ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1619287
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

日光白根山、前白根山、五色山『秋の紅葉登山』

2018年10月17日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.9km
登り
1,506m
下り
1,505m

コースタイム

日帰り
山行
8:10
休憩
0:20
合計
8:30
9:00
9:00
30
9:30
9:30
20
9:50
9:50
20
10:10
10:10
20
10:30
10:30
70
11:40
12:00
60
13:00
13:00
20
13:20
13:20
50
五色沼
14:10
14:10
20
14:30
14:30
90
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山前日の午後に日光へ訪れました。中禅寺湖周辺が紅葉の時期でしたので戦場ヶ原、中禅寺湖、竜頭の滝、湯滝周辺には多くの自家用車が観光に訪れていました。自分たちは午後3時過ぎに湯元へ向かっていきましたので渋滞は回避できました。
コース状況/
危険箇所等
湯ノ湖からスタートして日光湯元温泉スキー場リフト脇の道を登って行きまして、そこから先の外山鞍部までは約1時間ほどガレた急登が続きます。登りも下りもここが大変だと思いました。
ルートとしては四角い黄色と赤のプレートとピンクのリボンが登山道に表示されているので迷うことはないと思いました。
その他周辺情報 前日の日光湯元キャンプ場のスタッフさんからの情報で湯元から国境平までの登山道『中ッ曽根ルート』は登山道がダイブ荒れていて倒木、笹の藪でルートが分からない状況、登山道が人の背丈ほど掘れているなどなど、行かない方が良いとアドバイスを受けました。
当初は、下山道として考えていましたが急きょ今回のルートに変更することにしました。


日光湯元キャンプ場『ビジターセンター』
http://www.nikkoyumoto-vc.com/guide/
キャンプ場は、大人一人 テント及びタープ使用料 合計1000円
トイレは近くの『ビジターセンター前』の水洗トイレを使用
炊事場あり(夜間〜早朝まで照明が点灯しています。)
キャンプ場周辺は野生のシカが昼、夜ともに賑やかに近くの山でよく鳴いています。
前日の夕方に日光湯元キャンプ場に到着、明日の日光白根山に備えます。
2018年10月16日 17:29撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
10/16 17:29
前日の夕方に日光湯元キャンプ場に到着、明日の日光白根山に備えます。
夜の宴です。
2018年10月16日 19:18撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
10/16 19:18
夜の宴です。
日光湯元キャンプ場をスタートです。
2018年10月17日 07:49撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
10/17 7:49
日光湯元キャンプ場をスタートです。
スキー場のリフト脇を行くと登山ポストがありました。
2018年10月17日 07:52撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
10/17 7:52
スキー場のリフト脇を行くと登山ポストがありました。
日光男体山が後方に見えてきました。
2018年10月17日 07:54撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
10/17 7:54
日光男体山が後方に見えてきました。
ひたすらスキー場のリフト脇の道を登っていきます。
2018年10月17日 07:58撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
10/17 7:58
ひたすらスキー場のリフト脇の道を登っていきます。
ここからは登山道に入って行く感じになりました。
2018年10月17日 08:21撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
10/17 8:21
ここからは登山道に入って行く感じになりました。
若干、覚悟はしていましたが結構な急登です。
2018年10月17日 08:53撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
10/17 8:53
若干、覚悟はしていましたが結構な急登です。
登山ルートは、黄色と赤の表示プレートが所々にあって非常に分かりやすかったです。
2018年10月17日 09:10撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
10/17 9:10
登山ルートは、黄色と赤の表示プレートが所々にあって非常に分かりやすかったです。
外山鞍部までゆっくり急登を登り切りました。
2018年10月17日 09:22撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
10/17 9:22
外山鞍部までゆっくり急登を登り切りました。
天狗平は少し開けていました。
2018年10月17日 09:45撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
10/17 9:45
天狗平は少し開けていました。
外山鞍部から前白根山までは、緩やかな斜面で歩きやすいです。
2018年10月17日 09:46撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
10/17 9:46
外山鞍部から前白根山までは、緩やかな斜面で歩きやすいです。
前白根山の山頂はガスって眺望がありません。これから奥白根山『日光白根山』へ向かいます。
2018年10月17日 10:07撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
4
10/17 10:07
前白根山の山頂はガスって眺望がありません。これから奥白根山『日光白根山』へ向かいます。
2018年10月17日 10:12撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
10/17 10:12
少しガスが抜けてきたら五色沼が見えてきました。
2018年10月17日 10:14撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
10/17 10:14
少しガスが抜けてきたら五色沼が見えてきました。
避難小屋と五色沼へ向かう分岐です。
2018年10月17日 10:19撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
10/17 10:19
避難小屋と五色沼へ向かう分岐です。
東側には切込湖、刈込湖が見えました。
2018年10月17日 10:27撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
10/17 10:27
東側には切込湖、刈込湖が見えました。
避難小屋に到着
2018年10月17日 10:50撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
10/17 10:50
避難小屋に到着
日光白根山へ登ります。
この頃に青空が見え始め、太陽の日差しが暖かく感じました。
2018年10月17日 11:07撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
10/17 11:07
日光白根山へ登ります。
この頃に青空が見え始め、太陽の日差しが暖かく感じました。
後方には中禅寺湖が見え始めました。
2018年10月17日 11:26撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
10/17 11:26
後方には中禅寺湖が見え始めました。
五色沼です。
2018年10月17日 11:40撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
6
10/17 11:40
五色沼です。
2018年10月17日 11:42撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
10/17 11:42
日光白根山、山頂方面には登山者が結構見えます。
2018年10月17日 11:44撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
10/17 11:44
日光白根山、山頂方面には登山者が結構見えます。
日光白根山で記念撮影
(それほど風も強くなかったので昼食をとってから弥陀が池方面へ)
2018年10月17日 11:53撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
6
10/17 11:53
日光白根山で記念撮影
(それほど風も強くなかったので昼食をとってから弥陀が池方面へ)
白錫尾根方面です。
2018年10月17日 12:00撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
2
10/17 12:00
白錫尾根方面です。
更に右に振って、丸沼高原ロープウェイの山頂駅が見えました。
2018年10月17日 12:00撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
2
10/17 12:00
更に右に振って、丸沼高原ロープウェイの山頂駅が見えました。
更に右に振って、丸沼、菅沼が山頂から見ることが出来ました。
2018年10月17日 12:00撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
4
10/17 12:00
更に右に振って、丸沼、菅沼が山頂から見ることが出来ました。
丸沼高原ロープウェイの山頂駅『拡大』
2018年10月17日 12:05撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
10/17 12:05
丸沼高原ロープウェイの山頂駅『拡大』
阿弥陀池方面へ下山します。
2018年10月17日 12:29撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
10/17 12:29
阿弥陀池方面へ下山します。
山頂方面を振り返って撮影
2018年10月17日 12:52撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
10/17 12:52
山頂方面を振り返って撮影
2018年10月17日 12:53撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
10/17 12:53
阿弥陀池と座禅山の分岐です。
2018年10月17日 13:03撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
10/17 13:03
阿弥陀池と座禅山の分岐です。
阿弥陀池に到着
2018年10月17日 13:15撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
10/17 13:15
阿弥陀池に到着
五色沼方面へ向かい風もなく良い秋の山行です。
2018年10月17日 13:35撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
10/17 13:35
五色沼方面へ向かい風もなく良い秋の山行です。
五色沼到着
2018年10月17日 13:37撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
2
10/17 13:37
五色沼到着
五色山方面へ向かう途中、稜線から尾瀬方面を撮影
2018年10月17日 14:13撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
10/17 14:13
五色山方面へ向かう途中、稜線から尾瀬方面を撮影
日光白根山の山頂ではガスで見えなかった尾瀬の『燧ケ岳』が見えました。
2018年10月17日 14:13撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
2
10/17 14:13
日光白根山の山頂ではガスで見えなかった尾瀬の『燧ケ岳』が見えました。
『至仏山』も見えました。
2018年10月17日 14:13撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
2
10/17 14:13
『至仏山』も見えました。
五色山山頂に到着
2018年10月17日 14:19撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
10/17 14:19
五色山山頂に到着
日光湯元方面です。
2018年10月17日 14:21撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
10/17 14:21
日光湯元方面です。
振り返って五色山方面
2018年10月17日 14:35撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
2
10/17 14:35
振り返って五色山方面
前白根山まで戻ってきました。
行きはガスって見えなかった日光白根山を見ることが出来ました。
2018年10月17日 14:46撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
10/17 14:46
前白根山まで戻ってきました。
行きはガスって見えなかった日光白根山を見ることが出来ました。
外山鞍部方面へ向かって日光湯元キャンプ場へ戻ります。
2018年10月17日 14:47撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
2
10/17 14:47
外山鞍部方面へ向かって日光湯元キャンプ場へ戻ります。
登ってきた急登の登山道をひたすら下山します。
2018年10月17日 15:20撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
10/17 15:20
登ってきた急登の登山道をひたすら下山します。
2018年10月17日 15:22撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
10/17 15:22
結構な斜度です。
2018年10月17日 15:53撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
10/17 15:53
結構な斜度です。
無事に日光湯元キャンプ場まで戻ってきました。
2018年10月17日 16:15撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
10/17 16:15
無事に日光湯元キャンプ場まで戻ってきました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
備考 標高差がトータルで1400mと昇り降りする結構な高低差と約9時間の登山行程でしたので、自分たちの体力を考慮して軽装でしたがストックを持って行ったので、後半に足がばてずに予防策となり良かったと思いました。

感想

秋の紅葉登山&前日にキャンプkazuchidaiさんと今回は仕事明けに行ってまいりました。日光湯元キャンプ場へ向かう途中、中禅寺湖の菖蒲ヶ浜キャンプ場へ、ちょっと寄ってみたら紅葉シーズンのためか平日にもかかわらず湖畔の駐車場は、ほぼ満車でテント場についても結構な数のテント&タープが張られており竜頭の滝、湯滝、戦場ヶ原についても賑わっていました。日光湯元キャンプ場に着いてからは、日帰り温泉を探して軽く入浴後、キャンプを楽しんで翌日の登山となります。

翌朝、天気予報は曇り一時雨の予報で若干の朝日がキャンプ場にさしていたので登山決行になりました。登り始めてすぐにガスが沸き立ち前白根山では何も見えませんでしたが避難小屋、奥白根山付近では雲が低かったのですがガスが抜けて白根山周辺の丸沼、菅沼、日光湯元、中禅寺湖方面の眺望は良好になり時々、晴れ間ものぞく良い秋の山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:719人

コメント

いいな
いいな、いいな。
キャンプに登山いきたいな。
あ!アレが終わらないと無理か…
2018/10/22 9:28
Re: いいな
うむぅ・・・。あれ、あれ、終わらないとねぇ〜。

ちなみに、今回は7月に鳳凰三山が計画倒れ・・・。8,9月に槍ヶ岳(新穂高温泉から)が計画倒れ・・・。となり2人で手軽に、どこでも良いから決行しました。今回が計画倒れだったら11月に丹沢へキャンプ&日帰り登山を検討していましたョ。

来年は、『jack daniel』会長の帰省&回復を願って、徐々に気分がのってきた時にお手軽な登山から復活して頂き、自然を満喫出来ればいいかなと『kazuchidai』さんとキャンプ場で話していましたよ。

会長のマッタリ感たっぷりのオーラと独特なトークを肴に、山や森の夜も深けていく感じ・・・。なつかしいと思いますョ。
2018/10/22 10:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら