ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1632239
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

榛名山ー紅葉の掃部ヶ岳と榛名富士で榛名湖一周

2018年10月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
11.3km
登り
853m
下り
856m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
0:51
合計
4:41
9:14
9:24
35
9:59
10:05
24
10:29
10:36
18
10:54
10:55
55
11:50
11:50
2
11:52
11:52
34
12:26
12:36
2
12:38
12:42
27
13:16
13:29
14
13:43
ゴール地点
登山口から山頂までの標高差が大きくないので結構早く登れる。山中だけの縦走路があればいいなぁと思った。今度はハルヒルのコースをチャリで登って湖畔周回をやってみたい。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越道渋川伊香保IC〜国道17号〜県道35号〜県道33号
*帰りは県道33号〜榛名神社〜室田〜国道406号〜関越道高崎IC
*来年の榛名山ヒルクライム(ハルヒル)に挑戦するつもりでコースを下見したが、室田(スタート地点)〜高崎ICが渋滞でハルヒルはやめようかという気持ちになった
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは今日歩いた登山口では見当たらなかった。
登山道に危険個所はないが、硯岩は絶壁なので端に寄りすぎて足を踏み外したり滑らさないように。

【掃部ヶ岳】
「湖畔の宿」記念公園から登って、硯岩経由で降りた。
公園からの登り始めは結構な急登で、それもほぼ直登。アキレス腱が気持ちいいくらいよく伸びる。低山だからと甘く見ていた。
最初の急登が終わると平坦な道となり、しばらく行くと第二の急登。最初ほどではないがこちらもいいアキレス腱のストレッチになった。岩場もあるが距離は短く、険しくもない。
硯岩方面は丸太の階段が整備されているが、土が抜けて丸太だけになっているところが多く歩きにくい。脇に踏み跡が道になっているのでそっちのほうが歩きやすい。

【榛名富士】
ゆうすげの宿から登って、ロープウェイ側を下った。
ゆうすげの宿側はちょっと荒れ気味で傾斜のきついところもあるが、ロープウェイ側の道はよく踏まれており、傾斜もきつくなく歩きやすい。

【鬢櫛山〜烏帽子ヶ岳の鞍部】
直接鞍部に向かう道は入口が分かりにくく、何となくあるかないか分からない程度。GPSでこまめに確認しながら歩いた。傾斜はきつくなく人がいなくて静かな山歩きを楽しめる。ルーファイも楽しい。
その他周辺情報 ・ゆうすげの宿:日帰り湯\400と良心的(利用しなかったが看板に書いてあった)
・榛名神社:御朱印\500(う〜ん、500円かあ) 
榛名富士は後で登る。榛名は紅葉が見頃。
2018年10月28日 09:01撮影 by  DSLR-A100, SONY
6
10/28 9:01
榛名富士は後で登る。榛名は紅葉が見頃。
湖畔の宿記念公園駐車場。ここに停めればよかった。
2018年10月28日 09:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 9:16
湖畔の宿記念公園駐車場。ここに停めればよかった。
親世代の流行歌だが何故か最初のフレーズは歌える。榛名湖のことだったのか。
2018年10月28日 09:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 9:21
親世代の流行歌だが何故か最初のフレーズは歌える。榛名湖のことだったのか。
歌碑の脇から登山道が始まる。写真に見える分岐を上に行く。なぜか掃部ヶ岳の登山口表示がない。標識の通り左右に行くと登山口を見逃す。
2018年10月28日 09:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 9:21
歌碑の脇から登山道が始まる。写真に見える分岐を上に行く。なぜか掃部ヶ岳の登山口表示がない。標識の通り左右に行くと登山口を見逃す。
最初の急登を終えて振り返る
2018年10月28日 09:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 9:31
最初の急登を終えて振り返る
写真を撮っているうちにパスされた健脚ウーマン。二度と追いつけなかった。人が入ると風景のサイズ感が分かっていい。
2018年10月28日 09:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 9:32
写真を撮っているうちにパスされた健脚ウーマン。二度と追いつけなかった。人が入ると風景のサイズ感が分かっていい。
こんな岩場もあるがロープは使わなくてもホールドは十分。
2018年10月28日 09:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 9:41
こんな岩場もあるがロープは使わなくてもホールドは十分。
頂上到着。標高差約350m。
2018年10月28日 09:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/28 9:56
頂上到着。標高差約350m。
枝に隠れている右の山はMt.浅間。正面奥は八ヶ岳。左中段のギザギザな山は妙義山。
2018年10月28日 09:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 9:56
枝に隠れている右の山はMt.浅間。正面奥は八ヶ岳。左中段のギザギザな山は妙義山。
八ヶ岳の北側端の高い山は蓼科山でしょう
2018年10月28日 09:56撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
10/28 9:56
八ヶ岳の北側端の高い山は蓼科山でしょう
赤岳とか横岳とか(たぶん)
2018年10月28日 09:57撮影 by  DSLR-A100, SONY
10/28 9:57
赤岳とか横岳とか(たぶん)
天狗山方面
2018年10月28日 09:58撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
10/28 9:58
天狗山方面
う〜ん、肉眼ではもっと鮮やかだったんだが・・・・
2018年10月28日 09:58撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
10/28 9:58
う〜ん、肉眼ではもっと鮮やかだったんだが・・・・
杏ヶ岳方面
2018年10月28日 09:58撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
10/28 9:58
杏ヶ岳方面
黄葉アップ
2018年10月28日 09:58撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
10/28 9:58
黄葉アップ
Mt.浅間
2018年10月28日 09:59撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
10/28 9:59
Mt.浅間
下山前に再度八ヶ岳方面。富士山もこっち方向のはず。
妙義山(中央)って険しいわりにこじんまりしてんだなあ。
2018年10月28日 10:00撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
10/28 10:00
下山前に再度八ヶ岳方面。富士山もこっち方向のはず。
妙義山(中央)って険しいわりにこじんまりしてんだなあ。
妙義アップ。ゴジラの背中みたい。
2018年10月28日 10:01撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
10/28 10:01
妙義アップ。ゴジラの背中みたい。
列になって面白い。妙義の後列右端の平らな山が荒船山だろう。
2018年10月28日 10:02撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
10/28 10:02
列になって面白い。妙義の後列右端の平らな山が荒船山だろう。
ずっと奥の列は南アルプスか?
2018年10月28日 10:02撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
10/28 10:02
ずっと奥の列は南アルプスか?
う〜ん、やっぱり鮮やかさが映し切れない。
2018年10月28日 10:06撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
10/28 10:06
う〜ん、やっぱり鮮やかさが映し切れない。
硯岩への道は丸太の階段があるのだが、ステップ部分の土が抜けていて歩きにくい。
2018年10月28日 10:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 10:13
硯岩への道は丸太の階段があるのだが、ステップ部分の土が抜けていて歩きにくい。
階段の脇が踏まれて道になっている。この時期は落ち葉できれい。
2018年10月28日 10:13撮影 by  DSLR-A100, SONY
10/28 10:13
階段の脇が踏まれて道になっている。この時期は落ち葉できれい。
あそこの分岐から下りてきた
2018年10月28日 10:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 10:14
あそこの分岐から下りてきた
硯岩から戻ってふれあいの郷方面に下りたら大回りで湖畔に戻ることになった
2018年10月28日 10:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 10:27
硯岩から戻ってふれあいの郷方面に下りたら大回りで湖畔に戻ることになった
硯岩からの榛名富士。日光の男体山を一回り小さくしたみたいな湖からの山容。
2018年10月28日 10:28撮影 by  DSLR-A100, SONY
7
10/28 10:28
硯岩からの榛名富士。日光の男体山を一回り小さくしたみたいな湖からの山容。
掃部ヶ岳の紅葉を振り返る
2018年10月28日 10:32撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
10/28 10:32
掃部ヶ岳の紅葉を振り返る
落葉の道、秋の道。
2018年10月28日 10:37撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
10/28 10:37
落葉の道、秋の道。
舗装道路に出た。道路沿いの木々もいい色だ。この後しばらく
2018年10月28日 10:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 10:43
舗装道路に出た。道路沿いの木々もいい色だ。この後しばらく
硯岩の分岐を反対側に下りたらここに出てきたんだろうと思う
2018年10月28日 10:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 10:54
硯岩の分岐を反対側に下りたらここに出てきたんだろうと思う
湖畔の紅葉が青空に映える
2018年10月28日 10:58撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
10/28 10:58
湖畔の紅葉が青空に映える
う〜ん、キレイだ
2018年10月28日 10:59撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
10/28 10:59
う〜ん、キレイだ
お〜!
2018年10月28日 11:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/28 11:00
お〜!
榛名富士をバックに
2018年10月28日 11:01撮影 by  DSLR-A100, SONY
10/28 11:01
榛名富士をバックに
ここが登山口?
2018年10月28日 11:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 11:11
ここが登山口?
かろうじて道らしきところを歩く
2018年10月28日 11:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 11:14
かろうじて道らしきところを歩く
湖畔の喧騒をよそに誰もいない静かな森を独り占め
2018年10月28日 11:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 11:14
湖畔の喧騒をよそに誰もいない静かな森を独り占め
マムシグサ〜の実
2018年10月28日 11:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 11:21
マムシグサ〜の実
榛名富士に向かっているつもりだったが違ったのか!?
2018年10月28日 11:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 11:28
榛名富士に向かっているつもりだったが違ったのか!?
気持ちいい〜。けど、どこに行きつくんだ?
2018年10月28日 11:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 11:30
気持ちいい〜。けど、どこに行きつくんだ?
山頂を往復すると小一時間かかりそう
2018年10月28日 11:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 11:31
山頂を往復すると小一時間かかりそう
夕方に所用があるためピークはパスして下る
2018年10月28日 11:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 11:31
夕方に所用があるためピークはパスして下る
その前に鳥居が見えたのでちょっと寄ってみた。狐がにらんでいるようでビビったぜ。
2018年10月28日 11:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 11:33
その前に鳥居が見えたのでちょっと寄ってみた。狐がにらんでいるようでビビったぜ。
左端の木に赤マークがあるので左の良さげな道を行ったが回り道になった。左をまっすぐ下るのが正解だったようだ。
2018年10月28日 11:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 11:39
左端の木に赤マークがあるので左の良さげな道を行ったが回り道になった。左をまっすぐ下るのが正解だったようだ。
左から下りてきたが右の道は何だろう?
2018年10月28日 11:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 11:46
左から下りてきたが右の道は何だろう?
赤が入るときれいだなぁ
2018年10月28日 11:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 11:47
赤が入るときれいだなぁ
立派な登山口があった
2018年10月28日 11:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 11:49
立派な登山口があった
榛名富士へ向かう
2018年10月28日 11:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/28 11:49
榛名富士へ向かう
ゆうすげの宿のすぐそばにある登山口
2018年10月28日 11:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 11:51
ゆうすげの宿のすぐそばにある登山口
自然のままの道が続く
2018年10月28日 12:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 12:13
自然のままの道が続く
榛名富士の頂上には富士山神社
2018年10月28日 12:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 12:26
榛名富士の頂上には富士山神社
さてさてどの山が見えるのかな
2018年10月28日 12:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 12:27
さてさてどの山が見えるのかな
赤城山。中央の高い山が黒檜山。
2018年10月28日 12:26撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
10/28 12:26
赤城山。中央の高い山が黒檜山。
白根山方面(のはず)
2018年10月28日 12:26撮影 by  DSLR-A100, SONY
10/28 12:26
白根山方面(のはず)
武尊方面(のはず)
2018年10月28日 12:27撮影 by  DSLR-A100, SONY
10/28 12:27
武尊方面(のはず)
となればこちらは谷川岳(のはず)
2018年10月28日 12:29撮影 by  DSLR-A100, SONY
10/28 12:29
となればこちらは谷川岳(のはず)
筑波山が関東平野の向こうにボヤ〜っと
2018年10月28日 12:31撮影 by  DSLR-A100, SONY
10/28 12:31
筑波山が関東平野の向こうにボヤ〜っと
山頂標識がないので代わりに三角点
2018年10月28日 12:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 12:32
山頂標識がないので代わりに三角点
中央右の尖がり山は相馬山(1411m)。左奥に赤城山。
2018年10月28日 12:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 12:32
中央右の尖がり山は相馬山(1411m)。左奥に赤城山。
鮮やかな赤は何の木?
2018年10月28日 12:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 12:35
鮮やかな赤は何の木?
榛名富士はロープウェイで賑わう
2018年10月28日 12:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 12:37
榛名富士はロープウェイで賑わう
富士山神社の由来。祭神の木花開耶姫(コノハナサクヤヒメ)と天孫降臨の瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)の長男が海幸彦、三男が山幸彦。山幸彦の孫が初代天皇の神武天皇。神話とはいえ現天皇家とつながっているかと思うと感慨深いものがある。
2018年10月28日 12:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 12:41
富士山神社の由来。祭神の木花開耶姫(コノハナサクヤヒメ)と天孫降臨の瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)の長男が海幸彦、三男が山幸彦。山幸彦の孫が初代天皇の神武天皇。神話とはいえ現天皇家とつながっているかと思うと感慨深いものがある。
さて下山するか
2018年10月28日 12:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 12:42
さて下山するか
紅葉は外から見ても中から見てもきれいだ
2018年10月28日 13:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 13:03
紅葉は外から見ても中から見てもきれいだ
あ〜っぷ
2018年10月28日 13:02撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
10/28 13:02
あ〜っぷ
下山終了
2018年10月28日 13:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 13:08
下山終了
下山して振り返る。下山口近くの湖畔の広い公園で昼食休憩。
2018年10月28日 13:10撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
10/28 13:10
下山して振り返る。下山口近くの湖畔の広い公園で昼食休憩。
掃部ヶ岳と右端は硯岩
2018年10月28日 13:11撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
10/28 13:11
掃部ヶ岳と右端は硯岩
硯岩アップ
2018年10月28日 13:10撮影 by  DSLR-A100, SONY
10/28 13:10
硯岩アップ
どうやったら明かるところと暗いところがいい具合になるのか?
2018年10月28日 13:38撮影 by  DSLR-A100, SONY
10/28 13:38
どうやったら明かるところと暗いところがいい具合になるのか?
鞍部は行ったがピークを踏まなかった烏帽子ヶ岳(中)と鬢櫛山(左)
2018年10月28日 13:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 13:41
鞍部は行ったがピークを踏まなかった烏帽子ヶ岳(中)と鬢櫛山(左)

感想

前日までは荒船山の紅葉を楽しむ予定だったが、「てんきとくらす」の紅葉情報ではまだ先だったので、谷川方面へ変更しようかとヤマレコをチェックすると、そこまで行かなくてももっと近場の榛名山が見頃らしいことがわかった。榛名山と言えば榛名山ヒルクライム(通称ハルヒル)。来年は挑戦してみようかと思っているので、コースの下見を兼ねて急遽予定変更。先々週の那須岳に続いて直前の変更。
掃部ヶ岳も榛名富士も登高時間が短いのでちょっと物足らない。湖周りの山を縦走できるルート取りはできるが都度下界に下りなくてはならないので、山中だけのルートがあったらいいのになぁ、と思った。

やはり観光地は人が多く、ロープウェイ駅(上でも下でも)あたりはトレッキングという感じがしない。最近はどうも観光地が続いているなぁ。次は観光地を避けようと思うが、関東は何処へ行っても人が多いような気がする。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:667人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
榛名富士からの榛名湖一周
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
榛名山反時計周り周回
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら