ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1706465
全員に公開
山滑走
蔵王・面白山・船形山

蔵王 熊野岳と刈田岳BC。ライザから。

2019年01月15日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:08
距離
11.6km
登り
459m
下り
801m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:49
休憩
0:19
合計
3:08
8:59
21
スタート地点
9:20
9:20
50
10:10
10:16
20
10:36
10:37
21
10:58
11:06
5
11:11
11:13
4
11:17
11:19
3
11:22
11:22
8
11:30
11:30
22
11:52
11:52
14
12:07
ゴール地点
天候 高曇り。気温は高めで風も弱め。
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ライザワールドのリフトトップからスタート。
コース状況/
危険箇所等
概ね良好。
その他周辺情報 アウェーなので良くわかりません。
前日にお釜ピザでお釜をインスペクションする。
2019年01月14日 13:03撮影
3
1/14 13:03
前日にお釜ピザでお釜をインスペクションする。
翌日、ライザのリフトで。
2019年01月15日 08:51撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/15 8:51
翌日、ライザのリフトで。
リフトトップからスタート。ツボで歩けるくらい濃厚なトレース。
2019年01月15日 08:56撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/15 8:56
リフトトップからスタート。ツボで歩けるくらい濃厚なトレース。
鉄柱が高頻度に刺さってて助かります。
2019年01月15日 09:00撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/15 9:00
鉄柱が高頻度に刺さってて助かります。
樹氷乱立。
2019年01月15日 09:03撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/15 9:03
樹氷乱立。
振り向くと絶景。
2019年01月15日 09:06撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/15 9:06
振り向くと絶景。
山頂稜線を捉える。
2019年01月15日 09:14撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/15 9:14
山頂稜線を捉える。
風の強い稜線前におやつ。
2019年01月15日 09:47撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/15 9:47
風の強い稜線前におやつ。
稜線着。風が強い。
2019年01月15日 09:56撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/15 9:56
稜線着。風が強い。
雲に隠れた刈田岳。
2019年01月15日 09:56撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/15 9:56
雲に隠れた刈田岳。
無事に刈田岳山頂。
2019年01月15日 10:05撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/15 10:05
無事に刈田岳山頂。
神社と記念撮影。
2019年01月15日 10:07撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
1/15 10:07
神社と記念撮影。
屏風岳方面だと思います。
2019年01月15日 10:08撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/15 10:08
屏風岳方面だと思います。
お釜と記念撮影。
2019年01月15日 10:09撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
1/15 10:09
お釜と記念撮影。
さて、熊野岳へ向かいます。
2019年01月15日 10:14撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/15 10:14
さて、熊野岳へ向かいます。
ピザと違ってカチカチのお釜。
2019年01月15日 10:27撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/15 10:27
ピザと違ってカチカチのお釜。
直登します。
2019年01月15日 10:38撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/15 10:38
直登します。
シールが効きまくりでグングン直登。
2019年01月15日 10:47撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/15 10:47
シールが効きまくりでグングン直登。
念願の熊野岳山頂。
2019年01月15日 10:54撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/15 10:54
念願の熊野岳山頂。
山頂から見た刈田岳方面。思ったより遠かった。
2019年01月15日 10:54撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/15 10:54
山頂から見た刈田岳方面。思ったより遠かった。
高曇りで景色はまずまず。
2019年01月15日 10:56撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/15 10:56
高曇りで景色はまずまず。
岩手山だろうか。
2019年01月15日 10:57撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/15 10:57
岩手山だろうか。
下山開始で避難小屋を下見。
2019年01月15日 11:08撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/15 11:08
下山開始で避難小屋を下見。
お釜を眺めつつ下山。
2019年01月15日 11:18撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/15 11:18
お釜を眺めつつ下山。
滑走開始。ボコボコで修行感全開。
2019年01月15日 11:44撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/15 11:44
滑走開始。ボコボコで修行感全開。
ボコボコ回避で車道を下るがイマイチ。
2019年01月15日 11:48撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/15 11:48
ボコボコ回避で車道を下るがイマイチ。
ミスってスキー場を逃す。
2019年01月15日 11:56撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/15 11:56
ミスってスキー場を逃す。
無事にゲレンデ合流で無事にゴール。
2019年01月15日 11:57撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/15 11:57
無事にゲレンデ合流で無事にゴール。
帰りは蔵王温泉の源七の湯で硫黄泉を堪能。
2019年01月15日 12:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/15 12:46
帰りは蔵王温泉の源七の湯で硫黄泉を堪能。
山形蔵王IC手前のあだご食堂の鳥から定食ご飯大盛りで満願成就を祝う。
2019年01月15日 14:09撮影
6
1/15 14:09
山形蔵王IC手前のあだご食堂の鳥から定食ご飯大盛りで満願成就を祝う。
番外編。前泊のかみのやま温泉あずま屋の晩飯。
2019年01月14日 18:06撮影
6
1/14 18:06
番外編。前泊のかみのやま温泉あずま屋の晩飯。
山形牛のすき焼き。
2019年01月14日 18:17撮影
7
1/14 18:17
山形牛のすき焼き。
ツヤツヤのつや姫と天ぷら。
2019年01月14日 18:26撮影
4
1/14 18:26
ツヤツヤのつや姫と天ぷら。
デザート。朝飯も豪華なバイキングでした。
2019年01月14日 18:40撮影
4
1/14 18:40
デザート。朝飯も豪華なバイキングでした。
帰宅後は先輩から頂いた九頭龍大吟醸とランタンで炙った丸干しイカを食いつつヤマレコ編集。
2019年01月15日 20:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
1/15 20:53
帰宅後は先輩から頂いた九頭龍大吟醸とランタンで炙った丸干しイカを食いつつヤマレコ編集。

装備

MYアイテム
oyama56
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ ミレーのチャーシューインナー ハードシェル上下 ソフトシェル上 ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 バラクラバ 毛帽子 ブーツ ザック 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 針金 常備薬 携帯 タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ スキー板 シール おやつ 昼飯 白湯 ヘルメット ゴーグル サングラス 水筒 三脚

感想

登ろうと思っても、なかなか天気に恵まれずに登れなかった刈田岳と熊野岳。例年の山形のスキー合宿後に3回ほど計画してましたが、いずれも断念で、今回こそは是が非でも登りたかったので、天気に恵まれて感謝の限り。

前日に飲みすぎてお腹が緩めで、トメダインを保険で服用して登山開始。途中、屁が出そうで放屁しようと試みましたが、括約筋の感触だと、空砲とともに実弾も発射しそうな警告を感じたので、グッとこらえてリフトトップへ。登り口にはトレースが残っているだろうと思ってましたが、まるで参道のように踏み固められたトレースがあり、ラッセルゼロで馬の背へ。
馬の背は風が強くて、バラクラバから出てる頬が痛かったが、それ以外は問題なく無事に刈田岳に登ることができ、見たかったエビの尻尾の鳥居をマジマジと眺めつつ記念撮影。本丸の熊野岳はアップダウンこそ無いけど、距離があって、行けども行けども距離が縮まらず、冬季限定の直登で無事に熊野岳を登頂させてもらえました。
微妙なアップダウンがあるので、馬の背分岐まではシール滑走で下山して、その後は滑走しましたが、西斜面特有のガリボコシュカブラで、その上樹林ラビリンス滑走でいとも簡単に太ももプルプル。ライザに復帰しても、山板には厳しいカリカリバーンで滑走は楽しめませんでしたが、年々蓄積してた思いを成就できたので大満足な蔵王でした。
下山後は、蔵王温泉まで移動して、貸切だった源七の湯で硫黄泉を満喫。蔵王名物のジンギスカンを食いたかったんですが、駐車場のある食堂を見つけれずに断念。たまたま寄った山形蔵王ICそばの定食屋がおかずと飯の盛りが抜群で、右手の茶碗を離す事無く鶏からあげを胃中に納め、大満足の山形遠征でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1883人

コメント

つや姫
美味いよねええええええええええ
私も、昨年の飯豊連峰の思い出の一番は「つや姫のご飯」かもおおおおおおおおお
ちょっとたかを括っっていた分、美味しくて感動!!でした
2019/1/15 23:16
Rekaさま。
つや姫と肉のマッチングはもう・・・。
おそらくでんぷん質が多いので、おにぎりでも・・・。
冷たい蕎麦、ラーメンや納豆汁、芋煮にだす。山形の食文化は懐が深いですよね。
2019/1/15 23:27
肉マウンテン。
すさまじい盛りのから揚げですね(^ω^)
中年なので図体の割りに食べられないので、私なら2〜3人でシェアしても良い量です。
お腹がゆるいのに、冬山に向かうとはチャレンジャーですねw
冬山は隠れる場所ないし、厳冬期は凍傷の危険(しかもケツ)もありますからね・・・

念願叶っておめでとうございます(^ω^)
2019/1/16 12:10
M-ckさま。
スキー場でトイレを借りようかと思ってましたが、なぜか8:30の営業時間になってもレストハウスが開かないし、トメダインも効果を表してきてる兆しも感じられたので、強行となりました。
から揚げは優しい味付けで、いくらでも食える感じでした。ハーフもあったので、女性はそっちなんですかね。
2019/1/16 13:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら