ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 162763
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

今年のイエローフォールは早いなぁ

2012年01月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.7km
登り
134m
下り
332m

コースタイム

リフト2本乗り継いでゲレンデトップへ
11:40  ゲレンデトップを出発
12:20〜13:10 イエローフォール
13:30     銅沼(あかぬま)でイエローフォールに引き返す
13:50〜14:10 再びイエローフォール
14:30〜14:35 銅沼
14:40     ゲレンデトップ
スキーに履き替え、ゲレンデを滑走
天候 曇り時々小雪、一時晴れ間
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
裏磐梯スキー場の駐車場利用。
裏磐梯スキー場のリフトは基本 金、土、日しか動いていないのでHPを要チェック。
http://urabandai-kougen.com/ski/
コース状況/
危険箇所等
今年は雪が少ないため、銅沼(あかぬま)やその先の岩場も積雪が少なめですが、
問題ありませんでした。

猫魔ホテルや国民休暇村のお風呂がお勧めです。
銅沼のような赤褐色のおんせんです。

国道115号線を走行中。正面の陰に箕輪山、右端は鬼面山。福島市はいい天気だが・・・
2012年01月15日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
2
1/15 9:41
国道115号線を走行中。正面の陰に箕輪山、右端は鬼面山。福島市はいい天気だが・・・
土湯トンネルをぬけると・・・
やっぱり磐梯山が見えない。
2012年01月15日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
1/15 9:48
土湯トンネルをぬけると・・・
やっぱり磐梯山が見えない。
それでも進むにつれて雲が切れてきた。
2012年01月15日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
1/15 10:00
それでも進むにつれて雲が切れてきた。
まもなく裏磐梯スキー場。
2012年01月15日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
1/15 10:31
まもなく裏磐梯スキー場。
スキーセンターから見上げたゲレンデ。奥には磐梯山が見えるはずだが。
2012年01月15日 10:54撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
1/15 10:54
スキーセンターから見上げたゲレンデ。奥には磐梯山が見えるはずだが。
第1ロマンスリフトに乗って。
2012年01月15日 22:59撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
1/15 22:59
第1ロマンスリフトに乗って。
第2ロマンスリフトを降りてスノーシューに履き替える。
2012年01月15日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
1/15 11:32
第2ロマンスリフトを降りてスノーシューに履き替える。
晴れていればこんな感じ。
2011年2月撮影
2011年02月21日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
2/21 10:53
晴れていればこんな感じ。
2011年2月撮影
いつもの年は、北欧のサーメ式テント『コタ』があるのに、今年は無い。2008年2月撮影
去年も無かったとyumechanさんが教えてくれました。
2008年02月11日 15:15撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
2
2/11 15:15
いつもの年は、北欧のサーメ式テント『コタ』があるのに、今年は無い。2008年2月撮影
去年も無かったとyumechanさんが教えてくれました。
晴れた日のゲレンデトップからの眺め。左が桧原湖、右には西大巓と西吾妻。スキースクールで熊本から来ていた子達もいたなぁ、去年は。
2011年2月撮影
2011年02月21日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
2/21 13:07
晴れた日のゲレンデトップからの眺め。左が桧原湖、右には西大巓と西吾妻。スキースクールで熊本から来ていた子達もいたなぁ、去年は。
2011年2月撮影
まっ、天気が悪いのを承知で来たんだから仕方ない。さぁ、出発だ。
2012年01月16日 00:27撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
1/16 0:27
まっ、天気が悪いのを承知で来たんだから仕方ない。さぁ、出発だ。
何か、可愛い。
2012年01月15日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
2
1/15 11:47
何か、可愛い。
新しくなった銅沼の看板。
2012年01月15日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
2
1/15 11:50
新しくなった銅沼の看板。
これも可愛い。
2012年01月15日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
3
1/15 11:51
これも可愛い。
銅沼の上を歩く。雪が少なくて染みているトレース。
2012年01月15日 11:57撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
1/15 11:57
銅沼の上を歩く。雪が少なくて染みているトレース。
いつもはこんなにススキ出てないぞ。
2012年01月15日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
1/15 11:59
いつもはこんなにススキ出てないぞ。
銅沼の西の噴気。今日は少し多いような気がする。
2012年01月15日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
1/15 12:01
銅沼の西の噴気。今日は少し多いような気がする。
後ろ中央が、今歩いてきた銅沼。
2012年01月15日 12:07撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
1/15 12:07
後ろ中央が、今歩いてきた銅沼。
ここも積雪が少ないなぁ。
2012年01月15日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
1/15 12:10
ここも積雪が少ないなぁ。
イエローフォールが見えたよ〜
2012年01月15日 12:16撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
1/15 12:16
イエローフォールが見えたよ〜
見えると急ぎ足に。
2012年01月15日 12:20撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
1/15 12:20
見えると急ぎ足に。
あ〜、太陽出てきてくれ〜
2012年01月15日 12:22撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
1/15 12:22
あ〜、太陽出てきてくれ〜
とりあえず記念撮。下半分、雪に覆われているのが残念。
2012年01月15日 23:11撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
5
1/15 23:11
とりあえず記念撮。下半分、雪に覆われているのが残念。
でも、色が濃くて綺麗だなぁ。
2012年01月15日 12:29撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5
1/15 12:29
でも、色が濃くて綺麗だなぁ。
あっ、飛行機雲。
2012年01月15日 12:48撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
1/15 12:48
あっ、飛行機雲。
左端の方、いつも白いのしか見た事がないのに、今日はパーフェクト!しかも先の方すごく色が濃い!!
2012年01月15日 12:49撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5
1/15 12:49
左端の方、いつも白いのしか見た事がないのに、今日はパーフェクト!しかも先の方すごく色が濃い!!
2012年01月15日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
4
1/15 12:55
2011年2月21日撮影
時期が遅かった為か、クリームフォールだった。
2011年02月21日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
2/21 12:18
2011年2月21日撮影
時期が遅かった為か、クリームフォールだった。
お〜い、光よ差してくれ〜
2012年01月15日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
1/15 12:58
お〜い、光よ差してくれ〜
晴れていれば、西大巓と西吾妻と蝶みたいな形のグランデコスキー場が見える。
2011年2月撮影
2011年02月21日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
2/21 12:33
晴れていれば、西大巓と西吾妻と蝶みたいな形のグランデコスキー場が見える。
2011年2月撮影
飯豊連峰だって見えるのに。
2011年2月撮影
2011年02月21日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
2/21 12:09
飯豊連峰だって見えるのに。
2011年2月撮影
イエローフォールの手前に、
小さなイエローフォール。
2012年01月15日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
2
1/15 13:04
イエローフォールの手前に、
小さなイエローフォール。
バイバイ、また来るね〜
2012年01月15日 13:11撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
1/15 13:11
バイバイ、また来るね〜
帰り道、気になって振り返る。
2012年01月15日 13:19撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
1/15 13:19
帰り道、気になって振り返る。
な〜んか気になって振り返る。
2012年01月15日 13:19撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
1/15 13:19
な〜んか気になって振り返る。
前方の銅沼にも日が差してきた。
2012年01月15日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
1/15 13:21
前方の銅沼にも日が差してきた。
何か、物凄く晴れてきたよ〜
2012年01月15日 13:30撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
1/15 13:30
何か、物凄く晴れてきたよ〜
よし!戻るぞ!
2012年01月15日 13:30撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
1/15 13:30
よし!戻るぞ!
櫛が峰も見えてきた!
2012年01月15日 13:32撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
1/15 13:32
櫛が峰も見えてきた!
急げ急げ、変わらないうちに!
2012年01月15日 13:38撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
1/15 13:38
急げ急げ、変わらないうちに!
イエローフォールが見える所まで戻って来たが、また雲が・・・(矢印がイエローフォール)
2012年01月15日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
1/15 13:42
イエローフォールが見える所まで戻って来たが、また雲が・・・(矢印がイエローフォール)
「また来るね」のはずが、すぐ来てしまった。戻ってはみたものの、さっきと変わらないくらいの日差しに。
2012年01月15日 13:56撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
1/15 13:56
「また来るね」のはずが、すぐ来てしまった。戻ってはみたものの、さっきと変わらないくらいの日差しに。
西のほうではボーダー3人が、
ずーっとジャンプしていた。
2012年01月15日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
1/15 14:04
西のほうではボーダー3人が、
ずーっとジャンプしていた。
あ〜あ、ダメかぁ。
もう、帰ろう。
2012年01月15日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
1/15 14:06
あ〜あ、ダメかぁ。
もう、帰ろう。
銅沼を歩く。
沼の水で赤く染まった岩。
2012年01月15日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
1/15 14:28
銅沼を歩く。
沼の水で赤く染まった岩。
この林をぬけるとゲレンデに。
2012年01月15日 14:35撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
1/15 14:35
この林をぬけるとゲレンデに。
スキーに履き替えゲレンデを下る私。
2012年01月15日 23:34撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
1/15 23:34
スキーに履き替えゲレンデを下る私。
同じくダンボ。
2012年01月15日 15:10撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
1/15 15:10
同じくダンボ。
持って歩いたアクエリアスが凍ってしまった。
2012年01月15日 15:45撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
1/15 15:45
持って歩いたアクエリアスが凍ってしまった。
先週に引き続き、
また『ヒロのお菓子屋さん』へ。
2012年01月15日 15:58撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
3
1/15 15:58
先週に引き続き、
また『ヒロのお菓子屋さん』へ。
今日は糀のクリームブリュレ 
420円
2012年01月15日 21:07撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
4
1/15 21:07
今日は糀のクリームブリュレ 
420円

感想

会津地方は天気予報が悪かったので行く予定ではなかった。
しかし前日夜ネットを見ていたら、今シーズンの裏磐梯スキー場は週3日くらいしか営業しない事を発見!
しかも、私たちの休日には、やってないじゃないかぁ〜
リフトを使わずに行けない事もないが・・・
イエローフォールには今月末か来月始めに行こうと思っていたが
急遽予定を変更し、月に一度日曜が休みの今日行くことにした。
あとでフロントで聞いてみると、毎年平日は県外のスキースクールの中・高校生が団体で来てくれていたのに
今年は風評被害で予約が入らないかららしい。
なんてこった!ここもこんな被害に遭っていたなんて。
会津は大丈夫だというのに・・・

午前7時に綿やんにお誘いの電話をかけたところ、吹雪だから行かないと言われた。
まだ寝ていたらしくそれも理由のようだが。
綿やんはリフトを使わなくても行けると言うので次回連れて行くことにした。

スキー場に着くと思ったほど悪い天気ではない。
途中会ったガイドの方によると、今シーズンのイエローフォールは年末にはもう出現していたとか。
そんなに早く出来る年もあるのかぁ。

色は申し分ないんだけど、下半分雪に覆われているのは残念だなぁ。
でも、さほど天気も崩れず見れたんだからラッキーだよね。
綿やんを連れて来る時はもっと綺麗だといいなぁ(ちょっと欲張りすぎか)

糀のクリームブリュレは、第10回ふくしま特産品コンクールで優秀賞を受賞しました。
『砂糖を一切使用せず、糖化させた米糀の甘さだけで焼き上げました。
表面の焦げも米糀でお馴染みのあの香ばしさ。当店らしい個性的なお菓子に仕上がりました』
と、書いてありました。
砂糖を使っていないとは思えないような甘さで、甘酒を感じさせるクリームブリュレでした。
渋いお茶が合いそう。
確かに個性的で花豆もんぶらんの方が万人向きです。
私は好きですけどね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1760人

コメント

情報GET感謝です
YF情報ありがとうございます。
土曜日に予定してましたが、
金曜日にまとまった積雪があったので
たぶん雪かぶってるだろうと判断しました。
(竹ぼうき持参で上から掃く案もありましたが)
きっと来週にしぶき氷かBFとセットで
見物してきます。
『コタ』は昨年も無かったのですよ。
あれは便利なのですが。
2012/1/16 11:15
yumechanさん、コメント有難うございます
日曜日なのでもしかしたらリズムさんに会えるかなぁと、二人でワクワクしてたんです
確かに柄の長い竹ぼうきで掃きたい気分ですよね。

そうですか、『コタ』は去年も無かったですか。
どおりで去年の写真にコタが写ってないなぁと思ったんですよ

しぶき氷、育っていると良いですね。
次回のレコ、楽しみにしています
2012/1/16 19:29
まるでオレンジフォールですね。
 今年の裏磐梯スキー場は基本的に週末しか営業していないんですね。 今日、何の予備知識もなく行ってみたら駐車場に車が1台も無くってビックリでした。
 
 朝一で雄子沢口から雄国沼へ向かい その後裏磐梯スキー場へ。更にグランデコスキー場へ行った後小野川不動滝を見学してきました。
 
 ところで『コタ』って何のことですか??
2012/1/16 22:51
zerryさん、コメント有難うございます
そうなんですよ、金・土・日・祝日と冬休み・春休みしか営業しないようです
見に行く方は、スキー場HP要チェックですよ。
綿やんは、下から歩いてでも行くと言うので、
来週か再来週の天気が良い月曜に行こうかと考えているんですけどね。

雄国沼、どうでしたか?
おととし、やはり雄子沢から行ったんですが、
視界が悪くなり途中で撤収してから行ってないんですよ

『コタ』は、北欧のサーメ式テントの事で、トレッキング後に休憩出来るよう
いつもはゲレンデトップにあるんですけど、去年から無いんです。
9枚目に写真載せておきました。

zerryさんのレコ、楽しみにしてます
2012/1/17 11:15
これがホントのイエローフォールですね!
こんにちは。muniです。
早速拝見させていただきました。

確かに、この写真を見たら、私が見たイエローフォールは「ない」も同然ですね
迫力ある〜〜〜
そして、見事な色づき
いやはや。恐れ入りました。
次回は、ぜひとも、この景色を見られるように、時期を考えて伺うことにします

ところで、ヒロのお菓子屋さん。
私が宿泊していたところのすぐそばだったので、とても気になってはいたのです。
そんなに美味しそうなケーキを・・・
寄っておけばよかった〜〜〜
これも、次回の楽しみですね!
ご紹介ありがとうございました
2013/3/24 9:24
muniさん、早速のご訪問、有難うございます
こんばんは、muniさん。

いや、「ないも同然」という程でもないですよ。
muniさんが見た時は、表面に雪が付いていなくてよく見えたから、
これはこれで良かったと思います。

5年前からイエローフォールに行くようになったんですが、
早い時期に行くと色が濃いがボリュームが無く、
遅いと厚みが増して大きいが色が薄くなってくる傾向があるような感じがします

ヒロのお菓子屋さんは、冬期はペンションのカフェが休業になるので、
剣が峰交差点近くのテイクアウト店でケーキをお求めになるのが良いかと思います(ペンションは営業してます)。
テイクアウト店はR459沿い、桧原湖南東部にあるセブンイレブンの道路を挟んで向かいにあります。
週末は売り切れる事が多いので、予約する事をお勧めします。
お店の看板メニューは、『花豆もんぶらん』330円です。
http://www.aiaiaizu.com/hiro/hiro.html

まだ先の話ですが、H27年3月でヒロさん家族は仙台の奥様のご両親の所に引っ越されるようです。
でも、テイクアウト店は跡を引き継いで下さる方がいらっしゃるので、ケーキは食べることが出来るようです。
詳しいことが決まり次第、HPにてお知らせしますとの事でした。


上:花豆もんぶらん
下:2008年1月28日撮影
2013/3/24 19:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら