記録ID: 183967
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳(大倉バス停⇔塔ノ岳)
2012年04月21日(土) [日帰り]



- GPS
- 07:25
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,275m
- 下り
- 1,259m
コースタイム
08:30 小田急線・渋沢駅改札 集合
08:46 【渋02】「大倉行き」バス乗車
《往路》所要時間⇒3時間30分
09:15 大倉バス停 (登山開始)
09:50 雑場ノ平
11:00 堀山の家
11:30 天神尾根分岐
12:20 金冷シ
12:45 塔ノ岳山頂
〜昼食1時間〜
《復路》所要時間⇒2時間30分
13:45 塔ノ岳山頂
14:00 金冷シ
14:35 天神尾根分岐
14:50 堀山の家
15:40 雑場ノ平
16:05 大倉バス停 (下山完了)
08:46 【渋02】「大倉行き」バス乗車
《往路》所要時間⇒3時間30分
09:15 大倉バス停 (登山開始)
09:50 雑場ノ平
11:00 堀山の家
11:30 天神尾根分岐
12:20 金冷シ
12:45 塔ノ岳山頂
〜昼食1時間〜
《復路》所要時間⇒2時間30分
13:45 塔ノ岳山頂
14:00 金冷シ
14:35 天神尾根分岐
14:50 堀山の家
15:40 雑場ノ平
16:05 大倉バス停 (下山完了)
天候 | 曇り(視界不良) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
[塔ノ岳・登山口アクセス] 小田急線渋沢駅から『バス』【渋02】「大倉行き」で約20分、終点「大倉」下車 小田急線時刻表⇒http://www.odakyu.jp/station/timetable/ 神奈川中央バス時刻表⇒http://dia.kanachu.jp/bus/viewtop |
コース状況/ 危険箇所等 |
(コース状況) ◉全体を通してよく整備された登山道です。 残雪もなしで、軽アイゼンも必要なしです。 大倉尾根名物の階段を確実にこなしていけばOK!です。 (危険箇所) ◉天候の影響で視界が悪い他は特に危険個所もなしです。 (登山ポスト) 大倉バス停・どんぐりハウス前にあります。 (公衆トイレ) 大倉バス停(無料)と各小屋/山荘(チップ制)にあります。 (日帰り温泉情報) ◉(東海大学前駅) さざんか 徒歩約5分 \700 http://www.onsen-sazanka.com/ ◉(鶴巻温泉駅) 弘法の里湯 徒歩約2分 \,1000 http://www.kankou-hadano.org/hadano_point/point_koubounosatoyu.html ◉(渋沢駅) 湯花楽(ゆからく) バス8分、白山塚バス停下車すぐ。¥850 http://www.yukaraku.com/index.html (関連施設・自治体 URL) 尊仏山荘公式URL⇒http://www.cnet-sb.ne.jp/sonbutu/ 秦野市環境協会⇒http://www.kankou-hadano.org/hadano_point/point_ookura.html |
写真
感想
今日は会社のアウトドア仲間と塔ノ岳に登ってきました。
前日までは全員が頂上までいけるのか?というところもあり
「堀山頂上現象」(←navecatさんお借りしました)でも良しとして
気楽に登り始めましたが、流石、私以外は UNDER 30代
全員登頂成功!いやぁ良かったです。
眺めが最高!を合言葉にメンバーを塔ノ岳に誘った手前
視界ゼロは残念でしたが、雨に降られることもなかったので良しでしょう。
また、みんなでワイワイ楽しく登れればと!楽しい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7620人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
堀山の家でご挨拶させて頂きました。
あいにくの曇天
本当にヨカッタです。
また丹沢のどこかでお会いできるでしょうね。
これからも、宜しくお願い致します。
Andreiさん、こんばんは!
堀山頂上現象、、、にならなくて良かったですね
私、この日は結局奥秩父に行っておりました。
Andreiさんの山行計画を拝見して転進を考えていたのですが、、、
う〜、山ガール・・・
Andreiさんの山行、いつも楽しそうですね
まめちゃん(君ですか?)、最高でーーす
昨日は堀山の家でこちらこそありがとうございました。
丹沢マイスターのricalonさんにお会いできて光栄です
天気は
楽しくのぼれました
今後も、丹沢におじゃまします
また、お会いできるのを楽しみにします。
よろしくお願いします
navecatさん、こんばんはです。
頂上現象、ricalonさんにバッタリで元気ハツラツ
無事、全員で霞を食べつつ頂上まで行ってきました。
金峰山のレコ拝見しました
良い感じですね
カープ会の皆様、楽しそうです
私もGW前半あたりで、金峰、瑞牆をテン泊で
のんびり登ってこようと考えております。
navecatさんのヤマレコ参考にさせていただきます。
また、どこかでお会いしたいですね
まめは今晩も絶好調
土曜日はお休みしたprotonです。ちなみに家のまめは女の子でーす
まめちゃん共々よろしくお願いしま〜す
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する