ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2234846
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

愛鷹山☆やっと歩けたぜよ(山神社〜黒岳〜越前岳〜呼子岳周回)

2020年02月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:08
距離
10.6km
登り
928m
下り
922m

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
0:39
合計
5:07
6:27
6:28
6
6:34
6:38
13
6:51
6:51
5
6:56
7:06
6
7:12
7:12
11
7:23
7:23
32
7:55
7:55
32
8:27
8:27
18
8:45
9:01
33
9:34
9:34
11
9:45
9:49
7
9:56
9:57
42
10:39
10:42
2
天候 晴れ(やや風強し)
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
《アクセス》
東名高速・御殿場ICより15キロ・所要時間25分ほど。
※さいたま市自宅より3:30ほど(自分用)

《駐車場》
山神社駐車場(無料)
20台くらい駐車できそう。
下山後は路駐を余儀なくされている車両もあった。
仮設トイレあり。

《コンビニ》
セブンイレブン御殿場板妻西店が最終コンビニ。
コース状況/
危険箇所等
《コース状況》
【全体的に・・】
危険箇所は特になく、ルートも比較的明瞭。
積雪なども一切なく、今後もアイゼンなどの滑り止めは必要なさそう。
早い時間に歩いたおかげで、霜はそこまで溶けていなかった。
越前岳から先は痩せ尾根で、足元に加え頭上にも注意した方が良い。
呼子岳から山神社へ向かう途中で沢沿いを歩くが、雨期は渡渉必至。
このあたりややルートを見失いがちだったので、ピンクテープを適当に確認すべし。
その他周辺情報 《温泉》
すその美人の湯 ヘルシーパーク裾野
日帰り入浴 530円
営業時間 10:00〜21:00
塩化物泉
https://healthypark-susono.wixsite.com/website
午前6時30分、愛鷹山。
紆余曲折を経て急きょ歩くことに。
2020年02月23日 06:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/23 6:30
午前6時30分、愛鷹山。
紆余曲折を経て急きょ歩くことに。
地図をちゃんと見ていなかったので、突然の小屋の出現にビックリ。
2020年02月23日 06:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/23 6:35
地図をちゃんと見ていなかったので、突然の小屋の出現にビックリ。
この表記は斬新的だね(^-^;
2020年02月23日 06:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/23 6:34
この表記は斬新的だね(^-^;
ここでいったん黒岳に寄り道。
2020年02月23日 06:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 6:40
ここでいったん黒岳に寄り道。
去年から花粉症っぽいんだけど、この日は大丈夫だったな。
2020年02月23日 06:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 6:41
去年から花粉症っぽいんだけど、この日は大丈夫だったな。
黒岳にて〜(^^)v
2020年02月23日 06:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11
2/23 6:57
黒岳にて〜(^^)v
日本のベンチ百選に認定(*^^*)
2020年02月23日 07:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
2/23 7:00
日本のベンチ百選に認定(*^^*)
箱根エリアもお天気上々♪
2020年02月23日 07:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/23 7:03
箱根エリアもお天気上々♪
これは金時山かな。地図も買ったことだし今年こそ歩いてみたい。
2020年02月23日 07:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 7:03
これは金時山かな。地図も買ったことだし今年こそ歩いてみたい。
タイトルは坂本龍馬風で。
最近なぜかドラマ『仁』ブームが再来している我が家(^-^;
2020年02月23日 07:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/23 7:05
タイトルは坂本龍馬風で。
最近なぜかドラマ『仁』ブームが再来している我が家(^-^;
なかなか立派だった黒岳の大杉。
2020年02月23日 07:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 7:14
なかなか立派だった黒岳の大杉。
富士見峠に戻り越前岳を目指すが、鋸岳方面はガス地獄。
2020年02月23日 07:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 7:55
富士見峠に戻り越前岳を目指すが、鋸岳方面はガス地獄。
越前岳方面は青空なんだけど。
2020年02月23日 08:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 8:19
越前岳方面は青空なんだけど。
途中の富士山展望スポットにて。
旧50銭札の撮影場所らしい。
2020年02月23日 08:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
2/23 8:29
途中の富士山展望スポットにて。
旧50銭札の撮影場所らしい。
今、我が家も愛鷹山最高峰へ(^^)v
2020年02月23日 08:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
2/23 8:46
今、我が家も愛鷹山最高峰へ(^^)v
でーちゃんメンバーも頑張りました♪
2020年02月23日 08:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
2/23 8:51
でーちゃんメンバーも頑張りました♪
着いた時はイマイチな展望だったけど、少しづつ天気も回復。
2020年02月23日 08:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/23 8:49
着いた時はイマイチな展望だったけど、少しづつ天気も回復。
南アルプス方面は光岳〜上河内岳が微妙に望めた。
2020年02月23日 08:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 8:52
南アルプス方面は光岳〜上河内岳が微妙に望めた。
山頂からは辛うじてMr.日本一。
2020年02月23日 08:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/23 8:52
山頂からは辛うじてMr.日本一。
山頂は霜が凄かったから、少し遅い時間だとグチャグチャ地獄だろうな。
2020年02月23日 09:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 9:01
山頂は霜が凄かったから、少し遅い時間だとグチャグチャ地獄だろうな。
富士宮市と相模湾。
山から海が見えるとなんだか得した気分。
2020年02月23日 09:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/23 9:03
富士宮市と相模湾。
山から海が見えるとなんだか得した気分。
越前岳をあとに呼子岳からの下山ルートへ。
2020年02月23日 09:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 9:15
越前岳をあとに呼子岳からの下山ルートへ。
鋸岳を望みながら。
名前の通りギザギザが半端ない。
2020年02月23日 09:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/23 9:18
鋸岳を望みながら。
名前の通りギザギザが半端ない。
可愛らしいの〜
2020年02月23日 09:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/23 9:49
可愛らしいの〜
これは位牌山かな。
愛鷹山も奥が深いね。
2020年02月23日 09:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/23 9:49
これは位牌山かな。
愛鷹山も奥が深いね。
越前岳 with 不〜二子ちゃ〜ん♪
2020年02月23日 09:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/23 9:53
越前岳 with 不〜二子ちゃ〜ん♪
裏から望む丹沢ってなんか新鮮だなあ。
2020年02月23日 09:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/23 9:53
裏から望む丹沢ってなんか新鮮だなあ。
泣く泣くTHE下山!
2020年02月23日 09:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 9:56
泣く泣くTHE下山!
この日はけっこうな強風だったから、この山がナイスチョイスだったかも。
2020年02月23日 09:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 9:58
この日はけっこうな強風だったから、この山がナイスチョイスだったかも。
途中、沢沿いを行く。
雨季は渡渉必至。
2020年02月23日 10:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 10:20
途中、沢沿いを行く。
雨季は渡渉必至。
無事の下山で何よりです♪
・・って、路駐を余儀なくされる人気っぷりなんだな、この山は。
2020年02月23日 11:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 11:09
無事の下山で何よりです♪
・・って、路駐を余儀なくされる人気っぷりなんだな、この山は。
下山後はダッシュで本栖湖の康庵キャンプ場へ。
2020年02月23日 13:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11
2/23 13:17
下山後はダッシュで本栖湖の康庵キャンプ場へ。
キャンプ用テントなんて持ってたんだあと感動するほど、久しぶりのスノーピーク出動(^-^;
2020年02月23日 17:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12
2/23 17:46
キャンプ用テントなんて持ってたんだあと感動するほど、久しぶりのスノーピーク出動(^-^;

感想

当初は、以前から気になっていた常念岳・東尾根を歩く予定でしたが、イマイチの天気に加えて強風予報。
さすがに稜線に出る日もそんな天気ではちょっとしんどいのであっさり予定変更。
せっかくの三連休だから日帰りでサクッと歩いてキャンプでもやろう!
・・ということで、散々迷ったあげくたどり着いたのが、今回歩いた愛鷹山でした。

東名高速を浜松から静岡に向かって走っていると、富士山と向かい合うように佇む大きな山。ここ数年は年末年始の旅の帰りに毎年のように眺めている山だったし、一応二百名山の一峰なので一度は歩いてみたかった山。
ずっとそんな風に思っていた山だったけど、そこまで遠くないし難しくもないのでそのうち歩けるだろうと思うこと、早幾年。
今回歩くことができて嬉しかったというより、なんかスゴいスッキリしました(^-^;

歩いてみて思ったのは、意外と富士山を真南から望むことってないよなあということと、山から海が見えるとテンション上がるようなあということ。
なので、とりあえず天気に恵まれて良かったなあ。
下山後は・・最近アニメの影響とかでキャンプブームが来てるみたいですよね、なんとかスペースを確保すべく本栖湖へと爆走💨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:496人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
須山登山口から黒岳、越前岳、呼子岳周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら