ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 158484
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

阿蘇・岩戸渓谷から南郷往還・北向山原生林を歩く

2011年12月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:03
距離
6.2km
登り
598m
下り
583m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:30岩戸渓谷入口ー9:45岩戸神社・大滝10:00-10:30作業道合流ー11:00作業道行止(昼食&コーヒータイム)11:50ー13:00岩戸渓谷駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岩戸温泉をめざし、その先の岩戸渓谷駐車場へ 10台程度可 H24.3月より改装されトイレ等も併設。それまでは工事中です。
コース状況/
危険箇所等
北向山・原生林周辺の道では、今回が一番安定している道でした。
ただし、踏み跡が弱い場所もあるので、「里山」と思って油断することなく、地図と事前のルート確認は重要。途中、道があるようでない場所もある。エスケープルートもいくつか要確認。携帯は全域使用可能、ただし谷筋では使用不可。GPSがあれば安心
近くの温泉は「岩戸の里」ほんとすぐ近くです。
岩戸渓谷入口の鳥居 
岩戸温泉から200m先にあります。
岩戸渓谷入口の鳥居 
岩戸温泉から200m先にあります。
一ノ滝 水量が多いような
大滝の水しぶきに期待する
一ノ滝 水量が多いような
大滝の水しぶきに期待する
二ノ滝 やっぱり迫力がある
1
二ノ滝 やっぱり迫力がある
狛犬が守っている
水が少ないかな…、あれ!
上の方に白い氷柱 
何と凍っている!
1
水が少ないかな…、あれ!
上の方に白い氷柱 
何と凍っている!
滝壺も凍っている 
最初、白かったので
「どうしたのかな?」
と覗くと…。すごい!
滝壺も凍っている 
最初、白かったので
「どうしたのかな?」
と覗くと…。すごい!
オーバーハングのハーフドームの
滝壺の脇にある岩戸神社。
屋根の上は、完全に巨大な
柱状節理の岩が覆っている。
オーバーハングのハーフドームの
滝壺の脇にある岩戸神社。
屋根の上は、完全に巨大な
柱状節理の岩が覆っている。
滝壺周辺のハーフドーム上部、
大迫力
と同時に、予想通り
GPSはこの周辺でロストしまくり
同時に4つの衛星を捕捉しないと
正確な位置確認ができないそうです
現在30機の衛星があり、半分の15機
が理論上捕捉できたとして、
上空を80%以上遮断されているので
捕捉可能な衛星は3機未満
という感じになる
滝壺周辺のハーフドーム上部、
大迫力
と同時に、予想通り
GPSはこの周辺でロストしまくり
同時に4つの衛星を捕捉しないと
正確な位置確認ができないそうです
現在30機の衛星があり、半分の15機
が理論上捕捉できたとして、
上空を80%以上遮断されているので
捕捉可能な衛星は3機未満
という感じになる
神社側から滝壺を望む
岩のすごいオーバーハング
でも、このおかげで
GPSが電波を受信できず、
ログをロストしていた。
岩のすごいオーバーハング
でも、このおかげで
GPSが電波を受信できず、
ログをロストしていた。
滝の裏側を通る
反対側から神社側と滝壺を望む
滝の裏側を通る
反対側から神社側と滝壺を望む
滝壺を真上から
というか滝の裏側から
滝壺を真上から
というか滝の裏側から
柱状節理、板状節理の岩壁に沿って
東の方向に歩く
ここを乗り越えるルートを探す
1
柱状節理、板状節理の岩壁に沿って
東の方向に歩く
ここを乗り越えるルートを探す
岩壁の間に登るルート発見
うれしい
岩壁の間に登るルート発見
うれしい
作業道に出た地点を確認 
下りの逆のルートの場合、
ここを見落としてしまいそう
作業道に出た地点を確認 
下りの逆のルートの場合、
ここを見落としてしまいそう
ここなら2mの崖を下らなくていいので
とてもうれしい。
目印は「鳥獣保護区」の赤い看板
それに黄色いテープ
GPSのウエイポイントチェック済
ここなら2mの崖を下らなくていいので
とてもうれしい。
目印は「鳥獣保護区」の赤い看板
それに黄色いテープ
GPSのウエイポイントチェック済
作業道行き止まりの道標を確認
ホッと ひと安心
作業道行き止まりの道標を確認
ホッと ひと安心
行き止まりの全景
前回、あれだけ探したのに
ここを発見できなかったのは
わずかな情報の勘違いから
少し捜索範囲を広げるべきだった
それにしても情報があれば
簡単に見つかるもんですね
行き止まりの全景
前回、あれだけ探したのに
ここを発見できなかったのは
わずかな情報の勘違いから
少し捜索範囲を広げるべきだった
それにしても情報があれば
簡単に見つかるもんですね
日当たりのいい場所で昼食
そしてコーヒータイム
ULシリーズのエスビットで沸かす。
約7分で500mlの水を沸騰
燃料はミリタリーサイズ14g1個
これで約12分以上燃焼する。
600〜700mlの水は簡単に沸かす。
※気温に左右されますので要注意
1
日当たりのいい場所で昼食
そしてコーヒータイム
ULシリーズのエスビットで沸かす。
約7分で500mlの水を沸騰
燃料はミリタリーサイズ14g1個
これで約12分以上燃焼する。
600〜700mlの水は簡単に沸かす。
※気温に左右されますので要注意
今回のもう一つの大事なミッション
12gのコーヒー豆を投入
1
今回のもう一つの大事なミッション
12gのコーヒー豆を投入
モンベルのドリッパー。
やっぱり箸を忘れて、
近くの竹をナイフで削り、
急きょ作る。
なかなかの出来。
2
モンベルのドリッパー。
やっぱり箸を忘れて、
近くの竹をナイフで削り、
急きょ作る。
なかなかの出来。
コーヒー豆もゴリゴリして、
準備万端。香りがいいなあ〜
2
コーヒー豆もゴリゴリして、
準備万端。香りがいいなあ〜
お湯も沸いた。いい香り、
横は、アマノフーズの海草スープ
これもおいしい
2
お湯も沸いた。いい香り、
横は、アマノフーズの海草スープ
これもおいしい
いよいよコーヒータイム。
お供に六花亭の「霜だたみ」
六花亭のお菓子はどれもおいしい
コーヒーに合うな〜、
最後は、マンゴージュースで締め
よく見ると賞味期限切れまであと7日
いよいよコーヒータイム。
お供に六花亭の「霜だたみ」
六花亭のお菓子はどれもおいしい
コーヒーに合うな〜、
最後は、マンゴージュースで締め
よく見ると賞味期限切れまであと7日
谷コースへの最後の分岐、地図があっても初めてなら迷う場所
さらにもう1か所、下りは問題ないが、登りの場合、絶対に迷う分岐がある。
でも道標がない。次回は道標を持ってくることにしよう。
谷コースへの最後の分岐、地図があっても初めてなら迷う場所
さらにもう1か所、下りは問題ないが、登りの場合、絶対に迷う分岐がある。
でも道標がない。次回は道標を持ってくることにしよう。
柱状節理、板状節理の岩が多い
柱状節理、板状節理の岩が多い
やっと林道へ出る
岩戸神社入口の鳥居
その先、現在工事中の駐車場
工事の進行状況次第ですが、
今は3台程度駐車できます。
無理なら岩戸温泉の駐車場へ
岩戸神社入口の鳥居
その先、現在工事中の駐車場
工事の進行状況次第ですが、
今は3台程度駐車できます。
無理なら岩戸温泉の駐車場へ
すぐ近くの岩戸温泉。
国道57号線から見ると、
この屋根に書いてある温泉マークが
小さく見える。
すぐ近くの岩戸温泉。
国道57号線から見ると、
この屋根に書いてある温泉マークが
小さく見える。
大津側から立野方面を写す。
阿蘇と北向山原生林
(向かって右が北向山)
大津側から立野方面を写す。
阿蘇と北向山原生林
(向かって右が北向山)
高遊原台地の西端にある
「南郷往還跡」の看板。
白川沿いの道だったのではなく、
台地に上がる道だったらしい
高遊原台地の西端にある
「南郷往還跡」の看板。
白川沿いの道だったのではなく、
台地に上がる道だったらしい
撮影機器:

感想

 昨日は御用納め、そして今日から3日間は、日ごろの罪滅ぼしで家庭の用事を済まさねばならない大切な3日間ですが、「午前中、お正月用の水を汲んでくるね。」といそいそと山道具を持って朝からお出かけ。「湧水の郷 西原村」で湧水を汲み、もちろん家用と共に山のコーヒー用もきちんと確保。西原村から白川沿いに下り、岩戸渓谷へ向かいます。
 ちょうど6か月前(http://www.yamareco.com/modules/diary/6011-detail-20830)温泉の帰り、立ち寄った場所がすごい名勝地で、そのハーフドームの大滝の滝壺裏側に踏み跡が続いていることを発見。
 帰って地図を確認すると「これは行ける!」と「道なき道ミッション」を考えましたが、8月、南郷往還の看板を見て、「いにしえの古道、南郷往還をどうせなら全部歩いてみたいな〜。」とネットで検索すると「根子岳山窓」というすばらしいHP(http://genmei.blog.ocn.ne.jp/gen/2011/04/425_0f4d.html?cid=30387110#comment-30387110)に出会いました。そこに何と「岩戸渓谷から南郷往還に登るルート」がUPしてあり、さっそく秋に行く予定を立てますが、忙しすぎてとうとう年末を迎え、今年はアウトか…
 しかし、やっと年末の最後の最後に夢が実現。
 この周辺は、今回で3回目なので、大体の予想はつきますが、不安な場所が2か所、柱状節理の岩壁を巻く所と作業道から谷に下りる入り口がよくわからない、でもそこにはルートを探す楽しみも待っています。
 さっそく岩戸神社横の巨大ハーフドームの大滝、滝の迫力は水量で決まりますから、ずっと水を気にしていましたが「あれ、なんで滝壺周辺が白いんだ???」と思ったら、大迫力の氷結でした。思ってもみないプレゼントに大喜び。
 でもここからが本番。滝の真下を通り柱状節理の岩壁に沿って、東の方向に歩きます。簡単と思っていましたが、落葉で埋め尽くされた踏み跡は、ルートとしては見つけにくく、一番判断に迷ったのは、岩をよじ登れそうな場所に遭遇した時です。登って一気に上に出るべきか、いやいや安全に下を大巻きしながら岩壁に沿って歩くか、出会うたびに迷いました。無理をして下れなくなったり怪我したりのリスクもあるし…
 途中から「根子岳山窓さん」のHPの記述にあったようにピンクのテープがありました。ホッとする反面、ルートファインデングが急に楽になってしまい、迷う楽しみがなくなりました(でもホッとした面が大きいかも…)。
 記述には「テープは先まで続いているが、途中から尾根を登り越し作業道へ。」とあったのですが、確かに「たぶん、ここかな?」と登れそうな場所がありました。判断に迷いながらも、一応少し先まで行って、このピンクのテープの行先も確認したかったので行ってみると、やっぱりさらに簡単に登れる場所がありました。ここからは樹林帯に入り、道は消えて完全になくなり、どこでも歩けそうですが、まあ、どこを歩いても南に進めば、たぶん作業道に出会うはずです。GPSで確認してもあと少しで山道です。しばらくすると簡単に作業道に出て、ここからは快適なハイキング、作業道の行き止まりまで歩きます。
 (帰宅後、GPSのログを確認すると、地図上表記の山道とこの作業道は、山道の分岐先を違うルートで作業道が後から作られていることに気づきました。このルート図要確認!)

 以前、この作業道途中で正規の下山ルートをずいぶん探しましたが見当たらず、今回も「下山ルートの入り口を探すのが、最大の難所。」と覚悟して来ました。もし見つからなかった時のために「谷コース」をエスケープルートとして、家に置いてきた地図にハッキリと記入し、家人にもその旨をしっかり説明してきました。
  (こんな里山が意外と危ないんです。もしもの時のために。単独の時は特に)
 もう一度「根子岳山窓さん」のHPを読むと「作業道終点から下る。」との記述に、「なるほど。」と納得。
 前回参考にした資料には、「正規のルートは北向山の道から作業道を横切って直接529mピークを通って下っている。」と書いてあったので、そのように解釈し、手前の作業道付近ばかりを探して、その先を探そうともしなかったのです。
 さらに先へ進み、作業道終点付近のUターンするための広場から、さらに細い道が続き50mほどで今度は本当の行き止まり。その一番奥に小さな道標!「あった〜!」とホッとしました。情報があっても見つかるまでは心細いものです。特にルートのはっきりしないこんな里山には、小さな道標がとても貴重です。自分でも何か所か道標を設置したい場所があります。みんなで作る山道ですね。
 前回、前々回とこの周辺でとても苦戦したので、今回の意外と簡単な結末に、安ど感が広がります。
 ホッと安心したところで、近くの日当たりのいい作業道に荷物をおろし、ここでもう一つの目的、山でのコーヒータイム。
 ( コーヒー野立てセット・セットアップ記」についての日記)
     http://www.yamareco.com/modules/diary/6011-detail-29077
 今朝汲んだ湧水を沸かし、昼食のオニギリを食べながら、コーヒーミルで12gのコーヒー豆をゴリゴリ。素晴らしい香りが周囲に広がります。沸いたお湯をゆっくり注ぎ、さらにゆっくりドリップオン。
 とっておきのお菓子と共にコーヒーをゆっくりすすり、優雅な時間を満喫しました。
 時計を見ると「えっ!」とびっくり。あまりにもゆっくりし過ぎ。さてと下山。
 下って白川と平行に歩く「上の道」は進行方向に対して少し斜めになっているので、歩くと足首が痛くなります。フラットな道の快適さを思い出します。ど〜も靴がフィットしてないな〜(原因は…)
 9月24日以降は山にも行かず、優雅に始めた自転車通勤も体幹トレーニングも忙しさの中で、いつの間にか消え去り、3か月間「運動なし」の割にはまあ、まあかな。 充実した今日の山歩きもいよいよ終点に近づき、ついに工事中の駐車場が見えてきました。
 年末の最後の最後に少しでも山を歩くことができ、ホントよかったです。
 それにしても「おいしいコーヒー」と「名勝地」、そして「山を歩く楽しさ」を久しぶりに満喫しました。

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3835人

コメント

westupさん、お帰りなさいですね
コーヒーの香りが漂って来ました〜
年末の最後の最後、山歩き(^^♪

“約束・・”レコ、楽しみにしてます

113
2011/12/29 21:03
危機感、あります
 年明けもヤバい!そんな感じで年末の最後の最後に動いてしまいました…
 やっぱ、山はいいですね
 ホッとします。
 途中「あれ、どーも靴の感覚が違うな〜 3カ月ぶりで足がでかくなったかな 」と思ってよく見ると靴を間違っていました
同じ型とはいえ、まさか間違うとは…。書かなくてもいいようなこともたくさんあった最終山行でしたが、それも楽しい思い出の一部としてお酒を飲みながら、今、話していたところでした。
 1月はスケジュールが真っ黒になりつつあり、約束の日も危うい状況です…
 目の前のことを一つ一つ頑張り、来年もいい年でありますように、そう願っています。
 113さん、また来年もよろしくお願いします!
 
2011/12/29 22:51
westupさん
来年こそ、お山でお目にかかれる事を期待しちょります(^^♪

113
2011/12/30 0:04
今年のBig newsは
おはようございます
今年を振り返って、一番驚いたことは(もちろんヤマレコ範囲内ですよ)113さんの無線関係の躍進 、でした。ホント凄かったですね。あれに刺激を受けて、次期後継車(4駆を予定、あくまでも予定ですが)には、今は押し入れに眠っている車載用無線を取り付ける決心(たったそれだけ…、じゃないです、凄い前進です、付けるとアンテナが意外と邪魔なんですよ。)
 個人的に一番残念だったのは、祖母傾に参加できなかったこと 、でした。例えるならあのマイアミの奇跡「日本VSブラジル」戦のライブ観戦を見逃したほどの痛恨の極み。
 まあ、2010年と比較すると山行回数も激減し数字にもはっきり表れていますが、それ以外のことも含め全体としてはとても充実した1年でした。
 来年に向けてささやかでも切実な夢は、毎週山を歩き、月に1回程度は坊がツル泊、が目標です。
 113さん、そんな時が訪れたら、お付き合いのほどよろしくお願いします
2011/12/30 9:40
お久しぶりです〜(^^)
熊本は近くに通な良い山が多いですね〜。
そう言えば夏に南阿蘇に行ったときに赤橋の色が薄緑になっていて驚きました〜

侮れない里山・・明日の帰省の途中、三瀬のどっかの里山に寄りたくなりました。

コメント書きながら先日買ったコーヒーミルで挽きたてのコーヒー飲んでますが・・やっぱり美味いですね。
味+香り・・阿蘇の湧水なら更に美味しいことでしょう 。ポーレックス、欲しくなりますね〜
2011/12/30 12:55
いつか おいしいコーヒーをみなさんに
 すっかり年末を忘れ、今まで庭木の剪定を慌ててやっていて、ちょっと休憩、コーヒータイムです
 ポーレックス、いいですよ 昨日山から下りてきて、最初の分解お掃除をしましたが、構造がシンプルでとても簡単でした。
 いつか皆さんにおいしいコーヒーをご馳走しましょう
午前中、chengfuさんの3か月分の山行記録を最近のから逆順に読んでいました
 最初コメントを入れていたんですが、言葉の泉がだんだん涸れてきて途中でギブアップ、途中から「拍手」のみになり申し訳ないです
 その中で、特に11月の大宴会をパスしたのが祖母傾に次ぐ痛恨の極み、その日、何をしていたかというと、1日中、大鉄板の前で100食分以上の焼きソバを焼いていました 、大雨の中。
 最初の予定が雨でキャンセルになったため、それなら「焼きそば焼いて来い。」と家族サービスの一環として派遣されました。
 最初イヤイヤながら行ったのですが、これが意外とヒーローになれて、もう途中から楽しくて楽しくて、買って行った人が「おいしかった。」なんて声が遠くから聞こえてくるとさらにヒートアップ、家族からの派遣命令でイヤイヤ来ていたお父さんたちも「鉄板前の特等席」を譲らなくなる始末。コテの返しがどうの、麺のほぐしが足りない、とか、最後の仕上げが雑、など外野のお父さんの突込みもヒートアップしてあっという間に時間が過ぎていきました。
 でも坊がツルの大宴会に比べれば…、
 次回の宴会には鉄鍋をしのぐダッヂオーブン12インチを持って馳せ参じます 。途中で重さに耐えきれずひっくり返っている可能性大 、ですが
 そんな時間をいつかたくさん取れることを願いつつ、chengfuさん、来年もどうぞよろしくお願い致します。
2011/12/30 14:33
町内会ですか・・
焼きそば100食分も焼くと翌日は両腕筋肉痛ですね
でも町内会の催しは楽しいですよね〜。

コーヒーミルにダッヂオーブン12インチ・・Ultra heavy ハイキングになってきましたね〜
是非、是非、ご一緒しましょう
2011/12/30 18:54
westupさん
Ultra heavyに、ようこそ・・

113
2012/1/3 13:19
113さん
もう一つ
UHつながりで
でかい鉄板担いで「坊がツルIN焼きそばの出店」
今年の初詣の、参道に立ち並ぶ出店の仕事ぶりをじっと見てしまう自分に、はっと気づきました。決してお腹が空いていた訳ではありまっせん
2012/1/3 19:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら