ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 195234
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山〜くろがね小屋

2012年05月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:00
距離
8.7km
登り
387m
下り
790m

コースタイム

0910あだたら高原駐車場・ゴンドラ山麗駅(あだたらエクスプレス800円)
0925ゴンドラ山頂駅
0930薬師岳
1035安達太良山1050
1105牛の背
1150くろがね小屋(入浴・ランチ)1245
1355あだたら渓谷自然遊歩道
1425あだたら高原駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
in/out二本松インターチェンジ
あだたらエクスプレス。山麗駅。右側のカウンターでチケット購入。800円。
あだたらエクスプレス。山麗駅。右側のカウンターでチケット購入。800円。
薬師岳。
ショウジョウバカマ。
1
ショウジョウバカマ。
オオカメノキ(ムシカリ)。
オオカメノキ(ムシカリ)。
雪渓が残ってます。
雪渓が残ってます。
気を付ければ歩けます。
気を付ければ歩けます。
安達太良山頂。
本当の山頂には「八紘一宇」の碑。
1
本当の山頂には「八紘一宇」の碑。
「安達太良山頂」の碑は山頂直下に。
「安達太良山頂」の碑は山頂直下に。
牛の背から見下ろす火山口と残雪。美しい。
4
牛の背から見下ろす火山口と残雪。美しい。
ミネズオウ。
くろがね小屋到着。
くろがね小屋到着。
源泉湧出地は立入禁止。引湯しています。
源泉湧出地は立入禁止。引湯しています。
白濁の湯。400円。
1
白濁の湯。400円。
ランチ。スープデリ、とん汁、山専ボトル。
ランチ。スープデリ、とん汁、山専ボトル。
東北道上河内SAで買ったお弁当。500円。
東北道上河内SAで買ったお弁当。500円。
こごみ。
あだたら渓谷自然遊歩道。山頂側入口。
あだたら渓谷自然遊歩道。山頂側入口。
ムラサキヤシオ。
1
ムラサキヤシオ。
戻ってきました。レストハウス。
戻ってきました。レストハウス。

感想

■アプローチ
東北道二本松インターチェンジから岳温泉を経由して20分。
あだたら高原(奥岳温泉)に到着。富士急ホテルは休業中。
冬はスキー場の施設なので、駐車場はとても広くて、レストハウスのトイレもきれいです。

■あだたらエクスプレス
ここからあだたらエクスプレスに乗ります。もちろんゴンドラに頼らないで自分の足で登ることもできるのですが、コースタイムを5時間程度に抑えたかったので、片道利用します。
乗り場のカウンターで片道800円(定価900円。ワンダーフォーゲル6月号付録の割引券利用)の切符を買って、すぐにゴンドラに乗り込みます。待ち時間はなし。
山麗駅から山頂駅までおよそ10分で到着します。全長1,506m、高低差391m。風で少し揺れました。
この手のゴンドラは、スキーでは何回も繰り返し乗るので長く感じますが、夏山なら片道1回だけの利用なので、景色を眺めているとすぐに到着するような印象です。

■安達太良山頂
まずは薬師岳へ。ゴンドラ山頂駅からよく整備された木道を5分ほど。
ここに「智恵子抄」の「この上の空がほんとの空です。」の碑があります。

山頂までのルートの途中で、横に長い雪渓を越えていきます。雪渓の中央に設置されたロープに沿って30メートルくらい歩きますが、溶け気味なので特に難しくはありません。
登っていくにつれて徐々に樹木の背丈が低くなっていき、ついには植生がなくなります。
山頂下の広場には、「安達太良山頂」の碑がありますが、目の前にそびえる本当の山頂までは岩に取り付きます。
あっけなく到着しますが、山頂にあるのは「八絋一宇」の碑だけ。山名入りの碑は下の広場にしかありません。

■牛の背
山頂から牛の背までは稜線歩き。やや雲が出てきますが、眺望は良好。登山道とそこを辿る登山者が遠くまでよく見えて、地図を眺めているようです。
牛の背では「←アタミ」との表示に導かれて覗き込むと、そこには素晴らしい景色が。火山口の鈍色と、残雪の白色とがボウル状の沼の平に広がっています。風が強いので長くはいられなかったのですが、写真で見るのとは違う美しさを見下ろすことができました。

■くろがね小屋
峰の辻から、途中で1箇所雪渓を越えて振子沢を下り、くろがね小屋。
太陽光発電パネルを備えた立派な小屋で、洗い場で靴の泥を落としてから中に入ります。
ここには温泉があって、日帰り入浴することができます。400円。
白濁のお湯で、湯船は木製。たまたま誰も入っていなかったので快適でした。

ランチは外のベンチで。よい気候で風呂上り。
山専ボトルのお湯で、とん汁と「クノール@スープDELIフランスパンのスイートコーンポタージュ」を作って、東北道上河内SAで買ったお稲荷さんの弁当500円。美味しくいただきました。

■あだたら渓谷自然遊歩道。
小屋から勢至平を越えると、馬車道と旧道の2つのコースに分かれて、これが複雑に絡み合います。基本的には旧道を歩いたのですが、少し泥寧がありました。
烏川橋を渡ると、登山道と「あだたら渓谷自然遊歩道」との分岐があります。
渓谷の中で滝を眺めながらの遊歩道。アップダウンがあるので、しっかりした運動になります。
遊歩道の終点があだたら高原駐車場です。富士急ホテルがお休みなので、温泉に入るには岳温泉まで出る必要があります。

■まとめ
くろがね小屋のお風呂は絶品でした。このお湯に入るためだけでも、またここに来たいと思います。
今日の行程は5時間15分。うち休憩55分。16,000歩でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1579人

コメント

はじめまして
安達太良、すっかり雪がなくなりましたね。
お花がいっぱいなんですね
楽しそう

アタミの文字、私も気になったんですよ。
いったい何なんでしょうねアタミって・・・

私はくろがね小屋泊まったんですが、本当にいい小屋でしたよ。
温泉があるって最高です
2012/5/30 1:17
←アタミ
tekutekugoさん、こんにちは。
「←アタミ」とは、磐梯熱海かとも思えるのですが、方角が少し違ったので、火山口という意味かなと今のところ思ってます。
くろがね小屋にはぜひ泊まってみたいと思います。あのお湯に入れるのは贅沢ですね。
2012/5/30 1:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら