ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2138756
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

氷の花咲いてました 丹三郎尾根〜御岳山〜大岳山〜馬頭刈尾根

2019年12月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:01
距離
19.1km
登り
1,831m
下り
1,848m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:57
休憩
1:05
合計
7:02
7:35
5
7:50
7:50
69
8:59
9:02
39
9:41
9:52
12
10:04
10:05
15
10:20
10:21
18
10:39
10:39
4
10:43
10:44
24
11:08
11:10
16
11:26
12:02
18
12:20
12:20
13
12:33
12:34
17
12:51
12:51
0
つづら岩
12:51
12:51
7
12:58
12:58
24
13:29
13:31
15
13:46
13:50
9
13:59
14:00
12
14:12
14:12
25
14:37
軍道バス停
ヤマプラの参考計画では距離16.3km 登り1478m 下り1494m 
コースタイム8時間37分でした
天候 曇り&大岳山山頂はガス(晴れ予報だったのに・・)
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR青梅線・古理駅(こり) トイレあり、便座暖かいです
帰り:西東京バス・軍道バス停(ぐんどう)→瀬音の湯バス停経由でJR五日市線・武蔵五日市駅
コース状況/
危険箇所等
【古理駅〜登山口】
駅から国道411号(青梅街道)に出て向いのセブンイレブン左脇の道へ進み、万世橋で多摩川を越えます。ヤマト宅配便の建物の所に道標があり、30m先で右に入ります。お寺とトイレ&休憩所が見えたら登山口です。動物ヨケの柵は開けたら閉めましょう

【登山口〜大塚山〜御岳山(丹三郎尾根)】
初めての道でした。登山口辺りの地名から丹三郎尾根と言うらしい。踏み跡明瞭で斜度も程良い感じで歩き易い。ヤマレコMAPの中ノ棒山(846m)直前は少し急、どこか気づかなかった。大塚山は大きな東屋あり。奥多摩ビジターセンター脇に出てからは参道を歩きます

【御岳山〜大岳山】
奥多摩ではメジャーな道なので割愛しますが、途中霜が降りていました。鎖区間あり

【大岳山〜つづら岩〜馬頭刈山】
馬頭刈尾根(大岳山から軍道集落まで)は初めての道でした。大岳山からは道標がない道(踏み跡&テープあり)を下りました。じきに大岳山荘からの縦走路と合流します。小ピークが多くとにかくアップダウン多し!つづら岩のピークがあるように岩岩の尾根で微妙な凸凹が多くつまずきそうになり早歩きはしづらかったです

【馬頭刈山〜軍道バス停】
最後のピークの光明山(高明山)には神社跡がありかつては信仰の山だったようで、凸凹がなく途端に歩き易くなった印象。軍道or瀬音の湯分岐から瀬音の湯方面へは下山出来ないようにテープが張られていました。車道に出てある程度下ると軍道バス停の道標が沢山あるので助かりました。小学校の脇からバス通りに出たところにバス停があります



台風19号の影響で通れない道があります 
エスケープも考慮して事前に調べて行きました

奥多摩 登山道・道路状況一覧
https://www.tokyo-park.or.jp/nature/okutama/2019/40561.html
東京都御岳山ビジターセンター 登山道・コース状況確認
https://www.ces-net.jp/mitakevc/trailinformation.html


軍道バス停 時刻表
http://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00042219&course=0000422601&stopNo=12


※もしも軍道バス停で乗り遅れたら十里木バス停まで2キロ弱くらい?歩きましょう
十里木バス停 時刻表 こっちはいっぱい出ていますね
http://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00042324&course=0000423701&stopNo=12
古理駅からスタートします
トイレ・登山ポストあり
2019年12月09日 07:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
12/9 7:34
古理駅からスタートします
トイレ・登山ポストあり
横断歩道を渡り、セブンの左脇の道へ進みます
2019年12月09日 07:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/9 7:35
横断歩道を渡り、セブンの左脇の道へ進みます
霜が降りているのを見て、氷の花に期待が膨らみます
2019年12月09日 07:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
12/9 7:36
霜が降りているのを見て、氷の花に期待が膨らみます
万世橋からの多摩川
台風19号の影響でまだ濁ってますね
2019年12月09日 07:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
13
12/9 7:38
万世橋からの多摩川
台風19号の影響でまだ濁ってますね
右の狭い道へ進むと道なりで登山口
2019年12月09日 07:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/9 7:44
右の狭い道へ進むと道なりで登山口
トイレ&休憩所、動物ヨケのフェンスを越えます
御岳山〜日の出山の予定の女性ハイカーに「お先にどうぞ」と言われてしまったので急いで登る
今年は遅くまで紅葉が残ってますね 
2019年12月09日 07:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
12/9 7:46
トイレ&休憩所、動物ヨケのフェンスを越えます
御岳山〜日の出山の予定の女性ハイカーに「お先にどうぞ」と言われてしまったので急いで登る
今年は遅くまで紅葉が残ってますね 
植林の九十九折れで高度を稼ぎ、広葉樹も出てきました
2019年12月09日 07:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/9 7:59
植林の九十九折れで高度を稼ぎ、広葉樹も出てきました
林道を渡ります
2019年12月09日 08:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/9 8:17
林道を渡ります
コアジサイの黄葉
2019年12月09日 08:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12
12/9 8:18
コアジサイの黄葉
古い道標
近くにある2本の飯盛杉が見事でした
2019年12月09日 08:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/9 8:25
古い道標
近くにある2本の飯盛杉が見事でした
やったー
尾根に乗りました

※右へ行くと丹三郎山667mだったようだが登山道でないの告知あり
2019年12月09日 08:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/9 8:28
やったー
尾根に乗りました

※右へ行くと丹三郎山667mだったようだが登山道でないの告知あり
標高を上げると冬枯れの道
落ち葉の良い香り
2019年12月09日 08:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/9 8:34
標高を上げると冬枯れの道
落ち葉の良い香り
左には樹間から高水三山かな
晴れ予報でしたが?
2019年12月09日 08:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/9 8:34
左には樹間から高水三山かな
晴れ予報でしたが?
ルンルンで歩ける区間も
たまに熊鈴の音が聞こえるような気が・・
空耳か?後続の女性ハイカーかも?抜かされまいと急ぐw
2019年12月09日 08:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
12/9 8:45
ルンルンで歩ける区間も
たまに熊鈴の音が聞こえるような気が・・
空耳か?後続の女性ハイカーかも?抜かされまいと急ぐw
大塚山直前の分岐
左:ケーブカー駅方面
中:大塚山 ←こちらを選択
右:行き止まり
2019年12月09日 08:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
12/9 8:51
大塚山直前の分岐
左:ケーブカー駅方面
中:大塚山 ←こちらを選択
右:行き止まり
大塚山直下の特大の東屋
2019年12月09日 08:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
12/9 8:55
大塚山直下の特大の東屋
大塚山に着いた〜
熊鈴の男性と少し会話 先行者がやっぱりいた(汗)
2019年12月09日 08:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
12/9 8:58
大塚山に着いた〜
熊鈴の男性と少し会話 先行者がやっぱりいた(汗)
赤いね
ここら辺は黄葉が残ってました
2019年12月09日 09:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
12/9 9:05
赤いね
ここら辺は黄葉が残ってました
分岐ではレンゲショウマの富士峰園地(直進の階段)を右に巻きます
御岳山方面へ
2019年12月09日 09:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/9 9:08
分岐ではレンゲショウマの富士峰園地(直進の階段)を右に巻きます
御岳山方面へ
右に見えた奥の院(左)と鍋割山(右)
2019年12月09日 09:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/9 9:09
右に見えた奥の院(左)と鍋割山(右)
御岳山ビジターセンターに出ましたが、毎度の月曜休館(><)
水道使えます 冷たくはない 
2019年12月09日 09:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
12/9 9:14
御岳山ビジターセンターに出ましたが、毎度の月曜休館(><)
水道使えます 冷たくはない 
東馬場の古民家の後ろの歩道の斜面に氷の花は咲いています
4年前は21日に来て咲いていなかったのですが・・さて
2019年12月09日 09:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
12/9 9:16
東馬場の古民家の後ろの歩道の斜面に氷の花は咲いています
4年前は21日に来て咲いていなかったのですが・・さて
わ〜い咲いてた〜
つーかツボミか(笑)
2019年12月09日 09:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
21
12/9 9:18
わ〜い咲いてた〜
つーかツボミか(笑)
ここのはカメバヒキオコシに咲くそうです
しそ科っぽいタネ袋の付き方
2019年12月09日 09:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/9 9:20
ここのはカメバヒキオコシに咲くそうです
しそ科っぽいタネ袋の付き方
透き通ってるのもキレイだね〜
2019年12月09日 09:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
27
12/9 9:25
透き通ってるのもキレイだね〜
冬の平日は閑散としてます
2019年12月09日 09:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/9 9:32
冬の平日は閑散としてます
武蔵御嶽神社に参拝
2019年12月09日 09:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
12/9 9:42
武蔵御嶽神社に参拝
振り返ると日の出山
古いお守りについて神主さんにお聞きしたら左下のが納札所だそうです
2019年12月09日 09:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
12/9 9:44
振り返ると日の出山
古いお守りについて神主さんにお聞きしたら左下のが納札所だそうです
これですね
今回は古くなった登山お守りをお納めしました
2019年12月09日 09:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/9 9:54
これですね
今回は古くなった登山お守りをお納めしました
新たに同じタイプのを頂き(¥500)早速ザックに付けました
色んな山に行けるといいな
2019年12月09日 09:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
12/9 9:56
新たに同じタイプのを頂き(¥500)早速ザックに付けました
色んな山に行けるといいな
長尾平入り口になんと紅葉が残っていました
2019年12月09日 10:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
12/9 10:03
長尾平入り口になんと紅葉が残っていました
なんとスミレも
2019年12月09日 10:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
12/9 10:12
なんとスミレも
自分的には初霜柱
2019年12月09日 10:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
12/9 10:30
自分的には初霜柱
大岳山へ 馬頭刈(まずかり)の表記も出てきました

※通行止めの千束とはつづら岩からの天狗滝方面のことです
2019年12月09日 10:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/9 10:38
大岳山へ 馬頭刈(まずかり)の表記も出てきました

※通行止めの千束とはつづら岩からの天狗滝方面のことです
樹間から馬頭刈山を同定出来ました
連続したアップダウンの様子
2019年12月09日 10:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/9 10:42
樹間から馬頭刈山を同定出来ました
連続したアップダウンの様子
鎖区間は難しくはないけど過去には死亡事故もあるので慎重に!
2019年12月09日 10:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
12/9 10:51
鎖区間は難しくはないけど過去には死亡事故もあるので慎重に!
大岳神社のかわいい狛犬さんたち
2019年12月09日 11:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
12/9 11:12
大岳神社のかわいい狛犬さんたち
【大岳山】
アセビがツボミをつけています
2019年12月09日 11:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
12/9 11:23
【大岳山】
アセビがツボミをつけています
【大岳山】
山専ボトルのお湯で手早く準備していただきます
いつも潰れるロールケーキは容器で〇
2019年12月09日 11:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
14
12/9 11:32
【大岳山】
山専ボトルのお湯で手早く準備していただきます
いつも潰れるロールケーキは容器で〇
【大岳山】
最後に自撮り
何も見えなかったわ
2019年12月09日 11:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
24
12/9 11:51
【大岳山】
最後に自撮り
何も見えなかったわ
【大岳山】
山頂標識から鋸山方面へ少しの位置に直接馬頭刈尾根に下りれる入口があります
へ〜こんな所にあったのね
2019年12月09日 11:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
12/9 11:53
【大岳山】
山頂標識から鋸山方面へ少しの位置に直接馬頭刈尾根に下りれる入口があります
へ〜こんな所にあったのね
【大岳山】
山頂直下の巻き道を越える箇所 
踏み跡&テープありました
2019年12月09日 11:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/9 11:57
【大岳山】
山頂直下の巻き道を越える箇所 
踏み跡&テープありました
はっきりとした尾根へ
2019年12月09日 12:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/9 12:00
はっきりとした尾根へ
大岳山荘や御前山方面からの巻き道に合流
2019年12月09日 12:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/9 12:08
大岳山荘や御前山方面からの巻き道に合流
※12/14トレラン大会の告知がありました。白倉〜大岳山間で行うらしい 
2019年12月09日 12:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/9 12:08
※12/14トレラン大会の告知がありました。白倉〜大岳山間で行うらしい 
白倉分岐 白倉への道は使えるようです

2019年12月09日 12:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/9 12:16
白倉分岐 白倉への道は使えるようです

大岳鍾乳洞へは公的には通行止めですが、
2019年12月09日 12:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/9 12:19
大岳鍾乳洞へは公的には通行止めですが、
鍾乳洞方面の橋は大丈夫ってあちこちに書き込んでいる無責任な人がいるようですけど・・・
自分なら下りません 通れなかったら登り返すしかないので
仮に通るにしても登りで使うだらう
2019年12月09日 12:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/9 12:19
鍾乳洞方面の橋は大丈夫ってあちこちに書き込んでいる無責任な人がいるようですけど・・・
自分なら下りません 通れなかったら登り返すしかないので
仮に通るにしても登りで使うだらう
ツツジっぽいが・・
紅葉とツボミがアンバランス
2019年12月09日 12:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
12/9 12:22
ツツジっぽいが・・
紅葉とツボミがアンバランス
名も無き展望箇所からの展望、
2019年12月09日 12:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/9 12:25
名も無き展望箇所からの展望、
平らなのは浅間嶺かな・・
ここらの山は未踏ばかりなので登りたい
2019年12月09日 12:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
12/9 12:26
平らなのは浅間嶺かな・・
ここらの山は未踏ばかりなので登りたい
ピークの富士見台 今日は何も見えません・・
東屋とベンチと関東ふれあいの道の看板あり
広めな山頂
2019年12月09日 12:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
12/9 12:34
ピークの富士見台 今日は何も見えません・・
東屋とベンチと関東ふれあいの道の看板あり
広めな山頂
鉄階段あり
2019年12月09日 12:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/9 12:43
鉄階段あり
この標識はもうひとつありました
足元の岩場が凸凹と段差があるからでしょうね
2019年12月09日 12:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/9 12:44
この標識はもうひとつありました
足元の岩場が凸凹と段差があるからでしょうね
【つづら岩】
高さ20〜30mで幅は100m以上ありそう
クライマーはいませんでした
2019年12月09日 12:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
12/9 12:46
【つづら岩】
高さ20〜30mで幅は100m以上ありそう
クライマーはいませんでした
【つづら岩】
道具なしでも登れる道があるってどこかのブログにあったけど、取り付きは発見出来ず
2019年12月09日 12:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
12/9 12:50
【つづら岩】
道具なしでも登れる道があるってどこかのブログにあったけど、取り付きは発見出来ず
天狗滝方面は通行止め
ここが千束方面ってことでしょう
2019年12月09日 12:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/9 12:50
天狗滝方面は通行止め
ここが千束方面ってことでしょう
展望箇所から馬頭刈山(右)と光明山(左)
戸倉三山、高尾山〜生藤山、丹沢大山辺りをテキトーに同定
2019年12月09日 13:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
12/9 13:09
展望箇所から馬頭刈山(右)と光明山(左)
戸倉三山、高尾山〜生藤山、丹沢大山辺りをテキトーに同定
鶴脚山手前の茅倉・千束バス停方面へは規制線はなし
2019年12月09日 13:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/9 13:22
鶴脚山手前の茅倉・千束バス停方面へは規制線はなし
鶴脚山916m
山頂標識の右に麻生山、左に・・
2019年12月09日 13:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
12/9 13:26
鶴脚山916m
山頂標識の右に麻生山、左に・・
左には日の出山
遠くに日和田山も見えてました
2019年12月09日 13:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
12/9 13:27
左には日の出山
遠くに日和田山も見えてました
泉沢尾根も規制線はなし
2010年度版の高原地図には道はなし
2019年12月09日 13:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/9 13:43
泉沢尾根も規制線はなし
2010年度版の高原地図には道はなし
馬頭刈山884m
展望は樹間から 三角点あり
2019年12月09日 13:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
12/9 13:46
馬頭刈山884m
展望は樹間から 三角点あり
歩いて来た馬頭刈尾根が見えました
大岳山にはガスが掛かったまま
2019年12月09日 13:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/9 13:46
歩いて来た馬頭刈尾根が見えました
大岳山にはガスが掛かったまま
ちょっと展望あり
ドーム球場と狭山丘陵が割りと近くに見えました
2019年12月09日 13:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
12/9 13:50
ちょっと展望あり
ドーム球場と狭山丘陵が割りと近くに見えました
光明山(高明山)798m 最後のピーク
2019年12月09日 14:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
12/9 14:00
光明山(高明山)798m 最後のピーク
直下には高明神社跡
2019年12月09日 14:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/9 14:01
直下には高明神社跡
軍道(左)と瀬音の湯(右)の分岐ですが、瀬音の湯方面は規制線が張られていて通行止め
2019年12月09日 14:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
12/9 14:12
軍道(左)と瀬音の湯(右)の分岐ですが、瀬音の湯方面は規制線が張られていて通行止め
林道を越えて登山道が続くようですが、右へ下りてしまった
凸凹で歩きづらかった
2019年12月09日 14:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/9 14:22
林道を越えて登山道が続くようですが、右へ下りてしまった
凸凹で歩きづらかった
橋を渡ると
2019年12月09日 14:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/9 14:26
橋を渡ると
山上の集落へ
2019年12月09日 14:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
12/9 14:28
山上の集落へ
ちょっとだけ狭い道を通る
2019年12月09日 14:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
12/9 14:34
ちょっとだけ狭い道を通る
軍道バス停への道標がいくつかあるので迷いません
2019年12月09日 14:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
12/9 14:34
軍道バス停への道標がいくつかあるので迷いません
小学校の脇を通り、突き当りがバス通り
綺麗なトイレをありがたく使用させてもらいました
2019年12月09日 14:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
12/9 14:37
小学校の脇を通り、突き当りがバス通り
綺麗なトイレをありがたく使用させてもらいました
軍道バス停でゴール
向こうの道から下りて来ました
瀬音の湯経由武蔵五日市駅行きです
余裕で座れたけど、瀬音の湯からは大勢の方が乗って来ました
※ちなみに『ぐんどう』と読みます。最初は『いくさみち』かと思った💦 青梅線の軍畑駅←こちらは『いくさばた』ですね
2019年12月09日 14:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
12/9 14:48
軍道バス停でゴール
向こうの道から下りて来ました
瀬音の湯経由武蔵五日市駅行きです
余裕で座れたけど、瀬音の湯からは大勢の方が乗って来ました
※ちなみに『ぐんどう』と読みます。最初は『いくさみち』かと思った💦 青梅線の軍畑駅←こちらは『いくさばた』ですね
約30分でお初の武蔵五日市駅に到着 コンビニもあるんだ〜
電車だと時間的に近いのが分かったので、山の範囲が広がりそうです
2019年12月09日 15:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
12/9 15:21
約30分でお初の武蔵五日市駅に到着 コンビニもあるんだ〜
電車だと時間的に近いのが分かったので、山の範囲が広がりそうです
撮影機器:

感想

   月曜日帰り登山のMon-Dayです

本日の目的は
1、氷の花探し
2、武蔵御嶽山神社でお守りを新しくする
3、大岳山山頂からのまっしろになった富士山

土曜日に雪が降ったらウノタワの予定でしたが予報が外れたので
『氷の花』が咲いた情報を得ていた青梅の御岳山へ初めての道で登りました
途中でお話したハイカーさんお2人はあまり興味はないご様子・・・
半袖で登りましたが、御岳山まで来るとさすがに寒く期待大
東馬場の古民家の裏手を探すと・・わ〜い 咲いてた〜〜 嬉しい〜〜

それから武蔵御嶽山神社に参拝をして『おいぬ様(=日本狼)』が描かれたお守りをゲット
解散しても名前は残したかなど考えながら乙女新党寄贈の山頂標識を見学 
時間が押していたので取りやめた奥の院は遥拝所で参拝
長尾平への巻き道でも氷の花を探したけど発見出来ず

奥多摩三山縦走以来2年振りの大岳山でしたが富士山どころかガッスガスで展望は皆無・・・2週連続の雨で山に登れなかったから良しとしましょう
最近のヤマレコでまっしろな富士山を見ていたのでかなり心残りでしたが

馬頭刈尾根はエスケープルートが多いのですが台風の影響で使えない尾根もあるようなので事前にきっちりと調べておきました ←慎重派なので
行政が通行止め規制をしている尾根を自己責任で歩くのは良しとしても、大丈夫だったと安易に告知に書き足すのは無責任過ぎると感じましたがいかがでしょうか
アップダウンは多いけどキツイ登り返しが少なかったので頑張ってほぼ休まずに歩き通したら、バス時刻の14時57分に何とか間に合いました

この時期は高い山への目標が無くなり気が緩み、お菓子の暴食で太ってしまったw
年内は残り2回登れるチャンスがあるので鍛え直してゆきたい!





※本日挨拶&見掛けたハイカーor観光客
古理駅〜大塚山・・3人
御岳山・・・・・・7人
綾広の滝分岐まで・7人
大岳山まで・・・・3人
大岳山山頂・・・・11人
馬頭刈尾根・・・・0人
計31人でした


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
※『氷の花』もしくは『氷華(ひょうか)』について
しそ科の植物のシモバシラに出来る冬の現象の氷の花が有名ですが、御岳山では同じくしそ科のカメバヒキオコシに出来るのだそうです
Mon-Dayは陣馬山・一ノ尾根の頂上直前の辺りでも見たことがあります

※東京都御岳ビジターセンター 11/29には氷の花が咲き始めたようです
https://www.ces-net.jp/mitakevc/now.html


最後までお読みくださりありがとうございました
by Mon-Day

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1220人

コメント

氷華
Mon-Dayさん、こんばんは。

良かったですね!氷華が咲いていて。

私は、今シーズンまだ氷華と出逢っていません。日曜日に山梨の兜山と棚山に登りましたが、暖かすぎて氷華は咲いていませんでした。

山行お疲れ様でした。それではまた😊
2019/12/10 20:30
Re: 氷華
fgacktyさん おはようございます

私も『富士山の大アップ』を撮りたかったのです
しかしどうにも晴れそうもなかったので、氷華が咲いていてとても嬉しかったです
小さかったですが

山梨の兜山と棚山にも咲くのですね!
情報ありがとうございます
富士山と南アルプスの展望とセットで行ってみたくなりました
2019/12/11 7:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
奥多摩駅から鋸山〜大岳山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら