記録ID: 203054
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
島々〜徳本峠〜小梨平
2012年06月30日(土) 〜
2012年07月01日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 25:26
- 距離
- 26.4km
- 登り
- 2,717m
- 下り
- 1,928m
コースタイム
◆1日目
徳本峠入口5:00-6:40二俣-09:10岩魚留小屋-12:15徳本峠-13:40明神館-14:40小梨平
◆2日目
小梨平-上高地BT
徳本峠入口5:00-6:40二俣-09:10岩魚留小屋-12:15徳本峠-13:40明神館-14:40小梨平
◆2日目
小梨平-上高地BT
天候 | 1日目:晴れ 2日目:小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:上高地BT新島々行き(8:00)(始発) |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に虫がいっぱいです。夏ですね。 また、昨年の上高地豪雨の影響で登山道は応急処置な所も多く、エスケープも無く、利用者も少ないルートです。 ◆島々(徳本峠入口)〜二俣 林道です。スタートからずっと沢沿い。 いくつか分岐らしきもものもありますが、基本は道なりです。 ◆二俣〜岩魚留小屋〜島々谷南沢 樹林帯の沢沿いを行きます。所々に土砂崩れの跡が残っています。 岩魚留小屋から先は、徐々に傾斜が上がっていきます。 ◆島々谷南沢〜徳本峠 やっと本格的な登り。比較的登りやすいです。 ◆徳本峠〜梓川 何箇所か崩落のあとがありますが、注意すれば問題ない感じ。 ◇トイレ 徳本峠入口、二俣、徳本峠(有料)、明神、小梨平にあり。 ◇幕営地 小梨平キャンプ場は、1泊1人700円。 綺麗な大風呂(500円)あり、食堂もありで快適です。 ◇朝食 上高地BTの2階食堂は6時から営業。 |
写真
撮影機器:
感想
先週の黒戸尾根に続いて、クラシックルートの徳本峠越えに行ってきた。
島々〜小梨平まで約20kmあるが、ゆるい斜度が多く距離に比較すると随分楽。
2日目は焼岳に行く予定だったが小雨なってきたので、
上高地BTから帰路へ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2074人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する