ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2126565
全員に公開
ハイキング
丹沢

黄色の後は赤かった@宮ヶ瀬南山-大山寺

2019年11月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:56
距離
9.5km
登り
587m
下り
568m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:18
休憩
0:37
合計
3:55
12:28
12:29
19
12:48
13:08
23
13:31
13:45
16
14:32
14:32
5
14:37
14:38
6
14:44
14:45
48
15:33
15:33
5
15:38
ゴール地点
昼食は権現平のベンチで取りました。
宮ヶ瀬ダムでは施設に寄ってトイレ休憩と取っています。
この後で七沢温泉で湯に浸かり、午後6時過ぎに大山寺に到着して、1時間ほど紅葉を楽しみました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宮ヶ瀬園地駐車場
コース状況/
危険箇所等
 南山遊歩道は全線問題なく歩けます。登り口は鳥居原園地側からですと勾配は緩やかで歩きやすいですが、宮ケ瀬ダム側からはかなりの勾配の階段区間を一気登りする羽目になりますので、当然鳥居原側からがお勧めです。
 ダム湖畔の道は、北岸林道が午後5時で閉鎖されますので、遅い下山は要注意です。同様に、宮ケ瀬の駐車場はどこも午後5時までしか使えません。また、今の時期は宮ヶ瀬イルミネーションが行われているため、暗くなってからは車も多くなるので、その点でも要注意ですが、中心部の駐車場は遅くまで使えます。
11時35分頃に鳥井原園地を出発。嫁さんは手袋を忘れてポケットに手を突っ込んでしばらく歩いていました。
2019年11月30日 11:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
11/30 11:44
11時35分頃に鳥井原園地を出発。嫁さんは手袋を忘れてポケットに手を突っ込んでしばらく歩いていました。
穏やかな登りが続きますが、右側は自然林で黄葉が陽に当たって鮮やかでした。
2019年11月30日 11:50撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
11/30 11:50
穏やかな登りが続きますが、右側は自然林で黄葉が陽に当たって鮮やかでした。
この尾根は黄葉が多くて黄色く輝いたトンネルを歩くようでした。その黄葉を撮る嫁さん。
2019年11月30日 11:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
11/30 11:51
この尾根は黄葉が多くて黄色く輝いたトンネルを歩くようでした。その黄葉を撮る嫁さん。
紅い方も負けてませんが、数は黄葉の圧勝でした。
2019年11月30日 12:05撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
11/30 12:05
紅い方も負けてませんが、数は黄葉の圧勝でした。
嫁さんはKinkiKidsの大ファンです。帽子もバッグもKinkiです(^∇^)v
2019年11月30日 12:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
11/30 12:07
嫁さんはKinkiKidsの大ファンです。帽子もバッグもKinkiです(^∇^)v
最初に展望が開ける鉄塔下で。
2019年11月30日 12:22撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
11/30 12:22
最初に展望が開ける鉄塔下で。
台風でめくれた杉の木にビックリしていました。
2019年11月30日 12:29撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
11/30 12:29
台風でめくれた杉の木にビックリしていました。
権現平に到着。展望台から向かいの仏果山の稜線を望みます。
2019年11月30日 12:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
11/30 12:44
権現平に到着。展望台から向かいの仏果山の稜線を望みます。
昼食は「出前山頂」ではなく、質素におにぎり。
2019年11月30日 12:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
11/30 12:49
昼食は「出前山頂」ではなく、質素におにぎり。
今回はアサヒフレックスIIAを持って行きました。
2019年11月30日 13:06撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
11/30 13:06
今回はアサヒフレックスIIAを持って行きました。
ここのピークはこの権現様があるから権現平となっていますが、東山という名前でもあります。
2019年11月30日 13:08撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
11/30 13:08
ここのピークはこの権現様があるから権現平となっていますが、東山という名前でもあります。
なだらかな尾根道が続きます。
2019年11月30日 13:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
11/30 13:21
なだらかな尾根道が続きます。
30分も歩くかどうかという時間で南山山頂に。
2019年11月30日 13:29撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
11/30 13:29
30分も歩くかどうかという時間で南山山頂に。
丹沢山・蛭ヶ岳の主脈が並んでます。
2019年11月30日 13:30撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
11/30 13:30
丹沢山・蛭ヶ岳の主脈が並んでます。
左側には大山とヤビツ峠を挟んで三の塔が宮ヶ瀬湖の向こうに見えます。
2019年11月30日 13:29撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
11/30 13:29
左側には大山とヤビツ峠を挟んで三の塔が宮ヶ瀬湖の向こうに見えます。
記念写真
2019年11月30日 13:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
11/30 13:43
記念写真
ダム公園への下りは結構な勾配で、こっちあら登ってきたら息が上がりそうです。
2019年11月30日 13:54撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
11/30 13:54
ダム公園への下りは結構な勾配で、こっちあら登ってきたら息が上がりそうです。
もう少しで終了。
2019年11月30日 14:22撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
11/30 14:22
もう少しで終了。
下山しました。
2019年11月30日 14:22撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
11/30 14:22
下山しました。
ダムの上から。
2019年11月30日 14:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
11/30 14:32
ダムの上から。
舗装路をしばらく歩いて、登り口に戻ってきてパチリ。
2019年11月30日 15:34撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
11/30 15:34
舗装路をしばらく歩いて、登り口に戻ってきてパチリ。
鳥居原園地に戻ってきました。
2019年11月30日 15:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
11/30 15:38
鳥居原園地に戻ってきました。
七沢温泉で温まった後に大山寺へ。
2019年11月30日 18:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
11/30 18:07
七沢温泉で温まった後に大山寺へ。
ライトアップがきれいですね。
2019年11月30日 18:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
11/30 18:17
ライトアップがきれいですね。
たくさんの人が来ていました。あ、これはたくさんのお地蔵さんですけどね(^∇^)v
2019年11月30日 18:24撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
11/30 18:24
たくさんの人が来ていました。あ、これはたくさんのお地蔵さんですけどね(^∇^)v
御朱印を頂きいてニコニコの嫁さん。帰りがてら、美味しい夕食をレストランで食べて、早目の結婚記念日のお祝いになりました。
2019年11月30日 18:25撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
11/30 18:25
御朱印を頂きいてニコニコの嫁さん。帰りがてら、美味しい夕食をレストランで食べて、早目の結婚記念日のお祝いになりました。
撮影機器:

感想

 11月末日、嫁が少し長い距離を歩きたいと言うので、この前の岩殿山よりも長く歩けて、高低差ももう少しありながら勾配はそれほどでもないルートを考えて、宮ケ瀬の南山の稜線をプチ縦走してきました。登山の後は七沢温泉で汗を流し、さらに土日まで延長された大山寺の紅葉ライトアップを見に行きました。
 まずは、朝9時半に自宅を出発し、保土ヶ谷BP+国道246号+県道60号で宮ヶ瀬を目指します。宮ヶ瀬の鳥居原園地には11時過ぎに到着。駐車場からはすぐ近くに南山遊歩道の入口があります。2年前に足を骨折した後でリハビリ登山でここを歩きましたが、その時は南山まで行ってから少し戻って、東南林道に下って裏側から戻りました。今回は南山から直進して、宮ケ瀬ダムに下って北岸林道を戻ることにしました。
 遊歩道を歩き始めると、そう厳しくない勾配が続いて紅葉も残っていて気分はGoodです。紅葉というよりも黄葉でしたが、陽射しを浴びて黄色いトンネルを歩くような区間があって楽しめます。そんな中、写真を撮りつつ山頂を目指しますが、嫁さんは何しろ会津の里山の麓で生まれ育ったので、山歩きにはとても強く、自分は急勾配ではすぐに心拍がMAXになるのに、彼女は全然大丈夫で、羨ましい限りです。順調に歩いていたら、あっさりと権現平こと東山に到着し、展望台からの眺めを楽しんでから昼食を取りました。
 そこからもなだらかな道が続き、ほどなく南山に到着したのは1時半。記念写真を撮ってからそのまま先に進み、ダム方面に下って行きました。
 下山後はしばらくダムの施設に向かう道を通り、トンネルを抜けて北岸林道に出る予定でしたが、嫁がトイレに行きたいと言うことで、ダムの施設に寄りました。でも、これが結構離れていて、ついでだからダムも見学して戻りました。
 北岸林道をしばらく歩いて宮ヶ瀬園地に戻ったのが3時半ですから、温泉に入ってライトアップ時に大山寺に向かうには丁度良い時間になりました。
 七沢温泉では1時間ほどいましたが、あそこは本当に強いアルカリ温泉で、肌も髪もツルツルになりますね。自分は早風呂な方ですが、彼女はたっぷり湯に浸かるくちなので、温泉ではいつも待たされます(^∇^)b さっぱりしてから大山寺に向かいましたが、ライトアップがこの土日まで延長されたのは皆知っているようで、たくさんの人が来ていました。それに対応して、専用のシャトルバスを神奈中が出しているようで、回送の車体が数台入口に並んでいました。
 大山寺には6時過ぎに到着。鮮やかな紅葉がライトアップされて、もっともっと赤く染まって見えました。御朱印集めが好きな嫁は、ここでも2バージョンの御朱印を頂いて満足気。帰り道で夕食を取って、とても充実した1日を過ごすことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:546人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
南山からあいかわ公園
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら