ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1913241
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山

尻別岳 リハビリ第2段

2019年07月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:13
距離
7.0km
登り
660m
下り
649m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
0:22
合計
3:32
8:31
108
10:19
10:41
82
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口までの進み方:
札幌からルスツリゾートを通過し、道の駅「230ルスツ」を300mほど洞爺湖方面に進むと道道66号線への右折標識が見えるのでそこを右折し道道66号線に入る。さらに400mぐらい進み道道257号線に入り種苗管理センターの看板が見える。そこを右折し、しばらく進むと尻別岳入口の看板が見えるのでそこを右折。
コース状況/
危険箇所等
笹刈りがされており歩きやすい
晴れることを祈りつつスタート!!
2019年07月03日 08:18撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
7/3 8:18
晴れることを祈りつつスタート!!
2019年07月03日 08:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/3 8:35
リフトあるんだー
2019年07月03日 08:40撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
7/3 8:40
リフトあるんだー
2019年07月03日 08:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/3 8:40
2019年07月03日 08:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/3 8:41
えーっと、これってなんだっけなぁ〜(;^_^A
2019年07月03日 08:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/3 8:41
えーっと、これってなんだっけなぁ〜(;^_^A
エゾノクサイチゴ、日当たりがいい証拠だね〜
2019年07月03日 08:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/3 8:43
エゾノクサイチゴ、日当たりがいい証拠だね〜
この葉っぱは、多分クルマバソウ!?花は終わっているみたいだけど〜
2019年07月03日 08:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/3 8:48
この葉っぱは、多分クルマバソウ!?花は終わっているみたいだけど〜
こんちゃ!渦巻きかりんとうさん!!
2019年07月03日 08:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/3 8:53
こんちゃ!渦巻きかりんとうさん!!
ちんたらチンタラ歩いていると、ルスツリゾートが見えてきた〜〜
2019年07月03日 08:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/3 8:56
ちんたらチンタラ歩いていると、ルスツリゾートが見えてきた〜〜
コナスビ、そこら辺の道端に咲いていても気に留めないけど、山に入ると目が行ってしまう
2019年07月03日 08:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/3 8:58
コナスビ、そこら辺の道端に咲いていても気に留めないけど、山に入ると目が行ってしまう
ようやく山道っぼくなってきた
2019年07月03日 08:59撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
7/3 8:59
ようやく山道っぼくなってきた
ルスツリゾートの全容
2019年07月03日 09:03撮影 by  KYV41, KYOCERA
7/3 9:03
ルスツリゾートの全容
チシマフウロ
2019年07月03日 09:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
7/3 9:06
チシマフウロ
エゾシオガマ、白い花弁が景色を引き締めます
2019年07月03日 09:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/3 9:10
エゾシオガマ、白い花弁が景色を引き締めます
多分セリ科だと思うけど、名前が分からない・・・
2019年07月03日 09:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/3 9:11
多分セリ科だと思うけど、名前が分からない・・・
アップするとこんなに可愛い花弁なのになぁ〜
2019年07月03日 09:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/3 9:11
アップするとこんなに可愛い花弁なのになぁ〜
まだまだ行く先はガスだらけ
2019年07月03日 09:14撮影 by  KYV41, KYOCERA
7/3 9:14
まだまだ行く先はガスだらけ
エゾキスゲとゼンテイカ(エゾカンゾウ)との差異が未だに分からない・・・
山斜面にパラパラと咲いており、ついつい見とれてしまった!
2019年07月03日 09:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
7/3 9:19
エゾキスゲとゼンテイカ(エゾカンゾウ)との差異が未だに分からない・・・
山斜面にパラパラと咲いており、ついつい見とれてしまった!
ウツボグサ、これも沢山咲いていました
2019年07月03日 09:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
7/3 9:22
ウツボグサ、これも沢山咲いていました
こーんなに!!
2019年07月03日 09:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
7/3 9:32
こーんなに!!
タニウツギのピンク色が可愛い〜
2019年07月03日 09:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/3 9:46
タニウツギのピンク色が可愛い〜
2019年07月03日 09:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/3 9:46
ロープ場の途中から花畑が続きます。
肝心のロープは登りでは利用しなくても進むことが出来ます
2019年07月03日 09:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/3 9:46
ロープ場の途中から花畑が続きます。
肝心のロープは登りでは利用しなくても進むことが出来ます
2019年07月03日 09:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/3 9:52
2019年07月03日 09:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/3 9:56
画像わかりにくいけど、山頂まで花畑つづく
2019年07月03日 09:57撮影 by  KYV41, KYOCERA
7/3 9:57
画像わかりにくいけど、山頂まで花畑つづく
必死でしがみ付くその姿をつい撮ってしまう
2019年07月03日 10:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/3 10:00
必死でしがみ付くその姿をつい撮ってしまう
本人は上手く隠れてるつもりかな!?
2019年07月03日 10:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/3 10:05
本人は上手く隠れてるつもりかな!?
一瞬ハマナスかと思ったけど、オオタカネバラかな??
2019年07月03日 10:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/3 10:07
一瞬ハマナスかと思ったけど、オオタカネバラかな??
チンタラちんたら歩き2時間、山頂到着。でも辺りはまーっ白( ̄▽ ̄;)
もしかしたら風にのって雲が晴れて、羊蹄が見えるかも〜と淡い期待を抱きながら朝昼兼用食を摂取しながら待つ・・・
2019年07月03日 10:20撮影 by  KYV41, KYOCERA
8
7/3 10:20
チンタラちんたら歩き2時間、山頂到着。でも辺りはまーっ白( ̄▽ ̄;)
もしかしたら風にのって雲が晴れて、羊蹄が見えるかも〜と淡い期待を抱きながら朝昼兼用食を摂取しながら待つ・・・
サポーターを外すと、汗だく!
2019年07月03日 10:24撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
7/3 10:24
サポーターを外すと、汗だく!
アゲハ蝶が、私も撮って〜とばかりに沢山舞っている。大人しくしててくれれば上手に撮れるのにね・・・
2019年07月03日 11:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/3 11:20
アゲハ蝶が、私も撮って〜とばかりに沢山舞っている。大人しくしててくれれば上手に撮れるのにね・・・
登山あるある『下山すると晴れてくる』!?
登りでは見えなかったホロホロ山やオロフレ山などが見える!
2019年07月03日 11:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/3 11:27
登山あるある『下山すると晴れてくる』!?
登りでは見えなかったホロホロ山やオロフレ山などが見える!
振り返ると山頂の霧も晴れているし〜〜
でも、やっぱり羊蹄の雲は取れず・・・
2019年07月03日 11:35撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
7/3 11:35
振り返ると山頂の霧も晴れているし〜〜
でも、やっぱり羊蹄の雲は取れず・・・
帰路途中、中山峠と言えば、お決まりのコレ!
2019年07月03日 13:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
7/3 13:58
帰路途中、中山峠と言えば、お決まりのコレ!
札幌に帰りとある温泉に寄って〜
3
札幌に帰りとある温泉に寄って〜
撮影機器:

装備

備考 ザックの総重量:6.3kg

感想

予定のしていなかった休み、さあて、どう過ごそうかなぁ〜。
セミナーの準備などやろうと思えばいくらでもやることはあるけど、折角の休みに仕事関係の事はしたくないなぁー?

たまに大好きな音楽を聞きながらドライブがでもいいなぁ〜。でも、どこへ行こうかな〜、北海道全体的にあまりぱっとしない天気だしー
先日の樽前山で少しくらいなら負傷部に負担がかからないことを実感できたので、またちょっと歩いてみたいなぁ〜
というわけで、まだ夏に登ったことのない尻別岳へ行くことにする。

他の方々のレコで、沢山の花が咲いていると紹介されていたが、色々な花が咲いており飽きずに歩くことができた。平日で生憎の曇り空であったが、山中では5-6組の方々とスライド。

今回は、ロープ場などの急な部分で膝に余計な負担がかからないように注意しながら下ったが、熱感と重だるさ程度で済んだ。さあて 、お次はどこの山へ行こうかな〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:396人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら