ドイツビールで 祖母山Q小屋大宴会!


- GPS
- 24:37
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,190m
- 下り
- 1,199m
コースタイム
- 山行
- 3:31
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 3:57
- 山行
- 2:37
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 2:39
道の駅原尻の滝 10時集合
尾平登山口11:05-14:55祖母山Q小屋
4月30日
祖母山Q小屋8:50-11:30尾平登山口
天候 | 1日目:晴れのち曇り、2日目:雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りに車のワイパーに封筒がはさんでありますので、ナンバーを書いて駐車場入り口のBOXに料金を入れてください。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
帰りは、「ほしこが inn 尾平」で入浴できます。(300円/回) 但し、同時に入れるのは5人までです。 「ほしこが inn 尾平」のHP・・登山情報も豊富です。 http://www17.ocn.ne.jp/~hosikoga/ 帰りは天神丸福の唐揚げ定食がお勧めです。 |
写真
感想
今回はyamatenさんのドイツ出張土産のビールを祖母山九合目居酒屋で頂くことを目的に翌日、古祖母へ縦走する計画でアルコール好きの4人が集合。
祖母山は昨年ゴールデンウィークの縦走から1年ぶりで、今年もミツバツツジやアケボノツツジの薄桃色の花々が迎えてくれました〜。
と言いながら目的が目的なので当然、ザックの中には大量のアルコール類と濃い味の料理が・・
小屋に着くなり地鶏のにんにく醤油付けを焼いてドイツビールで乾〜杯!!
その後は久留米B級グルメの「ダルム」からジンギスカンへと続き、大量のアルコールが消費されていき・・最後は水餃子。
なんと不覚にも水餃子を食べた直後から記憶がプッツリと無くなり、気づいたら朝で、シュラフもマットも使わず、アンダーシャツにTシャツ1枚で熟睡してました〜。(毎度の菊水ふなくち生原酒(19度)はやっぱり効く〜)
この時期の祖母山でもアルコールがあればシュラフがいらないことがわかり、新しい発見でした(^_^;)
翌日は雨と強風のため縦走を諦め、山頂にも登らずのんびりと小屋で過ごした後はゆっくりと下山して、ピークハントの無い本当の宴会登山となってしまいました。
満員に近い小屋の中、大騒ぎの宴会と焼肉やジンギスカンの強烈な匂いでお泊りの方にはご迷惑をお掛けいたしましたが、高校の大先輩やヤマレコユーザさんにもお会いすることが出来た楽しい宴会登山でした〜。
※ 飲むのに忙しく料理の写真を撮り忘れてしまいました・・。
待ちに待ったドイツビール宴会!
yamatenさんに案内頂く、今回の祖母Q小屋登山
久しぶりに、しっかり登る山歩き
笑顔がいっぱいの、満員小屋泊(^.^)
113
運動不足の自分にペース合わせていただき有難うございました。それといつも沢山の食糧提供ありがとうございます。
今度は夏に「ビアホールinQ合目」開きましょ〜^^
初の祖母山登山でした。
一日目はどうにか天気がもっていいコンディションのなか登れました。
日ごろの運動不足が祟って9合目到着間際にはなかなか足が上がらない
状況になりましたが、どうにかQ合目山小屋に到着。
3時前着で1番のりでした。
早速一階のこたつを陣取って酒盛り開始。
酒盛りの間に次々に宿泊客が到着し最終的には最高人数に近い45名ぐらいの
宿泊客だったそうです。
隣のテーブルに陣取られていた広島から来られていた11名のグループとも交流し
楽しい宴会となりました。
翌日は朝から雨、祖母山山頂も登っても何も見えない状況だったので山頂行きは
中止、前日早く入れたので少し休憩して山頂アタックをしておけばよかったと
後悔するばかりです。前回の久住山荘宴会に引き続き私の参加では雨模様に
なってしまい本当に雨男ではないかと思うこの頃です。
参加のみなさん、及び広島からのグループのみなさん楽しいひと時を
有難うございました。
またどこかでお会いできる事を楽しみにしています。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
夏の「ビアホールinQ合目」・・
113
美味しいジンギスカンに水餃子ごちそうさまでした。
あんなに大量の一味をかけた水餃子を初めて食べました。
下山後は教えていただいた通り温泉へ行き鳥の唐揚げ食べて広島へ帰りました!
明日仕事して夜からまた九州へ行きますよ〜
一昨日はお騒がせ致しました〜
所属される登山部の皆さんは本格的ですね〜。高校の大先輩や皆様によろしくお伝えください。
それと英彦山に行かれたら、望雲台には是非寄られてください
追伸
途中からパッタリ記憶が飛んでおります
大量の一味....?
それはまさか
113←こいつの仕業
・・・
申し訳ありまっしぇん
実は餃子を食べた記憶がありません
大変お騒がせ、ご迷惑をおかけしたかと、反省しとります(^_^;)
また、どこかのお山でお会い出来る事を楽しみにしております。
次回は、一味 かけませんので..
113
日程勘違いの宙です
月曜の天気みて気が気じゃなかったですよ。
たい焼きできなくてすみません、時間までに上手に焼けるように。。。
違った、予定ではペアを組んで頂き、焼いてもらうつもりでしたので皆さん、たい焼き屋さんで上手に焼く手順を勉強しててください。
宴会
参加頂けなく、残念でした
113の日程に合わせて頂いた結果の事。
申し訳ありませんでした〜
下山はかなりの風で、下り道はドロドロ
大変でしたが、小屋宴会はご覧の通り、弾ける楽しさでした(^^♪
次回、ゆっくり呑み・騒ぎましょう!
113
管理人の加藤さんはお酒がダメで甘党なんですと・・
お酒は土産になりませんでした・・次回、たい焼きお願いしま〜す。
私も次回は菊水
お騒がせしました 隣の席るおりましたtuneQです。
記憶がないメンバーが若干2名おりまして・・
でも楽しい大宴会でした
3日、4日再び九州とのことで、すごくアグレッシブ
ですね
3日は
の予報なのでいい登山になる事と思います。
お気をつけて
先日はお疲れ様でした。
113さん>夏しっかり 汗をかいた後の
ジンギスカンご馳走様です
kazumiさん>九州の山屋には変なのがいる〜って地元で噂を立てないで下さいm(__)m
まだまだ九州には面白い山が沢山あるので今回のおもてなしに懲りずにまた来て下さい
chengufuさん>思わぬ出会いがまってましたね〜^^けどダルムあたりから時々視線感じてました。
もも焼きとダルムご馳走様でした
chusakaiさん>かなりはじけた宴会になりました。鯛焼きなくて一番残念がったのはやっぱり、小屋番さんでした
tuneQさん>初祖母だったと思いますがピークも踏めなくてちょっと心残りかと思います。秋に完全縦走して沢山の山のピーク踏めるので安心して下さい
水餃子ご馳走様でした
参加せずに、どうもすいませんでした。宴会とても盛り上がっていたようですね、料理もお酒
次の機会に、また誘ってもらえるとうれしいです。都合をつけて、参加したいです
いや〜、毎度のことではあるんですけどまたまた酔いつぶれてしまいました・・。
もしこれに八海山
次回、夏にまたやるようですよ〜。
山頂目前にしてそこにはいかず九合目で宴会
素晴らしい
ミチバツツジ・・・ミヤマキリシマと同じですか?
5月中旬〜天気良ければ祖母山&阿蘇山〜
おじゃましに行きま〜す
fall
ご参加頂けなく、残念でした。
次の機会に、騒ぎましょう(^^♪
113
九州遠征ですね(^^♪
日程が決まりましたら、お知らせください。
精一杯アシストの所存です
113
113さんの山宴会はいつも本当に楽しそうですね。
志を同じくした(笑)仲間と、大量の食材&ビールを担ぎ上げる体力に拍手。
役割分担が「食事」だらけのところに、その心意気を感じます
いつもありがとうございま〜す
楽しゅうございましたよ(^^♪ 弾けてきました〜よぉ
参加者 限定の画には、とてもお見せ出来ない代物が並んで降りまして、
“キャー”何だこの人たち・・って、こいつら→113とその仲間
とっ、ところがこの帰り、風邪をひいてしまいGW後半戦は予定数々全てキャンセル、ゲホゲホと部屋で療養中・・
ハックション!!
ふっ
九州遠征の節は是非ご連絡ください。
113さんとご一緒させて頂きま〜す
先ほど祖母山から帰り着きました。
実は 先日から携帯でチェックしてたらアップされてたので 参考にしました(´∀`)
ありがとうございました。
つり橋を渡った後 尾根コースを迷わず選択 尾平ー祖母山ー黒金山尾根を山行
私にとってはハードでしたけど 楽しい山でした。
でも最初のつり橋 怖かったですよね
山小屋の管理人さん、今日は本棚にスピーカー 一生懸命セットしてましたよ
祖母行きでしたかぁ(^^♪
お天気もよく、楽しい山歩きだった事でしょう
Q小屋 加藤さんですね 陽気で素敵な方です
私たちがお邪魔した日は、40人を超える宿泊で、大忙しでした。
翌日は団体さんが出立され、私らパーティー4人のみ のんびりコタツを囲んですごさせて頂きました(^^♪
prince PURPLERAIN 懐かしくシミジミ聞きながら、今年のGWの思い出と成りました〜
そうそう、パソコンの本棚の上に、4人の名前を書いた日本酒をキープしてきましたが、まだありました?
欲しい方に差し上げてくださいと、加藤さんに授けてきましたよ
reiusaさん 祖母歩き
レコ アップ、楽しみにしてます(^^♪
113 あ〜明日から仕事か・・・
山小屋 意外と広いのにビックリしました
入り口付近 テレビドラマの『北の国から』みたいいで、楽しかったです。弾けるのわかる気がします
お酒ゎ 気がつきませんでした
そういえば、たくさん毛布何かに引っ掛けて 干してました かなりの数でしたよ 山開きの日も多かったんでしょうね
来月は、久住の山開きです
祖母のレコアップも楽しみにしてますよ
来月の久住の山開き、私は行けそうにありませんので、そちらのアップも是非ぜひ・・(^_^.)
113
113さんも厄を落とされたのですね
私も1日から床に臥せっておりました
まぁでもいい厄落としになりましたよ(と前向きに考えるしかない)…
「厄落」・・なるほど(^.^)
ゴールデンウィーク後半は、4日間完璧に「それ」で朝も昼も判らず、殆ど喰わず過ごしました
出勤すると、渋滞に巻き込まれた同僚の話、
計画していた、仲間とのお山が叶わなかったのはとても残念でしたが
そういわれれば「厄落」でゆっくり出来たかな〜等と・・
(^_^.) 113
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する