記録ID: 163057
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
美濃戸口から硫黄岳
2012年01月17日(火) [日帰り]


- GPS
- 08:01
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,315m
- 下り
- 1,318m
コースタイム
5:50美濃戸口‐6:30美濃戸‐8:10赤岳鉱泉‐10:30硫黄岳11:05‐12:00赤岳鉱泉‐13:05美濃戸‐13:40美濃戸口
天候 | P-KAN(古っ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
積雪期に訪れるのは二回目の硫黄岳
昨年訪れた際も無風、快晴の素晴らしい一日でした、で今回は、、、今回も文句無しのHAPPYDAY!そんなに常日頃良い行いをしているのかどうかよく判りませんが、あまり深く考えるのはやめましょう、冬山の厳しさのカケラも無かった幸せな一日でした。
メモ
初っ端からオーバーグローブしてたら手汗が氷りついてた、グローブのレイヤリングも重要ですね。この日の最低気温鉱泉のブログ発表でマイナス17度
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1508人
北沢コースですね!
私もいずれ訪れる予定です。
景色で、山並みが見えた時雪がある方が絶対イイですよね
帽子可愛いです。
あと Pさん速いです。
NNPさん
こんばんわです
そうでしたね
硫黄って晴れてるとこんなにも素晴らしいトコでしたね
忘れかけてました
こないだ行ったばかりなのにお写真がキレイで感動しました
また行きたいな・・・
この日は登山道がしっかり踏み固められていてひじょうに歩き易かったのです、無雪期より歩きやすいかも
例の南沢の滝を見て帰ろうか迷いましたが、素直に帰りました
たまにはUtunduさんもこんなのんびりハイクでもどうですか?
厳しい条件で登頂するのも収穫が多そうですこーしだけ経験してみたい所です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する