記録ID: 207735
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山・飛龍山
2012年07月16日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 25.3km
- 登り
- 2,019m
- 下り
- 2,157m
コースタイム
0835峰谷-1103石尾根に合流-1132七ツ石山-1229雲取山-1328-北天のタル-1440飛龍山-1514前飛竜-1542熊倉山-1606サオラ峠-1712丹波バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
1820温泉前バス停-1915奥多摩駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません。 |
写真
撮影機器:
感想
・今回のテーマは【雲取山の向こう側へ】。
千葉県在住(御茶ノ水以東)にとって、雲取山以西はちょっとなかなか手がでない。。。
本当は日曜と月曜の泊まりで笠取山あたりまで行こうと思ったのでけれど、
日曜寝坊してしまい、日帰りで、雲取山の向こう側へ行くことに。
・虫が多くてびっくり。頭、腕の周りに付きまとわれた。
・水が2000mlでは足りなかった。
水が足りなくなったのは初めての経験。
7月は2000mlじゃ足りないんだね。
下山先のバス停近くに自販機があるかどうかが下山中の最大の関心事。
財布に小銭がなくて、(自販機では使用できない)万札、五千円札しかないんじゃないか、という不安が頭によぎったが、もしなかったら自分が発狂するんじゃないかと怖くて確かめられなかった。(無事ありました。軽量化のために、小銭を家に置いてくることがあります)
・雲取山に登るには、0835発鴨沢行きのバスよりも、0755峰谷行きのバスの方が早く着くことができる。(市川だと、JR奥多摩駅への始発着は0717)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1277人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
熊倉尾根〜熊倉山(火打岩)〜前飛龍〜禿岩〜飛龍山〜雲取山〜三条の湯〜サヲラ峠〜丹波山温泉
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
はじめまして、LArcと申します。
水がなくなる事態でしたが、ご無事で何よりです。
雲取山→飛龍山のルートは地図を見るたびに行ってみたいなぁと思っていました。
しかし、距離が長く体力的に自信がないため、いつも断念していました。
しかし、12枚目の木橋の写真を拝見して行ってみたくなりました。
最近、健気にがんばっている木橋に目がなくて・・・
土曜日に行ってみようかなぁと思います。
もちろん、水も小銭も十分に持っていくのを忘れないようにします。
大変参考になりました。
初めまして!
コメントありがとうございます。
感想と呼ぶには拙い、備忘録のような感想をご覧いただきましてありがとうございます。
雲取山-飛龍山は人が少なく、良いルートだと思います。
木橋もたくさんありますので、お気に入りのルートになるのではないか、と思います。
ぜひ、一度行って見てください!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する