記録ID: 224246
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳 山ガールの宝庫だね!「初めての県界尾根と杣添尾根を日帰りプチ周回、静かで良いコースだよ」赤岳・横岳
2012年09月14日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:52
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,610m
- 下り
- 1,601m
コースタイム
05:18 野辺山コース登山口
05:37 防火線の頭「三等三角点」
06:16 小天狗
06:56 大天狗
07:46 赤岳「一等三角点」
08:17 赤岳天望荘
08:57 横岳
09:18 三叉峰 杣添尾根下降点
10:40 南八ヶ岳林道出合
12:07 ゲート前 下山
05:37 防火線の頭「三等三角点」
06:16 小天狗
06:56 大天狗
07:46 赤岳「一等三角点」
08:17 赤岳天望荘
08:57 横岳
09:18 三叉峰 杣添尾根下降点
10:40 南八ヶ岳林道出合
12:07 ゲート前 下山
天候 | 午前中は快晴、午後から曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
志木市少年自然の家の案内板に従い、南八ヶ岳林道を約3kmほど走行するとゲート前に着く。 ゲート前の広場に10台駐車可能。 林道は悪路なのでパンクに注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
*県界尾根から赤岳 登山口にポストあり。 よく踏み込まれて道標もあり迷う心配はありません。 登山口から防火線の頭まで登山道に笹が覆いかぶさり足元が見えない状態でした。 早朝出発する場合、朝露で足元が濡れる。 大天狗まで樹林帯の中で急登は無く歩きやすい道でした。 大天狗から急登が始まり山頂までクサリ場やハシゴが続く厳しい道になります。 下る際は特に注意。 *赤岳から横岳までの稜線。 急登・急坂・岩場・クサリ場・ハシゴがありますが、慎重に歩けば問題ありません。 一番危険なのは悪天候時と雷。身を隠す場所は山小屋意外ないので雷は特に注意。 稜線の山小屋は営業していました。 *杣添尾根から南八ヶ岳林道を歩いて駐車地点 危険箇所は無いので初心者も安心して歩けます。 よく踏まれた道で道標もあり迷う心配はなかった。 駐車地点のゲートまで1時間30分ほど林道を歩く。 林道登山口に案内板とポストありました。 コース中稜線の山小屋意外水場はありません。 登山口にトイレはありません。 この時期晴れていたら半袖や長袖一枚でも歩けるが、雲に覆われ風が吹くとかなり寒くなるので防寒具は必要になるでしょう。 |
写真
撮影機器:
感想
昨日南アルプステン泊縦走から下山したばかり。
でも俺は毎日登るぜ。雨が降らないかぎり(^0^)
今日は八ヶ岳の県界尾根と杣添尾根を周回で初めて歩きました。
県界尾根コースは鎖・ハシゴがあってワイルドな岩登りができて楽しい。
それにひきかえ杣添尾根は苔むした暗い樹林帯の道で、危険箇所は一切無く静寂に包まれた静かなコース。
どちらのコースも違った雰囲気で楽しく、歩く人もいないのでとてもいいですね。
キノコもゆっくり歩いて探すと、もっといっぱい発見できるでしょう。
静かに歩きたい人にはお勧めのコース。
でもタクシーかマイカーじゃないとだめですよ。バスは来てませんから。
さあ、明日から三連休ですね。
三日間とも晴れみたいなんで静かで混んでない山でも登ろうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6029人
いいねした人