記録ID: 175187
全員に公開
ゲレンデ滑走
志賀・草津・四阿山・浅間
浅間山麓スキーツアーその1 ASAMA2000Park
2012年03月16日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 01:38
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,726m
- 下り
- 1,705m
コースタイム
602自宅出---大門街道---湯の丸IC---740小諸サンラインYショップ72km743---813ASAMA2000P87km1010---1104軽井沢プリンスP123km1420---1451パラダP143km1618---1642浅科セーブオン1646---女神湖---車山---1809自宅着212km
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
822 1日券。スタンプラリーに押印してもらおうと思ったら、此処は群馬県ですとorz 一般的には長野県のエリアに分類されてますが…。
斑尾高原もゲレンデの殆どが新潟県だが長野県所属。
斑尾高原もゲレンデの殆どが新潟県だが長野県所属。
843 1本目。流した滑りだったがいきなり71.8km/hを示していた。ASAMA2000の平均滑走速度は長野県のスキー場の中でダントツだと思う。客層もその筋の人が多いのも事実。
感想
長野県東部、浅間山麓のスキー場巡り第1弾です。
スキー場メグラーを始めた初期に訪問した為動画の記録が無いので動画撮影目的の再訪問です。雪が降ったり寒い時期は急坂の多いチェリーパークラインが登れないと困るので、暖かくなるまで時期をうかがっていました。
ASAMA2000の名前通り、トップ標高2050m、ベース標高1880m、標高差170mというスペックのスキー場です。トップ標高もさることながら、ベースでも1880mありますので、この時期でも雪質は極上!駐車場からチケセンに向かう所にある雪が既にギュッギュッと鳴いています。久々に聞く粉雪の心地よい音でした。滑走バーンも良く締まった粉雪極上バーンで、いわゆる勘違いバーン!アイスバーンは何処にも見当たらず、快適な滑走を楽しめました。
1番機をシェアしたSTOCKLIさん(仮称)の追走です。朝一1本目なので流して滑りますよ〜、との事でしたが、良く締った極上粉雪バーンで滑走性も圧雪状態も良く、 GPSロガーは71.8km/hを記録していました。私も高速バーン向きにSALのX-Wing10を履いています。
第3ペア降り場からのステージ3の滑走です。斜度変化が結構あるのが判りますね。第4ペアへは平坦地なので漕がないと辿り着けませんorz
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:991人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
有賀峠さん、こんばんは。
本四九州内のスキー場残り3つのうちの1つ、アサマ2000行ってきました。いつでも行けるので最後にしようとしていましたが、ついに行きました!
残り2つは、ロープトゥのみなので、一応、チェアリフトのあるスキー場としてはすべて訪問したことになります。
全制覇は来シーズン以降かとは思いますが、これからは、気に入ったところを再訪したいと思います。
チェアリフトカテゴリーでの制覇おめでとうございます!
そうなんですよね、いつでも行ける、、、というのが先送りの原因になったり(苦笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する