ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 222477
全員に公開
沢登り
比良山系

比良の沢を3連登! その3〜☆奥ノ深谷☆

2012年09月06日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
--:--
距離
17.8km
登り
1,652m
下り
1,469m

コースタイム

8:30明王院-9:45入渓-10:50ヌメヌメ8mの壁-11:25大滝のテラス(昼食)11:50-12:00すべり台の滝-14:45渡渉点15:10-16:00牛コバ-17:05明王院
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
蛭はいるが少なかったが、ムヒは少なかったので被害はTakebonの1か所

GOSログはバッテリー切れで牛コバ近くまで

1日目、白滝谷の記録
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-222476.html
2日目、八幡谷の記録
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-222478.html
今日は母ちゃんが沢で父ちゃんと待っててね ^^
2012年02月06日 08:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
2/6 8:31
今日は母ちゃんが沢で父ちゃんと待っててね ^^
兄妹仲良く?
2012年02月06日 09:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
2/6 9:14
兄妹仲良く?
入渓点の橋を間違えて早めに沢に入ってしまいました…
2012年02月06日 09:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/6 9:47
入渓点の橋を間違えて早めに沢に入ってしまいました…
間違えなければここで入渓したのだが…
2012年02月06日 10:09撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/6 10:09
間違えなければここで入渓したのだが…
今日は水量が多いねぇ
2012年02月06日 10:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
2/6 10:25
今日は水量が多いねぇ
ええい!
ジャブジャブ…
安曇!お尻冷えるよ!
2012年02月06日 10:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
2/6 10:41
ええい!
ジャブジャブ…
安曇!お尻冷えるよ!
こりゃ登れんから高巻きしよう…
2012年02月06日 10:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
2/6 10:47
こりゃ登れんから高巻きしよう…
8mの滑る壁をタケボンが…
2012年09月07日 14:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
9/7 14:59
8mの滑る壁をタケボンが…
ここでビレイして…
その左上の丸くなった所が滑りやすいよ〜
2012年09月07日 15:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/7 15:00
ここでビレイして…
その左上の丸くなった所が滑りやすいよ〜
よしOK!
2012年09月07日 15:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
9/7 15:00
よしOK!
安曇がトライ!
2012年02月06日 11:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
2/6 11:01
安曇がトライ!
大滝は右のリッジに逃げます…
2012年02月06日 11:17撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/6 11:17
大滝は右のリッジに逃げます…
大滝の上部
2012年09月07日 15:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/7 15:01
大滝の上部
大滝の中間のテラスでお昼に…
2012年02月06日 11:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
2/6 11:27
大滝の中間のテラスでお昼に…
以前、これを登って滑り落ちた人がいたなぁ
2012年09月07日 15:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/7 15:02
以前、これを登って滑り落ちた人がいたなぁ
滑り台 ^^
2012年02月06日 11:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
6
2/6 11:59
滑り台 ^^
ゴルジュを高巻いて最後は懸垂で…
安曇も懸垂にトライ!
2012年09月07日 15:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
9/7 15:02
ゴルジュを高巻いて最後は懸垂で…
安曇も懸垂にトライ!
さてこれは…
2012年02月06日 13:09撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/6 13:09
さてこれは…
ここから再び高巻き
2012年02月06日 13:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
2/6 13:28
ここから再び高巻き
高巻きの途中から…
2012年09月07日 15:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
9/7 15:03
高巻きの途中から…
ここは左のバントを伝って上に…
2012年02月06日 13:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
2/6 13:56
ここは左のバントを伝って上に…
綺麗な流れです
2012年02月06日 14:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
2/6 14:38
綺麗な流れです
そろそろ渡渉地点かな
2012年02月06日 14:40撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
2/6 14:40
そろそろ渡渉地点かな
渡渉地点に着きました
沢登りはここでお終い
2012年02月06日 14:44撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/6 14:44
渡渉地点に着きました
沢登りはここでお終い
沢装備を解いて一服
(@^^)/~~~
2012年09月07日 15:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
9/7 15:04
沢装備を解いて一服
(@^^)/~~~
帰りの道でもヤマジノホトトギスが咲いていました
2012年02月06日 15:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
2/6 15:16
帰りの道でもヤマジノホトトギスが咲いていました
牛コバに着きました
2012年02月06日 16:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
2/6 16:03
牛コバに着きました
林道まで迎えに来ていたHIDE君とゴンちゃんが撮ってくれました
林道まで迎えに来ていたHIDE君とゴンちゃんが撮ってくれました
明王院に下山
さぁ、温泉に行くぞ!
2012年02月06日 17:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/6 17:05
明王院に下山
さぁ、温泉に行くぞ!
ファミリー用のお風呂に入ってご機嫌のゴン
3
ファミリー用のお風呂に入ってご機嫌のゴン
温泉に入って食事を終えて…
ゴンちゃんバイバイ!
今度は一緒に山に登ろうね ^^
2012年02月06日 20:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
2/6 20:56
温泉に入って食事を終えて…
ゴンちゃんバイバイ!
今度は一緒に山に登ろうね ^^

感想

3日目は口ノ深谷を予定していたが、前日の御殿山からの下りをもう一回と考えたら嫌になり奥ノ深谷へ。
安曇の捻挫も腫れが引いたし登れると言うので、HIDE君がゴンのお守をして安曇が参戦。
キャンプ場からスパッツにムヒを塗ろうとしたら、ムヒが無い!
あれ?安曇!二つ買って来なかったん?
一つだけよ!
と言う事でハッカ油を大量に吹きかけて…

流石に3日目となると疲れが残っているし、前日の八幡谷で嫌と言うほど滝を登ったので、中々テンションあがらず…
牛コバ手前の入渓地点まで林道を1時間ぐらいだけど、余りにも暑いので三ノ滝で一休み。
口ノ深谷の入渓点を過ぎて橋の上の舗装のしてある所で沢支度。
入渓して…
???
入渓地が違うような…
暫く歩いて右上に橋が…
あ、早過ぎた…
ここのところ毎日の様に夕立が降ったし、前夜も雨が降っていたので水量は多い。
滝を登ったり腰まで水に入ったり…
8mの滑る壁を安曇もクリアーして…
大滝のテラスで昼食。
ゴルジュは高巻いて懸垂で降りる。
安曇は二年ぶりの沢だから怖かったらしいけど…
何故か足元にくっつく蛭が見当たらない。
今日は蛭の休日?
渡渉地点で沢装備を解いて下山に…

三ノ滝の胡麻堂でHIDE君に電話をしたらゴンを抱いてお迎えに ^^
さあ、温泉に行こう!
温泉は一昨年も入った雄琴のあがりゃんせ。
赤ちゃんはファミリー用に入ってくれと言うので男3人とゴンの4人がファミリー用に。
入ったら貸し切り状態。
おまけに浴槽にアヒルや金魚が浮いている ^^
ゴンちゃん必至で捕まえる。
風呂からあがってあがりゃんせで夕食。
タケボンとHIDE君は飲めないが安曇と二人で生ビール!
いや、よく遊んだ3日間でした ^^v

詳細はブログで
http://blog.livedoor.jp/jijibaba60/archives/1568943.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1492人

コメント

JIJIさん、こんにちは。
「3連登」、お疲れさまでした。 還暦過ぎの爺なのに大した体力です。 長生きしそうですね。
昼は沢を登り、夜は意識がなくなるまで呑んでぐっすり寝る、実に健康的ですなぁ〜。

当方、体調が今年前半は今一でしたが、お盆過ぎから良くなりました。
そこで、今年1回目のレースとして11月11日の「西宮マラソン」の10kにエントリーしました。
このレースが終わったら、夏場休止していたハイキング再開です。

では、又。
2012/9/9 11:34
silverstarさん」、今日は
>還暦過ぎの爺なのに大した体力です。 長生きしそうですね。
いや〜2日目の八幡谷の最後は足が上がりませんでした
山に登れなくなったら楽しみが無くなってポクッと行くんじゃないですかねぇ

11月は西宮ですか
予定が無かったら応援に行こうかな
来週の岸和田祭りが終わったら急に涼しくなるので、薄を見に行くつもりです
2012/9/9 15:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら