ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1787611
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

霊仙山3 福寿草咲き誇る西南尾根

2019年04月09日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:50
距離
11.2km
登り
973m
下り
962m

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
0:55
合計
5:50
7:45
40
8:25
8:25
105
10:10
10:20
85
11:45
11:50
15
12:05
12:45
50
13:35
倉ヶ畑登山口
天候 晴 風の冷たい1日
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
榑ヶ畑登山口 登山口に7〜8台 少し下った所に4〜5台の駐車場
 登山ポストは少し登ったところに有 トイレ無し(廃村奥の、かなや に簡易トイレがあったような)
 醒井養鱒場から登山口までの4km弱は狭い舗装林道
コース状況/
危険箇所等
特に危険は感じませんでした
苔むす榑ヶ畑廃村を通って
2019年04月09日 07:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 7:50
苔むす榑ヶ畑廃村を通って
汗拭き峠へ
2019年04月09日 08:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 8:00
汗拭き峠へ
今畑登山口から登って、廃寺前の梅がほのかに香る
2019年04月09日 08:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
4/9 8:39
今畑登山口から登って、廃寺前の梅がほのかに香る
気の早いブナ1本だけ新芽が開いてる
2019年04月09日 08:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
4/9 8:58
気の早いブナ1本だけ新芽が開いてる
近江展望台が見えてきた
2019年04月09日 09:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/9 9:13
近江展望台が見えてきた
好きな場所だけど、今日は冷たい風が吹き抜けノンビリできない
2019年04月09日 09:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/9 9:22
好きな場所だけど、今日は冷たい風が吹き抜けノンビリできない
相変わらずドコでもどうぞな登り
2019年04月09日 09:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
4/9 9:56
相変わらずドコでもどうぞな登り
広場にポツンと置いてあった
2019年04月09日 09:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
4/9 9:57
広場にポツンと置いてあった
2月に歩いた烏帽子〜三国の稜線
2019年04月09日 10:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
4/9 10:00
2月に歩いた烏帽子〜三国の稜線
近江展望台 風が強く雲の流れが速い 寒い
2019年04月09日 10:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
4/9 10:13
近江展望台 風が強く雲の流れが速い 寒い
ちょっと旨そうだけど、なんだろ? 
(ヤマシャクヤクの芽だそうです yoshikun1さん、情報ありがとうございます)
2019年04月09日 10:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/9 10:18
ちょっと旨そうだけど、なんだろ? 
(ヤマシャクヤクの芽だそうです yoshikun1さん、情報ありがとうございます)
ネコノメソウ
2019年04月09日 10:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
4/9 10:19
ネコノメソウ
本日の主役登場!
2019年04月09日 10:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10
4/9 10:25
本日の主役登場!
間に合うか心配してたけど
2019年04月09日 10:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
4/9 10:35
間に合うか心配してたけど
バリバリ咲いてる
2019年04月09日 10:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
4/9 10:37
バリバリ咲いてる
陽射し待ちしたりして
2019年04月09日 10:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
4/9 10:40
陽射し待ちしたりして
全然足が進まない
2019年04月09日 10:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
15
4/9 10:45
全然足が進まない
尾根のベッピンさんを探してウロウロ
2019年04月09日 11:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
16
4/9 11:02
尾根のベッピンさんを探してウロウロ
すっかり満足して山頂へ
2019年04月09日 11:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
4/9 11:34
すっかり満足して山頂へ
最高点から山頂を眺める
2019年04月09日 11:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/9 11:37
最高点から山頂を眺める
西南尾根を振り返って
2019年04月09日 11:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
4/9 11:37
西南尾根を振り返って
残り僅かな残雪越しの伊吹さん
2019年04月09日 11:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
4/9 11:41
残り僅かな残雪越しの伊吹さん
山頂から琵琶湖を見下ろす 寒くて早々に下山
2019年04月09日 11:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
4/9 11:50
山頂から琵琶湖を見下ろす 寒くて早々に下山
ん〜風除けが無い
2019年04月09日 12:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/9 12:00
ん〜風除けが無い
お虎池手前のドリーネで風よけて昼飯
2019年04月09日 12:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/9 12:08
お虎池手前のドリーネで風よけて昼飯
眺めは良いけど寒くてつい早足に
2019年04月09日 12:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
4/9 12:50
眺めは良いけど寒くてつい早足に
新緑も期待してたけどまだまだ
2019年04月09日 13:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/9 13:12
新緑も期待してたけどまだまだ
小さなスミレがポツポツ
2019年04月09日 13:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/9 13:17
小さなスミレがポツポツ
帰り道 満開の桜 くしゃみ連発
2019年04月09日 14:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
4/9 14:00
帰り道 満開の桜 くしゃみ連発
撮影機器:

感想

 今年は西南尾根の福寿草がいいらしい、とヤマレコで知ったので三度目の霊仙山へ。前夜登山口へ向かう車中でクシャミ連発。慌ててマスクを買って、山ではどおなるかと不安だったけど、朝起きたら何ともなくて一安心。

 福寿草が終わってないか心配だったけど、や〜良かった。もうビックリぐらい咲いてました。春の暖かさにすっかり馴染んだ身と心には、沁みる寒さだったけど、登った甲斐ありました。
 下山後はまたもやクシャミ連発で、マスクの出番となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2085人

コメント

ちょっと旨そうな花は?
はじめまして。
ちょっと旨そうな花は?山芍薬です。西南尾根は知る人ぞ知る山芍薬の大群落地、GW頃かな、その前かな、機会がありましたら是非。
2019/4/10 17:23
Re: ちょっと旨そうな花は?
yoshikun1さん、はじめまして
最近、霊仙はシャクヤクも多いと知ったのですが、あの小さな赤い芽が3週間で花を開かせるんですね レコを拝見すると結構な群落のようですね  教えて頂きありがとうございます!

GW頃なら新緑も楽しめる時期ですね いつか行ってみたいと思います
2019/4/10 17:32
青空に福寿草いいですね。
霊仙山の福寿草満開でしたね。
こんにちは、lowriderさん。
絶好の見頃をゲットされましたね。
花撮影で寒さも気にならなかったのではないでしょうか。 w
ヤマシャク、エビネとこれからが楽しみですね。
2019/4/13 9:44
Re: 青空に福寿草いいですね。
konpasuさん、こんばんは

いいタイミングの好天に入山することが出来ました 艶やかな花びらの福寿草には明るい陽射しが似合いますね
花撮影の時は寒さも忘れて撮りまくっていたのですが、その後の稜線は、風除けがほぼ無いので寒さが凍みました

僕は最近知ったのですが、霊仙さんは福寿草だけでなく、これから色々な花が咲くようですね 新緑と合わせて楽しみな季節です
2019/4/13 21:50
福寿草満開
こんばんは
このルート昨年の同時期に歩き、福寿草は今畑の寺の裏当たりでしか見かけませんでしたが、西南尾根上にもたくさんあるのですね。
レコで下調べしてから登らないとだめですね。
ヤマシャクヤの芽、不気味ですね。初めて知りました。
霊仙山も時期を変え楽しめそうですね。
くしゃみは花粉のせいですか
2019/4/14 22:27
Re: 福寿草満開
metsさん、こんばんは
クシャミは花粉の仕業です 毎年5月末くらいまで、鼻ズルズルです

西南尾根の福寿草は、すっかり少なくなってしまった、と随分前にヤマレコで見たような記憶があるので、もしかしたら今年は当たり年なのかもしれません  まっその記憶がイマイチあやふやなので、非常に不確かな情報ですが

シャクヤクの芽、不気味ですかね?僕は天ぷらにしたら好い香りがして旨そうだなっておもいました  
霊仙さんは、季節を変えて何度も登りたくなる山ですね シャクヤク咲く時期もかなり好いようですよ
2019/4/14 23:42
タイミング・・・
バッチリ!!でしたね!

今年は雪が少なかったみたいだけど、山もようやく春満開!!ですね・・
福寿草も盛り・・見に来てくれて喜んでたことでしょうね・・・

花粉症!?・・お大事に。
2019/4/20 20:56
Re: タイミング・・・
バッチリでしたよ〜  喜んでくれてたらいいのですが
letsさん、こんばんは
山にも春が徐々に登ってきて、これから大好きな新緑の季節を迎えます
花も色々な種類が咲きだして楽しみです

花粉さえ飛んでなければ、最高の季節なんですが…
2019/4/21 22:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
霊仙山(今畑ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
霊仙山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら