ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 206680
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

一年越しの計画実行 蓮華温泉〜白馬岳

2012年07月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
Jinbei その他1人
GPS
12:07
距離
20.5km
登り
1,803m
下り
1,872m

コースタイム

4:50蓮華温泉-6:30天狗の庭6:35-7:50白馬大池-9:35小蓮華山-10:15三国境10:20-11:15白馬岳11:30-12:05三国境-12:40小蓮華山-14:15白馬大池14:35-15:30天狗の庭-16:50蓮華温泉
天候 雨時々暴風雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三連休初日夜22:30蓮華温泉駐車場すでに満車→路上駐車。夕方17時3,4台の空き。
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト:蓮華温泉登山口には見当たらず

トイレ:駐車場から蓮華温泉ロッジへ向かうところにあり

危険箇所:全体的に雨で岩や木が滑りやすくなっている。ぬかるみも多い。

下山後の温泉:道の駅小谷の「深山の湯」¥600(食事をすると半額¥300に)

下山後の甘味:道の駅小谷の「栃の実ソフト」¥280(温泉入浴で50円引の¥230)
どしゃぶりの雨の中スタート!
2012年07月15日 04:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 4:45
どしゃぶりの雨の中スタート!
トイレは駐車場の西端の登山口
2012年07月15日 04:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 4:50
トイレは駐車場の西端の登山口
駐車場出てすぐ蓮華温ロッジ建物裏が白馬大池方面の登山口です。
2012年07月15日 04:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 4:53
駐車場出てすぐ蓮華温ロッジ建物裏が白馬大池方面の登山口です。
オオバミゾホオズキ
2012年07月15日 05:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 5:19
オオバミゾホオズキ
モミジカラマツ
2012年07月15日 05:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 5:23
モミジカラマツ
ツマトリソウ
2012年07月15日 05:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/15 5:25
ツマトリソウ
マイヅルソウ
2012年07月15日 05:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/15 5:27
マイヅルソウ
ゴゼンタチバナ
2012年07月15日 05:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 5:37
ゴゼンタチバナ
今シーズンやっと会えたギンリョウソウ
2012年07月15日 05:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/15 5:42
今シーズンやっと会えたギンリョウソウ
ミヤマツボスミレ
2012年07月15日 05:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 5:45
ミヤマツボスミレ
どしゃぶりの雨で緑が輝いてる
2012年07月15日 05:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/15 5:53
どしゃぶりの雨で緑が輝いてる
オオバミゾホオズキ
2012年07月15日 06:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 6:08
オオバミゾホオズキ
サンカヨウ
2012年07月15日 06:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/15 6:10
サンカヨウ
ムラサキヤシオツツジ
2012年07月15日 06:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 6:25
ムラサキヤシオツツジ
オオカメノキ
2012年07月15日 06:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 6:27
オオカメノキ
タカネバラ
2012年07月15日 06:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 6:31
タカネバラ
イブキジャコウソウ
2012年07月15日 06:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 6:33
イブキジャコウソウ
ナナカマド
2012年07月15日 06:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 6:35
ナナカマド
キバナノコマノツメ
2012年07月15日 06:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 6:36
キバナノコマノツメ
ムシトリスミレ
2012年07月15日 06:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 6:36
ムシトリスミレ
イブキジャコウソウ
2012年07月15日 06:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 6:39
イブキジャコウソウ
シナノオトギリ
2012年07月15日 06:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 6:40
シナノオトギリ
天狗の庭-白馬大池間の雪渓は通路の雪は溶けてました。
2012年07月15日 06:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 6:53
天狗の庭-白馬大池間の雪渓は通路の雪は溶けてました。
クロバナエンレイソウ
2012年07月15日 06:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 6:55
クロバナエンレイソウ
サンカヨウ
2012年07月15日 06:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/15 6:56
サンカヨウ
ショウジョウバカマ
2012年07月15日 07:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/15 7:22
ショウジョウバカマ
白馬大池山荘到着
2012年07月15日 07:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 7:51
白馬大池山荘到着
イワツメクサ
2012年07月15日 08:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 8:08
イワツメクサ
コマクサ
2012年07月15日 08:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 8:09
コマクサ
コマクサ
2012年07月15日 08:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/15 8:10
コマクサ
イワギキョウ
2012年07月15日 08:11撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/15 8:11
イワギキョウ
ミヤマキンバイでいっぱい
2012年07月15日 08:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
7/15 8:29
ミヤマキンバイでいっぱい
コマクサ
2012年07月15日 08:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/15 8:31
コマクサ
雨と霧と稜線と
2012年07月15日 08:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/15 8:40
雨と霧と稜線と
ミヤマアズマギク
2012年07月15日 09:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/15 9:12
ミヤマアズマギク
チングルマ
2012年07月15日 09:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
7/15 9:26
チングルマ
ハクサンイチゲ
2012年07月15日 09:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 9:31
ハクサンイチゲ
タカネヤハズハハコ
2012年07月15日 09:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/15 9:34
タカネヤハズハハコ
小蓮華山頂上
2012年07月15日 09:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 9:36
小蓮華山頂上
ウルップソウ
2012年07月15日 10:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/15 10:06
ウルップソウ
ハクサンシャクナゲ
2012年07月15日 10:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 10:14
ハクサンシャクナゲ
コイワカガミ
2012年07月15日 10:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 10:14
コイワカガミ
三国境到着
2012年07月15日 10:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 10:17
三国境到着
ホソバツメクサ
2012年07月15日 10:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 10:21
ホソバツメクサ
ツクモグサ
2012年07月15日 10:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 10:28
ツクモグサ
ツクモグサ
2012年07月15日 10:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
7/15 10:28
ツクモグサ
ツクモグサ
2012年07月15日 10:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/15 10:31
ツクモグサ
ツクモグサ
2012年07月15日 10:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/15 10:31
ツクモグサ
ウルップソウ
2012年07月15日 10:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
7/15 10:32
ウルップソウ
ウルップソウ
2012年07月15日 10:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 10:38
ウルップソウ
ミヤマクワガタ
2012年07月15日 10:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 10:40
ミヤマクワガタ
ミヤマツメクサ
2012年07月15日 10:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/15 10:40
ミヤマツメクサ
ミヤマシオガマ
2012年07月15日 10:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 10:45
ミヤマシオガマ
ウルップソウ
2012年07月15日 10:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 10:56
ウルップソウ
ツクモグサ
2012年07月15日 10:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
7/15 10:57
ツクモグサ
ツクモグサ
2012年07月15日 10:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/15 10:57
ツクモグサ
ツクモグサ
2012年07月15日 10:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/15 10:58
ツクモグサ
ツクモグサ
2012年07月15日 11:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 11:00
ツクモグサ
ウルップソウ
2012年07月15日 11:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 11:02
ウルップソウ
オヤマノエンドウ
2012年07月15日 11:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/15 11:05
オヤマノエンドウ
ツクモグサ
2012年07月15日 11:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 11:05
ツクモグサ
イワウメ
2012年07月15日 11:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/15 11:08
イワウメ
白馬岳頂上
2012年07月15日 11:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 11:20
白馬岳頂上
イワベンケイ(雌)
2012年07月15日 11:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/15 11:38
イワベンケイ(雌)
イワベンケイ(雄)
2012年07月15日 11:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/15 11:38
イワベンケイ(雄)
ウルップソウ
2012年07月15日 11:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/15 11:42
ウルップソウ
ライチョウ(雌)
2012年07月15日 11:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/15 11:59
ライチョウ(雌)
ライチョウ(雌)
2012年07月15日 11:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/15 11:59
ライチョウ(雌)
ライチョウ(雌)
2012年07月15日 12:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 12:02
ライチョウ(雌)
アオノツガザクラ
2012年07月15日 12:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 12:47
アオノツガザクラ
ツガザクラ
2012年07月15日 12:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 12:48
ツガザクラ
シナノキンバイ
2012年07月15日 12:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/15 12:51
シナノキンバイ
雲が切れた!回復するみたい
2012年07月15日 12:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/15 12:53
雲が切れた!回復するみたい
チングルマ
2012年07月15日 12:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
7/15 12:57
チングルマ
視界が晴れて白馬の雪渓が見えてきた
2012年07月15日 13:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 13:04
視界が晴れて白馬の雪渓が見えてきた
白馬大雪渓アップ
2012年07月15日 13:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/15 13:08
白馬大雪渓アップ
小蓮華への稜線
2012年07月15日 13:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
7/15 13:09
小蓮華への稜線
ライチョウ(雄)
2012年07月15日 13:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/15 13:18
ライチョウ(雄)
ライチョウ(雌)
2012年07月15日 13:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
7/15 13:21
ライチョウ(雌)
タカネヤハズハハコ
2012年07月15日 13:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 13:25
タカネヤハズハハコ
ハクサンイチゲ
2012年07月15日 13:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/15 13:26
ハクサンイチゲ
ハクサンイチゲ
2012年07月15日 13:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 13:26
ハクサンイチゲ
ハクサンチドリ
2012年07月15日 13:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/15 13:28
ハクサンチドリ
ミヤマキンバイ
2012年07月15日 13:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/15 13:36
ミヤマキンバイ
ミヤマキンバイ
2012年07月15日 13:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/15 13:37
ミヤマキンバイ
ミヤマキンバイ
2012年07月15日 13:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 13:38
ミヤマキンバイ
ミヤマキンバイ
2012年07月15日 13:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 13:40
ミヤマキンバイ
久しぶりの青空!
2012年07月15日 13:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/15 13:45
久しぶりの青空!
ミヤマキンバイ
2012年07月15日 13:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 13:47
ミヤマキンバイ
ミヤマキンバイ
2012年07月15日 13:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
7/15 13:50
ミヤマキンバイ
ミヤマキンバイ
2012年07月15日 13:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/15 13:50
ミヤマキンバイ
白馬大池まであと少し
2012年07月15日 13:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/15 13:51
白馬大池まであと少し
ハクサンコザクラ
2012年07月15日 14:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/15 14:29
ハクサンコザクラ
タテヤマリンドウ
2012年07月15日 14:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 14:34
タテヤマリンドウ
白馬大池のテン場と雪
2012年07月15日 14:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 14:37
白馬大池のテン場と雪
タテヤマリンドウ
2012年07月15日 14:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/15 14:41
タテヤマリンドウ
サンカヨウ
2012年07月15日 14:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/15 14:56
サンカヨウ
シラネアオイ
2012年07月15日 15:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/15 15:17
シラネアオイ
ミヤマムラサキ
2012年07月15日 15:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
7/15 15:31
ミヤマムラサキ
ユキワリソウ
2012年07月15日 15:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/15 15:36
ユキワリソウ
キヌガサソウ
2012年07月15日 15:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 15:57
キヌガサソウ
ニッコウキスゲ
2012年07月15日 16:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 16:45
ニッコウキスゲ
ヒオウギアヤメ
2012年07月15日 16:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/15 16:46
ヒオウギアヤメ
栃の実ソフト\280
2012年07月15日 19:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 19:33
栃の実ソフト\280

感想

 昨年のちょうど今頃、日帰りで蓮華温泉から白馬岳往復の計画を立てたが、蓮華温泉へ通じる道路が災害で通行止めのため、仕方なく延期されていたこの計画。やっと実行できる日がやってきた。ロングトレイルなので、日の長いこの時期に、そして、ツクモグサとウルップソウを両方見られるのも、この時期しかない。

 事前の情報で、蓮華温泉〜白馬大池間の雪渓にステップ切りがされていることも確認。道路の通行止めもない。あとは当日の天気だけなのだが・・・。

 朝目覚めると、車の中からでもハッキリと雨音が聞こえるくらいの大雨。今まで、こんな大雨の中のスタートはないが、今回は長時間コースなので様子見というわけにもいかない。最悪途中撤退も視野に入れ、レインウエアを着込み、予定より少し遅れてスタート。

★蓮華温泉〜天狗の庭
 蓮華温泉ロッジ裏手の登山道から良く整備された道を登っていく。途中眼下にロッジの赤い屋根が小さく見える。まだまだ先は長い。雨で景色もよくないので、いつもより写真も少なめに登っていくと、ほぼコースタイム通りで天狗の庭に到着。ここはお花が多い。タカネバラの濃いピンクがひときわ目立つ。

★天狗の庭〜白馬大池
 天狗の庭を過ぎてしばらくすると小さな雪渓が現れるが、このところの大雨で溶けたのだろう、ステップ切りをした部分はすっかり土が出ている。かなりぬかるんでいるので滑らないように注意。白馬大池が近づくと、登山道が沢のようになっている。雪解け&大雨の水だろうか?

★白馬大池〜小蓮華山
 白馬大池付近はまだ残雪が多いが、ベニガラを目印に歩けば問題はない。小蓮華山までは登り下りを繰り返しながら行く。この辺りから登山者の数が増え、思うようなペースで歩けない。この辺りは雷鳥出没ポイントらしいが、この強い雨では、雷鳥もハイマツの中でじっとしているのか?

★小蓮華山〜三国境
 コースタイムでは30分となっているが、強い雨と風のためか?思いのほか時間がかかる。三国境に近づくにつれウルップソウが現れはじめる。今回の目的ひとつ達成!しかし、強い風雨は治まらず、とりあえずツクモグサを発見したら、そこで撤退しようかと考える。何せ、休憩しようと立ち止まると非常に寒い。速乾の手袋をしていても手がかじかんでくる。途中たくさんいた登山者も、小蓮華山までで撤退したのだろうか?急に数が少なくなった。

★三国境〜白馬岳
 ツクモグサを発見したら撤退の予定が、三国境を出てすぐにツクモグサに遭遇。今回の目的ふたつめ達成!丁度この頃雨が弱まってきたのと、予定のコースタイムより早く歩けていたので、予定通り白馬岳まで行くことにする。
 この区間、ツクモグサとウルップソウのオンパレード。登山道脇にずらっと咲く姿は感動もの!また、ハクサンイチゲやコマクサなど、さまざまなお花もたくさん見ることができ、風雨の中やってきた甲斐があった。

★白馬岳〜同じルートを戻り蓮華温泉へ
 白馬岳をあとにし、15分ほどした時、登山道の真ん中にメスの雷鳥発見!全く驚く様子もなく左右へウロウロ。以前御岳山で初めてその姿を生で見て以来の雷鳥さんだが、今回は非常に近い距離。反対側から登ってきた登山者にも「雷鳥がいますよ」と声をかけ、しばし愛らしい姿を楽しむ。
 
 雷鳥にも会えてなんてラッキーなんだろうと思いながら先に進むと、船越ノ頭辺りで本日2回目の雷鳥と遭遇。今度はオスとメス。この頃から雨もあがり、空に青みが戻ってくる。どうやらお天気回復傾向だ。この後どんどん青空が広がり、眼の前に白馬大池と山荘、そして雪倉岳、白馬大雪渓など、スタート時には予想もしなかった美しい景色にも出会える。

 白馬大池山荘で長めの休憩をとり、蓮華温泉へと向かう。下山は岩や木がかなり滑るので慎重に行く。

 蓮華温泉の赤い屋根が見えてきた。ほどなくして無事ゴール。お疲れ様。

 行動時間12時間の山行は、さすがにつま先辺りに幾分痛みは出たが、筋肉痛にもなっていない。強い風雨の中、修行のような山行となったが、その分達成感と思い出がいっぱいだ!

 今度は、2泊3日で朝日岳、白馬岳と周遊してみたいな〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2305人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら