記録ID: 191264
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山 (富士宮ルート・敗退)
2012年05月16日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:31
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 1,019m
- 下り
- 991m
コースタイム
3:31五合目-6:55撤退地点(3,350mぐらい)-8:53五合目
天候 | 晴れ・強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
富士山スカイライン登山区間は17:30〜7:30は通行止めです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪面は日が出る前はクラストしてます。 日が出て気温が上がると急速に腐ってきます。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
諸事情により下山のタイムリミット10時半、7時間あればなんとかなるかと思ったけど全然甘かったwww
登るにつれ風がドンドン強くなる。基本的には夏道に沿って登っていたが、お金が刺さった柱のところで尾根に出て西からの風をモロに受けまともに歩けなくなる。耐風姿勢が増える。登る分にはもう少し行けそうな気もしたが、既に時間的にかなり厳しいので撤退…
朝のうちは雪も締まっていて登りやすいけれど、あまり締まりすぎていると滑ったときが怖い。日が出て気温が上がれば腐って上りにくくなるけど、滑っても止まるので怖くない。もう少し雪が緩むのを待ってから夏道の東側の雪渓(夏道の尾根が風避けになる)を登ればもう少しは頑張れたかな… まぁ、たらればですが…(笑)
たった5時間半の行動で翌日体のアチコチが筋肉痛になったw 普段は10〜12時間ぐらい行動しても全然ならないのに… 風に抗い続けるのって大変なんだなぁ、と実感。
下山時、斉藤さん、佐々木さんとお会いした。色々為になるお話を聞かせて頂き多謝。斉藤さんとは去年の10月以来。記憶があやふやだったため前回のお礼も満足に言えなかった。(帰宅後山行記録をみてちゃんと思い出したw) 次回はちゃんと言う!(笑) 後日確認したところによると、佐々木さんはこの風の中でも当然のように登頂していたらしい。やっぱ凄いなー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:670人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する