ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1732403
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

明神ヶ岳から金時山。箱根の王道ハイク

2019年02月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
Pengin22 その他1人
GPS
--:--
距離
11.6km
登り
1,246m
下り
1,014m

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
0:42
合計
5:32
8:25
63
スタート地点
9:28
9:28
25
10:04
10:11
89
11:40
11:50
38
12:28
12:53
17
13:10
13:10
27
13:37
13:37
16
13:53
13:53
4
13:57
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ。山頂で小雪!
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
公時神社前の駐車場。¥500/日
奥に無料駐車場があるが、いつも利用してるにもかかわらず、手前の有料に停めてしまった。
駐車場から徒歩で「仙石バス停」まで移動(15分位)&「宮城野営業所前バス停」まで乗車。
コース状況/
危険箇所等
箱根名物ドロドロねっちゃりも、この日はさほどでもなかった。
山頂トイレ100円。綺麗。
宮城野支所バス停降りて。
2019年02月17日 08:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/17 8:27
宮城野支所バス停降りて。
登山道近道
2019年02月17日 08:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/17 8:32
登山道近道
雪ナシ!
2019年02月17日 08:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/17 8:50
雪ナシ!
稜線合流
2019年02月17日 09:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/17 9:28
稜線合流
摂政宮記念碑
2019年02月17日 09:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/17 9:53
摂政宮記念碑
2019年02月17日 09:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/17 9:59
明神ヶ岳。残念ながら富士見えず。
2019年02月17日 10:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/17 10:04
明神ヶ岳。残念ながら富士見えず。
金時方面
2019年02月17日 10:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/17 10:22
金時方面
笹の中。
2019年02月17日 11:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/17 11:10
笹の中。
2019年02月17日 11:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/17 11:12
矢倉沢峠。「山頂にトイレあり」という看板は、
=「ここでするなよ」ということですな。
2019年02月17日 11:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/17 11:50
矢倉沢峠。「山頂にトイレあり」という看板は、
=「ここでするなよ」ということですな。
2019年02月17日 12:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/17 12:04
金時山山頂。
2019年02月17日 12:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/17 12:28
金時山山頂。
トムヤム食べていたら小雪が舞ってきた!
2019年02月17日 12:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/17 12:39
トムヤム食べていたら小雪が舞ってきた!
雪が止んだので。
2019年02月17日 12:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/17 12:54
雪が止んだので。
金時宿り石。
2019年02月17日 13:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/17 13:37
金時宿り石。
毎回つい写真を撮ってしまう、
「金太郎 ボッーと見つめる ゴミの山」
2019年02月17日 13:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/17 13:43
毎回つい写真を撮ってしまう、
「金太郎 ボッーと見つめる ゴミの山」
金時神社。なんか前より立派になったか?
2019年02月17日 13:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/17 13:53
金時神社。なんか前より立派になったか?
まさかり。
まっーさかり、かーついだ♪
2019年02月17日 13:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/17 13:53
まさかり。
まっーさかり、かーついだ♪

感想

5年ぶりくらいに箱根へ。
圏央道が出来て、前よりは行きやすくなった。
久しぶり過ぎてうっかり有料駐車場に入ってしまい、
妻に「あっちの無料もまだ空いてるよ」と言われた時には
もう茶店からおばちゃんがにこにこと出て来て「ハイ、500円ね〜」
と言われてしまったので移動を封じ込まれてしまった。。

本日、珍しく不覚にも腕時計してくるのを忘れてしまった。
「私が持ってるから大丈夫。ちょうど8時17分のバスに乗れるよ」
と、のんびりバス停まで歩いていたら、妻が
「この時計、遅れてるんだった!」と突然走り出した!おいおい!
振り向いて見たらすぐ後ろにバスが迫っているではないか!!
幸い、バスは信号が赤で止まり、前方にに見えるバス停に必死に走って飛び乗った。やれやれ…。

今後は降りるバス停名の宮城野営業所が無い、と妻が言い出し、
突如 席を立って運転手に聞きに行き、
「宮城野支所という名前になったみたい。その手前に宮城野というバス停もあるから間違えやすいね」と戻ってきた。

…うーん、あそこに「走行中は運転手に話しかけないでください」って書いてあるんだけど?と妻に言ったが、
「えっ!?そんなのどこに書いてあったの?全然見えなかった。視力悪いし。でもちゃんと教えてくれたよ。」と無邪気に言われた。
運転手さんがいい人で良かった。。

明神ヶ岳へは、急登を経て稜線へ。
この日は残念ながら富士は望めず。
この先の笹竹ゾーンは積雪時は道が笹竹で道が塞がれるため、
以前酷い目にあったが、この日は問題なし。

伸びやかな稜線から金時山へ。
山頂への急登はこの時期霜どけでドロドロになっていることも多いが
この日はさほどでも無かった。
金時山山頂からも今日は富士は望めず。
そればかりかトムヤムを食べていたら雪までちらついてきた。
山頂トイレは非常に綺麗で100円の払いがいあり。
下りは金時神社へ下山。

久々の箱根。
富士が見えなかったのは残念であるが、杉が鬱蒼とする奥多摩と違う雰囲気を堪能した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:461人

コメント

王道ハイクちょっと残念
久しぶりの王道はハイクでしたね。
この時期、どろどろが無いとは・・・・平均的に気温が高いから
なんでしょうか。
このルートは景観や解放感があっていいですが
最後に富士山が見えないと、ちょっと残念ですよね。
次回は湯本からスタートしてロングやってみてください〜
意外と湯本から明神までと、その先は雰囲気が違うので
楽しめますが、
最後の金時が・・・なかなかツライですけど
ハイクがガチなります。
あと湯本までバスで引き返し、車回収も必要ですが・・・
2019/2/25 9:20
Re: 王道ハイクちょっと残念
ここは富士山が見えてナンボですので、
見えないとテンション上がりませんねー
ドロドロでなかったことだけが救いです。
いつもこのルートなので、湯元からは入ったことが無いのですが
機会があれば行ってみたいと思っているのですが‥。
2019/2/25 20:27
バスは難しい^^;
ぺんさん こんにちは!

富士山観えなかったのは残念ですが
目の前の仙石原の息吹が観えたらいいですね。
寒いこの時期にはいいルートかと。

しかし、バスで移動するのは難しいですね^^;
お二人で上がれば忘れても時計を忘れても問題ないですね
私なら(一人なら)時計が無いと行かないかも

あッ 前回の川苔山は平日山行だったんですね
2019/2/26 11:05
Re: バスは難しい^^;
さすがnaoさん、
気づかれましたね
働き方改革有休推進ということたったんでくが、
期末の3月は難しく、この日にさりげなく有休取得に成功しました。
しかし、妻が金曜だけでなく土曜も飲み会があるとのことで
山はお休みということで
妻は本当のところ午前中酔っパでしたが、
酔っパ妻に置いてきぼりくらうほど、身体が鈍っていたようです
2019/2/27 23:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 箱根・湯河原 [日帰り]
足柄駅 金時山 明神岳 強羅ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 箱根・湯河原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら