記録ID: 166546
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山梅林開花情報・谷コースと電(筑)波山紹介
2012年02月04日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:54
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 847m
- 下り
- 839m
コースタイム
10:00筑波山市営第一駐車場-(梅林)10:18-11:57男体山自然研究路12:02-12:13男体山山頂12:14-12:24御幸ヶ原13:05-13:17女体山山頂13:21-13:50弁慶茶屋跡-14:33筑波山神社-14:54筑波山市営第一駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
写真
展望四阿からの宝篋山。
中央のアンテナが立つ山です。
※1月14日に歩いた記録です。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-162178.html
中央のアンテナが立つ山です。
※1月14日に歩いた記録です。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-162178.html
沢をなるべく直登する道を選びました。
当然この標識も直登(上矢印)しましたが,ブッシュで終了です。
右手にを少し探りましたが道が無いので,左矢印の先の方向にブッシュを降下し,かすかな踏み跡の道に合流しました。
当然この標識も直登(上矢印)しましたが,ブッシュで終了です。
右手にを少し探りましたが道が無いので,左矢印の先の方向にブッシュを降下し,かすかな踏み跡の道に合流しました。
杉の井(杉の水)
※先週,筑波山神社の脇にある,筑波山温泉筑波山江戸屋の駐車場脇で撮影しました。
筑波六井の一つです。
http://giscafe.net/e-map/examination13/index.asp?eid=13
※先週,筑波山神社の脇にある,筑波山温泉筑波山江戸屋の駐車場脇で撮影しました。
筑波六井の一つです。
http://giscafe.net/e-map/examination13/index.asp?eid=13
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2103人
今年は梅の開花も桜も開花も遅れるようなことが新聞に載っていました
寒い中でも花を咲かせている姿を見ると,気持ち心も温まりますね♪
蕾たちは暖かい陽射しを見逃しませんから,筑波山から目が離せませんね
kayo-piさん 今晩は
>今年は梅の開花も桜も開花も遅れるようなことが・・・
そうですね。例年ですと,もうとっくに咲きはじめている散歩道の梅林も,今年はひっそり状態です。
寒波が続いているからでしょうが,その分,寒波が去ると一気に開花?
これも楽しみで,まったく
>目が離せませんね
ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する