ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1619634
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

三吉山〜葉山(上山)〜虚空蔵山〜経塚山〜秋葉山〜白禿山〜高新山〜孫市山

2018年10月18日(木) [日帰り]
 - 拍手
hawayu その他1人
GPS
--:--
距離
24.4km
登り
1,164m
下り
1,165m

コースタイム

日帰り
山行
6:06
休憩
0:22
合計
6:28
8:35
21
かみのやま温泉駅
8:56
8:56
49
9:45
9:48
32
10:20
10:24
22
10:46
10:52
15
11:07
11:07
49
11:56
11:59
69
13:08
13:13
35
13:48
13:49
7
13:56
13:56
7
14:03
14:03
60
15:03
かみのやま温泉駅
虚空蔵山→経塚山へはちょっと迷ったため、時間が多めにかかっています。
百枚田は13時39分着
孫市山は14時6分着
上山城14時30分着、
かみのやま温泉足湯14時37分。
天候 霧のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
仙台→上山は往復1950円。電車で行くよりずーっと良いです。
コース状況/
危険箇所等
三吉山、葉山(上山)の登山コースは良好ですが、葉山については山頂直下のロープがついている急坂は常にぬれていますので滑りやすくなっています。ゆっくりと進みましょう。
虚空蔵山→末広滝はコースがいくつかありますが、その1つにオオスズメバチの巣がありましたのでご注意を。案内板に載っているコースをたどっていけば大丈夫です。
経塚山はなぜかやたらオオスズメバチが飛んでいましたので、通る際はご注意を。
白禿山参道(白禿山〜高新山〜孫市山)にはイノシシのフンがありました。
その他周辺情報 かみのやま温泉の足湯は無料です。あづま屋のすぐ隣です。
三吉山への看板は13号線を渡ってから現れます。この矢印に従って進みます。
2018年10月18日 08:54撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 8:54
三吉山への看板は13号線を渡ってから現れます。この矢印に従って進みます。
三吉神社です。ここをくぐります。かみのやま温泉駅から歩いて20分程度です。
2018年10月18日 08:55撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 8:55
三吉神社です。ここをくぐります。かみのやま温泉駅から歩いて20分程度です。
ヤマジノホトトギスがたくさん咲いていました。
2018年10月18日 08:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 8:56
ヤマジノホトトギスがたくさん咲いていました。
かみのやまゴルフガーデンの横を通ります。
2018年10月18日 09:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 9:02
かみのやまゴルフガーデンの横を通ります。
三吉神社から10分ほどで登山口に到着です。トイレ、自動販売機があります。トイレは男性用しかないように見えました。
2018年10月18日 09:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 9:06
三吉神社から10分ほどで登山口に到着です。トイレ、自動販売機があります。トイレは男性用しかないように見えました。
駐車場は2か所あってどちらも結構広いです。
2018年10月18日 09:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 9:06
駐車場は2か所あってどちらも結構広いです。
早速センブリが咲いていました。つぼみが多かったので咲き初めなのでしょうか。
2018年10月18日 09:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 9:10
早速センブリが咲いていました。つぼみが多かったので咲き初めなのでしょうか。
熊野神社と書いてあるところを通っていきます。いくつが道があってちょっとわかりにくいですね。
2018年10月18日 09:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 9:11
熊野神社と書いてあるところを通っていきます。いくつが道があってちょっとわかりにくいですね。
参道と書かれた看板に従います。ここからが本格的に始まります。
2018年10月18日 09:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 9:13
参道と書かれた看板に従います。ここからが本格的に始まります。
さっそく終わりかけのクリタケが。
2018年10月18日 09:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 9:16
さっそく終わりかけのクリタケが。
あと880メートル!見晴台は霧が晴れてから行こうと思います。
2018年10月18日 09:17撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 9:17
あと880メートル!見晴台は霧が晴れてから行こうと思います。
中腹コースを行くことにします。
2018年10月18日 09:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 9:18
中腹コースを行くことにします。
水場があります。しかし、この時期は枯れています。
2018年10月18日 09:19撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 9:19
水場があります。しかし、この時期は枯れています。
ニガクリタケがびっしり・・・
2018年10月18日 09:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 9:23
ニガクリタケがびっしり・・・
あと700メートル!
2018年10月18日 09:25撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 9:25
あと700メートル!
ヒロヒダタケ。毒キノコです。
2018年10月18日 09:25撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 9:25
ヒロヒダタケ。毒キノコです。
再び合流して・・・
2018年10月18日 09:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 9:29
再び合流して・・・
あと500メートル!
2018年10月18日 09:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 9:32
あと500メートル!
オトメノカサ。可食。
2018年10月18日 09:33撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 9:33
オトメノカサ。可食。
コース途中、ちょっとだけカラマツがあります。そこにはやっぱりハナイグチがありました。
2018年10月18日 09:34撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 9:34
コース途中、ちょっとだけカラマツがあります。そこにはやっぱりハナイグチがありました。
2か所目の水場。ここも水は流れていません。
2018年10月18日 09:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
10/18 9:35
2か所目の水場。ここも水は流れていません。
霧が晴れてきました。神秘的〜
2018年10月18日 09:37撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
10/18 9:37
霧が晴れてきました。神秘的〜
あと300メートル!いよいよ岩海です。
2018年10月18日 09:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 9:38
あと300メートル!いよいよ岩海です。
岩海です!初めて来るとすごい感動しますね。観光名所にしてもいいくらいです。
2018年10月18日 09:39撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 9:39
岩海です!初めて来るとすごい感動しますね。観光名所にしてもいいくらいです。
岩海を過ぎると間もなく山頂です。
2018年10月18日 09:43撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 9:43
岩海を過ぎると間もなく山頂です。
三吉神社から49分で山頂に着きました。山頂はとても広いです。
2018年10月18日 09:45撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 9:45
三吉神社から49分で山頂に着きました。山頂はとても広いです。
きれいな山頂の看板があります。
2018年10月18日 09:45撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
10/18 9:45
きれいな山頂の看板があります。
瀧山は見えていました。
2018年10月18日 09:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 9:46
瀧山は見えていました。
はるか遠くに甑岳。
2018年10月18日 09:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 9:47
はるか遠くに甑岳。
葉山(上山)へと向かいます。まずはナラタケ(サワモダシ)!ただ、数は少なかったです。
2018年10月18日 09:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 9:50
葉山(上山)へと向かいます。まずはナラタケ(サワモダシ)!ただ、数は少なかったです。
キヒラタケ。食べられません。
2018年10月18日 09:52撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 9:52
キヒラタケ。食べられません。
そのすぐ隣の倒木にはムキタケがたくさん〜
2018年10月18日 09:53撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 9:53
そのすぐ隣の倒木にはムキタケがたくさん〜
葉山への道はあまり刈払いがされておらず、誰も通らないときに行くと蜘蛛の巣だらけです。ミズナラ、アカマツ、たまにブナの雑木林を進んでいきます。
2018年10月18日 09:55撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 9:55
葉山への道はあまり刈払いがされておらず、誰も通らないときに行くと蜘蛛の巣だらけです。ミズナラ、アカマツ、たまにブナの雑木林を進んでいきます。
ミヤマクワガタさん!もう時期終わりじゃないですか・・・。
2018年10月18日 09:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
10/18 9:58
ミヤマクワガタさん!もう時期終わりじゃないですか・・・。
あと500メートル。この辺りまでは緩やかな坂です。ここからがきつくなります。
2018年10月18日 10:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 10:05
あと500メートル。この辺りまでは緩やかな坂です。ここからがきつくなります。
シロキクラゲでしょうか・・高級中の高級キノコ。
2018年10月18日 10:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 10:08
シロキクラゲでしょうか・・高級中の高級キノコ。
ロープ場は急で滑りやすいのでゆっくりと登りましょう。
2018年10月18日 10:09撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 10:09
ロープ場は急で滑りやすいのでゆっくりと登りましょう。
マメホコリ。キノコではありません。変形菌です。
2018年10月18日 10:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 10:14
マメホコリ。キノコではありません。変形菌です。
葉山の直下にはこのような碑が。
2018年10月18日 10:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 10:18
葉山の直下にはこのような碑が。
リスさんがいました。かわいいですね。
2018年10月18日 10:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 10:18
リスさんがいました。かわいいですね。
葉山(上山)山頂です。三角点と看板があります。木に囲まれてほとんど何も見えません。
2018年10月18日 10:20撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 10:20
葉山(上山)山頂です。三角点と看板があります。木に囲まれてほとんど何も見えません。
ちょっとだけ蔵王連峰が見えました。
2018年10月18日 10:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 10:24
ちょっとだけ蔵王連峰が見えました。
さて、帰ります。ムキタケの幼菌!おいしいキノコになりますように!
2018年10月18日 10:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 10:38
さて、帰ります。ムキタケの幼菌!おいしいキノコになりますように!
紅葉はまだまだ後のようです。11月入ってからでしょうか。
2018年10月18日 10:43撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 10:43
紅葉はまだまだ後のようです。11月入ってからでしょうか。
クリタケ!これはおいしそう〜。
2018年10月18日 10:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
10/18 10:44
クリタケ!これはおいしそう〜。
三吉山に戻ってきました。すっかり晴れていました。
2018年10月18日 10:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 10:46
三吉山に戻ってきました。すっかり晴れていました。
上山市街。奥は黒森山(左)と大平山(右)
2018年10月18日 10:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 10:46
上山市街。奥は黒森山(左)と大平山(右)
山形市内方面。リナワールドの観覧車も見えますね。奥にうっすら神室連峰。
2018年10月18日 10:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 10:47
山形市内方面。リナワールドの観覧車も見えますね。奥にうっすら神室連峰。
白鷹山もきれいに見えていました。
2018年10月18日 10:52撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 10:52
白鷹山もきれいに見えていました。
再び岩海!撮り直し。
2018年10月18日 10:52撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 10:52
再び岩海!撮り直し。
見晴台です。ここからは月山、葉山方面が見えます。しかし、今日は曇っていて見えませんでした。
2018年10月18日 11:01撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 11:01
見晴台です。ここからは月山、葉山方面が見えます。しかし、今日は曇っていて見えませんでした。
リンドウ〜
2018年10月18日 11:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 11:02
リンドウ〜
キツネノカラカサ。可食。
2018年10月18日 11:09撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 11:09
キツネノカラカサ。可食。
下から見た三吉山。
2018年10月18日 11:17撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 11:17
下から見た三吉山。
これから登る虚空蔵山と後ろに大平山。
2018年10月18日 11:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 11:18
これから登る虚空蔵山と後ろに大平山。
市街地を通って虚空蔵山へと向かいます。
2018年10月18日 11:45撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 11:45
市街地を通って虚空蔵山へと向かいます。
案内板がある左側の道を登っていきます。
2018年10月18日 11:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 11:47
案内板がある左側の道を登っていきます。
ムキタケの幼菌がたくさん!!4,5日後にはおいしいキノコになっているのでしょう〜
2018年10月18日 11:53撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 11:53
ムキタケの幼菌がたくさん!!4,5日後にはおいしいキノコになっているのでしょう〜
ウラベニガサも。
2018年10月18日 11:54撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 11:54
ウラベニガサも。
10分ほどで山頂に到着しました。鐘があります。この鐘を鳴らすと上山市内中に響き渡るとのことです。
2018年10月18日 11:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 11:56
10分ほどで山頂に到着しました。鐘があります。この鐘を鳴らすと上山市内中に響き渡るとのことです。
山頂からは蔵王連峰と三吉山が見えます。
2018年10月18日 11:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 11:56
山頂からは蔵王連峰と三吉山が見えます。
屏風岳(左)と二ツ森山(右)
2018年10月18日 11:57撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 11:57
屏風岳(左)と二ツ森山(右)
番城山。
2018年10月18日 11:57撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 11:57
番城山。
ベニナギナタタケが生えていました。
2018年10月18日 12:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 12:12
ベニナギナタタケが生えていました。
末広滝方面へは一度虚空蔵山から案内板まで戻ってからのほうが良いです。虚空蔵山登山道の途中に北平方面に続く道がありますが、オオスズメバチの巣がありました。
2018年10月18日 12:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 12:29
末広滝方面へは一度虚空蔵山から案内板まで戻ってからのほうが良いです。虚空蔵山登山道の途中に北平方面に続く道がありますが、オオスズメバチの巣がありました。
柿がたくさんなっていました。
2018年10月18日 12:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 12:30
柿がたくさんなっていました。
10分ほどで県道に到着です。
2018年10月18日 12:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 12:35
10分ほどで県道に到着です。
県道からはいったん市街地方面へ向かいます。この看板が見えてきたら経塚山方面の林道へと入ります。
2018年10月18日 12:41撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 12:41
県道からはいったん市街地方面へ向かいます。この看板が見えてきたら経塚山方面の林道へと入ります。
10分ほど未舗装の林道を歩くと広い駐車場に着きます。トイレもあります。
2018年10月18日 12:52撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 12:52
10分ほど未舗装の林道を歩くと広い駐車場に着きます。トイレもあります。
駐車場から2,3分登山道を歩くと水飲み場への道があるのでちょっと行ってきます。
2018年10月18日 12:57撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 12:57
駐車場から2,3分登山道を歩くと水飲み場への道があるのでちょっと行ってきます。
手洗い場となっていました。けっこう水は流れていました。
2018年10月18日 12:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 12:59
手洗い場となっていました。けっこう水は流れていました。
登山道に戻り、経塚山へと向かいます。ここまでくれば山頂はもうすぐです。
2018年10月18日 13:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 13:08
登山道に戻り、経塚山へと向かいます。ここまでくれば山頂はもうすぐです。
登山口から15分ほどで山頂に着きました。しかし、木に囲まれて眺望がありません。
2018年10月18日 13:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 13:13
登山口から15分ほどで山頂に着きました。しかし、木に囲まれて眺望がありません。
経塚山は標識が多く、とても整備された山です。白禿山へと向かいます。
2018年10月18日 13:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 13:13
経塚山は標識が多く、とても整備された山です。白禿山へと向かいます。
途中の眺めのいいところから。山形神室。
2018年10月18日 13:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 13:21
途中の眺めのいいところから。山形神室。
熊野岳。きれいに見えていました。
2018年10月18日 13:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 13:21
熊野岳。きれいに見えていました。
15分ほどで八幡堂川方面からの登山口に到着です。ここから百枚田へと向かいます。
2018年10月18日 13:34撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 13:34
15分ほどで八幡堂川方面からの登山口に到着です。ここから百枚田へと向かいます。
アカエノズキンタケ。
2018年10月18日 13:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 13:38
アカエノズキンタケ。
百枚田は湿地になっていて、木道が敷かれています。春、夏は珍しいトンボが見られるかもしれません。
2018年10月18日 13:39撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 13:39
百枚田は湿地になっていて、木道が敷かれています。春、夏は珍しいトンボが見られるかもしれません。
経塚山と石倉山を望む。
2018年10月18日 13:41撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 13:41
経塚山と石倉山を望む。
小さい赤とんぼが飛んでいました。マイコアカネです。山形では絶滅危惧種になっています。
2018年10月18日 13:43撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 13:43
小さい赤とんぼが飛んでいました。マイコアカネです。山形では絶滅危惧種になっています。
百枚田からちょっと軽井沢地区方面に歩くと白禿山、秋葉山の分岐に着きます。
2018年10月18日 13:45撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 13:45
百枚田からちょっと軽井沢地区方面に歩くと白禿山、秋葉山の分岐に着きます。
3分で秋葉山の山頂に到着です。広い山頂です。
2018年10月18日 13:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 13:48
3分で秋葉山の山頂に到着です。広い山頂です。
秋葉山からは南方向が開けています。
2018年10月18日 13:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 13:49
秋葉山からは南方向が開けています。
白禿山へと向かいます。アオイトトンボが飛んでいました。
2018年10月18日 13:53撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 13:53
白禿山へと向かいます。アオイトトンボが飛んでいました。
オツネントンボもいました。名の通り、冬を越すトンボです。
2018年10月18日 13:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 13:56
オツネントンボもいました。名の通り、冬を越すトンボです。
標高296メートルの白禿山に到着です。何も見えません。ただの分岐点です。ここからは高新山、孫市山へと向かいます。
2018年10月18日 13:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 13:56
標高296メートルの白禿山に到着です。何も見えません。ただの分岐点です。ここからは高新山、孫市山へと向かいます。
高新山手前にはとても眺めがきれいな場所があります。ここからはわずかですが、吾妻連峰が見えました。
2018年10月18日 14:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 14:02
高新山手前にはとても眺めがきれいな場所があります。ここからはわずかですが、吾妻連峰が見えました。
高新山に到着です。碑があります。
2018年10月18日 14:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 14:03
高新山に到着です。碑があります。
イノシシのフンがありました。けっこう古いものです。
2018年10月18日 14:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 14:06
イノシシのフンがありました。けっこう古いものです。
高新山から2,3分で孫市山に着きます。孫市山もただの分岐点で何も見えません。ここからは八幡堂川方面へと向かいます。北側の道はやぶ漕ぎのように見えました。
2018年10月18日 14:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 14:07
高新山から2,3分で孫市山に着きます。孫市山もただの分岐点で何も見えません。ここからは八幡堂川方面へと向かいます。北側の道はやぶ漕ぎのように見えました。
アカカバイロタケ。
2018年10月18日 14:17撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 14:17
アカカバイロタケ。
木に生えるニオイワチチタケ。食べられません。
2018年10月18日 14:20撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 14:20
木に生えるニオイワチチタケ。食べられません。
八幡堂川にはホタルがたくさん飛ぶところがあるようです。
2018年10月18日 14:20撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 14:20
八幡堂川にはホタルがたくさん飛ぶところがあるようです。
ここまでくればもう山歩きは終わりです。
2018年10月18日 14:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 14:22
ここまでくればもう山歩きは終わりです。
足湯に入ってきました。山歩きの後の温泉は良いものです。
2018年10月18日 14:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/18 14:44
足湯に入ってきました。山歩きの後の温泉は良いものです。
上山城は今は工事中です。開館しています。
2018年10月18日 14:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/18 14:47
上山城は今は工事中です。開館しています。
かみのやま温泉駅に到着です!
2018年10月18日 15:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
10/18 15:03
かみのやま温泉駅に到着です!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 ザック 昼ご飯 飲料 携帯 時計 カメラ

感想

とても天気が良かったので上山市周辺の山を登ってきました。8つも山を登るのでかなりの体力を必要とします。
三吉山、葉山は結構人気のある山で、平日ながら7人ほどと会いました。他の山は花目当てに4月5月に登る人が多いようで、この時期に登る人はあまりいないようです。スズメバチがたくさん飛んでいたのでこの時期はあまり山に入らないほうが良いでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1934人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら