ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 183328
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

弥山・八経ヶ岳〜明星ヶ岳 熊渡から

2012年04月19日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:19
距離
20.1km
登り
1,731m
下り
1,766m

コースタイム

5:55 熊渡・登山届出ポスト
6:25 林道終点・金引橋
7:35 栃尾辻からのルートと合流
8:35 狼平避難小屋
9:00 大黒岩
9:25 弥山
9:55 八経ヶ岳(昼食)11:00
11:20 明星ヶ岳
12:45 栃尾辻からカナビキ尾根への分岐点(小休止)12:55
14:05 熊渡・下山終了
天候 晴れ時々曇りのち曇り
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R309沿い熊渡に駐車
コース状況/
危険箇所等
【熊渡〜金引橋〜栃尾辻からのルート合流点】
熊渡から金引橋までは林道歩き。
金引橋から合流点まで登りが続き、
テープ印があり安心です。

【合流点〜狼平〜弥山】
道はハッキリしてますが、
狼平から先の大黒岩付近には残雪があり、
踏み抜きに注意でした。

【弥山〜八経ヶ岳〜明星ヶ岳】
この間全て雪はまだ残っており、
踏み抜きます。
アイゼンは使用するほどではなかったです。
熊渡から出発。
一般車両が進入できない
この橋を渡る。
2012年04月19日 05:50撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
4/19 5:50
熊渡から出発。
一般車両が進入できない
この橋を渡る。
すぐに届出ポスト。
記入後、林道を進む。
2012年04月19日 05:52撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
4/19 5:52
すぐに届出ポスト。
記入後、林道を進む。
林道終点の金引橋
近くの分岐。
2012年04月19日 06:18撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
4/19 6:18
林道終点の金引橋
近くの分岐。
林道終点金引橋。
*下山時撮影
2012年04月19日 13:42撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
4/19 13:42
林道終点金引橋。
*下山時撮影
*下山時撮影
2012年04月19日 13:42撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
4/19 13:42
*下山時撮影
林道終点。
ここから登山ルートになります。
2012年04月19日 06:24撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
4/19 6:24
林道終点。
ここから登山ルートになります。
2012年04月19日 06:31撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
4/19 6:31
テープ印もあり安心。
なかなかの登りです。
2012年04月19日 06:33撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
4/19 6:33
テープ印もあり安心。
なかなかの登りです。
青空があるうちに
山頂目指す。
2012年04月19日 07:24撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
1
4/19 7:24
青空があるうちに
山頂目指す。
2012年04月19日 07:32撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
4/19 7:32
栃尾辻からの道との
合流点。
2012年04月19日 07:34撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
4/19 7:34
栃尾辻からの道との
合流点。
途中の頂仙岳はスルー
して進みます。
2012年04月19日 07:48撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
4/19 7:48
途中の頂仙岳はスルー
して進みます。
金剛山と葛城山
2012年04月19日 08:03撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
2
4/19 8:03
金剛山と葛城山
高崎横手出合。
狼平を目指し左へ進む。
2012年04月19日 08:19撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
4/19 8:19
高崎横手出合。
狼平を目指し左へ進む。
2012年04月19日 08:23撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
4/19 8:23
狼平避難小屋
2012年04月19日 08:33撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
6
4/19 8:33
狼平避難小屋
避難小屋から
木道が続く。
これが結構しんどい・・・。
木道を登りきった辺りから雪が目立ち始めます。
2012年04月19日 08:37撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
4/19 8:37
避難小屋から
木道が続く。
これが結構しんどい・・・。
木道を登りきった辺りから雪が目立ち始めます。
振り返ると先ほど
スルーした頂仙岳が見えます。
2012年04月19日 08:54撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
4
4/19 8:54
振り返ると先ほど
スルーした頂仙岳が見えます。
大黒岩。
雪のため歩くペースが落ちる。
2012年04月19日 09:00撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
4/19 9:00
大黒岩。
雪のため歩くペースが落ちる。
2012年04月19日 09:07撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
4/19 9:07
八経ヶ岳。
天候が怪しくなってきた。
2012年04月19日 09:10撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
2
4/19 9:10
八経ヶ岳。
天候が怪しくなってきた。
弥山の鳥居が見えた。
2012年04月19日 09:25撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
2
4/19 9:25
弥山の鳥居が見えた。
弥山到着。
2012年04月19日 09:26撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
4
4/19 9:26
弥山到着。
誰も居ない閑散とした
状態。
2012年04月19日 09:26撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
1
4/19 9:26
誰も居ない閑散とした
状態。
あの山、八経ヶ岳へ。
2012年04月19日 09:36撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
2
4/19 9:36
あの山、八経ヶ岳へ。
到着。
2012年04月19日 10:05撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
4/19 10:05
到着。
釈迦ヶ岳、仏生ヶ岳や
七面山が見えます。
2012年04月19日 10:53撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
3
4/19 10:53
釈迦ヶ岳、仏生ヶ岳や
七面山が見えます。
先ほどの弥山小屋方面。
山上ヶ岳や大普賢岳が
見えます。
2012年04月19日 10:54撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
1
4/19 10:54
先ほどの弥山小屋方面。
山上ヶ岳や大普賢岳が
見えます。
八経ヶ岳をあとに
あの明星ヶ岳へ
2012年04月19日 10:58撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
4
4/19 10:58
八経ヶ岳をあとに
あの明星ヶ岳へ
八経ヶ岳から十数分で
明星ヶ岳への分岐点に。
2012年04月19日 11:13撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
4/19 11:13
八経ヶ岳から十数分で
明星ヶ岳への分岐点に。
明星ヶ岳。
看板奥に八経ヶ岳。
2012年04月19日 11:18撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
2
4/19 11:18
明星ヶ岳。
看板奥に八経ヶ岳。
高崎横手出合を目指す。
2012年04月19日 11:27撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
4/19 11:27
高崎横手出合を目指す。
さきほど登った
狼平からの尾根
2012年04月19日 11:30撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
4/19 11:30
さきほど登った
狼平からの尾根
大峰トナカイ?
2012年04月19日 11:57撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
2
4/19 11:57
大峰トナカイ?
日裏山に立ち寄る。
このあと、高崎横手を
進む。
2012年04月19日 11:59撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
4/19 11:59
日裏山に立ち寄る。
このあと、高崎横手を
進む。
カナビキ尾根方向右折
との分岐点。
直進は栃尾辻方面。
2012年04月19日 12:46撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
1
4/19 12:46
カナビキ尾根方向右折
との分岐点。
直進は栃尾辻方面。
熊渡に戻る。
下山終了。
2012年04月19日 14:06撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
4/19 14:06
熊渡に戻る。
下山終了。
道の駅「吉野路黒滝」の桜
2012年04月19日 15:04撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
4
4/19 15:04
道の駅「吉野路黒滝」の桜
2012年04月19日 15:04撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
2
4/19 15:04

感想

先週金曜日に行かれたmounttrekさんのレコ情報を参考にさせて頂き、
昨年8月以来の弥山を目指します。

朝は晴れですが後半くずれる予報だったので、
早朝出発でややハイピッチで歩くことに。

熊渡から約30分ほどの林道歩きが終わると、
金引橋から登山道が始まります。
カナビキ尾根の登りが延々続き、
結構応えました。

狼平避難小屋まではほとんど雪もなく、
快適に歩けましたが、大黒岩付近から腐れ雪のため踏み抜きの連続。
アイゼン装着は必要ありませんでしたが、ペースダウン状態に。

弥山小屋付近は人の気配なくひっそりしており、
長居することなく八経ヶ岳へ移動。
朝から天候は良かったものの、
目指す八経ヶ岳上空はどんより曇空。
ガスの塊が風に流され山頂付近の視界を遮ってるような状況。
予報通り、やなぁ〜。

八経ヶ岳山頂に着くがガスで眺望は「チ〜ン♪」・・・心の中で、
悲しい鐘の音が鳴ります。

単独女性の方が先客で到着されており、
食事の準備中。
今日は登山者少なそうだったので、
ガスが晴れるのを期待しつつ自分も山頂にて食事することに。

この女性の方、昨日新潟から車で来られて道の駅「杉の湯」で車中泊されたとのこと。
明日は釈迦ヶ岳か大普賢岳を目指すというなんと気合の入った方。
女性で単独でありながら長距離運転含め、この行動力には感心しました。

結局この日、
登山者と遭遇したのはこの方だけでした。

食事中に突然ガスが晴れだし、期待してた眺望を望むことが出来ました。
抜群とはいきませんが、七面山や仏生ヶ岳から釈迦へ続く稜線、
大普賢、小普賢や日本岳も見え遠く山上ヶ岳も見ることができます。
もう十分満足です。


この後、腐れ雪と格闘?しながら明星ヶ岳。そして日裏山へと進みます。
雪のため何度かルートを外しましたが、
尾根歩きのため問題なく高崎横手出合へ。

ココからは来た道と同じルート歩き、
心配してた雨降りにも会わず無事下山することが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2767人

コメント

気合 入ってますねー
おはようございます。      いよいよ大峰始動ですね!
里は 春真っ只中だけど 大峰は これからみたいですね

mounttrekさんのレコ 私も見ました。   いろいろ参考になって助かりますよねー
私は まだ暫く 近所の山で遊んでますから  気合の入ったレコ 見せて下さいね
2012/4/20 10:03
NANIWANさん、こんばんは。
大峰の冬は雪深いので、
雪解けのこの時期を待っていました。
新芽や花はまだなく、
大峰の春はもう少し先のようです。

奥さんの機嫌損なわない程度で、
ぼちぼちペースで山へ行きます。

NANIWANさんは、
山行きのスイッチ入ると真似できないペースで行かれるので、
同じく、ぼちぼちペースを心がけてくださいね。
2012/4/20 19:36
ゲスト
お疲れさまでした
私の拙いレポートを参考にしていただきありがとうございました。
西口からのルートも使えるようになりましたが、まだまだ人は少ないようですね。

静かな山行が楽しめましたね。
2012/4/21 1:01
すごいですね。
それにしてもたくさん歩かれましたね。
これだけがっつり歩いたら、気持ちがいいでしょうね。

実はこのルートは季節がよくなったら歩きたいなと思っていたルートです。
ただし、距離があるので私は狼平泊まりで考えてました。
日帰り20キロは未知の距離です。改めて地図を広げてルートを確認すると
「すごいペースで歩いたんだなー」と感心します。私には無理かもしれません。

今度、ご一緒させていただく時はpopoiさんについて行けるか心配です。
ゆっくり行ってくださいね。

私の山行は今週末は雨のために休みです。吉野の桜は見に行けなかったです。
まあ、たまには休む日も必要かも知れませんね。
2012/4/21 1:10
mounttrekさん、おはようございます。
狼平からの木道の雪はすっかりなくなっており、
状況情報参考になり助かりました。
しかしカナビキ尾根の登りは応えますね。

mounttrekさんの山行きは、
興味あるルート選択が多いので、
これからも参考にさせて頂きますね。

よろしくおねがいします。
2012/4/21 8:07
orisさん、おはようございます。
はい、歩いた後の足の疲れ疲労感・・・気持ち良い感じです。

好天のうちに山頂でのパノラマ満喫、
午後からの天候不良予報を考え、
少しピッチ上げました。

間もなく迎える新緑と花(山に入ると突然花が気になる)の時期は、
ゆっくり歩きながら楽しみたいです。


週末、ちょっと残念ですね。

休みも大切です。
ゆっくり過ごしてください。
2012/4/21 8:22
スイッチオン?
今までお忙しくいけなかった分、一気にスイッチが入りましたね

私も前回カナビキ尾根を下りましたが、分岐の案内があることを知らず、主稜線から尾根に忠実に下りました。
主稜線付近も、踏み後はしっかりあるのですね
残雪も残りわずかでしょうか?

何とかヒルのシーズンまでに多く登りたいですね
2012/4/21 23:52
metsさん、おはようございます。
仕事にどうしても波がある分、
行ける時は出来るだけ山へ行こうと思ってます。
でも家庭サービスは忘れず・・・です。

分岐の案内・・・
この案内板に気づかず川合坪内方面へ下る方、
結構おられるそうです。

metsさんも大峰スイッチ、
そろそろ始動ってところですね。
2012/4/22 6:51
おぉ・・・
カナビキ尾根からの日帰りピストンですか

現状トンネル通行止めだとこのルートが最短なんでしょうか??
八経へ登りたいのですがどのルートが良いか検討中です。
まぁ我が家が歩く場合は1泊ですけどね

いよいよ大峰も雪解けが進み、苔と緑の素晴らしい景色が見られそうですね
2012/4/23 12:54
utaotoさん、こんちは。
山から遠ざかってたんで、
長めのルートを歩いてみました。


1泊予定だとルート選択に幅ができ、
悩みますね。
ミニ縦走なんかも取り入れて・・・。
この場合、起点と終点に各車デポしなくては、ですが。


いよいよ大峰が楽しめる季節がやってきました。
ホント楽しみです。

utaotoさんも、
大峰の各山、いっぱい訪れてください。
2012/4/23 18:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら