ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2220699
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

湯川山・宮地山・在自山・許斐山 4座

2020年02月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:07
距離
13.5km
登り
1,001m
下り
990m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
0:37
合計
6:31
10:02
14
スタート地点
10:16
10:16
78
11:38
11:45
1
11:46
11:51
133
14:04
14:11
16
14:27
14:27
4
14:31
14:34
0
14:34
14:34
5
14:39
14:42
65
15:47
15:48
19
16:07
16:17
12
16:29
16:30
3
16:33
ゴール地点
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湯川山:成田山不動寺隣接ふれあい公園 駐車場 🚻もあるようですが未確認。
宮地山・在自山:宮地嶽神社駐車場 🚻有り。
許斐山:このみ公園駐車場 🚻有り。
  🅿はいずれも無料でした  感謝。
コース状況/
危険箇所等
全山危険個所無し。
湯川山・在自山の下り 雨天時は滑り易そうでした。

JAL CM 宮地嶽神社: https://www.youtube.com/watch?v=VpI5fYpkUr4
その他周辺情報  
おはようございます
本日は 湯川山に登るべく麓の ふれあい公園に来ています
2020年02月14日 09:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
2/14 9:48
おはようございます
本日は 湯川山に登るべく麓の ふれあい公園に来ています
併設は成田山不動寺だそうです
駐車場が広くて有難い

で、今から下って行きますw
2020年02月14日 10:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
2/14 10:04
併設は成田山不動寺だそうです
駐車場が広くて有難い

で、今から下って行きますw
下って来ました
ゆうれい坂です

40数年前 TVで良く放送されていました
2020年02月14日 10:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
2/14 10:13
下って来ました
ゆうれい坂です

40数年前 TVで良く放送されていました
向こうからこっちへ来るのに
実際は登っているのに 下って見えるようです
2020年02月14日 10:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
2/14 10:14
向こうからこっちへ来るのに
実際は登っているのに 下って見えるようです
付近のブロック積みLineで検証していたら
どっちがどっちだか良く判らなくなりました(笑)
2020年02月14日 10:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
2/14 10:16
付近のブロック積みLineで検証していたら
どっちがどっちだか良く判らなくなりました(笑)
山へ尾根伝いに登ります
2020年02月14日 10:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
2/14 10:30
山へ尾根伝いに登ります
とても歩き易い 遊歩道です
2020年02月14日 10:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
2/14 10:43
とても歩き易い 遊歩道です
振り返って
垂水峠は コッチなんですね
2020年02月14日 10:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
2/14 10:50
振り返って
垂水峠は コッチなんですね
ホント 歩き易い
2020年02月14日 10:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
2/14 10:51
ホント 歩き易い
雨予報もあった本日ですが
天気は良く
まるで夏です
2020年02月14日 10:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
2/14 10:58
雨予報もあった本日ですが
天気は良く
まるで夏です
額からポタリとカメラへ汗が落ちますポタン(゜д゜)!
2020年02月14日 11:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
2/14 11:19
額からポタリとカメラへ汗が落ちますポタン(゜д゜)!
こうなると日影が恋しい位
暑いです^^;
2020年02月14日 11:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2/14 11:24
こうなると日影が恋しい位
暑いです^^;
6年振りのリトライでした
湯川山山頂です
2020年02月14日 11:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
2/14 11:37
6年振りのリトライでした
湯川山山頂です
目を凝らして世界遺産の沖ノ島を・・
2020年02月14日 11:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
2/14 11:38
目を凝らして世界遺産の沖ノ島を・・
見えませんでした^^;
2020年02月14日 11:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
2/14 11:39
見えませんでした^^;
パラグライダー離陸場からの風景です
嘘のようないい天気
2020年02月14日 11:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
2/14 11:48
パラグライダー離陸場からの風景です
嘘のようないい天気
雲間 海間に見えるのは
山口県の島々かな
2020年02月14日 11:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
2/14 11:49
雲間 海間に見えるのは
山口県の島々かな
直登ルートを下りますが階段多い
よく整備されていす ありがとうございます
2020年02月14日 12:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
2/14 12:14
直登ルートを下りますが階段多い
よく整備されていす ありがとうございます
春から 夏と言った感じ
2020年02月14日 12:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
2/14 12:22
春から 夏と言った感じ
竹林って良いね
2020年02月14日 12:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
2/14 12:24
竹林って良いね
下りは40分くらいで降りてきました

次 行きます💨🚗
2020年02月14日 12:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
2/14 12:25
下りは40分くらいで降りてきました

次 行きます💨🚗
宮地嶽神社の駐車場に車置いて
・・春の風景を楽しんで
2020年02月14日 13:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
2/14 13:30
宮地嶽神社の駐車場に車置いて
・・春の風景を楽しんで
光の道へ
2020年02月14日 13:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
2/14 13:32
光の道へ
登って来てますよ
2020年02月14日 13:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
2/14 13:32
登って来てますよ
あら〜 ばぁちゃんの格好でw
2020年02月14日 13:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
2/14 13:33
あら〜 ばぁちゃんの格好でw
鳥居のズ〜っと向こうに太陽が沈み
光が一直線になるので有名になりました
明日2/15〜3/1くらいの夕方が良いんですって
2020年02月14日 13:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
2/14 13:36
鳥居のズ〜っと向こうに太陽が沈み
光が一直線になるので有名になりました
明日2/15〜3/1くらいの夕方が良いんですって
本日の楼門は青い空をバックに
何だか特に 神々しい
2020年02月14日 13:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
2/14 13:38
本日の楼門は青い空をバックに
何だか特に 神々しい
全国にある宮地嶽神社の総本宮だとか
2020年02月14日 13:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
2/14 13:39
全国にある宮地嶽神社の総本宮だとか
直径2.6m、長さ11m、重さ3トンのf大きなしめ縄です
2020年02月14日 13:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
2/14 13:40
直径2.6m、長さ11m、重さ3トンのf大きなしめ縄です
暫し
落ちてくるのを待ちましたが・
ゴエンはありませんでした(爆
2020年02月14日 13:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
2/14 13:41
暫し
落ちてくるのを待ちましたが・
ゴエンはありませんでした(爆
右横から お山へと向かおうとしますが
2020年02月14日 13:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2/14 13:43
右横から お山へと向かおうとしますが
何だか
 足止めされまして
もう少しだね
2020年02月14日 13:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
2/14 13:46
何だか
 足止めされまして
もう少しだね
雰囲気さ最高
2020年02月14日 13:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
2/14 13:50
雰囲気さ最高
お山を諦めて
2020年02月14日 13:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
2/14 13:52
お山を諦めて
写真撮影に切り替えようかなとヨギリましたがw
2020年02月14日 13:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
2/14 13:54
写真撮影に切り替えようかなとヨギリましたがw
少し歩くともう山頂です
本日 低山2座目

滞在時間50秒w 次行きます
2020年02月14日 14:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
2/14 14:11
少し歩くともう山頂です
本日 低山2座目

滞在時間50秒w 次行きます
振り返って 
2020年02月14日 14:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
2/14 14:27
振り返って 
緩やかに登ったり下ったりしながら 
2020年02月14日 14:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
2/14 14:30
緩やかに登ったり下ったりしながら 
本日3座目の Mt.Araji 山頂です
2020年02月14日 14:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
2/14 14:32
本日3座目の Mt.Araji 山頂です
少し下ると金比羅神社の古宮
2020年02月14日 14:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
2/14 14:35
少し下ると金比羅神社の古宮
二つ鳥居の展望所
2020年02月14日 14:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
2/14 14:38
二つ鳥居の展望所
そこからの風景です
玄界灘に浮かぶ島は相島でしょうかニャー
2020年02月14日 14:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
2/14 14:39
そこからの風景です
玄界灘に浮かぶ島は相島でしょうかニャー
随分下って来ました
先を急ぐのに また呼び止められました
2020年02月14日 14:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
2/14 14:52
随分下って来ました
先を急ぐのに また呼び止められました
住宅街横の擁壁にも春が来ています
2020年02月14日 15:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
2/14 15:03
住宅街横の擁壁にも春が来ています
と言う事で戻って来ました

次行きます 💨🚗
2020年02月14日 15:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
2/14 15:15
と言う事で戻って来ました

次行きます 💨🚗
許斐山登山口下にはこのみ公園
立派な駐車場に車止めて出発
2020年02月14日 15:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
2/14 15:45
許斐山登山口下にはこのみ公園
立派な駐車場に車止めて出発
と メジロが飛んで来た〜
望遠持って来ていません
2020年02月14日 15:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
2/14 15:46
と メジロが飛んで来た〜
望遠持って来ていません
綺麗な竹林  
こんな時間に歩いてますw
2020年02月14日 15:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
2/14 15:52
綺麗な竹林  
こんな時間に歩いてますw
そろそろ16時ですよ〜と言ってたら
2020年02月14日 15:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
2/14 15:52
そろそろ16時ですよ〜と言ってたら
おじいちゃんがまだ頑張っていた

語り掛けず 挨拶だけ・・スミマセン
2020年02月14日 16:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
2/14 16:00
おじいちゃんがまだ頑張っていた

語り掛けず 挨拶だけ・・スミマセン
本日4座目の許斐山(このみやま)ですよ〜
2020年02月14日 16:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
2/14 16:12
本日4座目の許斐山(このみやま)ですよ〜
ここからは四塚4山が 男前!

少し暑かったけど 楽しく登れました
 有難うございました
2020年02月14日 16:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
2/14 16:13
ここからは四塚4山が 男前!

少し暑かったけど 楽しく登れました
 有難うございました

感想

週末は雨模様との予報であったので 特権利用の金曜日登山。
でも、朝になってみると天気予報が少し変わって 宗像付近は午前中雨だとか・・

しばし、いくつかの天気予報や雨雲レーダー等と照らし合わせ 降っても少しであろうと 湯川山へ・・登山口付近は前回下見済だ。

湯川山付近に着いたら青空が出て来た。
一度は見てみたかった ”ゆうれい坂”を通るルートで その坂を楽しんだら ナダラカな尾根沿いに登って行きますが 実に心地よい森でした。
最後付近は少し急峻さもありましたが 1座目をゲットして

宮地嶽神社へと移動します
宮地嶽神社は威風堂々と鎮座しておられました
境内付近では撮影ポイントも多いようでしたが 本日のミッションは4座の為 宮地山・在自山へと廻り 玄界灘の風景を楽しんで 帰って来ました。

次は 許斐山
R3から少し入った所にはお手洗い完備の駐車場が・・立派です
「今から登山ですか?」と声掛けてくださった おじさんに挨拶して15:45スタート・・遅いよね〜w
往復50分の許斐山登山でした。

帰路 何時ものお風呂♨へ
あがってロッカーのkeyをうら若き女性の方へ渡した瞬間
私の手を包み込むように  手渡したくれた物は・・
・・チョコレート    本日は2/14だ❤❤

古希おじさん ニンマリ  いい一日でした♪

2014年、6月にsolさん達と四塚縦走を城山から歩きましたが、14時に垂見峠へ下った所で最後の湯川山を断念😢
solさん達はその後縦走を達成されていました✌

その湯川山へ別の登山口より登りました。
ドングリの木の登山道がとても美しい山でした(ドングリの実がたくさん落ちていました)
次に宮地山、在自山を回り、最後は許斐山を駆け足で登って、4座を終えました。

朝は雨模様で、天候回復は午後の予報でしたが、湯川山登山口に着いた頃は青空の晴天になり、その後は汗ばむほどの暑い一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:387人

コメント

お〜
着々と進んでますね〜❗
2020/2/15 19:23
Re: お〜
はい〜〜
4座と1座 消化しました。
まだ 暫く こんな山で遊べます
2020/2/15 20:32
Re: お〜
クロちゃん、
私もやっと70台に乗りました(笑)
低山でも初めての山は楽しいですね
2020/2/16 8:51
うら若き
女性の優しい手は柔らかかったですか(笑)

今週は暖かかったですねぇ
特権利用が裏山しいわぁ😅
2020/2/16 8:06
Re: うら若き
msclさん  おはようございます♪

はい!  コロナウイルスの世に あれ以来手は洗っていません

明日から少し寒いようですぞ〜
暖かくして お過ごしくださいlovely

月末は私が 暖めてあげますので・・
2020/2/16 8:48
Re: うら若き
みすちるさん、
平日お天気がいいと、つい未踏の低山リストに目が走ってしまします
ただ遠い所ばかり残ってしまって・・
明日は雪⛄マークが・・寒暖の差が激しいですよね
2020/2/16 8:59
あらっ
近くを!と思ったら1日違いでしたね。
宗像四塚2014年でしたか〜懐かしい
2020/2/16 15:18
Re: あらっ
solさん  こんにちは♪

1日違いの特権登山でした
6年程前になりますね
垂水峠からの車道をトボトボと歩いたのを・・そしてバスに乗ったのを 思い出しました
2020/2/16 15:52
Re: あらっ
solさん
もう随分前になりますねー、あの時は6月の梅雨時で蒸し暑かったねー💦
何と、今超低山の制覇数は私はどうやら一緒みたい
2020/2/17 9:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら