ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 201388
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

梅雨の緑♪【金時山】6月

2012年06月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:26
距離
2.0km
登り
387m
下り
23m
天候 曇り・雨・Theガス
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
足柄峠車止めゲート駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
月イチ目標の金時山、6月です。
今月は無理かもーーーー。
と、思いましたが、行けてよかった。
しかも足柄峠からにしてよかった。


【交通規制】

箱根町、先日の台風の影響で道路通行止めが発生していました。


〜以下抜粋〜

6/20〜 国道1号塔之澤で土砂崩れで通行止め。
開通まで箱根新道及び県道732号線で迂回願います。
⇒25日(月)朝5時〜片側交互通行可能の見通し。

明神林道・足柄幹線林道 6/19(火)16:00より閉鎖。
★箱根新道および旧道(県道732号線)は通常どおり通行できます。

6/21(木)〜箱根町線、桃源台線は箱根新道迂回ダイヤにて運行。
詳細http://www.hakone-tozanbus.co.jp/information/information.php#161

6/21(木)〜山崎から小涌園の間は運休。その他臨時運行。
詳細http://www.izuhakone.co.jp/bus/news/2012/2012-0620-1501-28.htm

明日25日には復旧の見込みですが要確認。

http://www.town.hakone.kanagawa.jp/hakone_j/info/traffic_information.html


※大雄山〜足柄峠 及び、御殿場方面〜仙石に関しては問題なく通行できます。


尚、金時山各コース、登山道に異変は無いそうです。(異変?)


コース、子供の歩きは前回金時山参照♪

いつもの足柄峠から
3
いつもの足柄峠から
シモツケ
所々で見かけました
2
シモツケ
所々で見かけました
前回常連さんに習った
枝道へ入ります。
前回常連さんに習った
枝道へ入ります。
おたまじゃくし
まだいます。
2
おたまじゃくし
まだいます。
猪鼻砦。
前回教えてもらった
コケリンドウを探すマコリ。
もう終ってました。
猪鼻砦。
前回教えてもらった
コケリンドウを探すマコリ。
もう終ってました。
Theガス。
お昼タイム。
お昼食べてたらヤハギさんが!
お昼タイム。
お昼食べてたらヤハギさんが!
ここにハナイカダがあるよ〜。
また教えてもらっちゃった♪
うちの子供だけでなく、
休憩していた他の子供や
通りがかる子ども達にも教えてくれてます。
なんていい方なんだろう。
3
ここにハナイカダがあるよ〜。
また教えてもらっちゃった♪
うちの子供だけでなく、
休憩していた他の子供や
通りがかる子ども達にも教えてくれてます。
なんていい方なんだろう。
いつもありがとうございます♪
2
いつもありがとうございます♪
ハナイカダ。
花は終って実になりました。
1
ハナイカダ。
花は終って実になりました。
Theガスを目指します。
上は見るからにガスです。
Theガスを目指します。
上は見るからにガスです。
今まで常連さん達に
教えていただいた木々。
楽しみながら歩きます。
3
今まで常連さん達に
教えていただいた木々。
楽しみながら歩きます。
Theガス。
緑が生き生きです。
2
緑が生き生きです。
9つ目の階段が終れば
あと10分♪
9つ目の階段が終れば
あと10分♪
ガス度がさらに・・・。
1
ガス度がさらに・・・。
どわ。今まで一番ガス。
どわ。今まで一番ガス。
人もおらん。
いつもの♪
サチネエ?
帰り際、
モタモタしてたら
撮られてた。
3
帰り際、
モタモタしてたら
撮られてた。
矢印。
マコリ撮影。
今まであるの知りませんでした。
1
矢印。
マコリ撮影。
今まであるの知りませんでした。
降りてます。
下に降りてくれば少し明るく。
下に降りてくれば少し明るく。
雨の中の飴ちゃん金太郎クン
2
雨の中の飴ちゃん金太郎クン

感想

【覚書】
キキ  17回
タックン17回
マコリ 16回


★大きい写真はBLOGでね♪★
http://kikiblog.naturum.ne.jp/e1466299.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1442人

コメント

山で親切な方との出会い、素敵です ♪
キキさん タックン マコりちゃん こんばんは

月1金時山行、6月も達成できて良かったですね。
少し位の雨なんかじゃめげないキキさんファミリー


オタマジャクシを覗き込む、タックン マコりちゃん
の姿が可愛いです。

今週末は待ちに待ったテン泊ですね。
皆さんで思いっきり楽しんできてね。
2012/6/26 18:51
うちは断念しました…
前日の23日、乙女口→長尾→金時ルートを子連れで計画してましたが、早々と塔ノ沢で引き返し。
芦ノ湖経由の迂回路を行くもプチ渋滞にあい断念しました
1ヶ月ぶりだったので悔しかったけれど、運が悪かったんだと気持ちを切り替えて、息子とボート漕いできました。

ところで、ひとつ教えていただきたいことがあります。
猪之鼻から金時山頂の急登(ハシゴ場)、お子さんたちはスイスイ行っちゃいますか?

先日、金時→猪之鼻→夕日の滝を単独下見してきました。
金時山頂から猪之鼻に向かう急登は予想以上に勾配がキツく、相棒(3歳男)と歩いたら大渋滞を巻き起こしてしまうだろうと判断。
親子共にもっと練習を積んでから連れて行こうと決めました

山を歩き慣れているタックンやマコりちゃんは、あの急登をどんな様子で歩くのでしょうか。
とても興味があります。よろしければお聞かせ願えないでしょうか。
2012/6/28 0:14
>sumikoさん♪
sumikoさん こんばんわ!!コメントありがとうございます♪

梅雨ですね。雨を気にしてたらちっとも歩けなくなっちゃいます
酷い降りでしたら諦めますけど、これくらいなら大丈夫かな
いっつもユルユルコースだし

金時山の常連ヤハギさん。私たちの事は毎回お会いしても
覚えてらっしゃるわけではないのですが、いつも優しく色々教えて下さいます
お花に詳しくいらっしゃって、金時山マイスターですね♪

sumikoさん、足の調子はまずまずといった所でしょうか・・・。
どうぞお大事に、これからいい季節になりますのでゆっくり楽しんでくださいね

今週末、なんとか天気も大丈夫そう!!!!
頑張って担いで行って来ます♪(担げるかしら・・・・)
sumikoさん達、行き先決まってなかったら、是非こちらを経由した計画にして下さ〜い
2012/6/28 1:17
キキ
npuさん、こんばんは。コメントありがとうございます

今回の通行止め、上に着いてから聞いたのでビックリしました。
私たちはこの日、どうにも時間がないので、いつもの足柄ルートにしましたが、
朝の用事がなければ金時神社からのルートにするつもりでしたので、本当に偶然行けた感じです

>ところで、ひとつ教えていただきたいことがあります。
 猪之鼻から金時山頂の急登(ハシゴ場)、お子さんたちはスイスイ行っちゃいますか?

もう、4年生と5年生なのと、このコースずいぶん歩きなれてきましたので、
コースタイムよりは早く歩ける様になってきました。
ただ、3月に姪っ子(3年生)連れて初めて歩きましたが、
運動神経がかなり良い子でもやはりこちらはヒヤヒヤしながら歩かせてます。

質問のお答えになるかわかりませんが、自分に置き換えた場合・・・。
タックンマコリが3歳だったら・・・・、
npuさんと同じく、このコースは歩かせないかなぁ・・・。
やはりちょっと危ないと思います。特に下りが。

3、4歳位〜のお子さん、こちらのコースでもたまにお見かけします。
大体この年齢のお子さん連れだと二回に1組くらいの割合です。
園児、小学生、もたまにお見受けします(一日2〜3組程度)
危険度の認識は人それぞれですので一概には言えませんが、
3〜4歳の場合、荷上げケーブルから山頂間はずっと手を繋ぐ感じになりそうですね。

>あの急登をどんな様子で歩くのでしょうか。
んまー。私よりは確実に元気に、そして早く、歩いております・・・(T▽T)

楽しめるくらいの余裕を持って歩ける年齢になってからでいいと思います!!
子どもも歩くのを楽しまなくちゃ!!ですね

今後ともどうぞ宜しくお願いいたします♪
2012/6/28 1:49
>npu様
PS:すみません、昨晩お返事してましたが、
なぜかタイトルに自分のHNを入れてました。
申し訳アリマセン

またこれからもどうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m
2012/6/28 20:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら