ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 158706
全員に公開
ハイキング
奥秩父

奥武蔵秘境矢岳/単独/ルートミスで酉谷小屋に辿り着けず野営/矢岳〜酉谷小屋〜東日原

2011年12月29日(木) 〜 2011年12月30日(金)
 - 拍手
GPS
32:05
距離
22.3km
登り
1,983m
下り
1,644m

コースタイム

12/29
武州中川駅8:45⇒登山口案内図9:30⇒矢岳14:00⇒牛首手前野営地16:00

12/30
野営地8:30⇒長沢背稜9:30⇒酉谷避難小屋10:00⇒カフェタイム・酉谷沢を散策⇒酉谷避難小屋12:40⇒一杯水避難小屋15:00⇒東日原BS16:50
天候 12/29 晴れ
12/30 晴れ 酉谷小屋外気温ー2度/10:00
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
下板橋6:13⇒池袋6:30⇒西武秩父7:50⇒御花畑8:21⇒武州中川駅8:31

東日原BS17:22⇒奥多摩駅18:06⇒青梅18:46⇒池袋20:11⇒下板橋20:14
コース状況/
危険箇所等
◆山慣れた方であれば危険箇所は無いと思われますが、道標も無く整備された登山道ではありませんので最低限、地形図持参での読図能力は必須と思われます

◆積雪情報
武州中川駅〜矢岳
10cm以下でアイゼンは不要でした

矢岳〜長沢背稜〜一杯水避難小屋
15cm以下でしたが雪下の木の根の凍結箇所がありアイゼンが必要でした

一杯水避難小屋〜東日原BS
10cm以下ですが凍結箇所がありアイゼンを装着しました
ボーッと歩いている途中の砂利道で民家の犬に5分以上吠えまくられ、荒れた辿道の後に舗装路になり登山道入り口の案内図になんとか到着、ある意味今回の核心部[[sweat]]
2011年12月29日 09:20撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
12/29 9:20
ボーッと歩いている途中の砂利道で民家の犬に5分以上吠えまくられ、荒れた辿道の後に舗装路になり登山道入り口の案内図になんとか到着、ある意味今回の核心部[[sweat]]
ボーッと歩いていると看板があり,手書きのマジック方面へ向かいます
2011年12月30日 21:55撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
12/30 21:55
ボーッと歩いていると看板があり,手書きのマジック方面へ向かいます
かなり年代物の馬頭尊、ここにかなり信頼できる水場がありました
2011年12月29日 09:49撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
12/29 9:49
かなり年代物の馬頭尊、ここにかなり信頼できる水場がありました
ボーッと歩いていましたが
(しつこい!)ルートは合っているみたい
2011年12月29日 10:06撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
12/29 10:06
ボーッと歩いていましたが
(しつこい!)ルートは合っているみたい
武州中川方面の街が見えます
2011年12月29日 10:20撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
12/29 10:20
武州中川方面の街が見えます
山岳会の団体さんの休憩でもベンチには困りませんよ〜
2011年12月29日 10:42撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
4
12/29 10:42
山岳会の団体さんの休憩でもベンチには困りませんよ〜
大反山巻き道、西側が伐採されてます
2011年12月29日 11:00撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
12/29 11:00
大反山巻き道、西側が伐採されてます
最初の現在地の確認、
日当たりの悪い場所は雪が残っています。ようやく頭が冴えてきました
2011年12月29日 11:36撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
12/29 11:36
最初の現在地の確認、
日当たりの悪い場所は雪が残っています。ようやく頭が冴えてきました
篠戸山(らしい)、東側(秩父さくら湖方面)が伐採されています
2011年12月29日 11:56撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
2
12/29 11:56
篠戸山(らしい)、東側(秩父さくら湖方面)が伐採されています
道標を兼ねた注意書き(脅し?)がたくさんあります
2011年12月29日 12:24撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
12/29 12:24
道標を兼ねた注意書き(脅し?)がたくさんあります
矢岳に到着♪
酉谷山から熊倉山方面の尾根が見えます
2011年12月29日 13:59撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
4
12/29 13:59
矢岳に到着♪
酉谷山から熊倉山方面の尾根が見えます
岩場も現れます
2011年12月29日 14:08撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
12/29 14:08
岩場も現れます
歩き易い痩せた尾根を歩くと、
2011年12月29日 15:20撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
3
12/29 15:20
歩き易い痩せた尾根を歩くと、
北側斜面は雪が多くなります。
このピーク上部は傾斜があり雪の下の木の根が凍結しており一歩ごとにずり落ちて四本爪アイゼンではちょっとツライ、ピッケルが欲しくなりました[[sweat]]
2011年12月29日 15:28撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
12/29 15:28
北側斜面は雪が多くなります。
このピーク上部は傾斜があり雪の下の木の根が凍結しており一歩ごとにずり落ちて四本爪アイゼンではちょっとツライ、ピッケルが欲しくなりました[[sweat]]
あと一箇所ピークを超える→牛首まで下降→長沢背稜への登り返し。冬は陽落ちが早いのでこの先の平地で野営します
2011年12月29日 15:53撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
12/29 15:53
あと一箇所ピークを超える→牛首まで下降→長沢背稜への登り返し。冬は陽落ちが早いのでこの先の平地で野営します
ホットウィスキーが旨い〜! ! !(>_<")
9
ホットウィスキーが旨い〜! ! !(>_<")
左下のスープ系マカロニに塩胡椒とチーズと薄切り餅を入れるて美味しい酒の肴&食事に^^
2011年12月29日 16:56撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
3
12/29 16:56
左下のスープ系マカロニに塩胡椒とチーズと薄切り餅を入れるて美味しい酒の肴&食事に^^
とろっとろチーズの餅ピザ♪
(すぐ食べないと凍結しますww)
2011年12月29日 17:18撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
5
12/29 17:18
とろっとろチーズの餅ピザ♪
(すぐ食べないと凍結しますww)
翌朝、シェルターの内側はバリバリに凍っていました(-_-;)
2011年12月30日 07:47撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
4
12/30 7:47
翌朝、シェルターの内側はバリバリに凍っていました(-_-;)
地面凍結の危険箇所にはトラロープあり
2011年12月30日 08:32撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
12/30 8:32
地面凍結の危険箇所にはトラロープあり
1568ピーク先からの長沢背稜
2011年12月30日 08:48撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
2
12/30 8:48
1568ピーク先からの長沢背稜
酉谷山〜熊倉山の稜線も見えます、
後方は芋ほりドッケンの稜線です
(芋ほりドッケンを歩いてみたくなりました)
2011年12月30日 08:49撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
3
12/30 8:49
酉谷山〜熊倉山の稜線も見えます、
後方は芋ほりドッケンの稜線です
(芋ほりドッケンを歩いてみたくなりました)
50mほど下降して牛首着。手前の小ピ-クからここまで野営適地は無く、昨日の野営判断は正解でした^^
2011年12月30日 08:58撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
2
12/30 8:58
50mほど下降して牛首着。手前の小ピ-クからここまで野営適地は無く、昨日の野営判断は正解でした^^
積雪10cm程度で助かりました 、スパッツを持ってないんです[[sweat]]
2011年12月30日 09:15撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
12/30 9:15
積雪10cm程度で助かりました 、スパッツを持ってないんです[[sweat]]
ピーカンなのよ
2011年12月30日 09:25撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
3
12/30 9:25
ピーカンなのよ
長沢背稜からは杉の植林が無くなり樹林の植生が変化して良い雰囲気に^^
2011年12月30日 22:26撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
3
12/30 22:26
長沢背稜からは杉の植林が無くなり樹林の植生が変化して良い雰囲気に^^
昨日朝出発した街並み
2011年12月30日 09:40撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
2
12/30 9:40
昨日朝出発した街並み
かなり気温が上がり暖かくなりましたが酉谷避難小屋に10:00に到着するとマイナス2度でした
2011年12月30日 21:45撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
12/30 21:45
かなり気温が上がり暖かくなりましたが酉谷避難小屋に10:00に到着するとマイナス2度でした
手前にタワ尾根、奥に石尾根、富士も見えます
2011年12月30日 09:59撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
3
12/30 9:59
手前にタワ尾根、奥に石尾根、富士も見えます
かろうじて水は出ていました
500cc溜まるのに5分弱かかります
2011年12月30日 10:00撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
12/30 10:00
かろうじて水は出ていました
500cc溜まるのに5分弱かかります
10:00酉谷避難小屋で余裕のカフェタイム。今日中に三条の湯どころか雲取山も無理だぁ〜
2011年12月30日 10:50撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
12/30 10:50
10:00酉谷避難小屋で余裕のカフェタイム。今日中に三条の湯どころか雲取山も無理だぁ〜
突然ゲスト登場[[dash]]
2011年12月30日 11:10撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
7
12/30 11:10
突然ゲスト登場[[dash]]
む!お前とは昨年大晦日に石尾根で会ったぞ(・。・)
2011年12月30日 11:10撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
5
12/30 11:10
む!お前とは昨年大晦日に石尾根で会ったぞ(・。・)
腹を空かしていたのでパンをあげたら、「一緒に遊ぼう」と酉谷(沢方面)に向かうので後を追っかけます^^
2011年12月30日 11:13撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
2
12/30 11:13
腹を空かしていたのでパンをあげたら、「一緒に遊ぼう」と酉谷(沢方面)に向かうので後を追っかけます^^
早くおいでよ〜、ワンワン!
2011年12月30日 11:45撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
2
12/30 11:45
早くおいでよ〜、ワンワン!
ワンコに付き合ってかなり下ってしまいましたがこの辺で引き返します(酉谷小屋下の水場確認を兼ねています)
2011年12月30日 11:26撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
2
12/30 11:26
ワンコに付き合ってかなり下ってしまいましたがこの辺で引き返します(酉谷小屋下の水場確認を兼ねています)
長沢背稜の木道は新しく付け替えられいました
2011年12月30日 21:46撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
2
12/30 21:46
長沢背稜の木道は新しく付け替えられいました
稜線からさくら湖が見える
2011年12月30日 13:16撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
12/30 13:16
稜線からさくら湖が見える
日当たりの悪い道は雪が残っています
2011年12月30日 13:08撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
12/30 13:08
日当たりの悪い道は雪が残っています
昨日歩いた矢岳〜長沢背稜の稜線は小ピークがたくさんある
2011年12月30日 13:28撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
12/30 13:28
昨日歩いた矢岳〜長沢背稜の稜線は小ピークがたくさんある

感想

長沢背稜のタワ尾根分岐〜雲取避難小屋下の未通部を繋げようと出かけました。
ついでに三条ダルミ〜三条の湯〜天平尾根も欲張って歩いちゃう作戦でしたが、、、

武州中川駅から山道まで机上学習がなく(地形図のみ、マップル無し)、roadman71さんの「秩父バリルート入門編 矢岳〜酉谷山〜熊倉山」のコピペでとりあえず千手観音を目指します。土俵の真横から南へ向かい砂利道を進むと民家の犬に5分位吠えまくられて早足でその場を逃げます、荒れた妖しい辿道を行くと藪コギの後、突然舗装路になり登山口案内図になんとか到達できました。ある意味今回の核心部かと(笑)

登山口案内図からはしばらくは山道もはっきりし分岐には表示物もあって進路に迷う事なく進みます。大反山の手前に二股があり、太い山道を右に行った先の尾根部分に山の神の祠があり、尾根筋右のはっきりとしたトラバース道を辿ると送電線の鉄塔が右に見える場所を通過、左右は伐採されていてしばらく行っての鞍部で山道は左(東)に誘導されますが、送電線&鉄塔のある南に向かって尾根を登ります。鉄塔付近は踏み後・テープが少し乱れますが、鉄塔の真横(左・東側)を登るルートが正解で尾根筋を南に登ります。

962ピ-クで初めて方位をとって現在地を確認、この後は西側の尾根筋を辿れば矢岳・長沢背稜まで問題は無さそうです。1040ピーク東は伐採されて見晴らしが良くさくら湖が見えます、その後40m下って360m登り返すと矢岳山頂に到着、酉谷山から熊倉山方面の尾根が見えます。
警告表示がたくさんあるわりにトレース明瞭ここまですんなりと歩け、そろそろトレースは薄くなるに違いない!と警告表示に洗脳されたのと、西側から登山道が合流するのではないか?との思い込みで木に赤テープが二本ある1448ピークから本来北西に向かう尾根に行かずに北東の尾根を下ってしまいました。踏み後は細くなり藪もでてきて「うんうん、盛り上がってきたぞ〜」とずんずん下りますがもはやバリルートの域を超えて沢の高巻き(下っていますが)のような辿道の雰囲気に違和感を感じ方位をとって地形図を見ます→誤ルートでした(ガチョ〜ン/古い!)

暗くなる前に長沢背稜までたどり着けばヘッデンで酉谷小屋まで行く予定でしたが、稜線の手前は北向き尾根で150mの登りがあり積雪の凍結が懸念されもはや戦意喪失、ふてくされて1448ピークに登り返します(-、-) 

それからしばし下った後の小ピークへの100m位の登り返しは10cmほどの雪が所々凍結し、表面が凍っていなくてもその下の木の根がカチカチに凍りつき、ピークに近づくにつれて急傾斜になって一歩ごとにずるずると滑って4本爪アイゼンではコワイのであります(・_・、)

あと一箇所ピークを超える→牛首まで下降→長沢背稜への登り返し。
冬は陽落ちが早いのでピーク手前の鞍部で野営が正解と判断しました。
水は2リットル以上担いでいるので問題ありませんでした。
無風なのでシェルターがなくても夜を越せると思うくらい穏やかな夜です^^。一眠りして8:00から夜空を見ながらウィスキーをストレートで飲り(薄めると効きません/笑)、シェルター内壁は結露してたのでベンチレータと入り口を明けて寝ることにしました。冬の野営は初めてですがシュラフがしっかりしていればシュラフカバーが無くとも(今回無し)夜露さえしのげればなんとかなると感じました。

翌朝は内壁は霜が凍っていましたが結露に濡れることなく熟睡でき、この位の標高であれば今日より気温が下がってもシュラフカバーを持参すればシェルター(完全密閉せず開口部有り)での野営は可能だと思いました。重さは軽量ツエルト並ですがシェルターはポンチョも兼ねますのでトータル的に考えるとこちらのほうが軽くはなりますが、道無き道を藪こぎ等で歩くほどのタフな雨具ではないのでルート次第での使い分けが必要となります。

シェルターはゲートウッドケープで320g(ペグを除く)、支柱となるストックが一本必要となります。設営にはセンスとコツが必要で自立式テント&ツエルトのように誰でも同じ完成とはなりません。私もその日の一回目の設営では満足がいかずにその後毎回いじくっています(笑) 
テント&ツエルトより居住性は劣りますが、春&秋の気温がやや低い時期にタープよりは快適な野営ができてポンチョを兼ね備え、冬場でもシュラフカバー追加次第で野営可能な軽量アイテムと思います。

「あと一箇所ピークを超える→牛首まで下降→長沢背稜への登り返し」
この間はテン場適地はありませんので御注意ください。

翌日は寝坊してしまいました 。酉谷小屋で休憩して先の行程を思案したところ、昨夜の深酒で酒残量が今宵一晩持ち堪えられない事が判明、雲取山荘まで行けば補充できると安易に考えていましたがたぶん到着できずに野営となるでしょうw。冬季は寒くて酒が効かずに飲酒量が増えると学習しました、酒不足で緊急下山決定!(笑)

タワ尾根ルートでの下山も考えましたが、奥多摩リモコン犬と遊んでいるうちに時間切れとなり長沢背稜〜ヨコスズ尾根にて東日原BS17:22のバスに乗り、自宅にて熱風呂入浴後21:00お疲れ下山祝いスタートとなった次第であります 。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4043人

コメント

こんばんは
こりゃ寒そう

小生は寒いの苦手なので、今時のテン泊は無理
寒い夜は長そうですね
2012/1/5 20:41
hachiさん、こんばんは!
昼寝(夕寝)後、星空を眺めながらのストレートウィスキーが美味しく朝まで熟睡

翌日分の酒に手を付けてしまい一泊で下山するはめになってしまいました
2012/1/5 23:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら