ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 185834
全員に公開
ハイキング
四国剣山

三嶺

2012年04月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:07
距離
9.0km
登り
1,025m
下り
1,024m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

12:00名頃登山口-13:33、1517ピーク地点-13:51標高1575付近旧道下山路との分岐点-14:57山頂
15:05下山開始ー15:59標高1575付近旧道下山路との分岐点ー17:05登山口
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
広島から高速道で瀬戸大橋経由にて坂出まで、坂出から438号線を剣山見ノ残まで行き、見ノ残からは439号線をかずら橋方面に下り名頃ダムの少し先にある橋を渡った所の名頃登山口へ。帰りは大歩危小歩危側に出て32号線で琴平方面に向かい、善通寺ICより高速道へ 往路286km、復路295km
コース状況/
危険箇所等
名頃登山口からの林道は、立ち入り禁止になっていますので下の駐車場からの登山となります。
また登山道は以前の台風の影響とやらで、2万5千分の1の地図や旺文社の山と高原地図にあるルートよりかなり変わっていて、登山口には新ルートを歩くようにと表示があります。
この尾根伝いにつけられた新ルートには、これでもかというぐらいピンクテープがあり、また下山時に間違えそうな箇所(昨年秋に十数人の遭難騒ぎが起こった所)にはハデに×印にロープが張ってありますので、この指示通りに歩いているかぎりは先ず迷うことはないと思います。

危険箇所はほとんどありませんが、しいてあげるならば、ここで躓いて転んて落ちたら止まんなさそうだな…という所が少しあります。しかしそんな箇所は気をつけて歩かれるので問題はないと思います。
また、新ルートとありますが、踏まれた痕跡や階段状に整備された箇所の使用感などから察するに、一般的ではないものの以前からあった登山道だと思われます。
見ノ越手前から剣山をみる
2012年04月30日 14:15撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:15
見ノ越手前から剣山をみる
名頃駐車場の案山子達
2012年04月30日 14:15撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:15
名頃駐車場の案山子達
新ルートの案内図
2012年04月30日 14:15撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:15
新ルートの案内図
案内看板、新ルートの記載もありました。ここからですと標高差約990m、距離片道4.5キロです。
2012年04月30日 14:15撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:15
案内看板、新ルートの記載もありました。ここからですと標高差約990m、距離片道4.5キロです。
登山口から尾根に取り付き登りいったん林道に出ます。
2012年04月30日 14:15撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:15
登山口から尾根に取り付き登りいったん林道に出ます。
林道に梯子が掛かっていて直ぐにまた登山道に入ります
2012年04月30日 14:15撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:15
林道に梯子が掛かっていて直ぐにまた登山道に入ります
登りながら振り返ると剣山がみえます
2012年04月30日 14:15撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:15
登りながら振り返ると剣山がみえます
ダケモミの丘付近
2012年04月30日 14:15撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:15
ダケモミの丘付近
1517ピーク付近のコキッ!と折れるところ。下りで直進しないようにとハデにしてあるようです。昨年秋の十数人の遭難騒ぎはここを直進しておきたようです。
2012年04月30日 14:15撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 14:15
1517ピーク付近のコキッ!と折れるところ。下りで直進しないようにとハデにしてあるようです。昨年秋の十数人の遭難騒ぎはここを直進しておきたようです。
ダケモミの丘鞍部にあった案内図、台風による崩壊のため新ルートを下るようにとのこと
2012年04月30日 14:15撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:15
ダケモミの丘鞍部にあった案内図、台風による崩壊のため新ルートを下るようにとのこと
下山で1544.2ピークに直進しないようにとコキッ!と曲がるようにつけられた表示版。ここで標高1570mぐらいです。
2012年04月30日 14:15撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:15
下山で1544.2ピークに直進しないようにとコキッ!と曲がるようにつけられた表示版。ここで標高1570mぐらいです。
2012年04月30日 14:15撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:15
2012年04月30日 14:15撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:15
やっと頂が見えてきました
2012年04月30日 14:15撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:15
やっと頂が見えてきました
2012年04月30日 14:15撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 14:15
小屋付近から山頂に続く道をみる
2012年04月30日 14:15撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:15
小屋付近から山頂に続く道をみる
遠くに剣山がみえます
2012年04月30日 14:15撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 14:15
遠くに剣山がみえます
山頂
2012年04月30日 14:15撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 14:15
山頂
カヤハゲ方面は高知県からの雲海にて見えなくなりました
2012年04月30日 14:15撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 14:15
カヤハゲ方面は高知県からの雲海にて見えなくなりました
西熊山、天狗塚方面は雲海の中に…
2012年04月30日 14:15撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 14:15
西熊山、天狗塚方面は雲海の中に…
水場を示す看板が壊れていました。水場は水がチョロチョロと流れていましたが、枯れることはないのかな…!?
2012年04月30日 14:15撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:15
水場を示す看板が壊れていました。水場は水がチョロチョロと流れていましたが、枯れることはないのかな…!?
新道には遭難対策の張り紙などがあります
2012年04月30日 14:15撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:15
新道には遭難対策の張り紙などがあります
林道は歩きでしか入れないようです。いつもそうなのかは分かりません。
2012年04月30日 14:16撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:16
林道は歩きでしか入れないようです。いつもそうなのかは分かりません。
出発時たくさんいた車はほとんどいなくなり、小屋泊と明朝に登る人達の車が7〜8台あるだけでした。駐車場にある無料小屋にお泊り予定のおじさんに泊まっていく?と聞かれましたが、明日が雨っぽかったので帰ることにしました
2012年04月30日 14:16撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:16
出発時たくさんいた車はほとんどいなくなり、小屋泊と明朝に登る人達の車が7〜8台あるだけでした。駐車場にある無料小屋にお泊り予定のおじさんに泊まっていく?と聞かれましたが、明日が雨っぽかったので帰ることにしました
名頃あたりから三嶺をながめる
2012年04月30日 14:16撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:16
名頃あたりから三嶺をながめる
案山子の里ということで、途中の村にいっぱいありました
2012年04月30日 14:16撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:16
案山子の里ということで、途中の村にいっぱいありました

感想

広島を朝6時半に出発、登山口にお昼前に到着しました。てっきり林道途中の登山口までバイクで入れるものと思っていましたが、立ち入り禁止でした。
登山時間に4時間もあれば十分だろうと思っていたので、えっ、ここから歩くの?
時間的にちょっとキツイかも…?と思いつつ辺りの案内板やら看板を片っ端から読み倒していると、台風の影響で登山道が変更になっているとのことで、新ルートを行くようにと記載されています。
そんな話、聞いてないよ…!?などと思いつつ(ただの下調べ不足・・・)、この時期でこのお天気、またこの森の感じなら、タイムリミットは夕方5時半、遅くとも6時過ぎには林道まで降りてくることが出来れば大丈夫かな・・・!?と思いつつも、昨秋には遭難騒ぎもあったようなので、用心しなければ・・・と、どんな様子かちょうど下山してきた方に、所要時間を尋ねてみました。
「朝7時45分に出発して下山が今ですからだいたい四時間強ですかね・・・、僕は登りで2時間強ぐらいかな!?僕のペースは人より少し速めだから普通は往復で5時間ぐらいみとけば大丈夫だと思いますよ。」
その方の下山してきたペースと足取り、荷物の量などから察すると、なるほど今回の私の荷物量(飲み物・非常食・防寒着・ライト・シュラフカバーといつもより軽め)、そして私の足取りなら確かに5時間ぐらいかな…!?、いくら掛かったとしても6時間もみとけば大丈夫そうだな…!?と思いました。
これならいけそうだと登山開始、それでも最初は下山路を間違えないようにと少し用心深く歩いていましたが、やがてこの新ルートはピンクテープや、表示、間違って入り込まないような掲示物やロープなどがいっぱいあって、よほどのことがない限り間違えることはないような道だと分かりました。
新ルートは、基本的に尾根伝いに登っていきます。1142.2ピークを通り、一度林道に出ますが、すぐまた登山道に入っていき、1255ピークを通過、1517ピークで右に折れ、ダケオキの丘付近の鞍部を通って1544.2ピーク、山頂と登っていきます。
ダケオキの丘の鞍部からはおよそ登山地図通りですが、この鞍部から林道に下っていくのが以前の登山道のようで、この部分に台風の影響で危険箇所があるので、新ルートがあるようです。
新ルートといいながらも、その使用感や踏まれ具合などから察するに以前からあったものでしょう。

三嶺は山頂が近づくとその景観の素晴らしさに圧倒されました。遠くに見える剣山から連なる尾根を眺めながら、剣山から三嶺まで17キロ、いつかは歩いてみたいものだと思いました。

三嶺に登るなら高知県側からがいいよ…と聞いていましたが、徳島県の名頃からでも十分堪能出来ました。
でもいつの日か、高知県の三石登山口から挑んでみたいものです。ただこの登山口に着くだけでも広島からなら6〜7時間仕事となります。やっぱ遠いですねぇ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1393人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
名頃登山口から新道で三嶺
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら