ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2002759
全員に公開
ハイキング
甲信越

カメの歩みで茅ヶ岳〜金ヶ岳

2019年09月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
その他1人
GPS
13:12
距離
11.3km
登り
978m
下り
1,185m

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
0:56
合計
6:55
9:15
5
深田公園バス停
9:20
9:23
24
登山口・深田記念公園
9:47
9:47
41
10:28
10:39
53
11:32
11:38
24
12:02
12:22
19
12:41
12:47
28
13:15
13:15
4
13:19
13:24
11
13:35
13:40
94
15:23
15:23
30
16:10
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
最寄り駅〜吉祥寺5:35〜高尾6:14〜8:02韮崎  2人で青春18きっぷ使用
韮崎駅前2番のりば8:51〜9:11深田記念公園(山梨峡北交通バス)510円 
(深田記念公園行きは4名のみ乗車でした)

帰り
クララ館17:24〜17:45韮崎駅 (山梨峡北交通バス)510円 
(みずがき線の最終バスでしたがなんとか座れました)
韮崎駅19:25〜20:33大月20:50〜22:09吉祥寺〜最寄り駅
コース状況/
危険箇所等
茅ヶ岳頂上過ぎて〜金ヶ岳〜下山まで岩場が多く、危険な場所がありますが
慎重に行けば大丈夫。娘はロープ場で一瞬ひやっとしていましたが。
その他周辺情報 韮崎駅前ニコリ内の観光案内所(お土産売り場お菓子売り場もあり)は8時から営業しています。バス待ちの間に茅ヶ岳行きのバスのパンフをもらいました。
休憩できるテーブル席もあるので娘とふたり持ってきたおにぎりなどゆっくり食べていました。
涼しかったです。
下山後のハイジの村クララ館(明野ふるさと太陽館)は日帰り入浴820円 
(行きのバスで割引券もらえたのに忘れてました)
韮崎駅裏 居酒屋 「呑むら」でお疲れ様(マスターがとてもいい方です)
鈴木みきさんの本を読んでから
来たかった茅ヶ岳。
深田久弥さんの終焉の場所でもあります。
1
鈴木みきさんの本を読んでから
来たかった茅ヶ岳。
深田久弥さんの終焉の場所でもあります。
百の頂に百の喜びあり
という有名な言葉ですね
感慨深いです
2
百の頂に百の喜びあり
という有名な言葉ですね
感慨深いです
登山口に戻って出発
登山口に戻って出発
登山道はこんな感じ
登山道はこんな感じ
ミズヒキがたくさん
ミズヒキがたくさん
マメ科ですね
ハギかな
8
マメ科ですね
ハギかな
次第に苔むしてきます
1
次第に苔むしてきます
ヤマアジサイですか
ヤマアジサイですか
しばらく湿った谷間の道が続きました
しばらく湿った谷間の道が続きました
湿気が多いからか息が切れて全身汗だく
1
湿気が多いからか息が切れて全身汗だく
秋の気配もあるのに
1
秋の気配もあるのに
ヌシのような木にご挨拶
ヌシのような木にご挨拶
ヤマジノホトトギスとか言う名前なんですね
9
ヤマジノホトトギスとか言う名前なんですね
苔も綺麗です
だらだら登りがとても苦しい
水分が多くいりそうです
だらだら登りがとても苦しい
水分が多くいりそうです
これは?

キバナアキギリ?
5
これは?

キバナアキギリ?
乾燥したように見えて
癒されるw
乾燥したように見えて
癒されるw
花びらがくるん

ゴマナ
3
花びらがくるん

ゴマナ
ママコナっていうらしいです
4
ママコナっていうらしいです
たくさん咲いていました
たくさん咲いていました
これもなんだろう
1
これもなんだろう
深田久弥さんの終焉の地で手を合わせるのですが・・

(気になる造花と石碑の後ろにお酒の缶がごろごろ)
2
深田久弥さんの終焉の地で手を合わせるのですが・・

(気になる造花と石碑の後ろにお酒の缶がごろごろ)
この辺りイワカガミ咲くのかな?
その頃に来てみたいなあ・・
これはノコンギク?
3
この辺りイワカガミ咲くのかな?
その頃に来てみたいなあ・・
これはノコンギク?
ヤマハハコ
名前は知らないけれどランも咲いています
7
名前は知らないけれどランも咲いています
ホツツジ
いい感じ
フロウソウ(苔)かな
フロウソウ(苔)かな
頂上付近お花がいっぱい
頂上付近お花がいっぱい
ワレモコウ
ヤマハギ
コオニユリと蝶
広い頂上トンボと蝶がたくさん飛んでいました
3
広い頂上トンボと蝶がたくさん飛んでいました
茅ヶ岳頂上
他にもコースがあるんですね
他にもコースがあるんですね
木の幹にも苔と地衣類がわさわさ
木の幹にも苔と地衣類がわさわさ
シモツケソウが可愛い
6
シモツケソウが可愛い
マンテマっぽい花ですね
マンテマっぽい花ですね
巨大な石があちこちに
巨大な石があちこちに
登山道も面白くなってきました
1
登山道も面白くなってきました
本州のお花がさっぱりわからないです
他の皆さんのレコを参考にさせていただきました。
タカネママコナっていうのでしょうか
3
本州のお花がさっぱりわからないです
他の皆さんのレコを参考にさせていただきました。
タカネママコナっていうのでしょうか
娘も頑張っています
1
娘も頑張っています
振り返って茅ヶ岳
振り返って茅ヶ岳
ハギが北海道と違うので戸惑う
1
ハギが北海道と違うので戸惑う
岩場が少しづつ険しく
岩場が少しづつ険しく
高さは余りないので怖くはないです
高さは余りないので怖くはないです
また会えましたね
5
また会えましたね
ツリガネニンジン
2
ツリガネニンジン
急ですが、わくわく
急ですが、わくわく
フウロの色が鮮やか
フウロの色が鮮やか
なるほど、油断せずっていい言葉
なるほど、油断せずっていい言葉
愉しい稜線歩き
ホタルブクロたくさん咲いていました
ホタルブクロたくさん咲いていました
展望が開けて、見ると下山するのはあちら
2
展望が開けて、見ると下山するのはあちら
カイフウロっていうらしい
8
カイフウロっていうらしい
カワラナデシコ
登り返し2回で金ヶ岳頂上
登り返し2回で金ヶ岳頂上
岩の真ん中下りてから振り返ってみた
岩の真ん中下りてから振り返ってみた
こんなふうに片側切れ落ちているところ
何か所もあります
こんなふうに片側切れ落ちているところ
何か所もあります
マツムシソウ
高さのある唯一のロープ場を
少し過ぎてから振り返りました
高さのある唯一のロープ場を
少し過ぎてから振り返りました
縦走したこちら側お花がいっぱいでした。
来てよかった
1
縦走したこちら側お花がいっぱいでした。
来てよかった
ゲンゲっぽい
これはトリカブト
これはトリカブト
可愛い蘭も
コザクラみたいな花でした
2
コザクラみたいな花でした
小さなラン系
ウスユキソウ
紅葉始まり
アキノキリンソウ
2
アキノキリンソウ
ゆっくりしたいところですが
温泉も入りたいしバス時間があるので
ガンバレ、頑張ろう
ゆっくりしたいところですが
温泉も入りたいしバス時間があるので
ガンバレ、頑張ろう
いいところに咲いていますね
励まされる
5
いいところに咲いていますね
励まされる
下りもなかなか遠いのです
2
下りもなかなか遠いのです
GPSを見ながら
もう少しだーーと。
次第に暑くなってきています。
GPSを見ながら
もう少しだーーと。
次第に暑くなってきています。
やったー!出ました
やったー!出ました
が、ここからまだクララ館の温泉まで1時間弱歩いたのでした
1
が、ここからまだクララ館の温泉まで1時間弱歩いたのでした
最初は砂利道(泥濘2か所あり)でしたが
最初は砂利道(泥濘2か所あり)でしたが
舗装路はじりじりと蒸し風呂状態。
温泉があって本当に良かった!

ありがとうございました!
3
舗装路はじりじりと蒸し風呂状態。
温泉があって本当に良かった!

ありがとうございました!
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:602人

コメント

sato_miuさん、
ニセヤツ…と呼ばれる茅ヶ岳
少しニセカウのことを思い出されたでしょうか?

「ニコリ内の観光案内所」を利用する手があったか
拙者はいつも駅舎内の「丸政そば」に足が向いてしまうのですよ
韮崎駅前には深田公園と瑞牆山荘行きのバスがあって、なぜか深田公園行きは空いているのですが、たった4人でしたか。
もう少し秋が深まってくると韮崎駅前は混雑してくると思います。

拙者はその昔に金ヶ岳には足を伸ばさず、茅ヶ岳だけ単純ピストンで帰ってきたため、いつかいつか金ヶ岳にもと思っているうちに月日は流れています。
山行計画は練り上げているのですが…。

  隊長
2019/9/5 0:59
Re: sato_miuさん、
半袖隊長さま♪
おはようございます。
思い出したのはアポイ岳でした。
山の醍醐味がアポイ岳頂上よりもも、その先まで行って初めて得られるという…
ここも、茅ヶ岳よりも先の金ヶ岳まで行って醍醐味を感じますよ😁
次回は是非に!

ちなみに金ヶ岳登山口から登るとしたら、急登で長過ぎて嫌だなと、思いながら下山しました。
娘はもちろん私も、最後の舗装路歩きの頃はヘロヘロになってました(笑)
2019/9/6 7:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら