ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2176297
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

大人の海峡越え歩きw 古城山

2020年01月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:55
距離
13.1km
登り
267m
下り
268m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
0:41
合計
3:56
11:38
13
スタート地点
11:51
11:53
59
12:52
13:30
35
15:34
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
門司港レトロ駐車場
クロ)スタート
(け)門司港付近は初めてなので楽しみです
どの山に登るのかは確認出来ていない(笑)」
くる)私も下調べもしてないです(^^;;
2020年01月11日 11:43撮影 by  SC-02J, samsung
4
1/11 11:43
クロ)スタート
(け)門司港付近は初めてなので楽しみです
どの山に登るのかは確認出来ていない(笑)」
くる)私も下調べもしてないです(^^;;
コロ)
(け)クロちゃんからどんな焼きカレーがあるか説明を受けてます
くる)降りてきたら食べようと思ってたけど!
2020年01月11日 11:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
1/11 11:49
コロ)
(け)クロちゃんからどんな焼きカレーがあるか説明を受けてます
くる)降りてきたら食べようと思ってたけど!
門司港駅
2020年01月11日 11:51撮影 by  SC-02J, samsung
4
1/11 11:51
門司港駅
(け)駅構内をちょっと見学に行きます
2020年01月11日 11:51撮影 by  SC-02J, samsung
1
1/11 11:51
(け)駅構内をちょっと見学に行きます
クロ)門司港駅
2020年01月11日 11:52撮影 by  SC-02J, samsung
3
1/11 11:52
クロ)門司港駅
コロ)懐かしい改札口
2020年01月11日 11:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
1/11 11:53
コロ)懐かしい改札口
コロ)ここから良く乗車していました
くる)昭和何年のお話でしょうか。
2020年01月11日 11:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
1/11 11:53
コロ)ここから良く乗車していました
くる)昭和何年のお話でしょうか。
コロ)北九州市旧大阪商船
2020年01月11日 11:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
1/11 11:57
コロ)北九州市旧大阪商船
クロ)門司港レトロ
くる)人間レトロ
2020年01月11日 11:59撮影 by  SC-02J, samsung
7
1/11 11:59
クロ)門司港レトロ
くる)人間レトロ
クロ)バナナマン参上
くる)定番ですね!
2020年01月11日 12:01撮影 by  SC-02J, samsung
8
1/11 12:01
クロ)バナナマン参上
くる)定番ですね!
コロ)アルド・ロッシ&内田繁の作品 旧門司港ホテル
くる)へー
2020年01月11日 12:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
1/11 12:03
コロ)アルド・ロッシ&内田繁の作品 旧門司港ホテル
くる)へー
コロ)筑穂電鉄:門司港レトロ観光列車の出光美術館駅
http://www.retro-line.net/
2020年01月11日 12:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
1/11 12:06
コロ)筑穂電鉄:門司港レトロ観光列車の出光美術館駅
http://www.retro-line.net/
クロ)松田聖子
くる)ファンから殺されるばい!トシちゃんと聖子ちゃんのグリコのコマーシャル懐かしいって言うたと
2020年01月11日 12:11撮影 by  SC-02J, samsung
5
1/11 12:11
クロ)松田聖子
くる)ファンから殺されるばい!トシちゃんと聖子ちゃんのグリコのコマーシャル懐かしいって言うたと
コロ)あの鳥居の右から山へ入ります
2020年01月11日 12:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1/11 12:21
コロ)あの鳥居の右から山へ入ります
(け)よく整備されていますが、右足を上げるとずーっと右足・・疲れました😢
2020年01月11日 12:26撮影 by  SC-02J, samsung
2
1/11 12:26
(け)よく整備されていますが、右足を上げるとずーっと右足・・疲れました😢
関門橋
2020年01月11日 12:38撮影 by  SC-02J, samsung
4
1/11 12:38
関門橋
コロ)あいよ〜
2020年01月11日 12:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1/11 12:38
コロ)あいよ〜
展望台にて
2020年01月11日 12:38撮影 by  SC-02J, samsung
1/11 12:38
展望台にて
気を付けー!
2020年01月11日 12:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
1/11 12:41
気を付けー!
礼!
2020年01月11日 12:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
1/11 12:41
礼!
古城山山頂の碑
2020年01月11日 12:58撮影 by  SC-02J, samsung
2
1/11 12:58
古城山山頂の碑
山頂から下関方面
2020年01月11日 13:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
1/11 13:01
山頂から下関方面
(け)山頂でクロちゃんが栗入りのぜんざいを振舞ってくれました。とっても美味しかったです。
くる)お碗もいつもありがとう!
2020年01月11日 13:11撮影 by  iPhone 8, Apple
8
1/11 13:11
(け)山頂でクロちゃんが栗入りのぜんざいを振舞ってくれました。とっても美味しかったです。
くる)お碗もいつもありがとう!
コロ)橋の下までやって来ました
(け)急に地下道を通ってみようかとの話が・・内心はまた歩いて戻るの?
2020年01月11日 13:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
1/11 13:58
コロ)橋の下までやって来ました
(け)急に地下道を通ってみようかとの話が・・内心はまた歩いて戻るの?
コロ)また、新しい橋の計画があるとか・・
2020年01月11日 14:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
1/11 14:02
コロ)また、新しい橋の計画があるとか・・
コロ)関門トンネル人道入口
エレベーターで60メートル下がります
因みに下関側は55メートルですって
くる)へー
2020年01月11日 14:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
1/11 14:06
コロ)関門トンネル人道入口
エレベーターで60メートル下がります
因みに下関側は55メートルですって
くる)へー
クロ)地下道
海の底を10分弱歩きます
くる)なんか揺れてる感じがして水圧のせいなんかな?
2020年01月11日 14:07撮影 by  SC-02J, samsung
3
1/11 14:07
クロ)地下道
海の底を10分弱歩きます
くる)なんか揺れてる感じがして水圧のせいなんかな?
クロ)下関へ
(け)歩いて良かった!いい経験
多分最初で最後
くる)私も初めてでした!
2020年01月11日 14:08撮影 by  SC-02J, samsung
3
1/11 14:08
クロ)下関へ
(け)歩いて良かった!いい経験
多分最初で最後
くる)私も初めてでした!
コロ)随所にありました
2020年01月11日 14:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1/11 14:12
コロ)随所にありました
クロ)山口県と福岡県の境界
2020年01月11日 14:13撮影 by  SC-02J, samsung
5
1/11 14:13
クロ)山口県と福岡県の境界
クロ)本州娘と九州娘

ブフッ
うは
2020年01月11日 14:13撮影 by  SC-02J, samsung
6
1/11 14:13
クロ)本州娘と九州娘

ブフッ
うは
クロ)本州上陸
2020年01月11日 14:21撮影 by  SC-02J, samsung
3
1/11 14:21
クロ)本州上陸
コロ)右の高いビル付近から 左 古城山へ登り 海の下を歩いて来ました
2020年01月11日 14:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
1/11 14:22
コロ)右の高いビル付近から 左 古城山へ登り 海の下を歩いて来ました
クロ)大砲
2020年01月11日 14:24撮影 by  SC-02J, samsung
2
1/11 14:24
クロ)大砲
コロ)ドカーンと煙が出てます
英・仏・蘭・米4カ国連合隊と戦った・・
(け)ここから又歩いて戻るの?と思っていたら、船で渡ろうの話が出てきました。
2020年01月11日 14:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
1/11 14:24
コロ)ドカーンと煙が出てます
英・仏・蘭・米4カ国連合隊と戦った・・
(け)ここから又歩いて戻るの?と思っていたら、船で渡ろうの話が出てきました。
クロ)唐戸市場へ
(け)初めての唐戸市場へレッツゴー
2020年01月11日 14:38撮影 by  SC-02J, samsung
2
1/11 14:38
クロ)唐戸市場へ
(け)初めての唐戸市場へレッツゴー
コロ)赤間神宮
2020年01月11日 14:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
1/11 14:41
コロ)赤間神宮
コロ)唐戸市場へ寄ります
2020年01月11日 14:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1/11 14:47
コロ)唐戸市場へ寄ります
コロ)こんな時間なのに まだ賑わっています
(け)サザエを購入しました
2020年01月11日 14:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
1/11 14:49
コロ)こんな時間なのに まだ賑わっています
(け)サザエを購入しました
クロ)寿司とキップ
くる)クロちゃんが買ってくれたー1人2貫
2020年01月11日 14:56撮影 by  SC-02J, samsung
4
1/11 14:56
クロ)寿司とキップ
くる)クロちゃんが買ってくれたー1人2貫
コロ)帰りはこの船で帰ります♫
2020年01月11日 14:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
1/11 14:57
コロ)帰りはこの船で帰ります♫
コロ)さよなら〜〜
40分間の本州山口県の旅でした(笑)
2020年01月11日 15:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
1/11 15:01
コロ)さよなら〜〜
40分間の本州山口県の旅でした(笑)
コロ)船のデッキまで一杯です
2020年01月11日 15:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
1/11 15:02
コロ)船のデッキまで一杯です
2020年01月11日 15:03撮影 by  SC-02J, samsung
2
1/11 15:03
コロ)あの関門大橋の底を歩いてたんですね
2020年01月11日 15:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
1/11 15:06
コロ)あの関門大橋の底を歩いてたんですね
コロ)ブルーウィングもじ(はね橋)が丁度跳ねあがってました
2020年01月11日 15:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
1/11 15:06
コロ)ブルーウィングもじ(はね橋)が丁度跳ねあがってました
コロ)九州上陸!(笑)
2020年01月11日 15:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
1/11 15:07
コロ)九州上陸!(笑)
関門橋の向こうに見えるのは下関の火の山
登りたかったね〜
2020年01月11日 15:08撮影 by  SC-02J, samsung
2
1/11 15:08
関門橋の向こうに見えるのは下関の火の山
登りたかったね〜
コロ)2時間前に登った山や海を眺めながら 唐戸市場で買った寿司をムサボリました(笑)
正確にはクロちゃんのオゴリ(爆
2020年01月11日 15:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
1/11 15:09
コロ)2時間前に登った山や海を眺めながら 唐戸市場で買った寿司をムサボリました(笑)
正確にはクロちゃんのオゴリ(爆
コロ)
(け)これも旅の思い出
2020年01月11日 15:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
1/11 15:13
コロ)
(け)これも旅の思い出
コロ)ひとり寝てて 戦う気力がなくなったとかw
2020年01月11日 15:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
1/11 15:13
コロ)ひとり寝てて 戦う気力がなくなったとかw
コロ)関門海峡ミュージアム
2020年01月11日 15:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
1/11 15:21
コロ)関門海峡ミュージアム
コロ)大正時代の街並み
くる)懐かしかろ〜
2020年01月11日 15:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
1/11 15:22
コロ)大正時代の街並み
くる)懐かしかろ〜
コロ)こんな小路 良いですね♪

海峡歩きの旅でした
ありがとうございました。
2020年01月11日 15:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
1/11 15:23
コロ)こんな小路 良いですね♪

海峡歩きの旅でした
ありがとうございました。

感想

福岡超低山を潰しに、石ころさん石けりさん、
くるりんさんと北九州方面へ篠栗の鳴淵ダム
に7時に集合して車1台で最初の低山、若松の
石峰山へ高塔山の駐車場に停めて石峰山を
ピストンする、途中まで道路を歩き山へ
取り付き急な坂道登ると山頂到着、山頂で
休憩して来た道を戻る……
次は門司港レトロへ移動してここから、
古城山を目指す門司港レトロを見ながら道路を
歩いて古城山へ……山頂ではぜんざいを作って
食べ、来た道を戻りメカリ公園へ、メカリ
公園の所から海底歩道を歩いて(無料、距離780m)下関側へ
エレベーターをあがって本州下関側に出て
ピストンを帰るかと思ったが、船で帰ろうと
言う事になり唐戸市場方面へ向かい
唐戸市場を見学して船で門司へ(船代、400円)
最後は門司港レトロを見学して高速で福岡へ
戻って来ました。
大変楽しい山歩き&町歩きが出来ました、
皆さんありがとうございました❗

思いがけない旅が出来ました。
一日中曇りとの予報であったが 打って変って晴天に

当初 この古城山を含めた門司付近の低山3座を歩こうと思っていたら、クロちゃんも計画していた若松3座をアレンジして頂き、そして門司港レトロ付近で”焼きカレー”を! とクルさんの案は唐戸市場の寿司に変わったものの(笑)・・ 
スタート時点では全く考えてもみなかった海峡越えまでできた大満足の 山・海・トンネル歩きでした。
見渡す景色は超最高 気分は盛り上がり 向こう岸まで歩こうと! なった訳です。
 初めての海底トンネル歩き・・
 そうそう山の上では”ぜんざい”まで戴いて シアワセなひと時でした。

みなさん 楽しかったですね  ありがとうございました。

北九州の低山潰しが、私が門司港レトロも唐戸市場も行った事ない、焼きカレーも食べた事ないと言う事でザックを背負った観光と相成りました。

若松の石峰山終了後、門司に移動し、レトロ風景を味わいながら古城山まで歩きます。眼下には関門橋がデンと構えてます。
山頂からは「向こうのあの建物が唐戸市場だよ」っとクロちゃんやクルリンさんから説明してもらい、クロちゃんの栗入りぜんざいをご馳走になり、次はめかり公園の方へ行きましょう!の言葉についていきます。

ここからピストンで帰るのかなと思っていると、地下道を下関側まで歩く話に(@_@)、向こうまで行ったら、又歩いて戻るの?とちょっと気持ちはヘロヘロ状態に・・でも地下道に入ったら「凄い!、多分この経験最初で最後だわ」と思い、元気が出てきました。

下関側に着いて少し写真など撮っていたら、船で帰ろうと話が出て、それなら唐戸市場に寄ってと、計画にはなかった話がとんとん拍子に決まり、初めての唐戸市場へ。
時間は既に過ぎていたものの、お客さんはまだいらして、我が家もサザエさんを連れて帰る事になりました。
タイミングよく🚢にもすぐ乗船でき、海峡ミュージアムで古き時代を見学して、楽しい一日を終えました。
クロちゃん、低山計画から又計画にはなかった思い掛けない本州への旅を有難うございました。

明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。

年末年始は忙しくて遊べなかったから
三連休は遊びまくろうと思ってた。
しかし日曜日の天気が悪く
どーしようかなーと悩んでいたところ
クロちゃんの低山潰しの計画を聞きつけて便乗する。

景色の良い山頂でクロちゃんのぜんざいをいただき
めかり公園など散策して
関門海底歩道トンネルを歩いて本州に上陸、
帰りは渡船で九州に戻る。
門司港レトロも満喫して充実なトレッキングでした。
私はいつもついていくだけ(^^;;

石けりさんは初めての門司港、唐戸市場でした。
石ころさんが現役中に手がけた建物もあったし、
私の知らない昭和初期の懐かしい雰囲気をお三人から聞いて勉強になりました(嘘)
焼きカレーを食べなかったことを悔いています。
帰宅して速攻でカレー作りました。
クロちゃんガイド、運転ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1099人

コメント

懐かしぃ〜(*^_^*)
皆さま、
こんばんばヽ(´▽`)/

赤間神宮、門司港、皿倉山!
どれをとっても懐かしい乙女時代を思い起こす単語です!!
週末の夜、車から流れる音源はマイケル・ジャクソンでしたー!

楽しそうな山と街歩きがバッチリ届きました。
お疲れさまです(^-^)/
2020/1/12 19:34
Re: 懐かしぃ〜(*^_^*)
あさりさん、おはようございます(^^♪

あさりさんの乙女時代の場所でしたか
昔(笑)と随分変わってる所もあるんでしょう?
私は一度行ってみたいと思いながら、なかなか・・でしたが、今回効率よく達成できました。
まさか関門橋人道まで歩くとは思っていませんでしたが
2020/1/13 6:35
Re: 懐かしぃ〜(*^_^*)
あさりさん  おはようございます♪

そうでしたか  この付近を・・海を眺めながら・・🚗🎵  いいですよね。。。
何か いい思い出がありそうですね・・
私は仕事ですが・・  門司港レトロ付近には半年くらい通ってました

  マイケル・ジャクソンでしたか・・
パット思いついたのは こんなメロディーでしたが (笑)
https://www.youtube.com/watch?v=1_B2sotxBi8

あっ 今でも充分 乙女ですよ〜〜
2020/1/13 7:42
Re: 懐かしぃ〜(*^_^*)
apariさん
車から流れる音源は、マイケル・ジャクソン
YMOとかでしたね〜懐かしい
2020/1/13 13:49
アサリさん
ここは想い出の地なんですねって
乙女時代ってつい最近のことよね〜!
石ころさんも現役時代に大活躍されていたそうです(^^)
また行かれた時は
海底歩道を歩いてみてくださいね!
2020/1/12 20:42
レトロな人が、レトロ巡り(笑)
行きは 歩いて本州へ
帰りは 渡船で九州。
良いですね!楽しそ〜
次 焼きカレー食べに行く時は 連れてって下さい(笑)
2020/1/12 20:45
Re: レトロな人が、レトロ巡り(笑)
みすちるさん、おはようございます(^^♪

計画より外れた楽しい行程もあり、楽しさが倍増しました
ミスチルさんのレコに出ていた唐戸市場にも寄る事が出来ました
午前中は市場目当てに門司方面から船に乗る人も多かったようです。
門司の焼きカレーのお店が、福岡にも1件あるらしいので、機会があったらいつか行ってみよう
普通のカレーに色々トッピングして家でも出来そうで、クルリンさん、早速挑戦したかも?です
2020/1/13 6:47
Re: レトロな人が、レトロ巡り(笑)
msclさん  おはようございます♪

”レトロな人が、レトロ巡り” ぴったんこカンカン
で、道中 私も 使っていました

で、学生時代 ヤハリこの付近迄足を延ばしたクチですか

こんな山歩きが出来ると ったく予想していませんでした いい思い出になりました
クルさんは 焼きカレーの体になっていたのでしょうね 帰って即カレーとは

今度行きますよ〜〜  インド人嘘つかない   
2020/1/13 7:54
Re: レトロな人が、レトロ巡り(笑)
ミスチルさん
町歩きや山歩きそれから海中歩きと
なかなか楽しめましたよ〜❗
2020/1/13 13:50
ミスチルさん
そーなんですよ、皆さん私の知らない昭和初期を懐かしんでいました\(^o^)/
火の山にも行きたかったんですけど
また次回一緒に行こう!
クロちゃんガイドが素晴らしいですよ!
2020/1/13 12:20
なるほど〜
低山に観光をつけると楽しそうですねー

低山はほぼ一人で行ってるから、なかなか観光しないし温泉も探さないし〜

関門海峡の地下道もいつか歩いてみたいなっと思いました!
2020/1/13 21:19
Re: なるほど〜
solさん  こんばんは♪

この企画 てか私が立てたわけじゃありませんが 最高でした
海が見える山歩きが好きな私には 海底トンネルや船にも乗れて
昔 仕事でお世話になったビルも観れて・・goodでした
海峡越え お薦めです
2020/1/13 21:31
Re: なるほど〜
そるさん、おはようございます(^^♪

私が門司港レトロ方面を行った事なかったので、観光も組み込んで貰ったのですが、関門海峡地下道を歩くのは成り行きで急に決まり、クロちゃん以外は初めてでいい体験が出来ました  これは是非お薦めですよ
2020/1/14 7:17
Re: なるほど〜
ソルさん
九州〜本州の地下道は人が多くて
ランニングしてる人もいましたよ〜
目の錯覚か、何か揺れてる見たいに
感じました❗
2020/1/14 7:20
ソルさん
私達も低山潰しの軽い気持ちで行きました。
ガイドさんについて行って
思いがけず四人の気持ちも団結して
本州まで歩きました。
人が多かったですよ!
水圧のせいかクラクラ〜って感じがしました。

行ってみてくださいね!
2020/1/13 21:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら