ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2059188
全員に公開
ハイキング
札幌近郊

藻岩山おかわりで癒しの円山

2019年10月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:52
距離
7.0km
登り
587m
下り
585m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:17
休憩
1:33
合計
3:50
10:44
10:47
30
11:17
12:47
24
13:11
13:11
19
13:46
ゴール地点
円山
14時30分頃スタート
15時30分山頂
16時10分下山
エゾリーと野鳥と遊んでゆっくりです
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
円山
北海道神宮駐車場1時間500円
参拝で1時間無料
その他周辺情報 神宮の判官さま110円美味しい🎵
nacchiさん久しぶり〜\(^o^)/
藻岩山も色付いてきたね(vvmi3vv4)
2019年10月12日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
10/12 10:03
nacchiさん久しぶり〜\(^o^)/
藻岩山も色付いてきたね(vvmi3vv4)
綺麗な色。(dabi)
2019年10月12日 10:11撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
10/12 10:11
綺麗な色。(dabi)
ここから綿あめの匂いがするらしい。。
本当にいい匂い♪(dabi)
2019年10月12日 10:15撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
10/12 10:15
ここから綿あめの匂いがするらしい。。
本当にいい匂い♪(dabi)
黄色と緑。可愛い(dabi)
2019年10月12日 10:20撮影 by  Canon IXY 180, Canon
5
10/12 10:20
黄色と緑。可愛い(dabi)
癒されます。(dabi)
2019年10月12日 10:35撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
10/12 10:35
癒されます。(dabi)
まだ、咲いてたよ♪(dabi)
2019年10月12日 10:51撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
10/12 10:51
まだ、咲いてたよ♪(dabi)
赤い。(dabi)
2019年10月12日 10:56撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
10/12 10:56
赤い。(dabi)
山頂。
で。。。ホットサンド楽しみ♡(dabi)
2019年10月12日 11:26撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
10/12 11:26
山頂。
で。。。ホットサンド楽しみ♡(dabi)
ベンチまで下りたけど、カラスに狙われランチ会場を移動(vvmi3vv4)
2019年10月12日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10/12 11:27
ベンチまで下りたけど、カラスに狙われランチ会場を移動(vvmi3vv4)
さぁさぁ♪楽しみにしていたホットサンドだよ♪
nacchiさんが準備してくれました!(vvmi3vv4)
2019年10月12日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
10/12 11:44
さぁさぁ♪楽しみにしていたホットサンドだよ♪
nacchiさんが準備してくれました!(vvmi3vv4)
nacchiさんが作ってくれたよ♪
具沢山!カットすると中身がはみ出るぅぅ〜(^O^)(vvmi3vv4)
2019年10月12日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
10/12 11:51
nacchiさんが作ってくれたよ♪
具沢山!カットすると中身がはみ出るぅぅ〜(^O^)(vvmi3vv4)
わぁ♥
たまごタルタル♪チーズとろ〜り♪(vvmi3vv4)
2019年10月12日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
10/12 11:52
わぁ♥
たまごタルタル♪チーズとろ〜り♪(vvmi3vv4)
美味しかったね\(^o^)/
で、寒いねーーーっ(vvmi3vv4)
2019年10月12日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
10/12 12:23
美味しかったね\(^o^)/
で、寒いねーーーっ(vvmi3vv4)
久々の山頂からの景色、寒かったね(nacchi)
2019年10月12日 12:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/12 12:50
久々の山頂からの景色、寒かったね(nacchi)
風が強い💦(dabi)
曇りながらもぐるり見えました(vvmi3vv4)
2019年10月12日 12:56撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/12 12:56
風が強い💦(dabi)
曇りながらもぐるり見えました(vvmi3vv4)
一応、撮っておこう(vvmi3vv4)
2019年10月12日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
10/12 12:56
一応、撮っておこう(vvmi3vv4)
紅葉とお二人♪(dabi)
2019年10月12日 13:24撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
10/12 13:24
紅葉とお二人♪(dabi)
2度目の円山♪(nacchi)
2019年10月12日 14:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/12 14:21
2度目の円山♪(nacchi)
こんなのあったんだね。(dabi)
2019年10月12日 14:27撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
10/12 14:27
こんなのあったんだね。(dabi)
おかわりスタート。(dabi)
2019年10月12日 14:27撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
10/12 14:27
おかわりスタート。(dabi)
パワーもらってます(vvmi3vv4)
2019年10月12日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
10/12 14:32
パワーもらってます(vvmi3vv4)
樹齢何年だろう?カツラの木がいっぱいあった(nacchi)
2019年10月12日 14:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/12 14:33
樹齢何年だろう?カツラの木がいっぱいあった(nacchi)
ホント癒されました(nacchi)
2019年10月12日 14:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
10/12 14:53
ホント癒されました(nacchi)
いたっいた♥(vvmi3vv4)
2019年10月12日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
10/12 14:58
いたっいた♥(vvmi3vv4)
あなたに逢いに来たんだよ♪(vvmi3vv4)
2019年10月12日 14:59撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
10/12 14:59
あなたに逢いに来たんだよ♪(vvmi3vv4)
いや〜ん♥なにしても可愛い♪(vvmi3vv4)
2019年10月12日 14:59撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
10/12 14:59
いや〜ん♥なにしても可愛い♪(vvmi3vv4)
望遠はダメなカメラだけど、
近くでこんなに激写。(dabi)
2019年10月12日 15:03撮影 by  Canon IXY 180, Canon
5
10/12 15:03
望遠はダメなカメラだけど、
近くでこんなに激写。(dabi)
dabiさんの手にもとまったよ♪(nacchi)
2019年10月12日 15:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
10/12 15:09
dabiさんの手にもとまったよ♪(nacchi)
メンコイ。(dabi)
2019年10月12日 15:10撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
10/12 15:10
メンコイ。(dabi)
nacchiさんの手に止まったよ♪
かわい〜〜ぃ♥
手には落ちてたどんぐりの身(vvmi3vv4)
2019年10月12日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
10/12 15:13
nacchiさんの手に止まったよ♪
かわい〜〜ぃ♥
手には落ちてたどんぐりの身(vvmi3vv4)
ひやー近い♡(dabi)
2019年10月12日 15:15撮影 by  Canon IXY 180, Canon
5
10/12 15:15
ひやー近い♡(dabi)
たまらん♥(vvmi3vv4)
2019年10月12日 15:20撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
10/12 15:20
たまらん♥(vvmi3vv4)
三人で♪(nacchi)
2019年10月12日 15:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/12 15:32
三人で♪(nacchi)
北海道で最初に「天然記念物」に登録されたらしい(nacchi)
2019年10月12日 15:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/12 15:33
北海道で最初に「天然記念物」に登録されたらしい(nacchi)
円山山頂\(^o^)/
2019年10月12日 15:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8
10/12 15:37
円山山頂\(^o^)/
綺麗な黄色(dabi)
2019年10月12日 16:06撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
10/12 16:06
綺麗な黄色(dabi)
ただいまー(dabi)
2019年10月12日 16:08撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
10/12 16:08
ただいまー(dabi)
楽しかったなぁ〜♪(nacchi)
2019年10月12日 16:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/12 16:13
楽しかったなぁ〜♪(nacchi)
神宮へ歩く
電気が点くといい感じ(vvmi3vv4)
2019年10月12日 16:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
10/12 16:25
神宮へ歩く
電気が点くといい感じ(vvmi3vv4)
いつの間にこんなの出来たんだね!(vvmi3vv4)
2019年10月12日 16:28撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
10/12 16:28
いつの間にこんなの出来たんだね!(vvmi3vv4)
やっぱり食べちゃう判官さま♪
2019年10月12日 16:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
10/12 16:41
やっぱり食べちゃう判官さま♪

感想

久しぶりにnacchiさんと一緒です♪
なぜかたまに藻岩山に登りたくなる、そして会いたかったエゾリー。
慈啓会の駐車場はいっぱいで下の方に停めます、相変わらず老若男女大人気な市民のお山です。
おしゃべりしながらゆっくり楽しいです、ランチはnacchiさんがホットサンドを作ってくれるということなので、おなかを空かせて歩いたよ
色々準備までして頂き作って頂き、具沢山♪めっちゃ美味しかった♪
冷たい風が吹いてたけど とっても楽しい時間だったよ(^O^)
おかわりの円山は、私が行きたいと言ってたのでお付き合いして頂いた感じ?
エゾリーに逢いたくてずっと胸に溜めていた、時間も遅いしね、現れてくれるか微妙だったけど、ず〜っと私たちの周りで可愛い姿を見せてくれ♥野鳥も手乗りしてくれて癒しの時間♪幸せ〜♪ずっと居たい気分だった。
動物たちもそうだけど、円山は癒しのお山で大好きです、また近いうちに行きたい。
帰りには、もちろん、判官さまを食べて大満足(^O^)
nacchiさんとdabiさんとのんびり過ごせて、ほんと楽しかった♪
ガツガツ登るのも好きだけど、こ〜んな風に過ごすのはもっと好き。ありがとうございました♪

いつも、いつも声を掛けてくれるメンバー、本当にありがたい。
2カ月以上登山を空けてしまうと もう付いて行けない不安と諦めの気持ちと心は複雑で… なのにこんななっちを誘ってくれる、声を掛けてくれる、山まで選ばさてくれる😭

行って良かった✨ペースも合わせてくれる💦 下山の時は汗と😭。
本当にありがとう。
…で、エゾリーに会いに円山⛰️へのおかわり💦 すでにふくらはぎがパンパン💦 癒されるリスが出てきてくれなかったら 登れなかったかも😱💦

今朝起きてバンテリン塗りまくり😅
なんとも 嬉しい筋肉痛✨
冬に向かって頑張らないと‼️と心に誓う💦

ペースはガッタリ落ちたけど、この先も皆と登りたい❗最後尾で頑張るのでよろしくお願いします🙇。

こうして出会えた沢山の山友さん、色々あって孤独を感じることも多々あったけど、これからの第2の人生の支えにしてい生きたい😭


山はどんな山でも素晴らしい✨‼️
杖ついてでも、登るぞ!って、もうついてるし😅💦

久しぶりになっちさんとご一緒🎵
楽しい♡
そして、紅葉も✨
藻岩山はなかなかなお山で、体力のバロメーターになる。
久しぶりの藻岩山楽しかった。
そして、なっちさんカナさん重たい荷物すみませんm(__)m
なっちさんの作るホットサンドは
絶品だったよ♡
ありがとうございましたm(__)m
そして、おかわりの円山。。
癒されまくりでした。。
藻岩山も円山も久しぶりで楽しかった♪
こんな、時間を作ってくれた皆さんありがとうございましたm(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人

コメント

なっちさんだ♪
良いなぁ〜
今度、私とも御一緒して下さいね♪

エゾリーが出てきたり、小鳥が手に留まったり、カナかんとdabiさんは、いつもスゴイなぁ〜
妖精の様な匂いでもするのかな?

秋深まりましたね♪
暖かい飲み物が恋しい季節になりました!!
2019/10/16 0:19
Re: なっちさんだ♪
ここの野鳥やエゾリーは餌付けされてるから、人懐っこい(^^)
なんの匂いも振り舞いておりません(^.^)
癒されました🎵
2019/10/16 19:27
Re[2]: なっちさんだ♪
そうなの?
私行った時は何も出てこなかったなぁ〜
と言っても1回しか行った事ありませんが(^^;
2019/10/16 20:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 札幌近郊 [日帰り]
藻岩山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら