ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 199740
全員に公開
沢登り
札幌近郊

勝納大滝-勝納川遠藤入沢〜遠藤山-於古発山-天狗山

2012年06月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:10
距離
13.7km
登り
796m
下り
787m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

自宅6:45-地下鉄円山公園駅-地下鉄琴似駅-JR琴似駅7:40-8:19JR南小樽駅-8:40奥沢林道ゲート8:46-9:05 278m標高点付近入渓点9:25-9:50 3m滝下-10:00“勝納大滝”下引き返し地点-10:35 278m標高点付近入渓点-10:40“遠藤入沢”入渓点-10:49“遠藤入沢”出合-11:00 F1下-11:09 F2(八段のナメ)下-11:20 F2(八段のナメ)上-11:30林道横断地点-12:00 540m二股-12:10 F9・8m-12:45 650m二股-13:08遠藤山南峰頂上-13:15遠藤山(北峰)頂上13:35-13:54於古発山頂上-15:07天狗山頂上-15:45天狗山ロープウェイ・バス停15:57-JR小樽駅-JR琴似駅-自宅
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
南小樽駅からタクシーでこの奥沢の林道ゲートまで入る
2012年06月16日 08:45撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 8:45
南小樽駅からタクシーでこの奥沢の林道ゲートまで入る
穴滝方面へ。左の奥沢本線作業道は毛無山の方へ行っているのか?
2012年06月16日 08:45撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 8:45
穴滝方面へ。左の奥沢本線作業道は毛無山の方へ行っているのか?
2012年06月16日 08:48撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 8:48
こういう脇道がいくつもある
2012年06月16日 08:58撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 8:58
こういう脇道がいくつもある
278m標高点付近から入渓して“勝納大滝”へ。こんなところに本当にあるのか?
2012年06月16日 09:05撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 9:05
278m標高点付近から入渓して“勝納大滝”へ。こんなところに本当にあるのか?
タニウツギのつぼみ
2012年06月16日 09:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/16 9:07
タニウツギのつぼみ
すぐ堰堤がある。右から越える
2012年06月16日 09:26撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 9:26
すぐ堰堤がある。右から越える
ちょろちょろの流れ
2012年06月17日 14:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 14:12
ちょろちょろの流れ
人が手折ったかのようなタニウツギ
2012年06月17日 01:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 1:09
人が手折ったかのようなタニウツギ
タニウツギ
2012年06月17日 14:15撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/17 14:15
タニウツギ
タニウツギの葉の裏に
2012年06月17日 14:17撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 14:17
タニウツギの葉の裏に
これは家の庭にもはびこっているゴトウヅル(ツルアジサイ)か
2012年06月16日 09:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 9:40
これは家の庭にもはびこっているゴトウヅル(ツルアジサイ)か
ゴトウヅル(ツルアジサイ)のつるはこんな状態
2012年06月16日 09:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 9:40
ゴトウヅル(ツルアジサイ)のつるはこんな状態
“勝納大滝”の下の滝が見えてきた
2012年06月17日 14:19撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 14:19
“勝納大滝”の下の滝が見えてきた
しかし、大滝下部は倒木と土砂に埋まっている
2012年06月16日 21:22撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 21:22
しかし、大滝下部は倒木と土砂に埋まっている
“勝納大滝”下の3m滝か?
2012年06月17日 00:59撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 0:59
“勝納大滝”下の3m滝か?
“勝納大滝”下の3m滝?右から巻き、バンドを斜上
2012年06月17日 14:22撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 14:22
“勝納大滝”下の3m滝?右から巻き、バンドを斜上
直登も考えたが、ホールドが外傾しているし、丸いので、すぐにあきらめる
2012年06月17日 00:58撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 0:58
直登も考えたが、ホールドが外傾しているし、丸いので、すぐにあきらめる
巻き道から。右に滝
2012年06月17日 14:25撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 14:25
巻き道から。右に滝
岩場の下をトラバース
2012年06月17日 14:26撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 14:26
岩場の下をトラバース
上を見るとハングしている
2012年06月16日 09:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 9:53
上を見るとハングしている
上に少しだけ滝が見える。“大滝”上の3mナメ滝か
2012年06月16日 09:55撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 9:55
上に少しだけ滝が見える。“大滝”上の3mナメ滝か
“大滝”の20mナメ滝にしては小さいか
2012年06月17日 01:00撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 1:00
“大滝”の20mナメ滝にしては小さいか
ここから引き返す
2012年06月16日 21:25撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 21:25
ここから引き返す
ギボウシ。結構沢山あった
2012年06月16日 09:58撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 9:58
ギボウシ。結構沢山あった
登ってきた沢を下る
2012年06月16日 21:25撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 21:25
登ってきた沢を下る
2012年06月16日 10:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 10:07
(エゾ)レイジンソウ
2012年06月16日 10:10撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 10:10
(エゾ)レイジンソウ
花の散ったヤチブキ(エゾノリュウキンカ)
2012年06月17日 15:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 15:09
花の散ったヤチブキ(エゾノリュウキンカ)
入渓点まで戻って、林道を上流へ
2012年06月16日 10:34撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 10:34
入渓点まで戻って、林道を上流へ
遠藤入沢へ、ここから入渓
2012年06月16日 10:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 10:36
遠藤入沢へ、ここから入渓
遠藤入沢への入渓点手前には「奥沢4号線」の標識
2012年06月16日 10:37撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 10:37
遠藤入沢への入渓点手前には「奥沢4号線」の標識
入渓点で林道は勝納川本流を渡っている
2012年06月17日 15:17撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 15:17
入渓点で林道は勝納川本流を渡っている
水音は結構大きく、先ほどの沢よりは水量がある。とはいえ...
2012年06月17日 15:20撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 15:20
水音は結構大きく、先ほどの沢よりは水量がある。とはいえ...
ここは既に本流を行きすぎ。この先から逆戻り
2012年06月16日 10:41撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 10:41
ここは既に本流を行きすぎ。この先から逆戻り
ここが遠藤入沢の出合い
2012年06月16日 21:27撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 21:27
ここが遠藤入沢の出合い
F1が見えてくる
2012年06月16日 10:55撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 10:55
F1が見えてくる
上がF1、3.5mか
2012年06月17日 00:58撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 0:58
上がF1、3.5mか
F1、3.5m
2012年06月16日 11:04撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 11:04
F1、3.5m
F1、3.5m。水流の左を登る。傾斜は緩く、ホールドもしっかりしている
2012年06月17日 00:58撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 0:58
F1、3.5m。水流の左を登る。傾斜は緩く、ホールドもしっかりしている
“八段のナメ”が始まる
2012年06月17日 15:31撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 15:31
“八段のナメ”が始まる
“八段のナメ”1段目
2012年06月17日 15:32撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 15:32
“八段のナメ”1段目
2段目は倒木で埋まっている
2012年06月16日 21:28撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 21:28
2段目は倒木で埋まっている
“八段のナメ”3,4,5段目
2012年06月17日 15:34撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 15:34
“八段のナメ”3,4,5段目
“八段のナメ”5段目
2012年06月16日 11:10撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 11:10
“八段のナメ”5段目
“八段のナメ”最大の6段目、5m
2012年06月16日 11:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 11:12
“八段のナメ”最大の6段目、5m
“八段のナメ”6段目、5m
2012年06月16日 21:28撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/16 21:28
“八段のナメ”6段目、5m
滝の中のギボウシ
2012年06月17日 15:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 15:38
滝の中のギボウシ
“八段のナメ”6,7段目
2012年06月17日 15:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 15:39
“八段のナメ”6,7段目
“八段のナメ”7段目
2012年06月17日 15:42撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 15:42
“八段のナメ”7段目
“八段のナメ”7,8段目
2012年06月16日 21:29撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 21:29
“八段のナメ”7,8段目
熊が食い荒らした跡?
2012年06月16日 11:18撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 11:18
熊が食い荒らした跡?
ここで急に林道が沢を横切る
2012年06月17日 15:50撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 15:50
ここで急に林道が沢を横切る
林道に上がって左を見ると
2012年06月16日 11:28撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 11:28
林道に上がって左を見ると
2012年06月16日 11:32撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 11:32
赤テープがある
2012年06月16日 11:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 11:36
赤テープがある
ナメ
2012年06月17日 15:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 15:53
ナメ
樋状の小さな滝
2012年06月16日 21:29撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 21:29
樋状の小さな滝
このあたりまで来ると、まだ咲いているヤチブキ(エゾノリュウキンカ)も
2012年06月17日 15:56撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/17 15:56
このあたりまで来ると、まだ咲いているヤチブキ(エゾノリュウキンカ)も
2012年06月16日 11:42撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 11:42
ヤチブキ(エゾノリュウキンカ)
2012年06月17日 00:51撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 0:51
ヤチブキ(エゾノリュウキンカ)
ヤチブキ(エゾノリュウキンカ)
2012年06月16日 11:46撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 11:46
ヤチブキ(エゾノリュウキンカ)
小さなナメ滝
2012年06月16日 21:30撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 21:30
小さなナメ滝
2012年06月17日 16:08撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/17 16:08
小さなナメ滝
2012年06月17日 16:10撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 16:10
小さなナメ滝
小さな滝
2012年06月17日 16:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 16:11
小さな滝
2012年06月17日 16:13撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 16:13
樋状の小さな滝
2012年06月17日 16:16撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 16:16
樋状の小さな滝
2012年06月16日 11:58撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 11:58
ワサビ
2012年06月16日 12:00撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 12:00
ワサビ
ヤチブキ(エゾノリュウキンカ)
2012年06月16日 12:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/16 12:01
ヤチブキ(エゾノリュウキンカ)
ヤチブキ(エゾノリュウキンカ)
2012年06月16日 12:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 12:01
ヤチブキ(エゾノリュウキンカ)
ヤチブキ(エゾノリュウキンカ)
2012年06月16日 12:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/16 12:01
ヤチブキ(エゾノリュウキンカ)
540m二股から見た左股。水量は少ない。これよりは水量の多い右股を行く
2012年06月17日 16:21撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 16:21
540m二股から見た左股。水量は少ない。これよりは水量の多い右股を行く
ヤチブキ(エゾノリュウキンカ)
2012年06月17日 01:03撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 1:03
ヤチブキ(エゾノリュウキンカ)
2012年06月16日 21:32撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/16 21:32
570m付近に、この沢最大の滝
2012年06月17日 16:26撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 16:26
570m付近に、この沢最大の滝
高さ約8m
2012年06月17日 00:57撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 0:57
高さ約8m
傾斜は緩く、ホールドもあって登りやすい
2012年06月17日 16:29撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 16:29
傾斜は緩く、ホールドもあって登りやすい
上部へ行くに従って傾斜は緩む
2012年06月17日 16:30撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 16:30
上部へ行くに従って傾斜は緩む
下を見る。階段状とも言える
2012年06月17日 16:35撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 16:35
下を見る。階段状とも言える
苔はフカフカ
2012年06月17日 16:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 16:40
苔はフカフカ
600mを越えたあたりで水流がほとんどなくなるので水を汲む。低いところに空が見え、源頭近しの様相
2012年06月16日 12:21撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 12:21
600mを越えたあたりで水流がほとんどなくなるので水を汲む。低いところに空が見え、源頭近しの様相
台地状になる
2012年06月17日 16:42撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 16:42
台地状になる
足元は湿地帯
2012年06月17日 16:43撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 16:43
足元は湿地帯
2012年06月17日 16:46撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 16:46
ブッシュもうるさくなってくる
2012年06月17日 16:47撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 16:47
ブッシュもうるさくなってくる
こちらが遠藤山の頂上方向
2012年06月16日 12:34撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 12:34
こちらが遠藤山の頂上方向
振り返れば
2012年06月17日 16:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 16:54
振り返れば
沢筋はヤチブキ(エゾノリュウキンカ)でいっぱい
2012年06月16日 12:34撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 12:34
沢筋はヤチブキ(エゾノリュウキンカ)でいっぱい
ヤチブキ(エゾノリュウキンカ)
2012年06月16日 12:35撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 12:35
ヤチブキ(エゾノリュウキンカ)
ヤチブキ(エゾノリュウキンカ)
2012年06月17日 17:44撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 17:44
ヤチブキ(エゾノリュウキンカ)
ヤチブキ(エゾノリュウキンカ)
2012年06月17日 17:48撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 17:48
ヤチブキ(エゾノリュウキンカ)
650m付近二股。南西方向の遠藤山南峰へ向かうこの左股の方が登りやすそうなので、こちらへ
2012年06月17日 19:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 19:53
650m付近二股。南西方向の遠藤山南峰へ向かうこの左股の方が登りやすそうなので、こちらへ
遠藤山北峰・南峰のコルへ向かう右股は笹がかぶっている
2012年06月17日 19:56撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 19:56
遠藤山北峰・南峰のコルへ向かう右股は笹がかぶっている
シラネアオイ
2012年06月17日 21:19撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/17 21:19
シラネアオイ
シラネアオイ
2012年06月17日 21:22撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/17 21:22
シラネアオイ
サンカヨウ
2012年06月16日 12:47撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 12:47
サンカヨウ
シラネアオイ
2012年06月17日 21:28撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/17 21:28
シラネアオイ
南峰へ続く小尾根に上がってしまうが、笹がうるさいので再び沢に下る。真ん中の沢型を登って、右の遠藤山南峰へ
2012年06月17日 00:56撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 0:56
南峰へ続く小尾根に上がってしまうが、笹がうるさいので再び沢に下る。真ん中の沢型を登って、右の遠藤山南峰へ
尾根上の笹藪
2012年06月17日 21:32撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 21:32
尾根上の笹藪
笹が薄くシダの生える沢の真ん中を行く
2012年06月16日 12:50撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 12:50
笹が薄くシダの生える沢の真ん中を行く
シダ
2012年06月16日 12:50撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 12:50
シダ
2012年06月17日 21:35撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 21:35
2012年06月17日 11:44撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 11:44
傾斜が急になると、笹の茎でフェルト足袋が滑る
2012年06月16日 12:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 12:52
傾斜が急になると、笹の茎でフェルト足袋が滑る
2012年06月16日 12:56撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 12:56
遠藤山南峰の頂上で、穴滝から遠藤山への登山道に出る
2012年06月16日 13:06撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 13:06
遠藤山南峰の頂上で、穴滝から遠藤山への登山道に出る
マイヅルソウ
2012年06月16日 13:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 13:07
マイヅルソウ
奥が遠藤山(北峰)
2012年06月16日 13:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 13:07
奥が遠藤山(北峰)
いざ遠藤山(北峰)へ
2012年06月16日 13:08撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 13:08
いざ遠藤山(北峰)へ
2012年06月16日 13:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 13:11
遠藤山(北峰)に到着
2012年06月16日 13:13撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 13:13
遠藤山(北峰)に到着
三角点のすぐ脇にはハクサンチドリ
2012年06月17日 01:02撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 1:02
三角点のすぐ脇にはハクサンチドリ
遠藤山頂上の三角点
2012年06月17日 21:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 21:40
遠藤山頂上の三角点
お、一等三角点ではないか!
2012年06月17日 21:44撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 21:44
お、一等三角点ではないか!
一等三角点・蚕発山=おこばちやま。隣の於古発山の名前が付けられている
2012年06月17日 21:46撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 21:46
一等三角点・蚕発山=おこばちやま。隣の於古発山の名前が付けられている
ハクサンチドリ
2012年06月16日 21:35撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 21:35
ハクサンチドリ
遠藤山の頂上
2012年06月16日 13:35撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 13:35
遠藤山の頂上
天狗山へ向かって、まずは於古発山へ
2012年06月16日 13:37撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 13:37
天狗山へ向かって、まずは於古発山へ
於古発山の茫洋たる山容
2012年06月16日 13:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 13:38
於古発山の茫洋たる山容
2012年06月16日 13:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 13:38
行く手に広い道が見えてくるが、これは登山道ではない
2012年06月16日 13:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 13:39
行く手に広い道が見えてくるが、これは登山道ではない
急に開けて陽射しがきつい
2012年06月16日 13:44撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 13:44
急に開けて陽射しがきつい
まるで滑走路?ここを下っていくと、塩谷川〜塩谷に出る
2012年06月16日 13:44撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 13:44
まるで滑走路?ここを下っていくと、塩谷川〜塩谷に出る
2012年06月16日 13:45撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 13:45
ハクサンチドリ
2012年06月16日 13:46撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 13:46
ハクサンチドリ
於古発山の頂上には、見るべきものは何もない。山名もカタカナ
2012年06月17日 22:30撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 22:30
於古発山の頂上には、見るべきものは何もない。山名もカタカナ
オオカメノキ
2012年06月16日 13:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 13:54
オオカメノキ
遠藤山〜於古発山〜天狗山の道は、限りなく平坦に近く、つい走り出してしまう。というか、単調なので走らずにはいられない?トレランに最適?
2012年06月16日 14:00撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 14:00
遠藤山〜於古発山〜天狗山の道は、限りなく平坦に近く、つい走り出してしまう。というか、単調なので走らずにはいられない?トレランに最適?
ハクサンチドリ
2012年06月16日 14:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 14:01
ハクサンチドリ
南東方向が開けると
2012年06月16日 14:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 14:11
南東方向が開けると
そこに見える山は
2012年06月17日 14:00撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 14:00
そこに見える山は
余市岳ではないか
2012年06月17日 22:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 22:39
余市岳ではないか
こちらから見ても大きい
2012年06月17日 00:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 0:54
こちらから見ても大きい
天狗山のリフト終点にたどり着く
2012年06月17日 22:41撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 22:41
天狗山のリフト終点にたどり着く
天狗山の頂上へ初めて行ってみる
2012年06月16日 15:05撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 15:05
天狗山の頂上へ初めて行ってみる
三角点は賽銭箱のよう
2012年06月16日 15:05撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 15:05
三角点は賽銭箱のよう
この番号は何?墨入れ?されている
2012年06月16日 15:05撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 15:05
この番号は何?墨入れ?されている
ここは三等三角点
2012年06月16日 15:05撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 15:05
ここは三等三角点
この山頂も展望ゼロ。何も見えない
2012年06月16日 15:06撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 15:06
この山頂も展望ゼロ。何も見えない
2012年06月16日 15:06撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 15:06
今たどってきた道への標識
2012年06月16日 15:15撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 15:15
今たどってきた道への標識
ここは最高の小樽の展望台
2012年06月17日 22:49撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/17 22:49
ここは最高の小樽の展望台
結構観光客が来ていた
2012年06月17日 00:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 0:53
結構観光客が来ていた
塩谷丸山。昨年の冬にはここからあそこまで、遠藤山経由で縦走した
2012年06月16日 15:22撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 15:22
塩谷丸山。昨年の冬にはここからあそこまで、遠藤山経由で縦走した
塩谷丸山
2012年06月16日 15:23撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 15:23
塩谷丸山
ノビネチドリ
2012年06月16日 21:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/16 21:38
ノビネチドリ
地蔵コースを降ると、そこは八十八ヶ所
2012年06月16日 15:31撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 15:31
地蔵コースを降ると、そこは八十八ヶ所
しまいには、こんなものまで
2012年06月16日 15:34撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 15:34
しまいには、こんなものまで
何とも悪趣味だが
2012年06月17日 01:06撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 1:06
何とも悪趣味だが
タイガーバーム・ガーデンというか
2012年06月16日 15:35撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 15:35
タイガーバーム・ガーデンというか
なんかあるよね、こういうの
2012年06月17日 00:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/17 0:52
なんかあるよね、こういうの
2012年06月16日 15:35撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 15:35
2012年06月16日 21:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 21:39
天狗山の下からバスに乗って小樽駅へ
2012年06月16日 15:47撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/16 15:47
天狗山の下からバスに乗って小樽駅へ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1458人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 札幌近郊 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら