ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2078124
全員に公開
ハイキング
近畿

生駒山 軽いトレーニングも体調不良絡みで早め撤退

2019年10月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
00:18
距離
7.3km
登り
507m
下り
500m

コースタイム

日帰り
山行
1:47
休憩
0:31
合計
2:18
10:33
17
10:50
10:50
16
近鉄千手寺前駅跡
11:06
11:08
10
すなくら橋
11:18
11:24
4
弘法氷室跡
11:28
11:28
11
11:39
12:02
7
縦走路合流点
12:09
12:09
4
興法寺
12:13
12:13
7
弘法氷室跡
12:20
12:20
15
すなくら橋
12:35
12:35
10
近鉄千手寺前駅跡
12:45
12:45
6
12:51
近鉄新石切駅
標準タイム:2時間20分
天候 晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス 地元なので徒歩のみです。
コース状況/
危険箇所等
新石切駅(標高約10m)〜すなくら橋(標高約230m)
ゆるやかな石切神社付近の道路や参道と、急な登りの続くアスファルト道です。

すなくら橋〜興法寺(標高約440m)
橋を過ぎると、アスファルトからコンクリートに変わり、さらに勾配が急になります。
後半は石の階段が多くなり、お寺の手前は段差の大きな石の階段です。
お寺には飲めませんが水場があり、少し座れます。

興法寺〜縦走路合流点(標高約510m)
通常の土の登山道と階段、段差の大きな石段と続きます。ベンチとトイレがあります。
その他周辺情報 地元なのでそのまま帰宅です。
今日は近鉄新石切駅をスタートです。
晴れてはいますが、稜線に雲は多く、すっきりとはしていません。
2019年10月27日 10:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/27 10:33
今日は近鉄新石切駅をスタートです。
晴れてはいますが、稜線に雲は多く、すっきりとはしていません。
神社の南側から、参道に入って登っていきます。
2019年10月27日 10:48撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/27 10:48
神社の南側から、参道に入って登っていきます。
石切大仏です。
2019年10月27日 10:48撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/27 10:48
石切大仏です。
今日はここで近鉄奈良線の高架をくぐります。
このすぐ右が駅跡で、コンクリートの形にだけその名残があります。
2019年10月27日 10:50撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/27 10:50
今日はここで近鉄奈良線の高架をくぐります。
このすぐ右が駅跡で、コンクリートの形にだけその名残があります。
いつものすなくら橋に着きました。
2019年10月27日 11:06撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/27 11:06
いつものすなくら橋に着きました。
弘法氷室跡です。
すなくら橋の上の急登から急に血中酸素が足りず、胃が気持ち悪いのでしばし休憩しました。
2019年10月27日 11:24撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/27 11:24
弘法氷室跡です。
すなくら橋の上の急登から急に血中酸素が足りず、胃が気持ち悪いのでしばし休憩しました。
興法寺への石段を登ります。今日は特にきれいに見える気がします。
2019年10月27日 11:25撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/27 11:25
興法寺への石段を登ります。今日は特にきれいに見える気がします。
興法寺に着きました。
2019年10月27日 11:28撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/27 11:28
興法寺に着きました。
手水がありますが、府の検査結果で飲料禁止です。
2019年10月27日 11:28撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/27 11:28
手水がありますが、府の検査結果で飲料禁止です。
お腹が下されてきたのでトイレに寄ったりしておやつ食べたら下山開始しました。
この時点での体調は普通です。
2019年10月27日 11:59撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/27 11:59
お腹が下されてきたのでトイレに寄ったりしておやつ食べたら下山開始しました。
この時点での体調は普通です。
縦走路合流点から一気に下り始めます。
2019年10月27日 12:02撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/27 12:02
縦走路合流点から一気に下り始めます。
興法寺を通過です。
2019年10月27日 12:09撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/27 12:09
興法寺を通過です。
すなくら橋も通過。
2019年10月27日 12:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/27 12:20
すなくら橋も通過。
参道に下りてきました。
日曜なので賑やかです。昔と比べると一般的な商店の割合は減りましたが、、
2019年10月27日 12:40撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/27 12:40
参道に下りてきました。
日曜なので賑やかです。昔と比べると一般的な商店の割合は減りましたが、、
石切神社の本殿に下りてきました。
2019年10月27日 12:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/27 12:45
石切神社の本殿に下りてきました。
反対側は絵馬殿と駐車場です。
2019年10月27日 12:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/27 12:45
反対側は絵馬殿と駐車場です。
新石切駅です。
2019年10月27日 12:50撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/27 12:50
新石切駅です。

感想

他の予定のある週末は晴れ、そうでない週末は雨もしくはでたらめな天気予報で土壇場でマシな予報に変化などで、全然まともに遠征できない週末が続いています。

今週も昨日はダメだったので、なんとか日曜日の今日は少しだけでも歩いておこうと地元生駒山に登りました。

しかし、体力低下が著しいのかたまたま体調不良なのか、歩き初めて30分くらいのところから貧血によるペース低下に見舞われ、弘法氷室で大きく休憩した後はまぁ持ち直してほどほどには歩いたものの、今度はお腹の調子が悪くて縦走路合流点でトイレ直行となり、もうそこからは平たんが多くて体力トレーニングの効果は薄いので、山頂まで十分歩ける状態でしたが、ここまで時間がかかっているので早めに帰ってしまいました。

関西はもっと晴天になるかと思いましたが、晴れてはいるものに雲は多く霞は強くでいまいちな感じでした。

でも秋が深まってきて低山でも気温が下がったせいか、至る所にハイカーがいて賑やかではありました。

アルプスはもう今年は残念ながら終焉ですが、今年最後の遠征を来週控えていますので、ちと体力のことは考えないとと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:355人

コメント

石切さん
この土日 予報良かった割に 天気イマイチな感じでしたね
大峰テン泊計画してましたが、雨量による通行止め出てたりで諦め
先週も明神平 渡渉出来ず引き返し、最近 歩けてませーん
この秋の天候は、どうなってるのーーって。

石切の参道筋 子供の頃以来 通ってなくて、歩いてみたいなあ
七味屋さん ゴーリゴリ調合してはったお店 まだあるかな〜
石切神社に 白馬がいたの まだいるかな〜
占い屋さんに みてもらいたいな〜

遠征は どちら方面を予定されてるのかしら?
大峰縦走か、遠征ラスト的チャンス?遠征先 悩んでいます。
どこが いいでしょう。。

体調 お気をつけくださいね
2019/10/28 9:18
Re: 石切さん
ほんとにこの秋は週末ばかり雨が直撃しましたね それは仕方ないにしても、当てる気が無いようにしか感じない逃げ腰土壇場変更天気予報の方が腹立ちます。

先週の明神は、まさかあそこがあんなに水量多くて渡れなくなってるなんて想像もしませんでしたね。ドラえもんのポッケだけに、荷物が重いと徒渉も大変そうです。.


石切神社はご覧の通りいろいろありますよー
お薦めは昔ながらの明石焼きとか、おまんじゅうやさんとかですね。それと最近は漬物もさかんのようです。
減ったのは金物とかおもちゃとか、大型量販店と競合するような店ですね。包丁屋さんも閉まってしまったかな。。あとは怪しげなまむしも。。。。

七味屋さんはまだ2軒あるようで、有名な方はおばぁちゃんが亡くなられても後を継いで続けられてるようです。

お馬さんもいますよー 代替わりはしてるかもしれませんが。

占い・・そういうのだけはめちゃくちゃ豊富で事欠きません。。。


遠征は北関東の百名山と山以外絡めてなんやかんやです。天気がよくて予定こなせたらいいなぁ。
もう2000mクラスの山でも紅葉は終わってますから、紅葉狙いなら竜ヶ岳みたいな鈴鹿系や比良山系でしょうか。
紅葉関係無しで百名山登られる方なら、蓼科山&霧ヶ峰&美ヶ原とか、瑞牆山&金峰山みたいな複数いける、2000〜2500mの日帰り山へ足を伸ばす時期ですね。

アルプス稜線はもう雪がついてきているので白馬三山縦走のテント泊は厳しいかもでしょうけど、建物が撤去された後の白馬槍温泉に、猿倉からのピストンのみでテント持ち込んで、温泉泊狙われる方も多い時期ですね。
2019/10/28 16:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら