ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1563223
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

爽やかな夏の伯耆大山

2018年08月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:37
距離
10.9km
登り
1,103m
下り
1,105m

コースタイム

日帰り
山行
3:36
休憩
3:59
合計
7:35
7:03
7:03
36
7:39
7:50
11
8:01
8:07
2
8:09
8:33
13
8:46
9:01
23
9:24
9:44
1
9:45
9:49
11
10:00
10:05
0
10:05
10:54
2
10:56
11:16
9
11:25
11:30
2
11:32
11:33
9
11:42
11:43
17
12:00
12:20
6
12:26
12:28
4
12:32
12:33
32
13:05
13:08
14
13:22
13:22
4
13:26
13:36
10
13:46
13:56
6
14:36
ゴール地点
※ 終盤のログが乱れており休憩時間もおかしいです
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【行き】
近畿自動車 ⇒ 吹田JCT ⇒ 中国自動車道 ⇒米子自動車道・溝口IC ⇒ 45号線 ⇒ 158号線 ⇒ 伯耆大山・夏山登山口そばの 南光河原駐車場 AM3時過ぎに到着

AM6:00まで車中で仮眠
朝食後AM7:00に登山開始

【帰り】
南光河原駐車場 19:00出発
158号 ⇒ 45号線 ⇒ 米子自動車道・溝口IC ⇒ 中国自動車道 ⇒ 吹田JCT ⇒ 近畿自動車道
23時頃 大阪到着
コース状況/
危険箇所等
・夏山登山道は良く整備されていて危険箇所はなし
※ 日本海に近い独立峰なのでダイセンキャラボクが群生する弥山々頂付近は強風が吹く場合あり

・ 行者登山道(下り)
夏山登山道の五合目の少し上の「行者谷別れ」から元谷堰堤へ向けて下ります。
序盤は急な下りですが中盤から緩やかな九十九折れの道になります。

・大神山神社奥宮からは日本一長い自然石の石畳の参道を歩きます。
その他周辺情報 大山 火の神岳温泉 豪円湯院
http://www.goenyuin.com/access2/
お食事処あり
登山届を提出して南光河原駐車場をスタート (ya)
よろしくお願いしまーす♪(mo)
2018年08月19日 06:58撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
8/19 6:58
登山届を提出して南光河原駐車場をスタート (ya)
よろしくお願いしまーす♪(mo)
雨不足で山頂避難小屋のトイレの水が枯渇しそうなのでペットボトルで水の荷揚げ協力。。。 男性陣は尻込みする中mo-829さんは”偉い ”(ya)
男性陣のザックは異常にデカイけど・・運搬準備かと思いましたが、中身はおやつでした(yukkyさんのザック)(^^;)(mo)
2018年08月19日 06:59撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
32
8/19 6:59
雨不足で山頂避難小屋のトイレの水が枯渇しそうなのでペットボトルで水の荷揚げ協力。。。 男性陣は尻込みする中mo-829さんは”偉い ”(ya)
男性陣のザックは異常にデカイけど・・運搬準備かと思いましたが、中身はおやつでした(yukkyさんのザック)(^^;)(mo)
今日はyamaotocoリーダーについて歩きます。天気も良いし楽しみ(w)
2018年08月19日 07:03撮影 by  iPhone X, Apple
16
8/19 7:03
今日はyamaotocoリーダーについて歩きます。天気も良いし楽しみ(w)
夏山登山道
ダイトレ階段風です💦(mo)
2018年08月19日 07:23撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
8/19 7:23
夏山登山道
ダイトレ階段風です💦(mo)
六号目
2018年08月19日 08:47撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/19 8:47
六号目
いい天気で良かったですねwildyukkyさん (ya)
yamaotocoさんのお陰で素晴らしい大山登山になりました(w)
2018年08月19日 08:58撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
8/19 8:58
いい天気で良かったですねwildyukkyさん (ya)
yamaotocoさんのお陰で素晴らしい大山登山になりました(w)
絶景を堪能しているyamaotocoさん(w)
青空に絶景、最高やね(mo)
2018年08月19日 08:58撮影 by  iPhone X, Apple
21
8/19 8:58
絶景を堪能しているyamaotocoさん(w)
青空に絶景、最高やね(mo)
くま伏くんも連れて来たのですね (ya)
汚れるので、いつもお留守番が多くてゴメンね〜(^^;)(mo)
2018年08月19日 09:00撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
8/19 9:00
くま伏くんも連れて来たのですね (ya)
汚れるので、いつもお留守番が多くてゴメンね〜(^^;)(mo)
下山後に立ち寄った大山口駅近くの海岸も見えてました(w)
2018年08月19日 09:15撮影 by  iPhone X, Apple
20
8/19 9:15
下山後に立ち寄った大山口駅近くの海岸も見えてました(w)
長閑な風景と。。
絶景〜\(^^)/
2018年08月19日 09:21撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
45
8/19 9:21
長閑な風景と。。
絶景〜\(^^)/
シコクフウロ (ya)
2018年08月19日 09:31撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
8/19 9:31
シコクフウロ (ya)
シモツケ (ya)
2018年08月19日 09:34撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
8/19 9:34
シモツケ (ya)
中海と弓ケ浜 (ya)
18
中海と弓ケ浜 (ya)
八合目 急な登りはココまでです (ya)
2018年08月19日 09:36撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
8/19 9:36
八合目 急な登りはココまでです (ya)
キュウシュウコゴメグサ
2018年08月19日 09:37撮影 by  SOV37, Sony
12
8/19 9:37
キュウシュウコゴメグサ
何やったかいなぁ〜(^^;)(mo)
ダイモンジソウっぽいですね(w)
2018年08月19日 09:38撮影 by  SOV37, Sony
11
8/19 9:38
何やったかいなぁ〜(^^;)(mo)
ダイモンジソウっぽいですね(w)
夏山登山道からの剣ヶ峰(w)
2018年08月19日 09:39撮影 by  iPhone X, Apple
27
8/19 9:39
夏山登山道からの剣ヶ峰(w)
気持ちいいですね〜 (ya)
2018年08月19日 09:44撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
8/19 9:44
気持ちいいですね〜 (ya)
トモエシオガマキク
2018年08月19日 09:45撮影 by  SOV37, Sony
12
8/19 9:45
トモエシオガマキク
アザミ
2018年08月19日 09:46撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
8/19 9:46
アザミ
元谷を見下ろして (ya)
2018年08月19日 09:47撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
8/19 9:47
元谷を見下ろして (ya)
天然の日本庭園的な所が好きです(w)
2018年08月19日 09:48撮影 by  iPhone X, Apple
15
8/19 9:48
天然の日本庭園的な所が好きです(w)
頂上周回木道も今日は風が穏やかです (ya)
2018年08月19日 09:48撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
8/19 9:48
頂上周回木道も今日は風が穏やかです (ya)
山頂へと歩を進めるyamaotocoさん(w)
カッコええYan!!(mo)
2018年08月19日 09:52撮影 by  iPhone X, Apple
21
8/19 9:52
山頂へと歩を進めるyamaotocoさん(w)
カッコええYan!!(mo)
八合目までの登山道からガラッと変わりましたね (ya)
2018年08月19日 09:54撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
8/19 9:54
八合目までの登山道からガラッと変わりましたね (ya)
mo-829さん、もうじき山頂ですよ〜 (ya)
はぁ〜い(^^)/ (mo)
2018年08月19日 09:55撮影 by  SOV37, Sony
18
8/19 9:55
mo-829さん、もうじき山頂ですよ〜 (ya)
はぁ〜い(^^)/ (mo)
シシウドとサラシナショウマの群生 (ya)
2018年08月19日 09:58撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
8/19 9:58
シシウドとサラシナショウマの群生 (ya)
サラシナショウマ
2018年08月19日 09:59撮影 by  SOV37, Sony
9
8/19 9:59
サラシナショウマ
大山頂上にて (ya)
撮影ありがとうございました(mo)
24年越しの登頂でした(w)
2018年08月19日 10:06撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
46
8/19 10:06
大山頂上にて (ya)
撮影ありがとうございました(mo)
24年越しの登頂でした(w)
弥山三角点ピークと剣ケ峰 (ya)
16
弥山三角点ピークと剣ケ峰 (ya)
南壁 (ya)
頂上避難小屋
2018年08月19日 10:09撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
8/19 10:09
頂上避難小屋
雲が通り過ぎてくれてよかったですね (ya)
2018年08月19日 10:09撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
8/19 10:09
雲が通り過ぎてくれてよかったですね (ya)
のんびりと昼食タイム (ya)
mo-829さん、おにぎりとコーヒーありがとうございました(w)
2018年08月19日 10:16撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
8/19 10:16
のんびりと昼食タイム (ya)
mo-829さん、おにぎりとコーヒーありがとうございました(w)
思わず笑みがこぼれますね (ya)
とても贅沢なランチでした(mo)
2018年08月19日 10:18撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
8/19 10:18
思わず笑みがこぼれますね (ya)
とても贅沢なランチでした(mo)
素晴らしい展望を楽しみながら(w)
2018年08月19日 10:34撮影 by  iPhone X, Apple
15
8/19 10:34
素晴らしい展望を楽しみながら(w)
賑わう山頂 (ya)
2018年08月19日 10:54撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/19 10:54
賑わう山頂 (ya)
mo-829さん荷揚げご苦労様でした (ya)
まだまだ足らんねぇ(mo)
2018年08月19日 10:57撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
8/19 10:57
mo-829さん荷揚げご苦労様でした (ya)
まだまだ足らんねぇ(mo)
情けない男性陣2人も一緒に記念写真 (ya)
カッコいぃとこ見たかったわ〜(笑)(mo)
2018年08月19日 10:58撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
33
8/19 10:58
情けない男性陣2人も一緒に記念写真 (ya)
カッコいぃとこ見たかったわ〜(笑)(mo)
wildyukkyさん何を想う。。 (ya)
2018年08月19日 11:01撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
8/19 11:01
wildyukkyさん何を想う。。 (ya)
これは!!タンポポかな?(mo)
2018年08月19日 11:03撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/19 11:03
これは!!タンポポかな?(mo)
石室へ向かいます (ya)
2018年08月19日 11:19撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
8/19 11:19
石室へ向かいます (ya)
ダイセンキャラボク
秋に赤い実が付くそうですね!可愛いやろね〜(mo)
2018年08月19日 11:24撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/19 11:24
ダイセンキャラボク
秋に赤い実が付くそうですね!可愛いやろね〜(mo)
石室 大正9年に地元の人々の奉仕によって夏山登山道が整備された翌年に避難用としてつくられました (ya)
2018年08月19日 11:26撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
8/19 11:26
石室 大正9年に地元の人々の奉仕によって夏山登山道が整備された翌年に避難用としてつくられました (ya)
シコクフウロ 美しいです (ya)
2018年08月19日 11:27撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
8/19 11:27
シコクフウロ 美しいです (ya)
梵字ヶ池(この上に地蔵ヶ池があります)
2018年08月19日 11:27撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/19 11:27
梵字ヶ池(この上に地蔵ヶ池があります)
さぁ、下山しましょう (ya)
2018年08月19日 11:34撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
8/19 11:34
さぁ、下山しましょう (ya)
三鈷峰〜剣ケ峰にかけて (ya)
2018年08月19日 11:37撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
8/19 11:37
三鈷峰〜剣ケ峰にかけて (ya)
ユートピア避難小屋が見えます
2018年08月19日 11:38撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/19 11:38
ユートピア避難小屋が見えます
クサボタン(w)
2018年08月19日 11:56撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
8/19 11:56
クサボタン(w)
六合目避難小屋
2018年08月19日 12:03撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/19 12:03
六合目避難小屋
行者谷別れ分岐から行者登山道に入ります (ya)
2018年08月19日 12:28撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/19 12:28
行者谷別れ分岐から行者登山道に入ります (ya)
アルプスっぽくていいです (ya)
2018年08月19日 12:29撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
8/19 12:29
アルプスっぽくていいです (ya)
ソバナ(w)
2018年08月19日 12:30撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
8/19 12:30
ソバナ(w)
ブナの間を歩くmo-829さん。立派なブナでした(w)
2018年08月19日 12:36撮影 by  iPhone X, Apple
7
8/19 12:36
ブナの間を歩くmo-829さん。立派なブナでした(w)
トンボソウ
2018年08月19日 12:38撮影 by  SOV37, Sony
7
8/19 12:38
トンボソウ
ブナの森 (ya)
緑が素敵でしたね!(mo)
2018年08月19日 12:46撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
8/19 12:46
ブナの森 (ya)
緑が素敵でしたね!(mo)
( ´∀`)
オオカメノキ(w)
6
( ´∀`)
オオカメノキ(w)
元谷堰堤に近づくと大山北壁が目に飛び込んできます(w)
2018年08月19日 12:52撮影 by  iPhone X, Apple
21
8/19 12:52
元谷堰堤に近づくと大山北壁が目に飛び込んできます(w)
なんか..笑えました (ya)
yukkyさん、自分でも可笑しいのか笑てるしぃ(mo)
2018年08月19日 12:57撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
8/19 12:57
なんか..笑えました (ya)
yukkyさん、自分でも可笑しいのか笑てるしぃ(mo)
北壁 (ya)
林道を抜けた途端に現れる景色にビックリ!すごい!(mo)
14
北壁 (ya)
林道を抜けた途端に現れる景色にビックリ!すごい!(mo)
北壁をバックに記念写真 (ya)
写真ありがとうございました(mo)
31
北壁をバックに記念写真 (ya)
写真ありがとうございました(mo)
ツリフネソウ
2018年08月19日 13:07撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
8/19 13:07
ツリフネソウ
自然林がとても綺麗〜(mo)
2018年08月19日 13:09撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/19 13:09
自然林がとても綺麗〜(mo)
ヤマジノホトトギス 少し枯れてましたがこれからかなぁ(mo)
2018年08月19日 13:11撮影 by  SOV37, Sony
6
8/19 13:11
ヤマジノホトトギス 少し枯れてましたがこれからかなぁ(mo)
神社脇に咲いてました
2018年08月19日 13:27撮影 by  SOV37, Sony
11
8/19 13:27
神社脇に咲いてました
大神山神社奥宮
2018年08月19日 13:30撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/19 13:30
大神山神社奥宮
参道を下ります(もう観光モードに入ってます) (ya)
勿論!さっきまでの大山登山から一転です(^w^)(mo)
2018年08月19日 13:35撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/19 13:35
参道を下ります(もう観光モードに入ってます) (ya)
勿論!さっきまでの大山登山から一転です(^w^)(mo)
御神水
2018年08月19日 13:38撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/19 13:38
御神水
自然石で作られた参道 (ya)
2018年08月19日 13:43撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/19 13:43
自然石で作られた参道 (ya)
大山寺
2018年08月19日 13:47撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/19 13:47
大山寺
何処かでお逢いしました?(mo)
雪の布団が似合いそう(w)
2018年08月19日 13:48撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
8/19 13:48
何処かでお逢いしました?(mo)
雪の布団が似合いそう(w)
御朱印頂きました〜(mo)
2018年08月19日 13:55撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
8/19 13:55
御朱印頂きました〜(mo)
ガクアジサイ
2018年08月19日 13:56撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/19 13:56
ガクアジサイ
大山寺参道の鳥居
2018年08月19日 13:58撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/19 13:58
大山寺参道の鳥居
大山参道市場でお土産を買って...
2018年08月19日 14:02撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/19 14:02
大山参道市場でお土産を買って...
ゴール前にもう乾杯してます(笑) (ya)
カンパーイ(^^)/\(^^)(mo)
2018年08月19日 14:21撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
8/19 14:21
ゴール前にもう乾杯してます(笑) (ya)
カンパーイ(^^)/\(^^)(mo)
登山口に隣接するすばらしいロケーションのmont-bell
2018年08月19日 14:26撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
8/19 14:26
登山口に隣接するすばらしいロケーションのmont-bell
大山寺橋からの眺め (ya)
2018年08月19日 14:31撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
8/19 14:31
大山寺橋からの眺め (ya)
水を運んでない方にもバッジを頂きました( ´∀`)
2018年08月19日 14:34撮影 by  SOV37, Sony
25
8/19 14:34
水を運んでない方にもバッジを頂きました( ´∀`)
南光河原駐車場へ帰還 (ya)
2018年08月19日 14:35撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
8/19 14:35
南光河原駐車場へ帰還 (ya)
枡水高原からの伯耆大山 (ya)
28
枡水高原からの伯耆大山 (ya)
マツムシソウ(w)
2018年08月19日 15:01撮影 by  iPhone X, Apple
13
8/19 15:01
マツムシソウ(w)
カワラナデシコ
2018年08月19日 15:03撮影 by  SOV37, Sony
9
8/19 15:03
カワラナデシコ
ガソリンスタンドを探して海まで来てしまったぁ。。。美保湾です (ya)
11
ガソリンスタンドを探して海まで来てしまったぁ。。。美保湾です (ya)
主演女優 !? (ya)
前を向いても逆光なので女優になれますよ〜(^w^)(mo)
16
主演女優 !? (ya)
前を向いても逆光なので女優になれますよ〜(^w^)(mo)
黄昏yukkyさん((^^)(mo)
山の上から見えていた風車ですね (ya)
2018年08月19日 15:43撮影 by  SOV37, Sony
11
8/19 15:43
黄昏yukkyさん((^^)(mo)
山の上から見えていた風車ですね (ya)
Mt. Daisen (ya)
大山 火の神岳温泉 豪円湯院
12
大山 火の神岳温泉 豪円湯院
手作りの豪円とうふが”超美味しい” (ya)
美味いのでお代わりしてしまいました(w)
次回機会があれば、こっそり岩塩持参で〜お腹の隙間を埋め尽くしました(^^;)(mo)
27
手作りの豪円とうふが”超美味しい” (ya)
美味いのでお代わりしてしまいました(w)
次回機会があれば、こっそり岩塩持参で〜お腹の隙間を埋め尽くしました(^^;)(mo)
温泉も料理もリーズナブルで訪れる人に優しいです (ya)
27
温泉も料理もリーズナブルで訪れる人に優しいです (ya)
最後まで美しい!ありがとうございました(^o^)v(mo)
2018年08月19日 18:49撮影 by  SOV37, Sony
34
8/19 18:49
最後まで美しい!ありがとうございました(^o^)v(mo)

装備

個人装備
ヘッデン 予備電池 熊鈴 筆記具 保険証 応急セット iフォン 登山用GPS カメラ 飲料 食料 レインウエア ウインドブレーカー

感想

wildyukkyさんとの初コラボでmo-829さんと共に伯耆大山へ

夜中に登山口の傍の南光河原駐車場から夜空を見上げると満天の星が見えました。
期待通りに登山中には青空の下で麓の牧歌的な風景や日本海がきれいに見えて、いい夏の思い出になる山登りができました。

下山後に枡水高原に立ち寄って伯耆富士の美しい山容を眺めてからガソリンスタンドを探して町までクルマで向かい、せっかくなので海まで行って美保湾から日本海の大海原を見てきました。
火の神岳温泉へ戻る道すがらも伯耆大山がよく見えていろんな角度からこの美しい山を眺めることができて大満足です。

温泉で汗を流した後豪円湯院でそのまま食事を頂き「豪円とうふ」の驚きの美味しさに感嘆しました!!

麓に下りてからも魅力たっぷりな伯耆大山でしたヽ(^o^)丿

夏の登山シーズンなので、どこか遠くの山に登りたくなり急遽yamaotocoさんにオファーしてみたら快く引き受けてくださり、今回の大山行きを計画してくださいました。

大山というと今から24年前の3月末に家族旅行で大山の山裾のホテルに宿泊して以来。
当時は祖母も一緒で、なお且つ山に登る習慣も全くなかったので大山の勇姿を眺めるだけでしたが、今回はその山頂へ。感慨深いものがありました。

快晴の大山は見事で、山頂から眺める景観、頂上付近の風景、また山麓から眺める大山と3度楽しめる山でした。

登山の後はガソリンを入れるついでに日本海まで足を伸ばしたり、温泉の後の豆腐など、楽しく充実した観光もできました。

今回ご一緒していただいたyamaotocoさん、mo-829さん、ありがとうございましたm(__)m

yamaotocoさん、wildyukkyさんのコラボに参加させて頂きました(^^)

大山!とても楽しみです♪
大山の朝(駐車場)はひんやり寒いほど。
どうやらお天気も良さげ。

登りはじめはダイトレチックな階段道が続き、ちょっとイメージが違ってましたが、高度が上がる毎にどんどん展望が広がり、眺めがよくて、とてもカッコいいお山でした。
本当に贅沢な山頂でのランチでした( ´∀`)
やはり日中は暑く、予定してた砂走?は中止して観光モードに。
その後はガソリンスタンド探しついでに海辺へ寄り道。

その後は温泉・・綺麗な温泉施設でお山の見える露天風呂つきで何と380円!!
温泉の後はお食事処でお豆腐食べ放題!
堪らなく美味しいお豆腐でした!

絶好の行楽日和に山、観光、海、温泉、鱈腹頂いたお豆腐に・・最高の1日でありました(^^)
また来たいなぁ〜大山( ´∀`)

yamaotocoさん、長距離運転お疲れ様でした。
2名、爆睡する中、ありがとうございました!
大山にご一緒させて頂いて、本当に感謝しております( ´∀`)

wildyukkyさん、機会があれば海岸沿いの静かな居酒屋で呑みたいですね〜(^w^)
またご一緒してくださいね〜m(__)m

2018 夏の楽しい思い出になりました(^o^)v

mo-829

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1182人

コメント

ええとこ行ってるやん
みなさん こんばんは〜

ええとこ行ってはるやんか〜
随分昔に登って以来、登ってないな〜と言うても8年ぐらい前
黄砂がひどくて、まともに見えんかった(>_<)

僕やったら水3本は行けるけどな〜!(うそ)
もーさんかっちょええわ!(すてき)
黙ってヤマどんのザックに5本ぐらいほりこんどいたら!
楽しそうな登山でよかったですね!

私は、こけた時に膝を強打してまだ痛い〜(~_~;)
2018/8/20 23:05
Re: ええとこ行ってるやん
chasseさん、mittiさん、こんばんは〜☆

ほんまイイ所にご一緒させて頂きました(^^)
お天気も展望も!アフターも最高〜!!

前日HPで水不足で担ぎ上げの記事を見たのですが、登山道の様子がわからなかったのでザックの空きスペースで1Lに。自分試しで2L×2は頑張れたかも?(笑)
アカンかったら最悪途中で捨てても良いしね。
男性陣は、せっかく大きな立派なザックだつたので、今後の遠征練習でお尻を叩いてみたらよかったなと後悔(笑)

何度も訪れてみたいお山&観光でした(^o^)v

ps:足・・これからの季節、特に気を付けて下さいね〜お大事にして下さい(>_<)
2018/8/20 23:48
Re: ええとこ行ってるやん
chasseさん、mittiさん、こんばんは〜

私は3年半ぶりの伯耆大山で過去2回はソロでしたが、もう1人で来るのは億劫になっていたところだったのでwildyukkyさんとmo-さんにお付き合い頂いて行って来ました

可能なら宝殊尾根で三鈷峰まで行こうかと考えていたので水運びは遠慮させて頂きましたが、弥山頂上のピストンになったのでお手伝いしておけばよかったなぁと後悔してます。

膝..お大事に〜
2018/8/21 0:20
Re: ええとこ行ってるやん
chasseさん、こんにちは。

大山は展望が良い山ですので、また機会があればいってみてください。
それにしても、最近黄砂、PM2.5等多いですよね…
2018/8/21 12:06
夏の山と海 ぜいたくぅ
みなさん こんばんわ
若者同士(でもない^^)で夏を楽しんでますね。水を荷揚げしたんは
もーさん だけ!?・・・もーさんえらい! 
夏の伯耆大山は登ったことないですが、牧歌的な風景がとてもEE〜なぁ 
(最近の私は暇なので秋に向けて家でスクワットしよっかな・・)
2018/8/20 23:27
Re: 夏の山と海 ぜいたくぅ
cicsさん、こんばんは〜☆

お山年齢は恐ろしいもので、40代、50代でも若者?不思議な世界で下界とのギャップを感じてしまいます💦

雪の大山もいいだろうなぁ(^^)
落ち着かれたら、気候の良いときに是非(^^)
そして、とても美味しいお豆腐(おかわり自由)でお腹を満たして下さいね〜(^o^)v
2018/8/20 23:59
Re: 夏の山と海 ぜいたくぅ
cicsさん、こんばんは〜

はい。水を運び上げたのはもーさんだけでございます<m(__)m>
伯耆大山は天気さえ良ければ季節を問わずいい風景が見れますよ
私は厳冬期にはよう登りませんけどね

9月に入ればまたどこかのお山にご一緒して下さいねぇ
2018/8/21 0:26
Re: 夏の山と海 ぜいたくぅ
cicsさん、こんにちは。

山裾の風景が牧歌的で癒されました。
アルプス山麓ともまた違って魅力的でした。
2018/8/21 12:08
ええトコですね!
みなさん、こんにちは〜。
大山ええトコですね。私も行ってみたいと思ったけど、さすがに日帰りはしんどかったでしょう。このスケジュールでは、帰りに寝てしまうかも…。運転もお疲れ様でした。
2018/8/21 7:00
Re: ええトコですね!
shi9056さん、こんにちは。
yamaotocoさんが運転してくださったので実現できた感じですね。
感謝です
2018/8/21 12:09
Re: ええトコですね!
shi〜さん、こんばんは〜☆

大山ってゴツゴツのイカツイお山のイメージがあったのですが、登ってみれば最初はダイトレ風、どんどん素敵な展望が迎えてくれました。
下山時に林道を抜けた途端、ドーンと構える大山の姿にはとても感動しました!
食べ放題のお豆腐にも(^o^)v
2018/8/21 18:59
Re: ええトコですね!
しーさん、こんばんは〜

翌日も仕事が休みだったので往復600kmのドライブで鳥取まで行ってきました
でも、翌日は疲れがドッと出て「こんなこと」はもうできない歳になったなぁと痛切に実感しました
次訪れる時は登山後に一泊して大山牧場や米子観光とセットで楽しもうと思います
2018/8/21 20:43
yamaどん yukkyさんに ”かぁ〜〜〜っつ!!〜喝〜”
みなさん こんちは〜〜〜。

最高のお天気の大山で良かったですね〜。
レコ見て 私も行ってみたいお山になりました。

さすがmo〜さん 自分用+世界の人々のために1L
なんて素晴らしい!!!力持ちな大和撫子なんだ(感動〜)
横の男どもが情けなく思えた瞬間でしょ!!
と・・・偉そうに書いておりますがたぶん私も情けない男の部類ですが
いや500mlは運ぶ!!と思う。きっと・・・たぶん・・・おそらく・・・。
(yamaどん、yukkyさんごめんね〜ごめんね〜〜〜(笑))

写真34 山頂での食事美味しそうです。
で、その後ろで妙にくつろいでスマホ触ってる人が気になりました=。
2018/8/21 11:34
Re: yamaどん yukkyさんに ”かぁ〜〜〜っつ!!〜喝〜”
Yanyan7 さん、こんにちは。
当初は三鈷峰へも行く予定で、そうなると累積標高差が1600mを超えるのし、初コラボという事もあり、慎重になってしまいました

それと女性陣の力にはやっぱ及ばないですね
2018/8/21 12:13
Re: yamaどん yukkyさんに ”かぁ〜〜〜っつ!!〜喝〜”
Yanyanさん、こんばんは〜☆

奥様ならきっと2×3本、chasseさんの奥様なら2×5本は担ぎ上げられるかと(^∇^)
台風が近い?ので、水不足も解消されるかと思います(^^)

山頂ランチ、風もなく、素晴らしい景色を見ながら贅沢な時間を過ごしました( ´∀`)
皆さん笑顔でしたね〜♪

yamaotocoさん、往復運転大変お疲れやったと思います💦
今回、行かなかったコースもありますが、観光や海景色、お風呂も含め、何倍も楽しめた旅でしたょ〜(^o^)v
2018/8/21 19:12
Re: yamaどん yukkyさんに ”かぁ〜〜〜っつ!!〜喝〜”
Yanさま、こんばんは〜

水の運搬に協力せず「ごめんね〜ごめんね〜〜〜」でした
伯耆大山はお勧めですよ! 私の分も含めて4ℓ運び上げて来てください

この日の山頂は風もほとんどなく日向ぼっこしたくなるくらいに快適でした
2018/8/21 20:55
カッコイイ大山〜いいですね(*^^*)
みなさん、こんばんは☆

mo〜さん、お水運び、お疲れさまです!
大山やったんですね〜\(^o^)/
綺麗なお山で、御朱印貰って、たまには、海も眺めたり…最高の夏の思い出ですね。

日帰り?で行ける距離…でもないような…
遠いですよね。
yamaotocoさん、運転お疲れさまでした。

wildyukkyさん、今回はお酒は無しでしか?
みなさん、素敵な景色のお土産、ありがとうございました(*^^*)
2018/8/21 23:51
Re: カッコイイ大山〜いいですね(*^^*)
ジュリアさん、こんばんは〜☆

まさに「最高の夏の思い出」になる山旅でした
大阪から日帰りで行くのはもうしんどいです
ジュリアさんファミリーが行かれる際は観光とセットで1〜2日泊まって楽しまれるのがいいかと思います
私も次の機会にはそうできればと思っております。。。

wildyukkyさんも登山中はもちろんお酒は無しです
でも、出してないだけでザックの中に一升瓶を隠し持ってたかも?
2018/8/22 0:01
Re: カッコイイ大山〜いいですね(*^^*)
juliaさん、おはようございます😊

今日も綺麗な青空ですね☀️
遠いけど、高速降りてから距離ないし、登山者や観光客に優しく駐車場は無料でとても綺麗なWC!
海はたまたまだったんですが、お風呂が何と380円でお食事処の作りたて豆腐が最高でおかわり自由です(^^)
駐車場に着いてから三時間ほど仮眠してます。
今回はyamaotocoさん一人で運転してくれましたが、ファミで交代しながら行けば夜中出発の日帰り行けます(^o^)v
2018/8/22 8:08
Re: カッコイイ大山〜いいですね(*^^*)
julia-828さん、こんばんは。

お酒を飲むのは山逢えの時だけですよ
あとは強いて言うなら金剛山に登って香楠荘に寄った時にビール1杯程度飲むくらいですかね。普段は山行中は飲みません。

下山後はたらふく飲みますが
2018/8/22 19:32
大山行きた〜い
あれっ昨日コメント入れたつもりが・・・
みなさん、おはようございます。
遠征お疲れ様でした。
僕は大山へは紅葉ツーリングでしか行ってないので登山とスキーで行きたいと思ってます。
ヤマドン連れてって〜。
2018/8/23 7:52
Re: 大山行きた〜い
シゲさん、こんばんは〜

腰痛の方は大丈夫ですか?
大山で登山&スキーってバックカントリーですか!?
登り3〜4時間、スキーで下りは3〜4分で終わってしまうと思いますよ

厳冬期以外で1泊でぜひご一緒したいですね
2018/8/23 20:26
Re: 大山行きた〜い
shigeさん、こんばんは〜☆

とてもいいとこでした(^∇^)
yamaotocoさんが、しきりにアルプスみたいって言ってましたが、私はアルプスへ行った事がないので、わからなかったけど。shigeさんのレコの見てなるへそ〜〜って思いました(^w^)

ぅんぅん似てましたぁ〜(^o^)v
2018/8/23 22:23
Re: 大山行きた〜い
shige1966さん、こんばんは。

紅葉の時期の大山もブナ林があるので綺麗そうですね。

私は24年前に残雪の大山を楽しみましたし、四季折々の景観が楽しめますね。
2018/8/23 23:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら