ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 159199
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

初日の出ミラクルダイヤモンド on 竜ヶ岳  

2012年01月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:30
距離
6.4km
登り
604m
下り
599m

コースタイム

本栖湖キャンプ場(4:25)⇨竜ヶ岳山頂(6:25)
ミラクルダイヤモンド(7:44)
竜ヶ岳山頂(7:55)⇨本栖湖キャンプ場(10:00)
天候 ガス→ミラクルなハレ
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・AM2:00駐車場到着、既にそこそこの台数
・路面凍結ナシ
コース状況/
危険箇所等
・12月12日に来たときより積雪量激減
・山頂直下のごく一部のみ凍結斜面あり、下山時アイゼン使用
・ぬかるみナシ
・下山、長蛇の列、時間かかる
AM4:00過ぎ、すごい入り、バスまで…
2012年01月01日 04:16撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/1 4:16
AM4:00過ぎ、すごい入り、バスまで…
2012年01月01日 04:31撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/1 4:31
2012年01月01日 04:41撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/1 4:41
暑くなって上着を2枚脱ぐ
(-3℃)
2012年01月01日 05:01撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/1 5:01
暑くなって上着を2枚脱ぐ
(-3℃)
なんとガスってきた
2012年01月01日 06:13撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/1 6:13
なんとガスってきた
明るくなってきた山頂、風が強く超寒い
2012年01月01日 06:50撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/1 6:50
明るくなってきた山頂、風が強く超寒い
最初に姿を見せたのは南アルプス
2012年01月01日 07:02撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/1 7:02
最初に姿を見せたのは南アルプス
歓声が湧き振り返るとやっと姿を現した富士山、ものすごい存在感
2012年01月01日 07:03撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/1 7:03
歓声が湧き振り返るとやっと姿を現した富士山、ものすごい存在感
悪沢、赤石
2012年01月01日 07:04撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/1 7:04
悪沢、赤石
ガスが切れてみんなの期待値急上昇!!
2012年01月01日 07:10撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/1 7:10
ガスが切れてみんなの期待値急上昇!!
隠れたり…
2012年01月01日 07:12撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/1 7:12
隠れたり…
見えたりをすごい早さで繰り返す
2012年01月01日 07:13撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/1 7:13
見えたりをすごい早さで繰り返す
白峰三山が朝焼けに染まり始める、キレイ過ぎ…
2012年01月01日 07:18撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
1/1 7:18
白峰三山が朝焼けに染まり始める、キレイ過ぎ…
白峰三山が朝焼けに染まり始める、キレイ過ぎ…
2012年01月01日 07:20撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/1 7:20
白峰三山が朝焼けに染まり始める、キレイ過ぎ…
北岳…
2012年01月01日 07:19撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
1/1 7:19
北岳…
そろそろスタンバイ
2012年01月01日 07:24撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/1 7:24
そろそろスタンバイ
メンバー3人が紛れ込んでます
2012年01月01日 07:24撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
1/1 7:24
メンバー3人が紛れ込んでます
2012年01月01日 07:26撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/1 7:26
勢いよく…
2012年01月01日 07:25撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/1 7:25
勢いよく…
雲が流れ…
2012年01月01日 07:31撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/1 7:31
雲が流れ…
隠れては…
2012年01月01日 07:32撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/1 7:32
隠れては…
流れ…
2012年01月01日 07:35撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/1 7:35
流れ…
はたして…
2012年01月01日 07:37撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/1 7:37
はたして…
日の出の瞬間に…
2012年01月01日 07:39撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/1 7:39
日の出の瞬間に…
雲はどくのか…
2012年01月01日 07:39撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/1 7:39
雲はどくのか…
時間はもうない!!
2012年01月01日 07:39撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/1 7:39
時間はもうない!!
そしてなんと!!
2012年01月01日 07:40撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/1 7:40
そしてなんと!!
このタイミングで雲が途絶えた!!
2012年01月01日 07:40撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/1 7:40
このタイミングで雲が途絶えた!!
まさかの準備万端!!
2012年01月01日 07:41撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/1 7:41
まさかの準備万端!!
来い!!
2012年01月01日 07:41撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/1 7:41
来い!!
感動の瞬間…泣きそう…
2012年01月01日 07:44撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
1/1 7:44
感動の瞬間…泣きそう…
奇跡の輝き…
2012年01月01日 07:45撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
4
1/1 7:45
奇跡の輝き…
初日の出ミラクルダイヤモンド富士!!
2012年01月01日 07:45撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
14
1/1 7:45
初日の出ミラクルダイヤモンド富士!!
素晴らしい2012年の幕開け
2012年01月01日 07:48撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/1 7:48
素晴らしい2012年の幕開け
2012年01月01日 08:07撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
1/1 8:07
雲海…ありがとう富士山
2012年01月01日 08:08撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
1/1 8:08
雲海…ありがとう富士山
2012年01月01日 08:13撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
1/1 8:13
2012年01月01日 08:14撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
1/1 8:14
2012年01月01日 08:15撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
1/1 8:15
八ヶ岳…
2012年01月01日 08:16撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/1 8:16
八ヶ岳…
素晴らしい元旦山行でした
2012年01月01日 08:31撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
1/1 8:31
素晴らしい元旦山行でした
撮影機器:

感想

・2012あけましておめでとうございます!! (≧▽≦)
・天気予報は曇り、とりあえず行くだけ行ってみよう (^_^)
・AM2:00本栖湖キャンプ場、もう既にけっこう来てます ( ・_・;)
・AM4:00起床、身仕度開始、駐車場満杯、バスまで数台…すごいひと (@_@)
・気温0℃、思ったより暖かい、AM4:25スタート (^_^)b
・前にも後ろにも歩行者、はたして山頂はどれだけごった返すだろうか ( ・_・;)
・こないだ来たときより全然雪がない、アイゼン出番なしかな? (+_+)
・星は見えてる、ひょっとして期待できるか!? (*'▽'*)
・富士山側の視界が開ける…が、まだ暗くて何もわからない (>_<)
・片側のすそのがかすかに見えるような…上半分は真っ暗…まさか雲? (*_*;
・どうやら富士山には大きな雲がかかっている、やっぱり曇りなのね (*_*;
・ヘッドランプの光が白い…まさかの完全ガスの中 (°□°;)
・AM6:25、まだ暗いまま山頂到着、思っていた程の混雑ではない (>_<)
・相変わらずガス100%、風強し、-6℃、超寒い… (x_x)
・レジャーシートに座り、4人背中をくっつけ寒さを凌ぐ (>_<)
・完全な諦めムードの中、とりあえず日の出の時間を待つ (T_T)
・風が強く、真っ白の中でガスの早い動きが見える (・_・;)
・勢いある雲の流れの中に、南アルプスの重鎮たちが白い姿を現す (≧▽≦)
・南アルプスの写真を撮っていると後ろから歓声が!!慌てて振り返ると、
 なんと雲の切れ目からとうとう富士山の姿が!! (≧▽≦)
・辺りはすっかり明るい、油断してると寒さでたちまち指がやられる (>.<)
・早い雲の流れの中、富士山が見え隠れを何度も何度も繰り返す、ダイヤモンド
 なるかならずか、まだわからない! ( ・_・;)
・富士山頂は強いバックライトを浴び、眩しく光る!! (@_@)
・もう間もなくのとき!!雲が完全に払拭される!! (゜〇゜;)
・土壇場で文句なしの万全な状態!!来い太陽!! (゜〇゜;)
・AM7:44、奇跡の大逆転!!ミラクルダイヤモンド富士!! (≧▽≦)(≧▽≦)
・素晴らしすぎる!!ホントに来て良かった!!超感激!! (・_・、)
・さい先のいい2012年、きっといい年になる!! (^_^)v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1132人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
年末候補富士
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳から端足峠経由本栖湖畔
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
本栖湖キャンプ場から竜ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら