;)
黒い大きな生き物に過剰に反応(;¬∀¬)ハハハ…
あっつ💦💦
山頂(向岳)見えた♪
1
山頂(向岳)見えた♪
ウゴアザミ
石森に到着!
向岳をバックに
1
石森に到着!
向岳をバックに
標などは何もないけど、
1
標などは何もないけど、
確かにちょっと高みになっている
1
確かにちょっと高みになっている
昨年冬に来た時は、雪の中に旗が一本立ってるだけだったからな。。。
2
昨年冬に来た時は、雪の中に旗が一本立ってるだけだったからな。。。
一の腰と、手前に森吉神社・森吉避難小屋
向岳に行く前にちょっとこっちへ
1
一の腰と、手前に森吉神社・森吉避難小屋
向岳に行く前にちょっとこっちへ
クルマユリ
向岳と、手前の草原にはキスゲ
1
向岳と、手前の草原にはキスゲ
キスゲをアップで
1
キスゲをアップで
森吉神社
その脇に建てられている森吉避難小屋
1
その脇に建てられている森吉避難小屋
冠岩(森吉神社のご神体)
2
冠岩(森吉神社のご神体)
避難小屋の内部
1か所に群生ということはなく、ポツポツと、でも目立つ。まるで街灯のように咲いている
1
1か所に群生ということはなく、ポツポツと、でも目立つ。まるで街灯のように咲いている
ニッコウキスゲ
向岳に向かう道すがらでは、シーズン終わりの感じ
1
ニッコウキスゲ
向岳に向かう道すがらでは、シーズン終わりの感じ
コバキボウシ
これも終わりっぽいのが多い
1
コバキボウシ
これも終わりっぽいのが多い
幸福の鐘?標示板が半分消えてて、正式名称分からない
1
幸福の鐘?標示板が半分消えてて、正式名称分からない
阿仁避難小屋
トイレ工事中
1
阿仁避難小屋
トイレ工事中
ハクサンフウロ?
2
ハクサンフウロ?
向岳すぐ手前、なんか文字が書いてあったんだろうけど、消えちゃって全く読めない標柱
1
向岳すぐ手前、なんか文字が書いてあったんだろうけど、消えちゃって全く読めない標柱
こっちが山頂の標柱\(^o^)/
4
こっちが山頂の標柱\(^o^)/
以下、雲いっぱいで見えないので心の目で
岩木山と白神山地
1
以下、雲いっぱいで見えないので心の目で
岩木山と白神山地
八甲田山
八幡平、岩手山、秋田駒、和賀山塊
1
八幡平、岩手山、秋田駒、和賀山塊
男鹿半島の本山
っていう山々が網羅された山座同定盤
(実際に見たかったな)
1
っていう山々が網羅された山座同定盤
(実際に見たかったな)
一等三角点
山頂から、山人平方面へ下る
打当方面への道の分岐の岩々を過ぎると、視界がパッと開けて、そして一面の花畑!
1
山頂から、山人平方面へ下る
打当方面への道の分岐の岩々を過ぎると、視界がパッと開けて、そして一面の花畑!
こちらはまだまだ盛り!
3
こちらはまだまだ盛り!
いいねいいね♪
ウルウルしながらお昼ヽ(;▽;)ノ
1
ウルウルしながらお昼ヽ(;▽;)ノ
道沿いにこちらも.ヽ(^Д^*)/. ゜
1
道沿いにこちらも.ヽ(^Д^*)/. ゜
花が下から順に咲いていく
2
花が下から順に咲いていく
道の両側に花いっぱい(^.x.^)
1
道の両側に花いっぱい(^.x.^)
足もとのお花たちと
2
足もとのお花たちと
背景に連なる、ゆったりとした稜線
1
背景に連なる、ゆったりとした稜線
そして湧き上がる雲
1
そして湧き上がる雲
道にはトンボもいっぱい
1
道にはトンボもいっぱい
黄色い世界
名残惜しいけど下りよう

オオシラビソの森🌲🌲🌲
1
名残惜しいけど下りよう

オオシラビソの森🌲🌲🌲
この曲線美!
登りの時撮らなかったので
阿仁避難小屋
1
登りの時撮らなかったので
阿仁避難小屋
ちょっと下から
ありがとう、またいつか
1
ありがとう、またいつか
ゴンドラ山頂駅が見えてきた
1
ゴンドラ山頂駅が見えてきた
下山サイダー
お腹がすいたので、チャイナタウンで味噌ちゃんぽん
10年くらいぶりの懐かしの味に今日2度目のうれし泣き\(TоT)/
ごちそうさまでした<(__)>
6
お腹がすいたので、チャイナタウンで味噌ちゃんぽん
10年くらいぶりの懐かしの味に今日2度目のうれし泣き\(TоT)/
ごちそうさまでした<(__)>

装備

MYアイテム
smhsax84
重量:-kg

感想

昨年、樹氷を見に行った森吉山。残念ながら石森で撤退。
暑い暑い無雪期だけど、再度登ることにした。

ゴンドラ始発よりも1時間も早く、駐車場に着いてしまった。まったり準備しながら時間を過ごす。車の外では、ハチやらトンボやら忙しく飛び回っている。窓にバチバチ突進してくる奴もいる( ̄口 ̄‖)
秋田犬の北斗は眠そうに体を横たえているが、近づくと薄目を開けて反応してくる。
登山届けを書いたり、ゴンドラ往復券を買ったり、ストックを忘れたのに気付いて車に戻ったり。

ゴンドラで山頂駅に着き、歩き出し。風は弱く暑い💦
石森までは昨年も歩いたが、今季節は夏。当然だが全く雰囲気違う。
森吉神社にお詣りして、山頂を目指す。
ウゴアザミやクルマユリ。
ニッコウキスゲ、コバキボウシ、ハクサンシャジンは咲いているけど、盛りは過ぎているっぽい。。。
すれ違った方「山頂を通り越して少し下りたところにニッコウキスゲやキンコウカがいっぱい咲いてますよ。是非どうぞ」もともと山人平まで行く計画だったのでワクワクo(^-^)o
山頂は晴れていたが、周りの山々は雲もくもくで見えない。。。

教えていただいた所で、花々に囲まれながら、写真撮ったりお昼にしたり。
夢のような世界、久々に童心に帰ることができた。
「山人平」はもうちょっと先だけど、ここで折り返しても良いかな。

名残惜しくも、登り返して再び山頂、そして石森を経てゴンドラ山頂駅へ戻る。
ちょっといろいろあったけど、無事リハビリできた(^^)

今日もとても良いお山だった。ありがとうございます<(__)>

※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
みんなのMyアイテムキャンペーン by ヤマレコ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:708人

コメント

すれ違った方です!w
初めての森吉山でしたが、山頂迄と比べて山人平手前の花が綺麗だったので、思わず話しかけてしまいましたw
smhsaxご夫妻だったのねーーー
また何処かのお山ですれ違うと思いますので、是非!声をかけて下さいませ<(_ _)>
2018/8/5 14:21
Re: 夫妻じゃなくてソリストです¥
reka07さん、お疲れ様でした<(__)>

やーしかし、岩手県内のお山じゃなくて、隣県とは言えはるか遠い秋田の森吉でお会いするとはwww
随分背が高くて体育会系って雰囲気の方でした(*'v`d)
今度お会いした際は、またよろしくお願いします(^^)/

smhsax84
2018/8/5 16:19
Re[2]: 夫妻じゃなくてソリストです¥
あ、ソロの方でしたか。失礼しましたm(_ _)m
背も高くありませんし、メタボのおっさんですが何か(´・ω・`)
2018/8/5 16:23
Re[3]: 夫妻じゃなくてソリストです¥
こちらこそ失礼しました<(__)>
2018/8/5 17:08
下山サイダー&ラーメン!!!美味しそう
smhsax84さん。善き山旅でしたね。m(__)m

心眼にて瞼祖森から拝見しておりましたぁ〜
2018/8/5 19:31
Re: 下山サイダー&ラーメン!!!美味しそう
gikyuさん、こんばんは。
コメントありがとうございます<(__)>

いつかお山でお目にかかりたいですね(^^)/

smhsax84
2018/8/5 21:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら