記録ID: 165033
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地東部
那岐山;作陽高校サッカー部
2012年01月29日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 735m
- 下り
- 742m
コースタイム
10:05第三駐車場-10:55Bコース五合目-11:57八合目-12:15登山道合流-12:43山頂〜避難小屋(昼食)13:15-13:22三角点峰-13:53Cコース水場-14:10第三駐車場
天候 | 雪、山頂はガス〜視界50m。風は弱い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス | 国道53号線奈義町豊沢交差点から北上〜諾(ナギ)神社前を通って那岐山麓山の駅〜舗装道路を上がって行き、道標「国定公園那岐山登山道B,Cコース」で左上へ上がる。第三駐車場まで上がって駐車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
Bコースは昨日のトレースにて歩きやすい、先行者3人との下山者からの情報。登山道合流点から山頂までは先行者がスノーシュー装着していて壺足では追従難儀でした。山頂からCコース下山は固いトレースで問題なく歩けました。 |
写真
感想
次男殿ご出勤後の出発で今日は登山口着が遅かった。スパッツ忘れなのでトレース付けはキツイと思ったがBコースに入る。先行者の靴跡有り。この人たちに付いていく。結局昨日と同じBコース登り、Cコース下りとなった。Bコースは昨日と違って楽に歩けます。
出会いはtukaさん〜いかにグッズを安く買うかの話を有難うございました。この方とは無限に話せそうでした。
同じ町内のNAご夫妻、安志からのHAご夫妻、そして総勢87名の高校サッカー部殿。今日も良い出会いを有難うございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4461人
いいですね
色々な人と出会えて
作陽の若者とご一緒出来ましたこと
羨ましいです。
以前にも増してますますお元気ですね。
下山で大神岩付近までご一緒いたしました84moto夫婦です。
あまりにも足が速いのでついていけませんでした。
早速、写真を早速拝見いたしました。
ありがとうございました。
またお会いする時がありましたらよろしくお願いいたします。
(山頂の避難小屋でスノーシューを括るゴムひもを置き忘れてしまいました。残念
今日は早々と失礼しました。
後から降りてくる高校生に負けるものかと駆け足でした。
今日も新鮮な出会いが有りました〜那岐山に感謝です。
また、いらっしゃいますよう御待ちしております。
ゴム紐は探してみます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する