ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1951055
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

刈田峠〜杉ヶ峰〜屏風岳 刈田リフト乗り場から💦💦

2019年08月02日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:55
距離
12.4km
登り
714m
下り
721m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
0:58
合計
7:53
8:27
8:27
25
8:52
8:53
15
9:08
9:11
29
9:40
9:40
32
10:12
10:12
30
10:42
10:42
25
11:33
12:06
17
12:41
12:45
42
13:27
13:28
28
13:56
13:56
34
14:30
14:45
24
15:09
15:09
36
15:45
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
刈田駐車場(刈田リフト乗り場前)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は有りません。
刈田峠登山口(県道12号から登山道に入る所)に登山ポスト有り
おはようございます🌞
朝日かな?
おはようございます🌞
朝日かな?
月山かな?
準備して出発!
リフトは9時からだって
準備して出発!
リフトは9時からだって
シロバナトウウチソウ
シロバナトウウチソウ
お釜と熊野岳
今日はこっちには行かない
お釜と熊野岳
今日はこっちには行かない
刈田嶺神社(>人<;)
刈田嶺神社(>人<;)
これから向かう山(゜▽゜*)♪
これから向かう山(゜▽゜*)♪
車道(有料道路)を横断!
料金所の係の人が外に出てきたので「すみませ〜ん」って訊いてみたら、この有料道路、歩行者は車道は通行禁止だけど、登山道を歩くのはOK(タダ)だそう
車道(有料道路)を横断!
料金所の係の人が外に出てきたので「すみませ〜ん」って訊いてみたら、この有料道路、歩行者は車道は通行禁止だけど、登山道を歩くのはOK(タダ)だそう
登山口(下ってるけどね)
登山口(下ってるけどね)
キンコウカ
一面黄色の湿原🎵
一面黄色の湿原🎵
オオシラビソの森
1
オオシラビソの森
刈田峠避難小屋
休みながら見学
前山

この辺は県境稜線よりも標高が高いので。。。
前山

この辺は県境稜線よりも標高が高いので。。。
山形県側の山が見える。。。
山形県側の山が見える。。。
と思ったけど、今日はそうでもなかった
飯豊??
と思ったけど、今日はそうでもなかった
飯豊??
朝日??
月山??
さっきまでいた刈田岳
さっきまでいた刈田岳
クモマニガナ?
イワオトギリ?
シャジン
ミヤマ?
1
シャジン
ミヤマ?
ウスユキソウ!
杉ヶ峰〜
振り返って
刈田岳
振り返って
刈田岳
シロバナハナニガナ?
シロバナハナニガナ?
シャクナゲまだ残ってたけど、やっぱり痛々しい
シャクナゲまだ残ってたけど、やっぱり痛々しい
昨年、森吉山で見て以来だな〜
1
昨年、森吉山で見て以来だな〜
湿原いいね(^^)
今日は行かないけど、烏帽子岳も良さげだなぁ
今日は行かないけど、烏帽子岳も良さげだなぁ
かなり暑くなってきた💦
かなり暑くなってきた💦
左のお山の上に写っているのはトンボ(^^)
左のお山の上に写っているのはトンボ(^^)
シャジンがいっぱい
シャジンがいっぱい
ふぅ〜やっと屏風岳!
ふぅ〜やっと屏風岳!
さぁ休もう!
うわぁ〜こんなに歩いてきたのか。。。遠いなぁ💦
うわぁ〜こんなに歩いてきたのか。。。遠いなぁ💦
登山口まで来た!
予定より1時間以上遅れたので刈田岳への登り返しはパス。車道を歩いて駐車場へ
登山口まで来た!
予定より1時間以上遅れたので刈田岳への登り返しはパス。車道を歩いて駐車場へ
下山コーラ!
生き返る〜
下山コーラ!
生き返る〜

装備

MYアイテム
smhsax84
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

3年前の夏に、大黒天から蔵王の山々を巡った。
今度は、刈田岳から南へ、赤線を延ばしてみようと思った。

登り口に選んだのは、刈田リフト乗り場の駐車場。朝7時過ぎ、車の数は数台。
準備して山行開始。と言ってもまぁ刈田岳山頂までは、赤線をつなぎに行くためにアプローチする感じ。リフトの脇を登っていく。
お釜を見下ろして、山頂の神社にお詣りして、さぁ行こう!

つづら折りで山頂のレストハウス駐車場に至る車道(蔵王ハイライン)を、まっすぐに何度か横断しながら、登山道を下りていく。山頂から数えて最後の車道が県道12号、ここが南蔵王方面への登山口になっている。
キンコウカがお出迎え!一面に咲き誇っている(/・ω・)/

避難小屋で小休止して、また歩き出す。
1歩また1歩と歩くごとに、次第に暑くなっていくが、道沿いに咲く花々が癒してくれるヽ(;▽;)ノ

やっとの思いで屏風岳山頂(/・ω・)/
カップ麺で食欲を満たし塩分を補給w
暑いのでそそくさと立ち、来た道を戻ることに💨 かなり暑いので、休み休み歩くことにする💦
しかし、自分でも分かるぐらいにみるみるペースが落ちる!登りはともかく下り道でさえもペースが上がらない(>_<)

というわけで、県道沿いの登山口に戻ってきたのは、計画よりも1時間以上遅くなってしまった!突き刺すような夏の日差しと高温にやられちゃったな。刈田岳への登り返しなんかしてたら日が暮れちゃうと思い、車道を通って駐車場に戻ることにした。

なんでだろう?やっぱり欲張っちゃうのかな?屏風岳への登りでもちょっとペースダウンして、この辺で折り返しても良いんじゃね?って思ったけど、地図で見たらあとちょっとだったので、そのまま続行しちゃったのが運命の分かれ目だったかも知れぬ。

次回に課題を残しながら、今日の山行を終わりとした。
今日も良いお山でした。ありがとうございます<(__)>

↓これアサギマダラかな(^_^)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:565人

コメント

キンコウカ✨
smhsax84さま、こんにちはっヾ(≧▽≦)ノ
お花盛りの蔵王!いいですね〜〜〜♥もう記憶が薄れるくらい昔ですが、蔵王温泉から登ったことがありました✨その時も断片的に覚えているのがキンコウカがとってもきれいだったこと(≧▽≦)まだ、花の名前も全然知らなかったのですが、すっごくキレイで一生懸命名前調べてキンコウカの名前を覚えたのが蔵王でした✨しかしこの日は中盤から曇りがちで肝心のお釜のところではガス(T_T)smhsax84さんの写真でこんなに雄大な景色だったんだなぁ〜と感激です✨
しかし、私が歩いたルートも陽を避ける場所がない感じでしたので、炎天下の蔵王は暑かったでしょう!!(笑)熱さって結構体力奪いますよね〜〜〜〜!!(^_^;)
有料道路通過時にきっちり通行可否を確認されるsmhsax84さまのお人柄にほっこりしました〜〜〜✨
2019/8/7 9:20
Re: キンコウカ✨
ちーすけさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

はい、お天気は絶賛ピーカンでお花もいっぱいで、もう笑いが止まらないんじゃないかっていうくらいだったんですけど、いい加減疲れがピークに達したところで気温もピークにw で、休止中座っててももちろん暑いから、全然休んだ気がしなくて、結果バテバテになっちゃいました〜!(>_<)
まぁ帰ってから思い返してみれば、暑さ対策が全然ダメダメだったなぁって反省しきりですよ。でも涼しくならないうちにもっと夏山楽しみたいので、元気になれそうな行動食を買ったり、涼しい服を選んだり、少しずつ対策を進めています(・∀・)
ちーすけさんにとって、キンコウカ、思い出のお花なんですね(^^)私は昨年、森吉山で初めて出会いましたよ🌼
一つ一つは小さいけど、本当群れを成して咲いてますよね🌼🌼🌼🌼😇
有料道路は、気になると夜も眠れま。。。zzzな人なので💦通りがかりに係の人がタイミング良く料金所ブースから出てきたので、思い切って訊いてみました。もし逆方向なら、一番下の県道から意外と早い段階で料金所なのですけど、刈田岳から下りてくると、けっこう歩いた時点でなのでちょっと間抜けではありますねw

ここ蔵王に限らず、良いお山いっぱいですので、ぜひ東北へ!ってちーすけさんはもうあちこち行ってらっしゃいますよね

smhsax84
2019/8/8 21:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら