ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 198522
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

花咲く岩手山 栃木から遠征,弾丸0泊3日 

2012年06月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.0km
登り
1,403m
下り
1,408m

コースタイム

08:00   駐車場
09:20   2.5合目
11:25   8合目避難小屋
12:25   岩手山山頂(薬師岳)

12:50   下山開始
13:40   8合目避難小屋 (30分休憩)
16:35   駐車場
天候 ハレ (雲多し)
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
6/10(日) PM10:00過ぎ 出発
6/11(月) AM4:30頃 岩手山麓のコンビニ到着&就寝
コース状況/
危険箇所等
歩きやすい夏道

新道:樹林帯
旧道:岩場
登山口から望む岩手山
2012年06月11日 08:07撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
6/11 8:07
登山口から望む岩手山
出発ー!!
2012年06月11日 08:10撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
6/11 8:10
出発ー!!
美しい緑にはホント癒されます
2012年06月11日 08:17撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
6/11 8:17
美しい緑にはホント癒されます
美しい!!
2012年06月11日 08:23撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
6/11 8:23
美しい!!
美しい!!
2012年06月11日 08:31撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
6/11 8:31
美しい!!
美しい!!
2012年06月11日 08:32撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
6/11 8:32
美しい!!
いい!!
2012年06月11日 08:34撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
6/11 8:34
いい!!
旧道で行ってみます
2012年06月11日 08:39撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
6/11 8:39
旧道で行ってみます
いい!!
2012年06月11日 08:56撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
6/11 8:56
いい!!
だいぶ雲が湧いてますね
2012年06月11日 09:01撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
6/11 9:01
だいぶ雲が湧いてますね
この2.5合目から7合目まで新道と旧道に分かれます、我々は新道を選択
2012年06月11日 09:19撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
6/11 9:19
この2.5合目から7合目まで新道と旧道に分かれます、我々は新道を選択
美しい!!
2012年06月11日 09:29撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
6/11 9:29
美しい!!
新道3合目
2012年06月11日 09:33撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
6/11 9:33
新道3合目
美しい!!
2012年06月11日 09:45撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
6/11 9:45
美しい!!
美しい!!
2012年06月11日 09:48撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
6/11 9:48
美しい!!
美しい!!
2012年06月11日 09:51撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
6/11 9:51
美しい!!
新道4合目
2012年06月11日 09:54撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
6/11 9:54
新道4合目
新道5合目
2012年06月11日 10:16撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
6/11 10:16
新道5合目
シラネアオイ
2012年06月11日 10:21撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
6/11 10:21
シラネアオイ
美しい!!
2012年06月11日 10:28撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
3
6/11 10:28
美しい!!
美しい!!
2012年06月11日 10:30撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
6/11 10:30
美しい!!
すごくいい!!
2012年06月11日 10:31撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
6/11 10:31
すごくいい!!
すごくいい!!
2012年06月11日 10:37撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
3
6/11 10:37
すごくいい!!
白いシラネアオイ
2012年06月11日 10:38撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
6/11 10:38
白いシラネアオイ
美しい!!
2012年06月11日 10:49撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
6/11 10:49
美しい!!
美しい!!
2012年06月11日 10:51撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
5
6/11 10:51
美しい!!
旧道が見えます
2012年06月11日 10:53撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
6/11 10:53
旧道が見えます
結構な岩場ですね
2012年06月11日 10:53撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
6/11 10:53
結構な岩場ですね
7合目、ここで旧道と合流
2012年06月11日 11:10撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
6/11 11:10
7合目、ここで旧道と合流
いよいよ森林限界を越えて
2012年06月11日 11:21撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
6/11 11:21
いよいよ森林限界を越えて
8合目の小屋が見えます
2012年06月11日 11:25撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
6/11 11:25
8合目の小屋が見えます
すごく立派!!
2012年06月11日 11:26撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
6/11 11:26
すごく立派!!
なんと水場!!水足らないかもと思ってちびちび飲んでいたので超うれしいサプライズ!!そしてうまい!!岩手山最高!!!!
2012年06月11日 11:27撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
6/11 11:27
なんと水場!!水足らないかもと思ってちびちび飲んでいたので超うれしいサプライズ!!そしてうまい!!岩手山最高!!!!
いいところです☆
2012年06月11日 11:31撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
6/11 11:31
いいところです☆
短い雪渓を歩く
2012年06月11日 11:34撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
6/11 11:34
短い雪渓を歩く
いざ!!
2012年06月11日 11:37撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
6/11 11:37
いざ!!
お鉢をどっち周りするかは手前のY字が分かれ道
2012年06月11日 11:51撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
6/11 11:51
お鉢をどっち周りするかは手前のY字が分かれ道
いよいよ山頂
2012年06月11日 11:59撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
6/11 11:59
いよいよ山頂
最高峰、薬師岳へ!!
2012年06月11日 12:07撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
3
6/11 12:07
最高峰、薬師岳へ!!
御苗代湖というらしい、美しい!!
2012年06月11日 12:17撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
6/11 12:17
御苗代湖というらしい、美しい!!
岩手山山頂到着!!
2012年06月11日 12:25撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
4
6/11 12:25
岩手山山頂到着!!
迫力ある火口!!
2012年06月11日 12:32撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
6/11 12:32
迫力ある火口!!
八幡平方面、あいにく雲がかかってます
2012年06月11日 12:35撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
6/11 12:35
八幡平方面、あいにく雲がかかってます
お鉢まわって下山します
2012年06月11日 12:53撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
6/11 12:53
お鉢まわって下山します
中央にある妙高岳、、、
この構図だと浅間山&黒斑山みたい
2012年06月11日 13:00撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
6/11 13:00
中央にある妙高岳、、、
この構図だと浅間山&黒斑山みたい
盛岡市街を見下ろす、冷麺超おいしかったです☆
2012年06月11日 13:05撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
6/11 13:05
盛岡市街を見下ろす、冷麺超おいしかったです☆
なにか祀ってあります
2012年06月11日 13:07撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
6/11 13:07
なにか祀ってあります
おっ!?剣!?
2012年06月11日 13:07撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
6/11 13:07
おっ!?剣!?
なんの剣だろう!?
2012年06月11日 13:07撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
6/11 13:07
なんの剣だろう!?
かすかに噴煙も上がってます
2012年06月11日 13:07撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
6/11 13:07
かすかに噴煙も上がってます
砂礫に咲く健気な花
2012年06月11日 13:12撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
3
6/11 13:12
砂礫に咲く健気な花
8合目の小屋に戻ってランチ
2012年06月11日 13:12撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
6/11 13:12
8合目の小屋に戻ってランチ
正面に見えるのは、、、
2012年06月11日 13:17撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
6/11 13:17
正面に見えるのは、、、
秋田駒ヶ岳だそうです、いつか行きたい
2012年06月11日 13:17撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
6/11 13:17
秋田駒ヶ岳だそうです、いつか行きたい
いいところに建ってるな
2012年06月11日 13:20撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
6/11 13:20
いいところに建ってるな
美しい!!
2012年06月11日 13:29撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
6/11 13:29
美しい!!
2012年06月11日 13:40撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
3
6/11 13:40
すごくいい!!
2012年06月11日 14:18撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
6
6/11 14:18
すごくいい!!
下山は旧道で、、、
ほとんど樹林帯だった新道と違い、ずっと岩場でした、1度で2度おいしい
2012年06月11日 14:31撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
6/11 14:31
下山は旧道で、、、
ほとんど樹林帯だった新道と違い、ずっと岩場でした、1度で2度おいしい
駐車場めざして、、、
2012年06月11日 14:31撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
6/11 14:31
駐車場めざして、、、
撮影機器:

感想

・今週も2連休、しかし先週のテント泊縦走があまりにキいたので、今回は日帰り可能な
 山へということで、ただせっかくの2連休というのもあり、思いきって東北に繰り出し
 岩手山を目指すことに!! (^_^)b

・いつも通り仕事終わりに支度して10時頃出発、、、
 いや遠い遠い、、、6時間以上かかって4:30やっとコンビニで車中泊… (_ _)
・7時起床、買い出しして馬返し登山口へ、、、 (^_^)ゞ

・歩き始めるとたちまち暑い、、、水3本じゃ足りないかな、、、!? (^^;)
・間もなく最初の新道・旧道の分岐…旧道を行ってみる…が、すぐまた合流 (^^)
・2.5合目で本格的に新道・旧道の分岐点… 新道ルートを選択 (^_^)v
・花がたくさん咲いている樹林帯、7合目でようやく森林限界、旧道と合流… ( ̄。 ̄;)
・旧道から上がってきた元気なオジチャンが、「雪渓にクマがいた」という、、、
 マジで───!!!? (°□° ;)
・8合目に着くと、なんとオアシス────、、、
 超キレイな避難小屋、そしてなんと、水がとめどなく流れ出ている!!!!
 冷たくて超うまい!!!! (≧▽≦)
 もしかしたら水足りないかも…と大事にちびちび飲んでいたので、思いがけない
 超うれしいサプライズ!!!!岩手山が一気に大好きになった、、、 (≧▽≦)
・山頂を目指しY字分岐は左へ… (^^)

・岩手山山頂に到着!!今年2座目の新規百名山!!個人的には37座目!! (^_^)v
・7合目で会った元気なオジチャンに再会、さっき雪渓にいたというクマの写真を
 見せてもらった、、、間違いなくクマである、、、 σ(^_^;
・実際は雲が多くあまり眺望は利かなかったが、岩手山山頂から見える山々をオジチャン
 がいろいろ説明してくれた、、、 (^_^)v
・先々週に富士山に行ったという話をしたら「佐々木茂良さんに会ったか?」という…
 さすが佐々木さん岩手にまで名前が知れているのか、と思ったら佐々木さんはなんと
 こっちの出身だという、、、 (^^)
・山頂は風が冷たく既に寒い、、、登りはあんなに暑かったのに、、、
 オジチャンに遅れてお鉢を周回し下山開始 (^_^)b
・わずかながら噴煙が、、、 ( ・_・)
・盛岡の街を見下ろす、、、 ( ・_・)

・8合目で食事休憩、&あまりの眠さに10分ほど仮眠、、、 (_ _)
・7合目、さてどっちから下りよう、、、
 ここで1人のオジチャンに出会う、夕景を撮りに来たとか、、、
 クマの話をしたら、雪渓にはよく出るらしい、、、
 オジチャン熊鈴は付けてないけど熊除けスプレー持ってた、、、
 夕景を撮るんじゃ帰り暗くなっちゃいませんかと聞くと、もう何百回も登ってるから
 大丈夫とのこと、、、すごすぎるぜ、、、
 鈴があれば大丈夫だよというので、旧道で下りてみることに、、、 (^_^)ゞ

・登ってきた新道は7合目下はほとんど樹林帯だったが、旧道はずっと開けた岩場…
 一瞬ほんの少し樹林帯に入るが、またすぐ開けた岩場になり3合目ぐらいまでずっと
 岩場だった…新道と旧道でまったく雰囲気違うんだな…でも楽しめた (^_^)v
・雪渓を気にして見ていたが、クマの姿はなかった、、、 ( ・_・)
・スリップに気を付けながら樹林帯を下山、1合目から0.5合目間の短い分かれ道を
 今度は新道から下りる…合流後しばらく歩くとようやく登山口に到着、、、 ( ̄。 ̄;)

・遠路遥々、来た甲斐あった岩手山…すごくいいところでした!! (≧▽≦)

・麓の温泉に入り、街で「髭」というお店で焼肉と念願の盛岡冷麺を食す、、、
 うまし!!スープも飲み干してしまった、、、 (≧▽≦)
・本当はゆっくり泊まって帰りたいところだが、お金もないし、相方が美容室に行く
 というので帰る、、、 (・_・、)
 行きでほとんど寝ていた相方が運転できるというので任せる、、、
 無理は禁物なので、サービスエリアで何度か寝ながら翌朝8時過ぎに地元到着…
 お疲れ様でした… (_ _)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1601人

コメント

強行軍に感服!(^。^)y-.。o○
元気ですね!
私も栃木県民ですが、年が年だけに流石に同じ真似は出来そうにありません(ー_ー)!!
白根葵は大好きな花です。(^^♪ 日光の白根山にもこのスケールでは見られないヨネ!
秋田駒ヶ岳には昨年登山しました。生憎ガスがきつくて景色は楽しめなかったけど、花の宝庫で素晴らしい山
再挑戦の時は岩手山とダブルチャレンジしたいものです
2012/6/14 15:29
BOKUTYANN さん
コメントありがとうございます。

岩手山、さすがに遠かったですが行く価値ありですね!!

是非、ゆっくり旅行がてら行ってみて下さい!! (^_^)/

盛岡冷麺もとてもおいしかったです!! (^_^)v
2012/6/14 21:16
いつもレコたのしみに読んでます♪
月曜は、いつも天気良さそうで、羨ましいっす!
土日はどうもよくないんですよね(泣)
1つ教えてください!

車中泊の時って、どうやって休んでますか?
後部座席倒してマット&寝袋?
換気とかはしてますか?

私たちは、少し窓開けて寝てた大量の虫に侵入された苦い思い出があって、、、(悲)
2012/6/16 10:26
kumakimi さん
こんにちは、いつも拍手ありがとうございます (_ _)

車中泊は、運転席・助手席それぞれリクライニングを倒して寝ているだけです。

冬場は羽毛布団持参でエンジン止めて寝ていますが、寒くて無理!!ってなったらエンジンかけて暖房つけます。窓は開けてないです。

夏場も特に換気はしてなかったような、、、エンジン止めて薄いブランケット的なものをかけて、、、暑そうな時だけうっすら窓開けますかね?

ただ、いずれにしてもいつも充分な睡眠はとれてないですよね、、、σ(^_^;
2012/6/16 21:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山  馬返しから登りは旧道下り新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山(網張から馬返し)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら