ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1706467
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

日の出と冬靴慣らしに安達太良山くろがね小屋泊

2019年01月14日(月) 〜 2019年01月15日(火)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
13.4km
登り
1,115m
下り
1,100m

コースタイム

1日目
山行
4:11
休憩
0:36
合計
4:47
9:25
64
10:29
10:32
25
10:57
10:57
88
12:25
12:28
16
12:44
12:44
2
12:46
12:50
19
13:09
13:34
21
13:55
13:56
16
2日目
山行
3:11
休憩
1:19
合計
4:30
5:50
26
6:16
6:17
17
峰の辻
6:34
7:52
17
安達太良山
8:09
8:09
36
峰の辻
8:45
8:45
60
勢至平分岐
9:45
9:45
35
八の字
10:20
奥岳登山口
天候 1日目:晴れのちくもり
2日目:晴れ(日の出まで)のちくもり
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
安達太良高原スキー場駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
登山ポストあります。(登山届け・下山届け)
その他周辺情報 奥岳の湯 600円(JAFカード提示で550円)
冬季初の安達太良山にやって参りました(^^)
青空が広がり期待が高まります。
2019年01月14日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
1/14 9:20
冬季初の安達太良山にやって参りました(^^)
青空が広がり期待が高まります。
先ずは登山届けを提出し、歩荷さんの後に続いて出発!
2019年01月14日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
1/14 9:32
先ずは登山届けを提出し、歩荷さんの後に続いて出発!
勢至平から安達太良山全景が見えました。
雲が広がりちょっと嫌な感じが…
2019年01月14日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
1/14 10:47
勢至平から安達太良山全景が見えました。
雲が広がりちょっと嫌な感じが…
鉄山方向
明日お邪魔させていただきます。
2019年01月14日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
1/14 11:13
鉄山方向
明日お邪魔させていただきます。
✨キラキラ✨
2019年01月14日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
1/14 11:19
✨キラキラ✨
お腹が空いたのでランチタイム♪
2019年01月14日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
10
1/14 11:41
お腹が空いたのでランチタイム♪
ランチしながら山頂を眺めていると雲が生き物のように蠢いている。
2019年01月14日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
1/14 11:42
ランチしながら山頂を眺めていると雲が生き物のように蠢いている。
矢筈森方向
風も少し出てきた。
2019年01月14日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
1/14 12:20
矢筈森方向
風も少し出てきた。
峰の辻分岐
2019年01月14日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
1/14 12:30
峰の辻分岐
青空が消えると一気に冬山の様相に。
2019年01月14日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
1/14 12:36
青空が消えると一気に冬山の様相に。
青空が出るとやっぱり嬉しい!
2019年01月14日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
1/14 12:37
青空が出るとやっぱり嬉しい!
もうすぐで稜線、期待が膨らんでくる。
2019年01月14日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
1/14 12:41
もうすぐで稜線、期待が膨らんでくる。
自然の造形美は良いですね!
2019年01月14日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
1/14 12:42
自然の造形美は良いですね!
鉄山への分岐
鉄山は明日のお楽しみに!
2019年01月14日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
1/14 12:45
鉄山への分岐
鉄山は明日のお楽しみに!
そして楽しみにしていた真っ白な沼ノ平が視界に入ってきた。
2019年01月14日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
1/14 12:47
そして楽しみにしていた真っ白な沼ノ平が視界に入ってきた。
陽が差すと表情が変わり
2019年01月14日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
1/14 12:51
陽が差すと表情が変わり
暫くここから動けない。
2019年01月14日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
1/14 12:52
暫くここから動けない。
船明神山方向かなぁ。
2019年01月14日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
1/14 12:52
船明神山方向かなぁ。
空の状況が刻一刻とめまぐるしく変わる。
2019年01月14日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
1/14 12:52
空の状況が刻一刻とめまぐるしく変わる。
救いは強風が吹き荒れていないことだろう。
2019年01月14日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
1/14 12:53
救いは強風が吹き荒れていないことだろう。
牛ノ背を進み
2019年01月14日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
1/14 12:54
牛ノ背を進み
自然の造形美を眺めながら
2019年01月14日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
1/14 12:55
自然の造形美を眺めながら
稜線散歩を楽しみ
2019年01月14日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
1/14 12:55
稜線散歩を楽しみ
山頂に向かう。
2019年01月14日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
1/14 12:59
山頂に向かう。
お〜青空カモン!
2019年01月14日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
1/14 13:02
お〜青空カモン!
もしかして快晴よりも感動かも…
2019年01月14日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
1/14 13:02
もしかして快晴よりも感動かも…
ここで箕輪から登ってこられた女性と挨拶を交わす。その時どこかでお会いしたことがあるなぁ〜と思ったのだがどこでだ…
後でレコを確認すると先月巻機山でcheeさん達と一緒だったchi-sukeさんだった。(^^)
2019年01月14日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
1/14 13:05
ここで箕輪から登ってこられた女性と挨拶を交わす。その時どこかでお会いしたことがあるなぁ〜と思ったのだがどこでだ…
後でレコを確認すると先月巻機山でcheeさん達と一緒だったchi-sukeさんだった。(^^)
山頂が近づくにつれもったいなくてペースダウン。
2019年01月14日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
1/14 13:08
山頂が近づくにつれもったいなくてペースダウン。
乳首までもう少し!
2019年01月14日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
1/14 13:41
乳首までもう少し!
到着!
2019年01月14日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
1/14 13:22
到着!
真上だけは青空(^_^;)
2019年01月14日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
1/14 13:22
真上だけは青空(^_^;)
山頂から福島市方向は雲の中
2019年01月14日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
1/14 13:23
山頂から福島市方向は雲の中
周りの山々も雲の中
あ〜残念…
2019年01月14日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
1/14 13:24
周りの山々も雲の中
あ〜残念…
とりあえず記念撮影(^^)
2019年01月14日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9
1/14 13:37
とりあえず記念撮影(^^)
矢筈森方向
2019年01月14日 13:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
1/14 13:50
矢筈森方向
また明日来ます!
2019年01月14日 13:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
1/14 13:55
また明日来ます!
今日はWhite &Blueの世界が見れたから良しとしよう👍
2019年01月14日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
1/14 13:56
今日はWhite &Blueの世界が見れたから良しとしよう👍
素晴らしい景色をありがとう😊
2019年01月14日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
1/14 14:00
素晴らしい景色をありがとう😊
あとはくろがね小屋へ下ってゆっくりと温泉に浸かろう♪
2019年01月14日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
1/14 14:01
あとはくろがね小屋へ下ってゆっくりと温泉に浸かろう♪
青空が出れば思わずシャッターを切ってしまう。
2019年01月14日 14:03撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
1/14 14:03
青空が出れば思わずシャッターを切ってしまう。
くろがね小屋が見えてきた。
2019年01月14日 14:13撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
1/14 14:13
くろがね小屋が見えてきた。
本日の宿泊は十数人程度。
お部屋は6号室で相棒は大阪から来たひとまわり若いお兄さんと相部屋。
ザックがお揃で意気投合!
2019年01月14日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
1/14 14:34
本日の宿泊は十数人程度。
お部屋は6号室で相棒は大阪から来たひとまわり若いお兄さんと相部屋。
ザックがお揃で意気投合!
雰囲気の良い山小屋ですね。
2019年01月14日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
1/14 14:34
雰囲気の良い山小屋ですね。
先ずはモグモグタイム♪
コーヒーとアップルパイでのんびりと過ごす。
6
先ずはモグモグタイム♪
コーヒーとアップルパイでのんびりと過ごす。
そして貸し切り状態の温泉に浸かる幸せ♬
その後は夕食まで読書タイム♪
5
そして貸し切り状態の温泉に浸かる幸せ♬
その後は夕食まで読書タイム♪
本日の夕食メニューは簡単な生姜焼き定食をつくります。
先ずは玉ねぎを切り炒める。
4
本日の夕食メニューは簡単な生姜焼き定食をつくります。
先ずは玉ねぎを切り炒める。
味付けをしてハイ!出来上がり。
6
味付けをしてハイ!出来上がり。
次は肉を焼くだけ
味付けをしてハイ!出来上がり。
6
次は肉を焼くだけ
味付けをしてハイ!出来上がり。
ごはんも蒸らしがちょうど終わりハイ!出来上がり。
6
ごはんも蒸らしがちょうど終わりハイ!出来上がり。
盛り付けてかぼちゃサラダをトッピングしてハイ!完成。
大阪のお兄さんとノンアルで乾杯🍻
8
盛り付けてかぼちゃサラダをトッピングしてハイ!完成。
大阪のお兄さんとノンアルで乾杯🍻
【2日目】
今回の1番の山行の目的を成し遂げる為に山頂に向かう。
星空と福島市の街明かりが綺麗だった。
2019年01月15日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
1/15 6:09
【2日目】
今回の1番の山行の目的を成し遂げる為に山頂に向かう。
星空と福島市の街明かりが綺麗だった。
夜が明ける前の
2019年01月15日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
1/15 6:14
夜が明ける前の
この感じが
2019年01月15日 06:15撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
1/15 6:15
この感じが
とっても
2019年01月15日 06:18撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
1/15 6:18
とっても
大好き💕
2019年01月15日 06:21撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
1/15 6:21
大好き💕
もう少しで夜が明けそうだ。
2019年01月15日 06:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
1/15 6:23
もう少しで夜が明けそうだ。
山頂が見えてきた。
今日は期待出来そうだ!
2019年01月15日 06:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
1/15 6:34
山頂が見えてきた。
今日は期待出来そうだ!
山頂(下)にたどり着くと雲海が流れ始めた。
2019年01月15日 06:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
1/15 6:36
山頂(下)にたどり着くと雲海が流れ始めた。
幻想的でただただ見惚れていた。
2019年01月15日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
1/15 6:40
幻想的でただただ見惚れていた。
本日は360度視界はクリア!
2019年01月15日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
1/15 6:40
本日は360度視界はクリア!
西吾妻山方向
2019年01月15日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
1/15 6:40
西吾妻山方向
磐梯山方向
2019年01月15日 06:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
1/15 6:41
磐梯山方向
和尚山方向
2019年01月15日 06:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
1/15 6:41
和尚山方向
同じような写真ばかり撮ってしまう。
2019年01月15日 06:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
1/15 6:42
同じような写真ばかり撮ってしまう。
泊まったかいがあったようだ。
2019年01月15日 06:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
1/15 6:43
泊まったかいがあったようだ。
日帰りではこの景色を眺めることは難しい。
2019年01月15日 06:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
1/15 6:43
日帰りではこの景色を眺めることは難しい。
本当にありがとう😊
2019年01月15日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
1/15 6:44
本当にありがとう😊
日の出を迎える!
2019年01月15日 06:54撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
1/15 6:54
日の出を迎える!
これが見たかったのだ。
2019年01月15日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
12
1/15 6:55
これが見たかったのだ。
しかし、7時を回ってから急激に天候が急変する。
2019年01月15日 07:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
1/15 7:00
しかし、7時を回ってから急激に天候が急変する。
カメラのレンズには霜がつき、ゴーグルは凍ってしまう状況となった。
天候の回復を暫く待ったが回復する見込みも見えないので鉄山に向かうのは断念。
あたりはもうホワイトアウトの様相を呈してきた。
撮影はもう難しいので終了とし大阪のお兄さんが来ないのも心配なので迎えに行く。
山頂下の分岐にいたので再度一緒に山頂に向かった。
4
カメラのレンズには霜がつき、ゴーグルは凍ってしまう状況となった。
天候の回復を暫く待ったが回復する見込みも見えないので鉄山に向かうのは断念。
あたりはもうホワイトアウトの様相を呈してきた。
撮影はもう難しいので終了とし大阪のお兄さんが来ないのも心配なので迎えに行く。
山頂下の分岐にいたので再度一緒に山頂に向かった。
山の天候はわからないものだ!
3
山の天候はわからないものだ!
無理をせず危険を侵さずが一番と思った。
4
無理をせず危険を侵さずが一番と思った。
風が弱まった勢至平で遅い朝飯にする。
きな粉餅と玉子スープ♪

そしてこの度ついに購入した冬靴は、スカルパモンブランプロGTX。履き心地は私の足によくフィットし文句ナシです。買って良かった〜(^^)
6
風が弱まった勢至平で遅い朝飯にする。
きな粉餅と玉子スープ♪

そしてこの度ついに購入した冬靴は、スカルパモンブランプロGTX。履き心地は私の足によくフィットし文句ナシです。買って良かった〜(^^)
奥岳の湯でゆっくりと大阪のお兄さんと1時間以上もしゃべくりながら浸かっていた。
露天風呂が最高だった!
2019年01月15日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
1/15 11:02
奥岳の湯でゆっくりと大阪のお兄さんと1時間以上もしゃべくりながら浸かっていた。
露天風呂が最高だった!
そして大阪のお兄さんと一緒に四季彩の月でランチし別れた。
7
そして大阪のお兄さんと一緒に四季彩の月でランチし別れた。
前菜に釜飯にうどんとバランスもよくボリュームたっぷりで大変美味しゅうございました😋
6
前菜に釜飯にうどんとバランスもよくボリュームたっぷりで大変美味しゅうございました😋
帰りは磐梯山に見送られながら家路に向かった。
2019年01月15日 15:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
1/15 15:39
帰りは磐梯山に見送られながら家路に向かった。
撮影機器:

装備

個人装備
ワカン・アイゼン・ストック・ピッケル<br />(アイゼン・ストックのみ使用)

感想

日帰りでもよかったんですがどうしても日の出が見たいのと、くろがね小屋に泊まってみたかったので一泊としました。
いつものように前日までどこに行こうか天気と睨めっこしてたので予約した時には素泊まりでしたら…とのこと。
残念ながらカレーを頂くことは叶いませんでしたが山の中で入る温泉は最高でした。
両日共に予想していたより天候はパッとしませんでしたがこの季節としては贅沢はいえません。しかし2日目は日の出と共に天候が急変するとは予想外の展開で悔しさ残る山行となりました。
残念ながら鉄山及び箕輪山に立つことができなかったので次があれば箕輪から山頂を目指してみたいと思います(*´∀`*)
大阪のお兄さんまたどこかでお会いした時はよろしく!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:873人

コメント

あら!
ピンクの乳首(//∇//)冬の安達太良のお楽しみ♪

お泊まりだからこその絶景を堪能されましたね。羨ましい!

chi- sukeさんと出会えたなんて、山の世界は狭いなぁー(´m`)
2019/1/17 19:41
Re: あら!
cheeさん、こんばんは〜♬
残念ながらピンクの乳首は拝めませんでしたが日の出には間に合うことができました!
朝焼けも期待してたのですがあっという間にガスに覆われ真っ白な世界になってしまいました。
しかし一瞬でも絶景を見れたので良かったです。(*´∀`*)
2019/1/17 21:27
すばらしーo(´ω`o)
こんばんはhigumiさん、お泊りでしたか。

しかし世の中狭いもんですねぇ。
偶然が重なることってあるもんで、どういう巡り合わせか、
とても不思議なものです。

この夜明けの絶景、羨ましい…
久しく見てないなぁと思ったら、そもそも山へあまり行っていない…

見習ってそろそろ始動せねばなりませぬ。

お疲れさまでした(´_`)
2019/1/17 19:42
Re: すばらしーo(´ω`o)
SMさん、こんばんは〜♬
久しぶりにお泊りでゆるゆるな山行に行って来ました!
翌日も午前中は天候がよさそげでしたのでくろがね小屋に泊まり日の出を見るプランに。
残念だったのはカレーが食えなかったこととマナーの悪い…
まぁ〜、日の出の目的は達成できたので良かったです。
では、ステキすぎるレコお待ちしてま〜す(*´∀`*)
2019/1/17 21:45
はじめまして
こんばんは。ropopanと申します。初めましてですが、同じ日に泊まっていた者です。お話できず残念でした。
higumiさんたち朝早かったですよね!起きた時にはすでにいらっしゃらなかったのでびっくりしました。
日の出前の景色とてもきれいですね!!なんかもったいないことしたかなぁと思っちゃいました。今度は日の出を目指そうかなぁと思います。higumiさんはぜひ今度カレー食べてくださいね😊
2019/1/17 22:15
Re: はじめまして
ropopanさん、はじめましてこんにちは〜♬
もしかしてテーブル席に座っていたお二人さんでしたでしょうか?違っていたらすいません。
昼下がりのまったりとした中、読書しながらビールを飲んでいる姿が羨ましかったなぁ〜
当方訳ありでアルコールが飲めないのであります。
乾杯🍻しながらお話ができたら良かったんですが・・・

翌日はもう少し早く出発したかったんですがシーンとした中、ゴソゴソと音を立てるのが申し訳なく中々準備することが・・・
もし耳ざわりだったとしたらすいませんでした。
おかげで日の出に間に合うことができ絶景を眺めることができました(^^)
しかし大阪のお兄さんは峰の辻手前でガスにまかれてしまい残念でした。
ropopanさんも次回は日の出にチャレンジしてみて下さいね!
わたしはカレーを頂きにいつかまた再訪したいと思います(*´∀`*)
2019/1/18 16:48
まあ!
higumiさん、おはようございます〜

2週遅れで毎年恒例の新年会でくろがね小屋へ伺う予定で、今年はbamoさん&fitさんご夫妻もお誘いしています

「マナーの悪い・・・」と言われないよう気を付けたいと思います
ま、呑兵衛は呑む前は毎回そう言ってるのですが・・・

この時期の安達太良は毎年雪に降られてますので、素敵な朝日が見れたなんて羨ましい限りですよ
お疲れ様でした〜
2019/1/18 4:35
Re: まあ!
FRESCHEZAAさん、こんにちは〜♬
くろがね小屋新年会ですか〜 🍺🍺🍺
楽しみですね!
呑兵衛達が沢山集まるようなのでさぞ賑やかな夜になる事でしょう(^^)
土曜日であるとすれば50人程の宿泊者になるのでちょっとぐらいうるさくても大丈夫?
・・・かも。
大いに盛り上がって✌✌✌✌✌✌✌の輪を広めて来てくださいね〜
おそらく翌日は二日酔いで日の出は難しいのではと思いますが・・・
それでも日の出、朝焼けのレコ楽しみにしてますね〜(^^)
2019/1/18 17:47
ひと足早くでしたね(^^)v
やっぱり、泊りがいいですよね〜♪

ついに冬靴をゲットされましたね
履き心地も良さそうで、これからどんどん
あっちこっち出かけたくなりますね〜

御存じの様に私たちも月末に行く予定なのですが
天気も含めてどうなる事やらです

今度はカレーも食べて下さいネ〜(^^)/
2019/1/18 18:16
Re: ひと足早くでしたね(^^)v
bamoさん、こんばんは〜♬
お先になってしまったようです!
初めての営業小屋でしたが・・・ありましてですね。
やっぱりわたしはテントの方がいいかなぁ〜
でも冬は寒いし難易度も高いので実行はできずにいるのですが・・・

やっと念願の冬靴ゲットしました!
新しいこともあり快適ですね〜(^^)
これでどんなとこも行けそう(・・;)
そんなワケありませんよね💦

月末の天候が良くなることを願っておりま〜す。(*´∀`*)
2019/1/18 18:54
私を置いて行きぼりにしないで〜♪
どんどん、お料理が上手になってますね
私はどんどん忘れていってま〜す
しないからあたりまえか〜

やっぱり、ひ〜様はテントのほうがピッタリかも

いい朝日が見れてよかったね

こんどは、私たちもさそってね
まってま〜す(^_-)-☆
2019/1/20 13:56
Re: 私を置いて行きぼりにしないで〜♪
fitさん、こんばんは〜♬

毎度ワンパターンなただ炒めて焼いて盛り付
けるだけの手抜き料理です。
一人でなければ鍋や煮込み系の物なんかが良いんですがね〜(^^)
今度ご一緒した際は、 料理を忘れてもらっては大変ですのでfit料理長さんから手料理を振舞ってもらいたいなぁ〜
😁
いつになるかなぁ〜😎
楽しみにしてますね〜(*´∀`*)

ちなみに今、ムイカスノーリゾートでボード後の温泉を満喫した所でした♪
2019/1/20 17:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら