ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 200133
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

■梅雨晴れの権現岳〜びっくり?! ヤマレコ師匠と【初対面】

2012年06月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:35
距離
12.4km
登り
1,390m
下り
1,385m

コースタイム

7:01駐車場-7:12天の河原-8:41ここが一番キツイ-9:07前三ツ頭9:27-9:58三ツ頭-11:00権現岳山頂-11:21権現小屋&ギボシ12:30-15:30駐車場
天候 雨 後 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天女山無料駐車場。
30台ほどのスペース。
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所はありません。
登山ポストは登山口からちょっと上がったところにあります。

下山後『自然屋』に寄って美味しいもの食べたかったのですが、レンタカー返却に間に合わないと思ったので今回は諦めました。
7時小降りになったので出発。
7時小降りになったので出発。
というか、もう出発しないと帰りが遅くなる。
日帰りレンタカー族の悲しい宿命。
というか、もう出発しないと帰りが遅くなる。
日帰りレンタカー族の悲しい宿命。
レインウェアで蒸れるのが嫌なので汗をかかないペースで歩く。
レインウェアで蒸れるのが嫌なので汗をかかないペースで歩く。
結構降ってます。
結構降ってます。
ありがたいことに、しばらくなだらかな道が続きます。
ありがたいことに、しばらくなだらかな道が続きます。
出発して1時間ほどで急坂地点。
出発して1時間ほどで急坂地点。
言うほど急坂でもない。
言うほど急坂でもない。
この辺りで上から下りてくる団体とすれ違う。
高校生か大学生ぐらい。約10人×3グループの1つ。
それぞれわざと時間をずらして下ってるように見えました。こちらとしてはありがたい。
団体に道を譲ってる間に休憩していると、後ろから登ってきた単独の方に追いつかれ一緒に待機。
少し会話を交わした後、足が速そうなので先に行ってもらいました。
この辺りで上から下りてくる団体とすれ違う。
高校生か大学生ぐらい。約10人×3グループの1つ。
それぞれわざと時間をずらして下ってるように見えました。こちらとしてはありがたい。
団体に道を譲ってる間に休憩していると、後ろから登ってきた単独の方に追いつかれ一緒に待機。
少し会話を交わした後、足が速そうなので先に行ってもらいました。
なんだかな〜。
見たことある雰囲気だな〜。
足早いし。
ザックカバーの色も。。。まさかな〜。
1
なんだかな〜。
見たことある雰囲気だな〜。
足早いし。
ザックカバーの色も。。。まさかな〜。
雨量が少し減ってきたような。。。
雨量が少し減ってきたような。。。
空が明るくなってきました。
いいねいいねっ。
先ほどのグループのその3、その4とすれ違う。
空が明るくなってきました。
いいねいいねっ。
先ほどのグループのその3、その4とすれ違う。
話しかけると、大学の山岳サークルで昨日西岳から登って青年小屋泊し、権現岳から下りてきたらしい。
話しかけると、大学の山岳サークルで昨日西岳から登って青年小屋泊し、権現岳から下りてきたらしい。
そして「ここが一番きつい」地点。

言うほどキツいとは思わなかったのだけど。。。
2
そして「ここが一番きつい」地点。

言うほどキツいとは思わなかったのだけど。。。
やっと前三ツ頭が見えました。
1
やっと前三ツ頭が見えました。
雨もやんできた♪ 天気良くなりそうです。
雨もやんできた♪ 天気良くなりそうです。
先行していた単独の方にも追いつき、また少しお話。

「もう雨あがるよ。」と言われ、

「嬉しいな♪ 雨の中来た甲斐がありました♪」
先行していた単独の方にも追いつき、また少しお話。

「もう雨あがるよ。」と言われ、

「嬉しいな♪ 雨の中来た甲斐がありました♪」
青い空も見えてきた♪ 
青い空も見えてきた♪ 
イワカガミとしていますが、もしかしたらコイワカガミかも。
1
イワカガミとしていますが、もしかしたらコイワカガミかも。
前三ツ頭まであと10分らしい。
前三ツ頭まであと10分らしい。
9時になると陽の光もさしてきて、さっきまでの雨が嘘のようになる。
9時になると陽の光もさしてきて、さっきまでの雨が嘘のようになる。
影も出るぐらい晴れてきた。
影も出るぐらい晴れてきた。
天気が良くなってきたのは良いものの。。。
お腹が空いてきました。
おにぎりを食べようとザック内を見たけど、無い。
この時初めて主食(おにぎり2個)を車内に忘れてきたことに気づきます。

うぇぇ。。。。。(´Д`;)

旦那さまはちゃんと自分のは持って来ていたので、おにぎりを一つだけ分けてもらいました。
とりあえず、小屋に行けば何か食べれるはずなので、ここでは我慢して前三ツ頭で食べよう。
だけどあまりに空腹だったのでおやつで持って来ていたドライマンゴーを口にして凌ぎます。
天気が良くなってきたのは良いものの。。。
お腹が空いてきました。
おにぎりを食べようとザック内を見たけど、無い。
この時初めて主食(おにぎり2個)を車内に忘れてきたことに気づきます。

うぇぇ。。。。。(´Д`;)

旦那さまはちゃんと自分のは持って来ていたので、おにぎりを一つだけ分けてもらいました。
とりあえず、小屋に行けば何か食べれるはずなので、ここでは我慢して前三ツ頭で食べよう。
だけどあまりに空腹だったのでおやつで持って来ていたドライマンゴーを口にして凌ぎます。
シャリバテ気味で前三ツ頭に到着。
誰もいない。
単独の方がいないのいはわかるけど、私たちの前に出発した2人連れにも追いつけないなんて。。。
ペース遅すぎたか。。。
前三ツ頭でレインウェアを脱いで身軽になる。
風が気持ちいい。
シャリバテ気味で前三ツ頭に到着。
誰もいない。
単独の方がいないのいはわかるけど、私たちの前に出発した2人連れにも追いつけないなんて。。。
ペース遅すぎたか。。。
前三ツ頭でレインウェアを脱いで身軽になる。
風が気持ちいい。
おにぎり1個補給。少し生き返る。
おにぎり1個補給。少し生き返る。
目の前に見えるのが三ツ頭。
権現はまだその向こう。見えもしない。
黄色のザックカバーの人はちっちゃく見えてます。
目の前に見えるのが三ツ頭。
権現はまだその向こう。見えもしない。
黄色のザックカバーの人はちっちゃく見えてます。
(コ)イワカガミいっぱい咲いてます。

まだ雨後で元気ないけど。
7
(コ)イワカガミいっぱい咲いてます。

まだ雨後で元気ないけど。
脱皮完了&シャリ補給して出発。
脱皮完了&シャリ補給して出発。
道に迷うようなところも一切無し。
道に迷うようなところも一切無し。
雨で小川のようになった登山道。
勢いよく流れていきます。
雨で小川のようになった登山道。
勢いよく流れていきます。
三ツ頭の手前でやっと休憩していた2人連れに追いつく。
「晴れて良かったね♪」と言い合います。

そして三ツ頭。
もう10時か。。。
予定よりちょっと遅いペースかな。
でもまぁ、今日はこれから晴れるのだからいいとしよう♪
三ツ頭の手前でやっと休憩していた2人連れに追いつく。
「晴れて良かったね♪」と言い合います。

そして三ツ頭。
もう10時か。。。
予定よりちょっと遅いペースかな。
でもまぁ、今日はこれから晴れるのだからいいとしよう♪
そしてやっと目指す権現岳さまが見えてきた。
素敵に尖っていらっしゃる♪

ガスってるけど、いい感じ♪
1
そしてやっと目指す権現岳さまが見えてきた。
素敵に尖っていらっしゃる♪

ガスってるけど、いい感じ♪
編笠山と青年小屋も見える。
1
編笠山と青年小屋も見える。
天気は良くなってきたけれども、稜線上は風が冷たい。
天気は良くなってきたけれども、稜線上は風が冷たい。
権現ズーム。
権現に近づくに連れて赤岳もちらちらと見え始めた。
2
権現に近づくに連れて赤岳もちらちらと見え始めた。
あとは最後権現岳まで登るだけ。
1
あとは最後権現岳まで登るだけ。
歩いてきた道を振返る。
歩いてきた道を振返る。
赤岳のガス、晴れるといいな♪
赤岳のガス、晴れるといいな♪
しばらく見惚れていると、さっきの単独の方がもう下りてきた。

速っ!

「速いですね〜」と声をかけると、いきなり
「そのズボン見たことがあるっ! ヤマレコされてますか?」と言われ
この単独の方の正体がここでやっと判明する。
ヤマレコで色々とアドバイスをいただいて、コメントのやりとりをしている ricalojp さんでしたw
私の心の師匠です。
なんか見たことあるような不思議な感じがするなぁ〜と思ってたのは間違いじゃなかった。
あちらも私が雨でレインウェアを脱皮してからの山ズボンで気づいたらしいです。
この山ズボン、そんなに記憶に残るものでしたかwww
にしても、面白い出会い方だw
雨が止まずにずっとレインウェアだったら、お互い帰宅後ヤマレコの記録見てびっくりだったことでしょう。

「今度ぜひコラボしましょう。」と言われ、握手してricalojpさんとはお別れしました。
3
しばらく見惚れていると、さっきの単独の方がもう下りてきた。

速っ!

「速いですね〜」と声をかけると、いきなり
「そのズボン見たことがあるっ! ヤマレコされてますか?」と言われ
この単独の方の正体がここでやっと判明する。
ヤマレコで色々とアドバイスをいただいて、コメントのやりとりをしている ricalojp さんでしたw
私の心の師匠です。
なんか見たことあるような不思議な感じがするなぁ〜と思ってたのは間違いじゃなかった。
あちらも私が雨でレインウェアを脱皮してからの山ズボンで気づいたらしいです。
この山ズボン、そんなに記憶に残るものでしたかwww
にしても、面白い出会い方だw
雨が止まずにずっとレインウェアだったら、お互い帰宅後ヤマレコの記録見てびっくりだったことでしょう。

「今度ぜひコラボしましょう。」と言われ、握手してricalojpさんとはお別れしました。
さぁ、頑張って権現岳の頂へ。
さぁ、頑張って権現岳の頂へ。
岩場が増えてきましたが、朝の雨の気配は一切なし。

この辺りになると風も弱く、また暑くなってきました。

すっかり乾いて濡れて滑るようなことはありません。
岩場が増えてきましたが、朝の雨の気配は一切なし。

この辺りになると風も弱く、また暑くなってきました。

すっかり乾いて濡れて滑るようなことはありません。
ちょっとした鎖場も1箇所あり。
ちょっとした鎖場も1箇所あり。
山頂の耳が見えてきた。
山頂の耳が見えてきた。
かわいい花も咲き始めている。

ハクサンイチゲ
5
かわいい花も咲き始めている。

ハクサンイチゲ
イワベンケイ

これからが最盛期だね。
4
イワベンケイ

これからが最盛期だね。
そして山頂到着。

少し前に登った人たちから写真を撮って欲しいと頼まれる。
ガスが晴れるのを待っていたらしい。
1
そして山頂到着。

少し前に登った人たちから写真を撮って欲しいと頼まれる。
ガスが晴れるのを待っていたらしい。
私たちも撮っていただきました♪ ありがとうございます。

私の座ってるところ、ちょっと滑りそうで怖いww
10
私たちも撮っていただきました♪ ありがとうございます。

私の座ってるところ、ちょっと滑りそうで怖いww
でもそこからの眺め。

ガス晴れた♪
赤岳も見えるし、大同心小同心まで見えますっ!
4
でもそこからの眺め。

ガス晴れた♪
赤岳も見えるし、大同心小同心まで見えますっ!
すごい♪
さぁ〜、お腹が究極に空いているので権現小屋に急ぎます。
1
さぁ〜、お腹が究極に空いているので権現小屋に急ぎます。
見てると赤岳まで歩いて行きたくなっちゃうよ〜。

ちょっとね、この季節なのでうっすらと霞んでますけど、これ夏の晴天だともっと綺麗なはず。
1
見てると赤岳まで歩いて行きたくなっちゃうよ〜。

ちょっとね、この季節なのでうっすらと霞んでますけど、これ夏の晴天だともっと綺麗なはず。
権現岳もう1つの頂、ギボシへの稜線。

あとで行くからね。待ってて。
権現岳もう1つの頂、ギボシへの稜線。

あとで行くからね。待ってて。
権現小屋前で休憩。
ラーメンとおでんを注文する。
権現小屋前で休憩。
ラーメンとおでんを注文する。
その間、ちょっと私は赤岳など撮影に。。。ウロウロ。

ラーメンとおでん、少し時間かかってるようです。
できるまでしばらくベンチに腰掛けて景色を眺めながら待つ。
お腹空いたな〜。。。
と、そんなときに限って隣に座ってた男性がジュ〜っといい音を立てて
コッヘルでお肉を焼き始めたっ!
しかもすごくいい匂いが漂ってくるっ。
「お、美味しそう。。。」とつい口に出してしまった私。。。
ぐぅ。。。
おでんとラーメンまだかなぁ。

「お腹空いたねぇ。車に置いてきたおにぎり、こんな暑さじゃもうダメになってるよね。。。」と旦那さまに話しかけて気を紛らせる。
その間、ちょっと私は赤岳など撮影に。。。ウロウロ。

ラーメンとおでん、少し時間かかってるようです。
できるまでしばらくベンチに腰掛けて景色を眺めながら待つ。
お腹空いたな〜。。。
と、そんなときに限って隣に座ってた男性がジュ〜っといい音を立てて
コッヘルでお肉を焼き始めたっ!
しかもすごくいい匂いが漂ってくるっ。
「お、美味しそう。。。」とつい口に出してしまった私。。。
ぐぅ。。。
おでんとラーメンまだかなぁ。

「お腹空いたねぇ。車に置いてきたおにぎり、こんな暑さじゃもうダメになってるよね。。。」と旦那さまに話しかけて気を紛らせる。
すると隣の人が「どうぞ。」と。。。

焼いてくれたお肉を2切れくれたではないですか〜っ!!

「きゃー、ありがとうございます〜♪」

なんか遠慮もしないで2人でパクついちゃいましたよ。
しかもすごく美味しいっ♪
「何で味付けしてます?」と訊いたら「塩麹」だってーっ!
今私がハマってる塩麹漬の豚肉さんでした。やっぱ美味しい。塩麹最高♪
もう、見ず知らずの空腹の私たちに本当にありがとうございました。
この方は西岳からの縦走だそうです。
1
すると隣の人が「どうぞ。」と。。。

焼いてくれたお肉を2切れくれたではないですか〜っ!!

「きゃー、ありがとうございます〜♪」

なんか遠慮もしないで2人でパクついちゃいましたよ。
しかもすごく美味しいっ♪
「何で味付けしてます?」と訊いたら「塩麹」だってーっ!
今私がハマってる塩麹漬の豚肉さんでした。やっぱ美味しい。塩麹最高♪
もう、見ず知らずの空腹の私たちに本当にありがとうございました。
この方は西岳からの縦走だそうです。
そうしてるとおでんとラーメンが登場。
ラーメンにはお野菜も入ってます♪
1
そうしてるとおでんとラーメンが登場。
ラーメンにはお野菜も入ってます♪
どっちも美味しかったです♪
1
どっちも美味しかったです♪
食事を終えると、私たちより少し前に出発してたあの男女2人連れが小屋に到着。

バッジを購入していたので見せてもらい、開山祭のバッジが可愛かったので私もゲット。
食事を終えると、私たちより少し前に出発してたあの男女2人連れが小屋に到着。

バッジを購入していたので見せてもらい、開山祭のバッジが可愛かったので私もゲット。
そして小屋の人にザックを預かってもらって空身でギボシに向かいます。

この権現岳は双耳峰。
先ほど写真を撮った方は東峰でもう1つは西峰にギボシというのがあるので、そっちにも足を伸ばします。
そして小屋の人にザックを預かってもらって空身でギボシに向かいます。

この権現岳は双耳峰。
先ほど写真を撮った方は東峰でもう1つは西峰にギボシというのがあるので、そっちにも足を伸ばします。
ガレガレ場。
あっちが東峰。そして権現小屋。
あっちが東峰。そして権現小屋。
6分ほどでギボシの頂。
標高2,700m。
6分ほどでギボシの頂。
標高2,700m。
のろし場と編笠山が見える。
のろし場と編笠山が見える。
赤岳と共に。
なんか最近体がたくましくなってきた気がする。。。単に太っただけか?
7
なんか最近体がたくましくなってきた気がする。。。単に太っただけか?
道を見ると歩いて行きたくなってしまう。。。
ここも縦走したいよな〜。

すぐにギボシから小屋に戻り、旦那さまがトイレに行ってる間に小屋番の人と八ヶ岳のお花の話で盛り上がる♪

最近山で知らない人と話すことが楽しい♪
道を見ると歩いて行きたくなってしまう。。。
ここも縦走したいよな〜。

すぐにギボシから小屋に戻り、旦那さまがトイレに行ってる間に小屋番の人と八ヶ岳のお花の話で盛り上がる♪

最近山で知らない人と話すことが楽しい♪
そろそろ下山しないと。。。
だけど名残惜しいな。

赤岳さま〜。
そろそろ下山しないと。。。
だけど名残惜しいな。

赤岳さま〜。
赤岳に行きたいっ!

もう雪もないので全然行けるのだけど。。。
もう少し待ちます。。。
1
赤岳に行きたいっ!

もう雪もないので全然行けるのだけど。。。
もう少し待ちます。。。
予定よりかなり長居してしまいました。

早く帰らないと。。。
予定よりかなり長居してしまいました。

早く帰らないと。。。
帰り道、長いな〜w
帰り道、長いな〜w
赤岳にはガスがかかってきた。
赤岳にはガスがかかってきた。
ダラダラと帰る。
ダラダラと帰る。
旦那さま、ちょっとお疲れ気味です。
1
旦那さま、ちょっとお疲れ気味です。
刀利と言えば、、、アレを思い出す。

刀利と言えば、、、アレを思い出す。

ヘロヘロな顔で写ってる人。。。

やばいですw
昨日もほとんど寝てないもんね。お疲れ様。
ヘロヘロな顔で写ってる人。。。

やばいですw
昨日もほとんど寝てないもんね。お疲れ様。
一方まだまだ元気な人。

でも私も昨夜ほとんど寝ていませんw
まぁいつものことですが、今のところ寝なくても山には登れてます。
1
一方まだまだ元気な人。

でも私も昨夜ほとんど寝ていませんw
まぁいつものことですが、今のところ寝なくても山には登れてます。
雨であんなに小川のようになってたのに、もう乾いてる。

水捌けいいなぁ。
雨であんなに小川のようになってたのに、もう乾いてる。

水捌けいいなぁ。
途中、赤いダニを発見。

いっぱいいる。。。

見るだけで痒くなってきた。
途中、赤いダニを発見。

いっぱいいる。。。

見るだけで痒くなってきた。
(コ)イワカガミ。

すっかり乾いて綺麗に咲いてます♪
2
(コ)イワカガミ。

すっかり乾いて綺麗に咲いてます♪
私は下りは得意な鹿タイプなんですが、旦那さまは下りがかなり苦手です。

しかも履いてるスポルティバ、今までの靴に比べて滑りやすい気がする。

靴底も薄いし。。。インソールも薄いので足の裏に結構響く。(この日はsuper feet無し )
私は下りは得意な鹿タイプなんですが、旦那さまは下りがかなり苦手です。

しかも履いてるスポルティバ、今までの靴に比べて滑りやすい気がする。

靴底も薄いし。。。インソールも薄いので足の裏に結構響く。(この日はsuper feet無し )
そんなこんなで、、、旦那さま、、、見事にすっ転びました。(汗)

流血。。。

携帯していた水で泥を洗い流します。

あーぁ。。。痛そう。。。(´Д`;)

肘の他、わき腹と二の腕も強く打ったみたいです。後で見たら痣になってました。
1
そんなこんなで、、、旦那さま、、、見事にすっ転びました。(汗)

流血。。。

携帯していた水で泥を洗い流します。

あーぁ。。。痛そう。。。(´Д`;)

肘の他、わき腹と二の腕も強く打ったみたいです。後で見たら痣になってました。
ちょっと下りのペース早すぎたかな。

ごめんなさいデス。
ちょっと下りのペース早すぎたかな。

ごめんなさいデス。
当初の予定では14時までには下山していたかったのですが。。。1時間半も山頂付近で過ごしましたからね。。。
当初の予定では14時までには下山していたかったのですが。。。1時間半も山頂付近で過ごしましたからね。。。
ツツジが綺麗。
ミツバツツジかな??
ツツジが綺麗。
ミツバツツジかな??
がんばれがんばれ。
1
がんばれがんばれ。
そうそう、ここ登りの時に気になってたところ。

絶対何かいいものが見えるからベンチが置いてあるんだと思いました。

やはり。。。今日はちょっと見にくいですけど、ここから南アルプスが見えてます。
3
そうそう、ここ登りの時に気になってたところ。

絶対何かいいものが見えるからベンチが置いてあるんだと思いました。

やはり。。。今日はちょっと見にくいですけど、ここから南アルプスが見えてます。
そしてやっと天の河原。
そしてやっと天の河原。
15時半までには戻りたい。急げ。
旦那さま置いて1人でラストスパートな私。
15時半までには戻りたい。急げ。
旦那さま置いて1人でラストスパートな私。
登山ポストもあります。登り時は雨だったので今撮影。
登山ポストもあります。登り時は雨だったので今撮影。
やっと帰って来れました〜。
やっと帰って来れました〜。

感想

週末雨かぁ。。。
山行けないなぁ。。。
仕方ないので16日(土)は映画 『スノーホワイト』を見に行く予定にする。
ん〜、でも雨だからといって山に行かないのは良くないな。
ずっと週末雨だったらどうする? 体腐っちゃうよ? (´Д`)
レインウェア着て雨の中登るのもいいじゃん。たまにはそんな山行も。
ということで、急遽日曜日に八ヶ岳の権現岳(標高2,715m)に登ることに決定。
八ヶ岳は先月隣の編笠山に登って以来。
7月に入ると虻の襲撃に遭いそうだし、ちょうどいい頃かも。
天気予報も午後から晴れマークがちらほら。。。これを信じていいかわからないけどとにかく行ってみよう。
レンタカーはいつもの車よりワンランク上のしか空いてないが仕方ない。
と思いきや、当日お店の人の計らいでいつもの車になりました♪ ありがとうございます♪

---------------------------------------------------------------------------

17日午前4時雨の中、横浜出発。
いつもなら日の出とともに登るのでもっと早い時間に出るのですが、
今日は午後から天気が回復するということなので敢えて遅めの出発。
勝沼あたりで雨が上がり、雲がどんどん上がっていくのが見える。
いい感じ♪ 雨あがりそう。
でも八ヶ岳に近づくにつれてまた雨が激しく降ってくる。
ま、今日は雨の中登るつもりで出てきたし。。。無事登頂できたら恩の字。
6時過ぎ(6時20分頃かな)、天女山駐車場に到着。
準備をしている間にさらに雨は激しくなってきたので、小降りになるまで車内で待機。

大降りの中、2人の男女連れが出発。
男の人、レインウェアは上だけで半ズボンにレインスパッツも無しで出発されてました。
だ、大丈夫か?

<この後の行動記録は写真とコメントを参照してください。>


■目安

   体力度 ★★★

   危険度 なし

   整備度 ★★★

   眺望度 ★★★★★ 

  山スカ度 ★★★★

■まとめ

   梅雨真っ只中。雨を覚悟の山行。
   でも結果的には晴れたし、眺望バッチリだし、思いがけない出会いもあったりでかなり充実したものになりました♪
   山の神様に感謝しなければ。。。
   この雨でしっかりと潤った花たちももうすぐ満開に咲き誇る。ますます楽しみな季節になります。
   今回偶然、、、(いや必然かも)出会った師匠(ご夫妻)ともぜひぜひ一緒にお山に登ってみたいです。
   というかそれが私の密かな夢なので。。。叶うといいな〜。

   また、小屋の前で美味しいお肉を分けてくださった方、ありがとうございました。
   いつかまたどこかのお山でお会いできたらと思います。
   

追記:忘れてました。師匠ricalojpさんの記録はこちらです。↓

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-199464.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1791人

コメント

ベンチ
始めまして、hanameizanと申します。

天気が回復してよかったですね。

あのベンチですが、私が先週背負って設置しました。
その20分手前にある(天女山)ベンチと20分後にあるベンチも、腐ってしまったので、この新しいベンチを置きました。

残念ですが、前の木のせいで、南アルプスが見られません。

また冬の間に来て、使ってください!
2012/6/20 12:13
hanameizanさま。^^
コメントありがとうございます。
ほんとお天気回復を信じて登って良かったです。

あのベンチhanameizanさんが背負って設置されたんですかーーっ!!!
すごいっ!
しかも先週。。。
いやぁ、いい所に良いベンチ置いてるなぁと思ったんです。
ベンチのことレコにupして良かった。
当たり前のことなんですが、設置してくれている人がちゃんといるってことみんなにも知ってほしいです。
大切に使いたいですね。
本当にご苦労さまでした。
2012/6/20 13:03
mizutamariさん、こんにちはっていうか。
なんかちょっと気恥ずかしいですね。

素敵なレコに、私も加えていただきありがとうございます。
ご主人をいじめちゃーダメですよ。潜在能力を隠しているだけかも、愛ですね。

「靴が滑る」これは、ほとんど靴が原因ではないですよー。
2012/6/20 17:03
ricalojpさんへ。(´∀`)
えへへ、そんなに恥ずかしがらないでくださいな。

えっ。旦那さまをいじめてるように見えちゃいますか?
私もいつもいじめられてるんですけどねぇ。
まぁ私はいつもダラダラ過ごしているだけなので元気があって当然ですよね。
いつもお仕事頑張ってくれてるのだからもっと優しくしなきゃですね。(優しくしてますよー)

靴ね。。。
もっと履いて慣れなきゃと思ってます。
なんかインソールも色々と考えてるところです。
2012/6/20 18:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山〜ギボシ〜権現岳〜三ッ頭〜前三ツ頭〜天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら