ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1991258
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈

アポイ岳〜吉田岳

2019年08月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:05
距離
11.8km
登り
1,002m
下り
993m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:07
休憩
0:57
合計
7:04
8:15
8:21
46
9:07
9:19
40
9:59
10:33
51
11:24
11:25
44
12:09
12:11
29
12:40
12:40
23
13:03
13:05
65
天候 晴れのちガス
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
アポイから吉田まではハイマツ少し邪魔ですが問題なし
その他周辺情報 三石昆布温泉 蔵三 440円
何度も訪問のアポイ岳。
今日は、吉田さんまで行く予定。
スタート。(dabi)
2019年08月25日 07:16撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
8/25 7:16
何度も訪問のアポイ岳。
今日は、吉田さんまで行く予定。
スタート。(dabi)
ミヤマウズラがお出迎え。(dabi)
2019年08月25日 07:30撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
8/25 7:30
ミヤマウズラがお出迎え。(dabi)
やはり鳴らします。(dabi)
うん、鳴らしてみたいのだ(vvmi3vv4)
2019年08月25日 07:35撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
8/25 7:35
やはり鳴らします。(dabi)
うん、鳴らしてみたいのだ(vvmi3vv4)
卵キノコ。(dabi)
2019年08月25日 07:42撮影 by  Canon IXY 180, Canon
7
8/25 7:42
卵キノコ。(dabi)
陽射しが強い。(dabi)
2019年08月25日 07:50撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
8/25 7:50
陽射しが強い。(dabi)
エゾノハクサンボウフウ。(dabi)
2019年08月25日 07:53撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
8/25 7:53
エゾノハクサンボウフウ。(dabi)
三合目
ガラ〜〜ン鐘鳴らしまーす(vvmi3vv4)
2019年08月25日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
8/25 8:06
三合目
ガラ〜〜ン鐘鳴らしまーす(vvmi3vv4)
ハクサンシャイン。(dabi)
2019年08月25日 08:24撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
8/25 8:24
ハクサンシャイン。(dabi)
5合目小屋に到着ちょうど1時間で着いた
空は青空だっ!(vvmi3vv4)
2019年08月25日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/25 8:26
5合目小屋に到着ちょうど1時間で着いた
空は青空だっ!(vvmi3vv4)
5合目。
ここでは、ずーっと晴れると思っていた(dabi)
2019年08月25日 08:29撮影 by  Canon IXY 180, Canon
8/25 8:29
5合目。
ここでは、ずーっと晴れると思っていた(dabi)
アポイマンテマ。
初めて見ましたカワイイ♡(dabi)
2019年08月25日 08:49撮影 by  Canon IXY 180, Canon
8
8/25 8:49
アポイマンテマ。
初めて見ましたカワイイ♡(dabi)
アポイアズマギク。(dabi)
2019年08月25日 08:50撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
8/25 8:50
アポイアズマギク。(dabi)
キンロバイがたくさん咲いてました。(dabi)
2019年08月25日 08:53撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
8/25 8:53
キンロバイがたくさん咲いてました。(dabi)
ここの景色は何度見ても爽快だね(vvmi3vv4)
2019年08月25日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
8/25 8:54
ここの景色は何度見ても爽快だね(vvmi3vv4)
アポイハハコ。(dabi)
2019年08月25日 08:59撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
8/25 8:59
アポイハハコ。(dabi)
(^O^)青空ー。(dabi)
2019年08月25日 09:00撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
8/25 9:00
(^O^)青空ー。(dabi)
あれ、ここは七合目だっけか?
景色とお花を見ながらゆっくりです(vvmi3vv4)
2019年08月25日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
8/25 9:00
あれ、ここは七合目だっけか?
景色とお花を見ながらゆっくりです(vvmi3vv4)
ウメバイソウはやはりカワイイ。(dabi)
2019年08月25日 09:01撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
8/25 9:01
ウメバイソウはやはりカワイイ。(dabi)
ミヤマワレモコウと青空。(dabi)
2019年08月25日 09:02撮影 by  Canon IXY 180, Canon
6
8/25 9:02
ミヤマワレモコウと青空。(dabi)
チシマセンブリ綺麗な色✨(dabi)
2019年08月25日 09:11撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10
8/25 9:11
チシマセンブリ綺麗な色✨(dabi)
帰りにあそこ行くよー(dabi)
2019年08月25日 09:15撮影 by  Canon IXY 180, Canon
6
8/25 9:15
帰りにあそこ行くよー(dabi)
ここね(^O^)
気になる小島
下山したら登って?みます(vvmi3vv4)
2019年08月25日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
8/25 12:48
ここね(^O^)
気になる小島
下山したら登って?みます(vvmi3vv4)
馬の背に到着、休憩!パン食べまーす
なんとな〜く雲が増えたなぁ(vvmi3vv4)
2019年08月25日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/25 9:15
馬の背に到着、休憩!パン食べまーす
なんとな〜く雲が増えたなぁ(vvmi3vv4)
秋近し
あれ〜?なんか雲がぁ(vvmi3vv4)
2019年08月25日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
8/25 9:25
秋近し
あれ〜?なんか雲がぁ(vvmi3vv4)
今日は吉田岳まで行くよー
稜線も吉田さんも見えてます、ヨシヨシ(vvmi3vv4)
2019年08月25日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
8/25 9:30
今日は吉田岳まで行くよー
稜線も吉田さんも見えてます、ヨシヨシ(vvmi3vv4)
あれ⁇
ガスがかかって来た💦(dabi)
あ”ぁぁぁぁーー(vvmi3vv4)
2019年08月25日 09:39撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
8/25 9:39
あれ⁇
ガスがかかって来た💦(dabi)
あ”ぁぁぁぁーー(vvmi3vv4)
エゾシオガマ。(dabi)
2019年08月25日 09:40撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
8/25 9:40
エゾシオガマ。(dabi)
えぇぇ〜ぇ(>_<)アポイの上だけに雲がぁぁ!(vvmi3vv4)
2019年08月25日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/25 9:44
えぇぇ〜ぇ(>_<)アポイの上だけに雲がぁぁ!(vvmi3vv4)
あれよあれよと・・・。海も見えなくなり(>_<)(vvmi3vv4)
2019年08月25日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/25 9:54
あれよあれよと・・・。海も見えなくなり(>_<)(vvmi3vv4)
あ”ぁぁ〜ぁ(;_;)真っ白に!たたずむdabiさん(vvmi3vv4)
2019年08月25日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
8/25 10:04
あ”ぁぁ〜ぁ(;_;)真っ白に!たたずむdabiさん(vvmi3vv4)
テンションダウンだけど、元気に写ります(^O^)
ランチしながら悩む、吉田岳に行くか行かないか(vvmi3vv4)
2019年08月25日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
8/25 10:08
テンションダウンだけど、元気に写ります(^O^)
ランチしながら悩む、吉田岳に行くか行かないか(vvmi3vv4)
吉田岳までの稜線。。
素敵だけど熊タンおっかいねー。
晴れてたら少し気分は違うかな(笑)(dabi)
2019年08月25日 10:54撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
8/25 10:54
吉田岳までの稜線。。
素敵だけど熊タンおっかいねー。
晴れてたら少し気分は違うかな(笑)(dabi)
ダイモンジソウ。
ブレブレです。(dabi)
2019年08月25日 10:58撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
8/25 10:58
ダイモンジソウ。
ブレブレです。(dabi)
ネジバナ。(dabi)
2019年08月25日 10:58撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
8/25 10:58
ネジバナ。(dabi)
チングルマ。
まだ頑張って咲いていました。(dabi)
2019年08月25日 11:04撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
8/25 11:04
チングルマ。
まだ頑張って咲いていました。(dabi)
ガスの切れ間からチラッと見える奥のトンガリ吉田岳(vvmi3vv4)
2019年08月25日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
8/25 11:19
ガスの切れ間からチラッと見える奥のトンガリ吉田岳(vvmi3vv4)
吉田岳までの稜線綺麗だね♪(dabi)
怖くて顔に余裕がありません(^_^;)(vvmi3vv4)
2019年08月25日 11:21撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
8/25 11:21
吉田岳までの稜線綺麗だね♪(dabi)
怖くて顔に余裕がありません(^_^;)(vvmi3vv4)
泣きながら着いた吉田岳山頂(vvmi3vv4)
泣きそうでも帰るって言わなかったカナさん(dabi)

2019年08月25日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10
8/25 11:32
泣きながら着いた吉田岳山頂(vvmi3vv4)
泣きそうでも帰るって言わなかったカナさん(dabi)

お初です。(dabi)
2019年08月25日 11:34撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
8/25 11:34
お初です。(dabi)
ガスが時抜けて景色が見える。(dabi)
2019年08月25日 11:36撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
8/25 11:36
ガスが時抜けて景色が見える。(dabi)
ゴゼンタチバナ。(dabi)
2019年08月25日 11:39撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
8/25 11:39
ゴゼンタチバナ。(dabi)
怖いってぇぇー(vvmi3vv4)
2019年08月25日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
8/25 11:43
怖いってぇぇー(vvmi3vv4)
ヒダカミセバヤのつぼみ?(dabi)
2019年08月25日 11:43撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
8/25 11:43
ヒダカミセバヤのつぼみ?(dabi)
アポイ岳ツメクサかな?(dabi)
2019年08月25日 11:55撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
8/25 11:55
アポイ岳ツメクサかな?(dabi)
岩、かんらん岩だそうです。
すごいねぇ〜。(dabi)
2019年08月25日 11:56撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
8/25 11:56
岩、かんらん岩だそうです。
すごいねぇ〜。(dabi)
吉田から歩いてきた稜線
ここでナッキーの声が何度も聞こえた!!響いてる
この下はガレってます、ここに居るなんてビックリ(vvmi3vv4)
2019年08月25日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
8/25 11:57
吉田から歩いてきた稜線
ここでナッキーの声が何度も聞こえた!!響いてる
この下はガレってます、ここに居るなんてビックリ(vvmi3vv4)
アポイ岳から下ります、九合目かな。
やっぱり吉田岳は雲の中、でも行って良かった!(vvmi3vv4)
2019年08月25日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/25 12:24
アポイ岳から下ります、九合目かな。
やっぱり吉田岳は雲の中、でも行って良かった!(vvmi3vv4)
帰るよー(dabi)
上空の雲はとどまったまま(vvmi3vv4)
2019年08月25日 12:26撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
8/25 12:26
帰るよー(dabi)
上空の雲はとどまったまま(vvmi3vv4)
ただいまー下界はいい天気です(vvmi3vv4)
2019年08月25日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
8/25 14:11
ただいまー下界はいい天気です(vvmi3vv4)
おかわりで?エンルム岬
先ほど、アポイの上から見ていた小島です(vvmi3vv4)
2019年08月25日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
8/25 14:42
おかわりで?エンルム岬
先ほど、アポイの上から見ていた小島です(vvmi3vv4)
なるほどなこと書かれていますよ(vvmi3vv4)
ここから木の階段で上がります、1分か???
2019年08月25日 14:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/25 14:41
なるほどなこと書かれていますよ(vvmi3vv4)
ここから木の階段で上がります、1分か???
アポイの上にずっしりと(vvmi3vv4)
2019年08月25日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
8/25 14:42
アポイの上にずっしりと(vvmi3vv4)
番外編。
ピンネシリ、吉田岳、アポイ岳雲が重そう。。。(dabi)
風が凄いよ(vvmi3vv4)
2019年08月25日 14:46撮影 by  Canon IXY 180, Canon
5
8/25 14:46
番外編。
ピンネシリ、吉田岳、アポイ岳雲が重そう。。。(dabi)
風が凄いよ(vvmi3vv4)
えりも岬、み〜えた(vvmi3vv4)
2019年08月25日 14:47撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
8/25 14:47
えりも岬、み〜えた(vvmi3vv4)
漁港の向こうの小山になにやら展望台らしきものが見える(vvmi3vv4)
2019年08月25日 14:47撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
8/25 14:47
漁港の向こうの小山になにやら展望台らしきものが見える(vvmi3vv4)
来てみた(^O^)観音山だそうだ
車でも上がれます(vvmi3vv4)
2019年08月25日 15:03撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/25 15:03
来てみた(^O^)観音山だそうだ
車でも上がれます(vvmi3vv4)
展望台に上がりました
様似町、なかなかな景観です(vvmi3vv4)
2019年08月25日 15:04撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
8/25 15:04
展望台に上がりました
様似町、なかなかな景観です(vvmi3vv4)
さっきまで居たエンルム岬(vvmi3vv4)
2019年08月25日 15:05撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
8/25 15:05
さっきまで居たエンルム岬(vvmi3vv4)
親子岩だそうです
望遠鏡も見れてよく見えたよ(vvmi3vv4)
2019年08月25日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
8/25 15:06
親子岩だそうです
望遠鏡も見れてよく見えたよ(vvmi3vv4)

感想

3度目のアポイ、遠いのにずいぶんと来ちゃうなぁ。
今回は吉田岳まで行くのがメインかな、天気が良い予報だから遥々来たよ
わたし、吉田岳は4年前に訪れてるようだけど、記憶からスッポリ消えてました
なので とっても新鮮だった
なのに、アポイ9合目から予想外のガス・・・まさかまさかです(;_;)
しかもアポイの真上だけだよぉ、雲の中。
みなさん、吉田岳には行く様子がないし、真っ白だし、ダメなら引き返すってことで
行ってみたら稜線が見えるし大丈夫だった
けどね、ハイマツやら鬱蒼としてるところはめっちゃ怖くって半泣き。
早足ですぐ着いた気がする、帰りはちと心に余裕が出来て稜線歩き楽しめた
かんらん岩、吉田岳までの稜線の方が楽しめた気がする
思いもしないナッキーの声!ガスでも行って良かったぁ〜♪
下山してジオパーク巡って、よい旅でした(^O^)
いつも送り迎え超距離運転dabiさんありがとうです♪楽しかった〜

またまたアポイ。
もう4回目。
今回は吉田岳までって考えた。
が、山頂近くでガッスガス。
山頂でランチしながらカナさんと相談。
行く事にー。
しかし、熊タンはおっかいのでドキドキしながらなので、
歩く速度は速くなる。。。。
色んな物鳴らしまくりです💦
でも、ガスが時々抜けて景色も見れて吉田岳までの稜線はととても良かった✨
帰りはカナさんがナッキーの声に気づき。
癒されました✨
お花もまだまだ見れて癒されました♪

下山が早かったので、ジオパークめぐりも(笑)
充実の一日でした。
今回もカナさんご一緒ありがとうございました。m(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:471人

コメント

来週こそ
遠くまで行きましたね。
札幌は雨でしたよ。
マラソンがあったので渋滞が物凄かったです。
次の日曜日は久しぶりの休みです。どこ行く?
2019/8/26 23:24
Re: 来週こそ
晴れを狙って行ったから、正解だったかな?今度の日曜日、久しぶりに楽しみにしていますねー🎵
2019/8/28 7:49
チシマセンブリ
初めて見ました。
変わった花ですね。
とってもキレイ!!
2019/9/7 19:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日高山脈 [日帰り]
アポイ登山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら