ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1597701
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

小蓮華山(栂池ピストン)

2018年09月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.0km
登り
1,150m
下り
1,137m

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
1:35
合計
7:35
7:57
7:57
104
9:41
9:49
17
10:06
10:29
39
11:08
11:08
40
11:48
12:07
24
12:31
12:31
23
12:54
13:32
19
13:51
13:56
67
15:03
15:05
15
15:20
ゴール地点
 今回ようやく絶景が見れました。唐松から五竜にするか、小蓮華にするか迷いましたが、小蓮華は初めての山でもあるので栂池にしました。それに黒菱林道も通行止めみたいですし。。。。

6時に八方インフォメーションセンターで栂池のゴンドラチケットを購入しました。現場で並ばなくて良いからです。通常3600円が3220円でした。栂池中央駐車場に車を停め(500円)ゴンドラに並んだつもりでしたが、7時前なのに少しづつ動いていたので確認すると、チケット売り場行列でした。7時からゴンドラが動き出しロープウェイ乗り場に到着したら1発目(7:30)が出発しました。臨時便なのか?7:40分発に乗れたので7:45には到着。7:57に登山口をスタートしました。とにかく良い天気でした。風も無く歩きやすい温度でした。

白馬大池山荘に到着した時には、あまりの絶景に感動しました。BCで何度か来ており、雪の上をショートカットし小蓮華の稜線まで来ていたことを比べると、夏道は随分遠回りだなぁと、思いつつも池からの絶景はホント素晴らしかったです。

稜線を登り始めて、40分くらいの時に大勢の人がいたのでてっきりPEAKと思っていたら「船越の頭」でした。と、いうことでさらに先の小蓮華山へ。ここの稜線はマジ気持ちいです。何枚も写真を撮ってしまいました。振り返っても絶景です。池、紅葉、雲海、稜線、全て画になります!

11:51 小蓮華山PEAK! 
白馬岳が見えるので、メチャクチャ行きたいですが今回はここでUターン。劔から槍まで見え、本当に天気が良かったです。小休止後、下山です。

12:55 白馬大池山荘着
お腹が空いたのでドライカレーとコーラをオーダー。美味しかった!!山荘でドライカレーって珍しい。ボクは初めて食べました。ってか、カレーとかラーメンが全く無くてドライカレーのみだったんですがね。(笑)
カップヌードルはお湯付きで300円だから安いと思います。

さて、ロープウェイの時間もあるので下山とします。乗鞍岳まではちょっと登りますが後は下りです。

15:04 栂池山荘着

15:20のロープウェイに乗りました。駐車場近くの足湯の前でジェラート。ここのは美味しい!

と、いうことで久しぶりの後立山連峰。景色は最高ですね。次は、猿倉から栂海新道ですかね。年内行けるかな?

天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
6:20 栂池中央駐車場 中間駅に行ってみましたがもう無料駐車できないんですね。中央駐車場 料金 500円
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはありません。白馬大池〜小蓮華山までは、晴れてさえいれば360度絶景です。(小蓮華山から先も絶景です。)写真で見たことのある風景と同じものが撮れるかも?
6:25 ゴンドラ乗り場  チケットは予め購入しておいたのですが、駐車場から上がってくると、すでに行列。そこに並んでいました。しかし、ゴンドラは動いていないのに行列は少しずつ前へ進むのです。「おかしいなぁ」と思い、友人に先頭を見てきてもらいました。。。。。我々が並んでいたのはチケット売り場でした。この行列とは別にゴンドラ待ち行列が別にありましたが、下から行くと最初に見える行列に並んじゃいますねー。もし、予めチケットを持っている場合は奥の方へ行くことをオススメします。(笑)
写真の右側がチケットの行列。左側がゴンドラ待ちの行列。
2018年09月23日 06:55撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/23 6:55
6:25 ゴンドラ乗り場  チケットは予め購入しておいたのですが、駐車場から上がってくると、すでに行列。そこに並んでいました。しかし、ゴンドラは動いていないのに行列は少しずつ前へ進むのです。「おかしいなぁ」と思い、友人に先頭を見てきてもらいました。。。。。我々が並んでいたのはチケット売り場でした。この行列とは別にゴンドラ待ち行列が別にありましたが、下から行くと最初に見える行列に並んじゃいますねー。もし、予めチケットを持っている場合は奥の方へ行くことをオススメします。(笑)
写真の右側がチケットの行列。左側がゴンドラ待ちの行列。
7:57 登山口  7時40分発のロープウェイに乗れました。この日は7時30分が1発目。我々は2号だったわけです。通常20分間隔ですが臨時便で10分後に乗れました。
2018年09月23日 07:57撮影 by  iPhone SE, Apple
9/23 7:57
7:57 登山口  7時40分発のロープウェイに乗れました。この日は7時30分が1発目。我々は2号だったわけです。通常20分間隔ですが臨時便で10分後に乗れました。
今日はいい天気! これは稜線が楽しみです。
2018年09月23日 08:44撮影 by  SC-02H, samsung
9/23 8:44
今日はいい天気! これは稜線が楽しみです。
8:55 天狗原
2018年09月23日 08:53撮影 by  iPhone SE, Apple
9/23 8:53
8:55 天狗原
乗鞍岳への登り
2018年09月23日 09:16撮影 by  iPhone SE, Apple
9/23 9:16
乗鞍岳への登り
9:44 乗鞍岳 久しぶりに遠くの山までキッチリ見えました。
2018年09月23日 09:44撮影 by  iPhone SE, Apple
9/23 9:44
9:44 乗鞍岳 久しぶりに遠くの山までキッチリ見えました。
白馬大池山荘が見えました。冬は何度か登ってますが見えた事が無かったです。
2018年09月23日 10:02撮影 by  SC-02H, samsung
1
9/23 10:02
白馬大池山荘が見えました。冬は何度か登ってますが見えた事が無かったです。
これから登る「小蓮華山」
2018年09月23日 10:02撮影 by  SC-02H, samsung
9/23 10:02
これから登る「小蓮華山」
10:07 白馬大池山荘 ここで小休止。コーラ400円!美味しい!!
2018年09月23日 10:07撮影 by  iPhone SE, Apple
9/23 10:07
10:07 白馬大池山荘 ここで小休止。コーラ400円!美味しい!!
11:08 船越の頭 多くの人がいたので、ここが小蓮華山かと勘違いしてしまいました。
2018年09月23日 11:08撮影 by  iPhone SE, Apple
9/23 11:08
11:08 船越の頭 多くの人がいたので、ここが小蓮華山かと勘違いしてしまいました。
船越の頭を振り返って  もう、紅葉が始まりつつありますね。いやぁ綺麗!
2018年09月23日 11:11撮影 by  iPhone SE, Apple
9/23 11:11
船越の頭を振り返って  もう、紅葉が始まりつつありますね。いやぁ綺麗!
これから登る「小蓮華山」 素晴らしい!!この稜線を登ってみたかった! 雲ひとつ無い!と言いたいけどちょっとある。。。。。
2018年09月23日 11:11撮影 by  SC-02H, samsung
2
9/23 11:11
これから登る「小蓮華山」 素晴らしい!!この稜線を登ってみたかった! 雲ひとつ無い!と言いたいけどちょっとある。。。。。
ちょっと紅葉
2018年09月23日 11:11撮影 by  SC-02H, samsung
9/23 11:11
ちょっと紅葉
鹿島槍から白馬までバッチリ! 雲海のバランスも最高
2018年09月23日 11:32撮影 by  iPhone SE, Apple
9/23 11:32
鹿島槍から白馬までバッチリ! 雲海のバランスも最高
歩いてきた稜線と白馬大池 これもイイ!
2018年09月23日 11:34撮影 by  iPhone SE, Apple
9/23 11:34
歩いてきた稜線と白馬大池 これもイイ!
11:51 小蓮華山PEAK!!
2018年09月23日 11:51撮影 by  iPhone SE, Apple
9/23 11:51
11:51 小蓮華山PEAK!!
もう一度振り返って! 
2018年09月23日 11:53撮影 by  SC-02H, samsung
9/23 11:53
もう一度振り返って! 
白馬を見てしまうと、あそこまで行きたくなりますが本日はここまで。剣も槍も見えました。
2018年09月23日 11:53撮影 by  iPhone SE, Apple
9/23 11:53
白馬を見てしまうと、あそこまで行きたくなりますが本日はここまで。剣も槍も見えました。
12:05 下山開始 日本海も見えました
2018年09月23日 11:53撮影 by  iPhone SE, Apple
9/23 11:53
12:05 下山開始 日本海も見えました
12:55 大池山荘着 ここでランチ。ドライカレー美味しかった。
2018年09月23日 12:55撮影 by  SC-02H, samsung
9/23 12:55
12:55 大池山荘着 ここでランチ。ドライカレー美味しかった。
15:04 栂池山荘着
2018年09月23日 15:04撮影 by  iPhone SE, Apple
9/23 15:04
15:04 栂池山荘着
おつかれさん!
2018年09月23日 15:57撮影 by  iPhone SE, Apple
9/23 15:57
おつかれさん!
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1978人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
山滑走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
白馬乗鞍岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら