ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1615366
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

少し紅葉ピークを過ぎたけど、きれいな栗駒山

2018年10月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:42
距離
8.8km
登り
552m
下り
544m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:08
休憩
0:34
合計
3:42
8:18
8:19
5
8:24
8:24
9
8:33
8:33
8
8:41
8:42
30
9:12
9:13
18
9:31
10:00
32
10:32
10:32
26
10:58
10:59
13
11:12
11:12
8
11:20
11:21
23
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
コース状況/
危険箇所等
何日か前の雨の影響かわかりませんが、ぬかるんでるところがすごく多いです。
産沼コースは、かなり笹が成長していて、地面が見づらいところがけっこうありました。
その他周辺情報 須川高原温泉は白濁した硫黄の臭いがする温泉です。
露天風呂の方は、熱いですが、気持ちがよかったです。
600円でした。
須川温泉
2018年10月13日 07:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/13 7:59
須川温泉
温泉が流れています。
2018年10月13日 08:05撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 8:05
温泉が流れています。
源泉らしい
2018年10月13日 08:05撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 8:05
源泉らしい
名残が原を望む。
2018年10月13日 08:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/13 8:11
名残が原を望む。
なかなかの紅葉
2018年10月13日 08:12撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 8:12
なかなかの紅葉
名残が原の紅葉
2018年10月13日 08:16撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/13 8:16
名残が原の紅葉
ここ、すごく綺麗。
2018年10月13日 08:16撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
10/13 8:16
ここ、すごく綺麗。
空が青い。
2018年10月13日 08:24撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 8:24
空が青い。
ナナカマドの実?
2018年10月13日 08:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/13 8:28
ナナカマドの実?
草モミジもいい感じ
2018年10月13日 08:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 8:30
草モミジもいい感じ
草モミジ
2018年10月13日 08:31撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 8:31
草モミジ
2018年10月13日 08:31撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/13 8:31
地獄谷
2018年10月13日 08:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 8:38
地獄谷
昭和湖。不思議な色
2018年10月13日 08:41撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/13 8:41
昭和湖。不思議な色
どんよりしている。北の方は良い天気なんだけど。
2018年10月13日 09:06撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 9:06
どんよりしている。北の方は良い天気なんだけど。
だいぶ登ってきた。
2018年10月13日 09:16撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 9:16
だいぶ登ってきた。
宮城側かな。
2018年10月13日 09:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/13 9:20
宮城側かな。
晴れてきた♪
2018年10月13日 09:24撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/13 9:24
晴れてきた♪
池塘も見える。
2018年10月13日 09:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 9:27
池塘も見える。
上から見た昭和湖
2018年10月13日 09:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 9:27
上から見た昭和湖
須川温泉方面
2018年10月13日 09:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 9:27
須川温泉方面
頂上です。
2018年10月13日 09:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
10/13 9:37
頂上です。
いい景色です。
2018年10月13日 09:45撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/13 9:45
いい景色です。
イワカガミ平方面
2018年10月13日 09:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/13 9:52
イワカガミ平方面
下っていきます。
2018年10月13日 10:03撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/13 10:03
下っていきます。
笹がすごい
2018年10月13日 10:07撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 10:07
笹がすごい
下ってきました。
2018年10月13日 10:12撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 10:12
下ってきました。
天気もだいぶいい感じ。
2018年10月13日 10:14撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/13 10:14
天気もだいぶいい感じ。
気持ちいい天気。
2018年10月13日 10:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 10:26
気持ちいい天気。
湿原?
2018年10月13日 10:31撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 10:31
湿原?
産沼
2018年10月13日 10:33撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/13 10:33
産沼
いい景色です。
2018年10月13日 10:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 10:47
いい景色です。
ブナのトンネル
2018年10月13日 11:08撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 11:08
ブナのトンネル
2018年10月13日 11:09撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/13 11:09
紅葉の沢。
2018年10月13日 11:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/13 11:11
紅葉の沢。
ナナカマドと青空
2018年10月13日 11:13撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/13 11:13
ナナカマドと青空
紅葉と湯煙
2018年10月13日 11:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/13 11:19
紅葉と湯煙
ここはホントにいい感じ。
2018年10月13日 11:22撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/13 11:22
ここはホントにいい感じ。
地獄窯方面にいってみました。
2018年10月13日 11:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 11:28
地獄窯方面にいってみました。
いろんな岩がすごいです。
2018年10月13日 11:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/13 11:29
いろんな岩がすごいです。
2018年10月13日 11:31撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 11:31
紅葉終わりくらいな感じだけど、色づきはいい。
2018年10月13日 11:33撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 11:33
紅葉終わりくらいな感じだけど、色づきはいい。
地獄という名付けの如く、荒涼とした感じもありました。
2018年10月13日 11:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 11:38
地獄という名付けの如く、荒涼とした感じもありました。
2018年10月13日 11:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 11:39
露天風呂奥にある湯が流れているところ。写真は外から撮れます。
2018年10月13日 11:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/13 11:54
露天風呂奥にある湯が流れているところ。写真は外から撮れます。
露天風呂横で売っているイワナ。美味。
2018年10月13日 12:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
10/13 12:37
露天風呂横で売っているイワナ。美味。
須川温泉から一関方面に向かう国道沿いにある崩落した祭畤大橋。やっぱり、地震は怖い。
奥のダムのブルーが綺麗。
2018年10月13日 13:21撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/13 13:21
須川温泉から一関方面に向かう国道沿いにある崩落した祭畤大橋。やっぱり、地震は怖い。
奥のダムのブルーが綺麗。
おまけ:中尊寺金色堂
おまけ:中尊寺金色堂
おまけ:中尊寺金色堂で購入した御朱印帳に書かれていた見開きの御朱印
2018年10月14日 18:06撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
10/14 18:06
おまけ:中尊寺金色堂で購入した御朱印帳に書かれていた見開きの御朱印
おまけ:中尊寺の入口
2018年10月13日 16:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 16:01
おまけ:中尊寺の入口
おまけ:毛越寺山門
2018年10月14日 08:24撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/14 8:24
おまけ:毛越寺山門
おまけ:少し紅葉。毛越寺の庭園
2018年10月14日 08:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/14 8:55
おまけ:少し紅葉。毛越寺の庭園
おまけ:毛越寺庭園
2018年10月14日 09:06撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/14 9:06
おまけ:毛越寺庭園
おまけ:高館義経堂にある、松尾芭蕉の句碑。
2018年10月14日 09:44撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/14 9:44
おまけ:高館義経堂にある、松尾芭蕉の句碑。

感想

 今回、金曜日に休暇をもらい、三連休にして、岩手まで行きました。
 JALのマイルの期限も迫っていたので、JALの「どこかにマイル」というので申し込んだら、いわて花巻空港行きが決まったので、行ってきました。

 山も登ろうと思い、百名山の岩手山か早池峰にしようかと考えたところ、ネットで、栗駒山が東北の紅葉ナンバーワンと出ているページがあったんで、栗駒山に行くことにしました。
 下ってから、平泉観光ができそうだったのも、ポイントでした。

 さて、とりあえずは、須川高原温泉から登ることにします。車で標高を上げている途中の紅葉が見事でした。須川高原温泉まで行くと、やや、ピークは過ぎた感じでしたが、それはそれで、落ち葉とかもきれいでしたし、十分いい感じでした。

 須川温泉から、昭和湖を越えて須川コースで登ります。足下のぬかるみ(というか、水が流れているところや水溜まりが多い)がなかなか多く、靴がドロドロになりましたが、それ以外は、それほど急なこともなく、まずまず快調に登りました。
 頂上がガスっていましたが天狗平分岐に着いたくらいから晴れてきて、テンションも上がりました。

 栗駒山の山頂には、20分か30分くらいいたと思います。
 下りは、同じコースにしようかとも思ったんですが、産沼コースというコースで下っていくことにしました。
 ただ、このコースが、なかなかのくせ者で、結構笹が生い茂っていて、藪漕ぎとは言わないまでも、笹藪が生い茂っている中を通り、足下が見えないぬかるんだ道を下っていくという、結構気を遣う道もありました。
 まぁ、登りとは違う道を、楽しみながら下ることはできましたが。
 ブナ?の黄葉のトンネルなんかもあったりしたし、気分良く下ることができました。
 
 下ってからは、須川高原温泉の露天風呂に入ります。
 少し熱めですが、白濁したいい湯でした。
 受付のおっちゃんがおもしろかったなぁ。

 そのあと、イワナを食べて、レンタカーで平泉の町に下りました。
 平泉では、中尊寺や毛越寺なんかを見て回りました。
 
 なかなか充実したお休みでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:422人

コメント

拝見しました
楽しまれたようですねー
自分も10/8に歩いてきましたよ。
やはり今年は昨年より早く紅葉が進んでいるようですね。
ちなみに、ここは毎回長靴で歩いています
2018/10/16 5:04
Re: 拝見しました
 どうも。コメントありがとうございます。
 
 滅多に行けない東北の山と東北観光を楽しんできました。
 こんなに、どろどろだとは思いませんでした。長靴が正解ですねぇ。
 
 日本野鳥の会の長靴で歩いている人もいました。
 
 また、マイルとかを駆使して東北にも遊びに行こうと思います。
2018/10/28 18:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
秣岳登山口〜栗駒山〜須川温泉口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 栗駒・早池峰 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら