ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2039580
全員に公開
沢登り
奥秩父

荒川水系 滝川 豆焼沢

2019年09月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:08
距離
13.9km
登り
1,521m
下り
1,536m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:19
休憩
0:38
合計
8:57
6:53
9
7:02
7:03
333
12:36
12:50
20
13:10
13:31
16
13:47
13:47
61
14:48
14:49
54
15:43
15:44
6
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 笛吹の湯
牛角塩山店
ヘリポートからの入渓点、適当に下る。
2019年09月28日 06:54撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/28 6:54
ヘリポートからの入渓点、適当に下る。
入渓
2019年09月28日 07:00撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/28 7:00
入渓
2019年09月28日 07:07撮影 by  DSC-RX0, SONY
9/28 7:07
2019年09月28日 07:12撮影 by  DSC-RX0, SONY
9/28 7:12
2019年09月28日 07:12撮影 by  DSC-RX0, SONY
9/28 7:12
下部ゴルジュ
2019年09月28日 07:15撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/28 7:15
下部ゴルジュ
2019年09月28日 07:18撮影 by  DSC-RX0, SONY
9/28 7:18
2019年09月28日 07:19撮影 by  DSC-RX0, SONY
9/28 7:19
2019年09月28日 07:26撮影 by  DSC-RX0, SONY
9/28 7:26
ホチの滝
2019年09月28日 07:28撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/28 7:28
ホチの滝
ホチの滝
2019年09月28日 07:29撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/28 7:29
ホチの滝
2019年09月28日 07:36撮影 by  DSC-RX0, SONY
9/28 7:36
2019年09月28日 07:37撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
9/28 7:37
2019年09月28日 07:41撮影 by  DSC-RX0, SONY
9/28 7:41
2019年09月28日 08:02撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
9/28 8:02
2019年09月28日 08:03撮影 by  DSC-RX0, SONY
9/28 8:03
2019年09月28日 08:04撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
9/28 8:04
2019年09月28日 08:13撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
9/28 8:13
2019年09月28日 08:15撮影 by  DSC-RX0, SONY
9/28 8:15
トオの滝
2019年09月28日 08:23撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
9/28 8:23
トオの滝
トオの滝下段、左から
2019年09月28日 08:28撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/28 8:28
トオの滝下段、左から
2019年09月28日 08:30撮影 by  DSC-RX0, SONY
9/28 8:30
トオの滝、上段。左バンドからトラバースして落ち口へ。
2019年09月28日 08:31撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/28 8:31
トオの滝、上段。左バンドからトラバースして落ち口へ。
2段目上から、トラバースやや悪。
2019年09月28日 08:33撮影 by  DSC-RX0, SONY
9/28 8:33
2段目上から、トラバースやや悪。
2019年09月28日 08:37撮影 by  DSC-RX0, SONY
9/28 8:37
上部ゴルジュ帯に突入
2019年09月28日 08:53撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/28 8:53
上部ゴルジュ帯に突入
2019年09月28日 08:54撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
9/28 8:54
せっかく行けそうなので、寒いけど突っ込む。
2019年09月28日 08:59撮影 by  DSC-RX0, SONY
9/28 8:59
せっかく行けそうなので、寒いけど突っ込む。
2019年09月28日 09:19撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
9/28 9:19
2019年09月28日 09:43撮影 by  DSC-RX0, SONY
9/28 9:43
50m大滝
2019年09月28日 09:54撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
9/28 9:54
50m大滝
50m大滝、2段目。右手リッジは乗り越えられるのか?落ち口左のホールドが意外と良いのか?と登攀方法を考える(今回は考えるだけ)
2019年09月28日 10:02撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/28 10:02
50m大滝、2段目。右手リッジは乗り越えられるのか?落ち口左のホールドが意外と良いのか?と登攀方法を考える(今回は考えるだけ)
50m大滝の巻き道下降点
2019年09月28日 10:12撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/28 10:12
50m大滝の巻き道下降点
突っ込んだら難しかった。
2019年09月28日 10:14撮影 by  DSC-RX0, SONY
9/28 10:14
突っ込んだら難しかった。
ここの岩下に入ってからが、今回の最難度ムーブだと思います。
2019年09月28日 10:16撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/28 10:16
ここの岩下に入ってからが、今回の最難度ムーブだと思います。
敗退。左岸巻き
2019年09月28日 10:27撮影 by  DSC-RX0, SONY
9/28 10:27
敗退。左岸巻き
4段20mは左壁を直登
2019年09月28日 10:41撮影 by  DSC-RX0, SONY
9/28 10:41
4段20mは左壁を直登
4段20m上部、左から巻き気味に越える。悪い一歩にお助け紐がぶら下がっていた。
2019年09月28日 10:45撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/28 10:45
4段20m上部、左から巻き気味に越える。悪い一歩にお助け紐がぶら下がっていた。
2019年09月28日 10:56撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/28 10:56
2019年09月28日 10:58撮影 by  DSC-RX0, SONY
9/28 10:58
2019年09月28日 11:06撮影 by  DSC-RX0, SONY
9/28 11:06
両門の滝
2019年09月28日 11:17撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
9/28 11:17
両門の滝
左俣は2段15m
2019年09月28日 11:19撮影 by  DSC-RX0, SONY
9/28 11:19
左俣は2段15m
右は50m続くナメ
2019年09月28日 11:19撮影 by  DSC-RX0, SONY
9/28 11:19
右は50m続くナメ
2019年09月28日 11:38撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
9/28 11:38
2019年09月28日 11:40撮影 by  DSC-RX0, SONY
9/28 11:40
2019年09月28日 11:41撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
9/28 11:41
2019年09月28日 11:42撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/28 11:42
2019年09月28日 11:42撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
9/28 11:42
2019年09月28日 11:42撮影 by  DSC-RX0, SONY
9/28 11:42
2019年09月28日 11:47撮影 by  DSC-RX0, SONY
9/28 11:47
スダレ状を過ぎて落ち着くかと思ったら、まだまだら登る系滝
2019年09月28日 12:03撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/28 12:03
スダレ状を過ぎて落ち着くかと思ったら、まだまだら登る系滝
本流が枯れた所で枝沢に入る。
2019年09月28日 12:09撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/28 12:09
本流が枯れた所で枝沢に入る。
給水タンク、そのまま上流に突っ込むとホールドボロボロ渓相に。林の中を下って登山道に復帰した。
2019年09月28日 12:35撮影 by  DSC-RX0, SONY
9/28 12:35
給水タンク、そのまま上流に突っ込むとホールドボロボロ渓相に。林の中を下って登山道に復帰した。
2019年09月28日 13:06撮影 by  DSC-RX0, SONY
9/28 13:06
2019年09月28日 13:06撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
9/28 13:06
2019年09月28日 13:29撮影 by  DSC-RX0, SONY
9/28 13:29
牛角
2019年09月28日 17:49撮影 by  SH-03J, SHARP
9/28 17:49
牛角

感想

会の後輩と沢登りへ。
今回はメインで東ゼンの遡行を予定していたが、朝雨がパラつく予報だったので大事をとって代替の豆焼沢へ。
代替とはいえ、豆焼沢の遡行グレードは2級上。東ゼンと同じ中級クラスに属する。
日帰りだとトオの滝から入渓するショートコースが一般的らしいが、今回は強度をあげたかったのでロングコースの方で日帰り。とはいえ、このルートは過去のハルさんの記録を見てると13時間ほどかかっており、十分痺れる感じになるかなと予想していた。

出会いの丘で前泊し、5:30起床。7:00出発。ソロのおじさんが朝方到着し、話をしていると同じくロングコース日帰りらしいとのこと。30分くらい早く出ていったが、最後まで追いつけず、11:30には雁坂小屋に到着したらしい。めちゃはやいやんけ。
入渓はヘリポート脇を適当に下りて、綺麗な小川から入り、遡行スタート。
沢の印象としては、最初から最後まで5m〜10m級の滝がどんどん出てきてかなり登攀的だが、どれも難しさはなく、通過できる感じ。前半部は綺麗な釜や滝が現れ楽しい、後半は大滝やスダレ状滝、綺麗なナメと見所がたくさんあり、終始遡行者を飽きさせない。全体的に水量も多くて、真夏に来ても楽しそう。残念なところといえば、残置や人工物が多いところくらいか。巻き道も明瞭。
13:00すぎには雁坂小屋に到着。
いいタイム。
小屋のおじさんとお姉さんと楽しく談笑して楽しかった。いい小屋ですね。

とりあえず、豆焼沢はまさに奥秩父の秀渓でした。
新緑の頃に来るのもすごく良さそうなので、また来てみたい。
また、今回は大滝も登らなくて巻いたので、今度は登りに行きたい。
知り合い夫婦はトオの滝でウェディングフォトを撮ったらしい。確かにショートルートならたどり着きやすいし、いいところだなぁ。

今回はかなり内容もよかったので、来週の遡行に向けていいプレトレができたし、(プレトレというか行きたい沢に行ってるだけって感じもするが)、このクラスの沢に自分たちで入っていくことができそうだなという自信にもなった。
yoshikito,今週もありがとう!来シーズンも(あれば)よろしく!

会の先輩と滝川豆焼き沢へ
豆焼沢の全容と歴史については、好日山荘の方のブログに詳しい。
https://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=19994
今回は、いつもより一段レベルを上げた所を狙うべく、メインを谷川東ゼン、サブを豆焼沢として計画。どちらも遡行グレードは、2級上とされている。3級沢に入るに向けて経験値を積むことと、自分達の実力の確認をしたかった。

ルート全体を通して、痺れるような登攀的ハイライトはなかったように思う(50m大滝は登れることを知らなかったので、下調べしておらず諦めた...ということにしておこう。あれは安易に行けない。)一旦深呼吸して登ったり、トラバースする箇所が定期的に出てくる感じ。上部ゴルジュでトイ状に突っ込んだときに、ハング岩の上に上がろうとして失敗、足が挟まって水浴たのが最難関箇所だった。巻けば苦労せずいける。
一方、見所ハイライトとしては他の方も述べている通りホチの滝・トオの滝・50m大滝・両門の滝・簾状50mに加えて、個人的には下部ゴルジュのスラブに青色の深い釜がとても綺麗だと思った。終了点の給水タンクまで水が切れることなく、最後まで沢登りを楽しむことができた。また、雁坂小屋のおじさん、お姉さんが気さくな方で良かった。
3級行けるかな、行けそうだなという感じ。3級以上が選択肢に入れば、来シーズン(あるか?)はさらに楽しい沢ライフを過ごせると思う。

メモ:
入渓点-トオの滝:1.0km, 260mUP, 1.5h, 0.67km/h
トオの滝-大滝:0.7km, 240mUP, 1.5h, 0.5km/h
大滝-両門の滝:0.6km, 200mUP, 1.0h, 0.6km/h
両門の滝-給水タンク:0.5km, 200mUP, 1h, 0.5km/h
時間当たりの獲得標高はいつもと同程度、水平距離は3-4割減

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2394人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら